Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=126.74.65.235&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-10T02:15:21Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 世界最強タッグ決定リーグ戦 2018-03-07T12:54:40Z <p>126.74.65.235: </p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;世界最強タッグ決定リーグ戦&#039;&#039;&#039;(せかいさいきょうタッグけっていリーグせん、[[英語|英]]:The Real World Tag League)は、日本の[[プロレス]]団体、[[全日本プロレス]]が開催する[[タッグマッチ]]の総当たり[[リーグ戦]]。[[1978年]]12月から「世界最強の[[タッグチーム]]を決定する」と銘打って毎年年末に行われている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[File:Sekasai.jpeg|thumb|2015年12月6日、大阪府立体育館エディオンアリーナ第2競技場。]]<br /> <br /> 「年末のプロレス興行は当たらない」、「タッグ・リーグは成功しない」という旧来の日本プロレス界におけるジンクスが{{Sfn|名勝負100|1996|p=4}}、[[1977年]]12月に行われた『[[世界オープンタッグ選手権]]』の成功で払拭されたことにより、翌1978年より『世界最強タッグ決定リーグ戦』の名称で毎年開催。以降、年末における全日本プロレスの看板シリーズとして行われている{{Sfn|名勝負100|1996|p=4}}{{Sfn|名勝負100|1996|pp=8-9}}。<br /> <br /> 豪華な外国人選手が参加していた昭和期においては、特別試合として組まれる夢のシングルマッチもファンの楽しみの1つであった。また、プロレス界において同一名称で行われるイベントシリーズとしては日本最長を誇り、今なお更新中である。<br /> <br /> == 試合形式等 ==<br /> ; 試合形式<br /> * 試合形式は当初は45分1本勝負、1984年大会から30分1本勝負。<br /> * あらゆる勝ちが2点、あらゆる負けは0点、時間切れ[[引き分け]]が1点、両者リングアウト・両者反則が0点の[[勝ち点]]制で行われた。<br /> ; 優勝チーム決定方法<br /> * 1994年までの大会および2002年は、リーグ戦終了時点での最多得点チームが優勝となり、首位チームが複数ある場合は優勝決定戦が行われた。<br /> * 1995年から(2002年除く)はリーグ戦終了時点での上位2チームが優勝決定戦を行い、2位が複数の場合は優勝決定戦進出チーム決定戦を行うという形式に変更された。<br /> ; 世界タッグ王座返上制度<br /> * 1988年から1994年まで、[[世界タッグ王座]]のベルトをリーグ戦開幕時に王者チームが返上し、リーグ戦に優勝したチームが新王者に認定されるという形式であった。1995年からはその制度は廃止となった。<br /> * なお、2012年および2014年は世界タッグ王座が空位であったために、リーグ戦優勝者が新王者になった。<br /> <br /> == 1978年大会 ==<br /> ; 参加6チーム&lt;ref&gt;『&#039;78世界最強タッグ決定リーグ戦 公式パンフレット』&lt;/ref&gt;<br /> * [[ジャイアント馬場]]&amp;[[ジャンボ鶴田]]組「師弟タッグ」◆[[全日本プロレス]]代表 7点 ※優勝<br /> * [[ドリー・ファンク・ジュニア]]&amp;[[テリー・ファンク]]組「[[ザ・ファンクス]]」◆[[NWA (プロレス)|NWA]]代表 6点<br /> * [[アブドーラ・ザ・ブッチャー]]&amp;[[ザ・シーク]](→[[キラー・トーア・カマタ]])組「最凶悪コンビ」◆[[アフリカ]]・[[中近東]]代表 4点<br /> * [[ニック・ボックウィンクル]]&amp;[[ブラックジャック・ランザ]]組◆[[アメリカン・レスリング・アソシエーション|AWA]]代表 4点<br /> * [[ビル・ロビンソン]]&amp;[[ワイルド・アンガス]]組◆[[ヨーロッパ]]代表 3点<br /> * [[大木金太郎]]&amp;[[タイガー戸口|キム・ドク]]組「韓国師弟コンビ」◆[[大韓民国|韓国]]代表 0点<br /> ; 内容<br /> : 前年のオープンタッグとは打って変わって少数精鋭で行われた。[[AWA世界ヘビー級王座|AWA世界ヘビー級王者]]ニックの参戦で馬場・ファンクスといった[[NWA (プロレス)|NWA]]の重鎮との対戦が注目された。シークがドリーの凶器攻撃による負傷で途中帰国し、代わってブッチャーのパートナーにカマタが起用されて途中参戦。そのままリーグ戦の星勘定を引き継いだ。最終戦で馬場・鶴田組が時間切れ引き分けでファンクスを振り切り初優勝。『[[全日本プロレス中継]]』の第1期[[ゴールデンタイム]]時代では最初で最後だった。<br /> <br /> == 1979年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 11点 ※優勝<br /> * ジャイアント馬場&amp;ジャンボ鶴田組「師弟タッグ」 9点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;ザ・シーク組「最凶悪コンビ」 8点<br /> * [[ミル・マスカラス]]&amp;[[ドス・カラス]]組「マスカラス・ブラザーズ」 6点<br /> * 大木金太郎&amp;[[キラー・トーア・カマタ]]組 4点<br /> * [[ミスター・レスリング]]&amp;[[ホセ・リベラ (プロレスラー)|マスクド・ストラングラー]]組 2点<br /> * [[ワフー・マクダニエル]]&amp;[[ジュールズ・ストロンボー|フランク・ヒル]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : 人気者マスカラスの参加が話題を呼んだ。[[蔵前国技館]]での最終戦でファンクスに敗れたブッチャーにシークが火炎殺法をして仲間割れとなり、大木&amp;カマタ組が共闘路線を敷いていたブッチャー&amp;シーク組に白星を献上し、物議を醸した。当初、レスリングのパートナーは[[ザ・デストロイヤー]]と発表されていたが、直前に変更となった。マスクド・ストラングラーの正体は[[ホセ・リベラ (プロレスラー)|ホセ・リベラ]]。<br /> <br /> == 1980年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * ジャイアント馬場&amp;ジャンボ鶴田組「師弟タッグ」 14点 ※優勝<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 13点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;キラー・トーア・カマタ組 12点<br /> * ニック・ボックウィンクル&amp;[[ジム・ブランゼル]]組 8点<br /> * [[リッキー・スティムボート]]&amp;[[ディック・スレーター]]組 8点<br /> * ビル・ロビンソン&amp;[[レス・ソントン]]組 7点<br /> * ザ・シーク&amp;[[グレート・メフィスト]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : 前年仲間割れのシークとブッチャーが別々のチームで参戦し血の抗争を展開。期待の新星リッキー・スティムボートが初来日し、リーグ戦に新風を吹き込んだ。最終戦でファンクスをリングアウトで下した馬場・鶴田組が2年ぶりに優勝。<br /> <br /> == 1981年大会 ==<br /> ; 参加9チーム<br /> * [[ブルーザー・ブロディ]]&amp;[[ジミー・スヌーカ]]組「野獣コンビ」 12点 ※優勝<br /> * ジャイアント馬場&amp;ジャンボ鶴田組「師弟タッグ」 11点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 11点<br /> * [[タイガー・ジェット・シン]]&amp;[[上田馬之助 (プロレスラー)|上田馬之助]]組 10点<br /> * [[ハーリー・レイス]]&amp;[[ラリー・ヘニング]]組 8点<br /> * ザ・シーク&amp;[[マーク・ルーイン]]組 4点<br /> * [[バロン・フォン・ラシク]]&amp;[[キラー・カール・クラップ]]組 2点<br /> * [[天龍源一郎]]&amp;[[阿修羅・原]]組 2点<br /> * [[大熊元司]]&amp;[[グレート小鹿]]組「[[極道コンビ]]」 2点<br /> ; 内容<br /> : この年の春、ブッチャーが[[新日本プロレス]]へ移籍、入れ替わりにシン&amp;上田が新日から参戦、全体的にラフファイター揃いの大会となった。この大会でシンとシークの凶悪直接対決が実現。最終戦(蔵前)でブロディ&amp;スヌーカ組のセコンドとして[[スタン・ハンセン]]が登場、場外でテリーに[[ラリアット|ウエスタン・ラリアット]]を炸裂させてKO、孤軍奮闘のドリーからブロディがフォールを奪い、ブロディ&amp;スヌーカ組が初優勝。そして試合終了後にリング上でハンセン、ブロディが馬場、鶴田と乱闘を繰り広げ、ハンセンが全日参戦を表明する衝撃的な展開で幕を閉じた{{Sfn|名勝負100|1996|pp=30-31}}。<br /> <br /> == 1982年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 9点 ※優勝<br /> * ジャイアント馬場&amp;ジャンボ鶴田組「師弟タッグ」 8点<br /> * [[スタン・ハンセン]]&amp;ブルーザー・ブロディ組「[[ミラクルパワーコンビ]]」 8点<br /> * ハーリー・レイス&amp;ディック・スレーター組 7点<br /> * 天龍源一郎&amp;阿修羅・原組 5点<br /> * リッキー・スティムボート&amp;[[ジェイ・ヤングブラッド]]組 3点<br /> * 上田馬之助&amp;[[スコット・アーウィン|スーパー・デストロイヤー]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : この年から全日に復帰したハンセンがブロディと「ミラクルパワーコンビ」を結成。ブロディと仲間割れしたスヌーカはレイスとのコンビで出場予定だったが開幕直前に[[WWE|WWF]]入りしたため、レイスのパートナーは急遽スレーターに変更。超獣コンビは馬場&amp;鶴田組に完勝するなど好調のまま最終戦を迎え、ハンセンがテリーを場外でラリアットで倒すなどファンクスを一方的に攻めながら、2人がかりの攻撃にレフェリーが巻き込まれ反則決着となり、ファンクスが辛うじて優勝を拾った{{Sfn|名勝負100|1996|p=35}}。<br /> <br /> == 1983年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;ブルーザー・ブロディ組「ミラクルパワーコンビ」 12点 ※優勝<br /> * ジャイアント馬場&amp;ドリー・ファンク・ジュニア組 11点<br /> * ジャンボ鶴田&amp;天龍源一郎組「[[鶴龍コンビ]]」 11点<br /> * タイガー・ジェット・シン&amp;上田馬之助組 6点<br /> * ミル・マスカラス&amp;ドス・カラス組「マスカラス・ブラザーズ」 6点<br /> * [[バリー・ウインダム]]&amp;[[ロン・フラー (プロレスラー)|ロン・フラー]]組 4点<br /> * 阿修羅・原&amp;[[マイティ井上]]組 2点<br /> * [[ジン・ルイス|ザ・モンゴリアン]]&amp;[[鶴見五郎]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : テリーが8月31日に引退したためファンクスはコンビを解消、ドリーは馬場と新たにコンビを結成。鶴田は新たに天龍と組み「鶴龍コンビ」が誕生。優勝争いは予想通り超獣コンビと鶴龍、馬場&amp;ドリー組の争いとなり、最終戦で馬場組はシン&amp;上田組と両軍リングアウトに終わり脱落、鶴龍コンビと超獣コンビの直接対決はハンセンが天龍をラリアットに沈め、超獣コンビが堂々の初優勝{{Sfn|名勝負100|1996|p=39}}。<br /> <br /> == 1984年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * ジャンボ鶴田&amp;天龍源一郎組「鶴龍コンビ」 11点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;ブルーザー・ブロディ組「ミラクルパワーコンビ」 10点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 10点<br /> * ハーリー・レイス&amp;ニック・ボックウィンクル組「帝王コンビ」 10点<br /> * [[ダイナマイト・キッド]]&amp;[[デイビーボーイ・スミス]]組「[[ブリティッシュ・ブルドッグス]]」 7点<br /> * ジャイアント馬場&amp;[[ラッシャー木村]]組 2点<br /> * [[ワンマン・ギャング]]&amp;鶴見五郎組 2点<br /> * タイガー・ジェット・シン&amp;[[マイク・ショー]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : 参加メンバーの豪華さもさることながら、内外ともに非常に話題の豊富な大会となった{{Sfn|名勝負100|1996|p=40}}。新日本の[[MSGタッグ・リーグ戦]]に参加するため来日した「ブリティッシュ・ブルドッグス」が空港で全日への移籍を電撃発表し初参加。テリーが現役に復帰しファンクスが復活。レイスとニックの元世界王者・リアル帝王コンビが誕生。開幕戦当日まで「ミステリアス・パートナー」として伏せられていた馬場のパートナーは、[[UWF#第一次UWF|UWF]]を離脱したばかりのラッシャー木村が就いたが、名古屋大会で木村の造反により戦線離脱、木村は鶴見、[[剛竜馬]]、[[アポロ菅原|菅原伸義]]と「[[国際軍団#国際血盟軍|国際血盟軍]]」を結成した。決勝戦は鶴龍コンビと超獣コンビの戦いとなり、天龍がハンセンのラリアットを食らってKOされ鶴田が孤軍奮闘する展開になったが、ハンセンのレフェリー暴行による反則負けで鶴龍コンビが初優勝した{{Sfn|名勝負100|1996|p=43}}。名古屋大会のメイン終了後に[[新日本プロレス]]の[[長州力]]率いる[[ジャパンプロレス]]勢がリングに上がり、全日本プロレスは新しい闘いに突入した。<br /> : ワンマン・ギャングのパートナーは当初[[バズ・ソイヤー]]が予定されていたが、ソイヤーがパスポートを紛失し来日不能となり、急遽[[ピラタ・モルガン]]をパートナーに指名し開幕セレモニーに参加したものの、チームワークがうまくいかずコンビ解消、再度鶴見にパートナーを変更した。<br /> : この年から公式戦が45分1本勝負から30分1本勝負に変更。また、大会のテーマ曲として[[セルジオ・メンデス]]の「[[オリンピア (曲)|オリンピア]]」(インストバージョン)を初使用(前年までの2年間は「王者の魂」)。以後、現在まで入場式や表彰式などで継続して使用されている。<br /> : また、シリーズ期間中の12月2日に[[大仁田厚]]が現役引退を発表した。<br /> <br /> == 1985年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;[[テッド・デビアス]]組「ビッグテキサンコンビ」 7点 ※優勝<br /> * ジャンボ鶴田&amp;天龍源一郎組「鶴龍コンビ」 6点<br /> * [[長州力]]&amp;[[谷津嘉章]]組「ジャパンプロレス軍」 6点<br /> * ジャイアント馬場&amp;ドリー・ファンク・ジュニア組 6点<br /> * ハーリー・レイス&amp;[[ジェシー・バー]]組 6点<br /> * ダイナマイト・キッド&amp;デイビーボーイ・スミス組「ブリティッシュ・ブルドッグス」 5点<br /> * ニック・ボックウィンクル&amp;[[カート・ヘニング]]組 5点<br /> * ラッシャー木村&amp;阿修羅・原組「[[国際軍団#国際血盟軍|国際血盟軍]]」 5点<br /> ; 内容<br /> : 長州率いる[[ジャパンプロレス]]が全日に参戦。ブロディの新日転出でハンセンは新パートナーにデビアスを指名。前年はチームを結成して参加したレイスとニックはそれぞれ新鋭を帯同し参加。全公式戦中9試合が時間切れ引き分けという大混戦となり、鶴龍コンビが国際血盟軍にリングアウト負け、長州組がブルドッグス・レイス組に連日の反則負けと星を落とす中、着実に白星を重ねたハンセン組が最終戦で長州組と引き分け初優勝。<br /> <br /> == 1986年大会 ==<br /> ; 参加9チーム<br /> * ジャンボ鶴田&amp;天龍源一郎組「鶴龍コンビ」 10点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;テッド・デビアス組「ビッグテキサンコンビ」 10点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 9点<br /> * 長州力&amp;谷津嘉章組「ジャパンプロレス軍」 9点<br /> * [[テリー・ゴディ]]&amp;[[キラー・カーン]]組 8点<br /> * ジャイアント馬場&amp;[[三沢光晴|タイガーマスク]]組 6点<br /> * [[リック・マーテル]]&amp;[[トム・ジンク]]組「ザ・カンナム・コネクション」 6点<br /> * ラッシャー木村&amp;鶴見五郎組「国際血盟軍」 4点<br /> * [[平田淳嗣|スーパー・ストロング・マシーン]]&amp;阿修羅・原組 0点<br /> ; 内容<br /> : この年から[[カルガリーハリケーンズ]]も全日に参戦し、参加選手の半数以上が日本人という事態となった。最終戦、まず鶴龍コンビとハンセン組が両軍リングアウトに終わり、ファンクス対長州組の勝った方が優勝という状況になるが、これまた両軍リングアウトに終わり両軍は脱落。再度、鶴龍とハンセン組の同点決勝となり、リングアウトで鶴龍が勝ち2年ぶりに優勝するが、その後コンビは発展的解消した{{Sfn|名勝負100|1996|p=51}}。<br /> <br /> == 1987年大会 ==<br /> ; 参加12チーム<br /> * ジャンボ鶴田&amp;谷津嘉章組「[[五輪コンビ]]」 15点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;テリー・ゴディ「ニュー・ミラクルパワーコンビ」 14点<br /> * ブルーザー・ブロディ&amp;ジミー・スヌーカ組 14点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 14点<br /> * 天龍源一郎&amp;阿修羅・原組「[[龍原砲]]」 14点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;[[サビオ・ベガ|TNT]]組 12点<br /> * ジャイアント馬場&amp;[[輪島大士]]組 11点<br /> * タイガーマスク&amp;[[仲野信市]]組 6点<br /> * [[ザ・グレート・カブキ]]&amp;[[ジョン・テンタ]]組 6点<br /> * トム・ジンク&amp;[[マーク・ロウリネイティス|ザ・ターミネーター]]組 2点<br /> * [[マーク・ヤングブラッド]]&amp;[[クリス・ヤングブラッド]]組「ザ・ヤングブラッズ / レネゲード・ウォリアーズ」 2点<br /> * ラッシャー木村&amp;鶴見五郎組 2点<br /> ; 内容<br /> : 長州が新日本プロレスに復帰、天龍が原と「[[天龍同盟]]」を結成した激動の1年を締めくくる今大会には史上最多の12チームが参加。ブッチャー、ブロディが全日にカムバックし、さらに当初[[エド・ウィスコスキー|カーネル・デビアーズ]]と発表されていたブロディのパートナーが開幕前日に、これまた全日復帰のスヌーカに変更。天龍&amp;原組が「龍原砲」として5年ぶりに参加、鶴龍コンビを解消した鶴田は宙に浮いていた谷津と「五輪コンビ」を結成。元[[横綱]]の輪島が初参戦。開幕第2戦でハンセン組とブロディ組が対戦するなど、第10回記念にふさわしく話題満載の大会となった。5チームによる優勝争いとなり、最終戦の[[日本武道館]]大会で龍原砲とハンセン組が両軍リングアウトで脱落、ブロディ組を下した五輪コンビが優勝。<br /> : シリーズ期間中に[[ハル薗田]]が[[南アフリカ航空295便墜落事故]]の犠牲となり、最終戦で追悼のテンカウントゴングが行われた。<br /> <br /> == 1988年大会 ==<br /> ; 参加11チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;テリー・ゴディ組「ニュー・ミラクルパワーコンビ」 17点 ※優勝<br /> * ジャンボ鶴田&amp;谷津嘉章組「五輪コンビ」 16点<br /> * ジャイアント馬場&amp;ラッシャー木村組「義兄弟コンビ」 15点<br /> * 天龍源一郎&amp;[[川田利明]]組「[[天龍同盟]]」 14点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;タイガー・ジェット・シン組 「最凶悪コンビ」14点<br /> * [[ダニー・スパイビー]]&amp;[[ジョン・ロウリネイティス|ジョニー・エース]]組「ブロンド・ボンバーズ」 10点<br /> * ザ・グレート・カブキ&amp;輪島大士組 7点<br /> * タイガーマスク&amp;ジミー・スヌーカ組「スーパーフライコンビ」 7点<br /> * ジョン・テンタ&amp;[[高野拳磁|高野俊二]]組 4点<br /> * ディック・スレーター&amp;[[トミー・リッチ]]組 0点<br /> * [[ジェリー・ブラックウェル|クラッシャー・ブラックウェル]]&amp;[[フィル・ヒッカーソン]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : 馬場&amp;木村の「義兄弟コンビ」が誕生。7月にブロディが急逝し、パートナーを失ったスヌーカがタイガーマスクとコンビを結成。79年オールスター戦以来のタッグ結成となるブッチャーとシンの最凶悪コンビが参加(シリーズを通しての参加は初)。リーグ開幕戦に原の解雇が発表され、天龍のパートナーとして川田が初参加。最終戦では案の定川田が狙い撃ちにされ、孤立した天龍をラリアットでKOしたハンセン&amp;ゴディ組が優勝。<br /> : この年統一された[[世界タッグ王座]]のベルトを当時王者の鶴田&amp;谷津組が返上。優勝チームのハンセン&amp;ゴディ組が新王者となる。この「リーグ戦開幕直前に王者チームがベルト返上→リーグ戦優勝チームが新王者」の形式は以後1994年まで慣例となる。<br /> : なお、この大会に参加していた輪島はシリーズ終了後、[[石川孝志|石川敬士]]と共に退団、現役を引退した。<br /> <br /> == 1989年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;天龍源一郎組「龍艦砲」 18点 ※優勝<br /> * ジャンボ鶴田&amp;谷津嘉章組「五輪コンビ」 16点<br /> * ジャイアント馬場&amp;ラッシャー木村組「義兄弟コンビ」 14点<br /> * ダイナマイト・キッド&amp;デイビーボーイ・スミス組「ブリティッシュ・ブルドッグス」 12点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;タイガー・ジェット・シン組「最凶悪コンビ」 10点<br /> * [[ダニー・クロファット]]&amp;[[ダグ・ファーナス]]組「[[カンナム・エクスプレス]]」 7点<br /> * テリー・ゴディ&amp;[[ビル・アーウィン (プロレスラー)|ビル・アーウィン]]組 6点<br /> * 川田利明&amp;[[冬木弘道|サムソン冬木]]組「フットルース」 3点<br /> * ザ・グレート・カブキ&amp;[[高野拳磁|高野俊二]]組 2点<br /> * [[ブライアン・ノッブス]]&amp;[[ジェリー・サッグス|ジェリー・セガノビッチ]]組「[[ナスティ・ボーイズ]]」 2点<br /> ; 内容<br /> : 原を失った天龍はハンセンとコンビを結成。強力なパートナーを得た天龍は馬場から日本人初のピンフォールを奪うなど絶好調で、五輪コンビと共に全勝で最終戦の直接対決へ。満身創痍の谷津は頭部にヘッドギアを付けて健闘したが天龍の延髄斬り、ハンセンのラリアットを立て続けに食らいKO{{Sfn|名勝負100|1996|p=69}}。ハンセン&amp;天龍組が初優勝。<br /> <br /> == 1990年大会 ==<br /> ; 参加13チーム<br /> * テリー・ゴディ&amp;[[スティーブ・ウィリアムス]]組「[[殺人魚雷]]」 21点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;[[ダニー・スパイビー]]組 20点<br /> * ジャンボ鶴田&amp;[[田上明]]組「鶴田軍」 17点<br /> * [[三沢光晴]]&amp;川田利明組「[[超世代軍]]」 17点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;テリー・ファンク組「ザ・ファンクス」 17点<br /> * ジャイアント馬場&amp;[[アンドレ・ザ・ジャイアント]]組「[[大巨人コンビ]]」 13点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;[[ジャイアント・キマラ|ジャイアント・キマラ2]]組 12点<br /> * ジョニー・エース&amp;[[小橋建太|小橋健太]]組 10点<br /> * ダイナマイト・キッド&amp;[[ジョニー・スミス]]組「[[ブリティッシュ・ブルドッグス#ニュー・ブリティッシュ・ブルドッグス|ニュー・ブリティッシュ・ブルドッグス]]」 10点<br /> * [[タイラー・メイン|スカイウォーカー・ナイトロン]]&amp;[[ブレイド・ブッチ・マスターズ]]組「ザ・ランド・オブ・ジャイアンツ」 6点<br /> * ラッシャー木村&amp;[[マイティ井上]]組 4点<br /> * ディック・スレーター&amp;[[ジョー・ディートン]]組 4点<br /> * [[ダグ・ファーナス]]&amp;[[リッキー・サンタナ]]組 2点<br /> ; 内容<br /> : [[日米レスリングサミット|東京ドーム大会]]で結成された馬場&amp;アンドレの「大巨人コンビ」は途中まで全勝の快進撃だったが、馬場が左[[大腿骨]]亀裂[[骨折]]の重傷を負いリタイヤ。天龍らの大量離脱で三沢・川田・小橋・田上の新世代が台頭。最終戦でウイリアムスが残り1秒でハンセンからフォールを奪い「殺人魚雷」が初優勝。<br /> <br /> == 1991年大会 ==<br /> ; 参加13チーム<br /> * テリー・ゴディ&amp;スティーブ・ウィリアムス組「殺人魚雷」 21点 ※優勝<br /> * ジャイアント馬場&amp;アンドレ・ザ・ジャイアント組「大巨人コンビ」 20点<br /> * ジャンボ鶴田&amp;田上明組「鶴田軍」 20点<br /> * スタン・ハンセン&amp;ダニー・スパイビー組 20点<br /> * 三沢光晴&amp;川田利明組「超世代軍」 19点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;ジャイアント・キマラ2組 14点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;[[アル・ペレス]]組 8点<br /> * ダグ・ファーナス&amp;[[ダニー・クロファット]]組「カンナム・エクスプレス」 8点<br /> * [[ジョー・ディートン]]&amp;[[ビリー・ブラック]]組 8点<br /> * ダイナマイト・キッド&amp;ジョニー・スミス組「ブリティッシュ・ブルドッグズ」 6点<br /> * ラッシャー木村&amp;マイティ井上組 4点<br /> * 小橋健太&amp;[[菊地毅]]組「超世代軍」 4点<br /> * ジョニー・エース&amp;[[サニー・ビーチ]]組 4点<br /> ; 内容<br /> : 最終戦で三沢・川田組を下した殺人魚雷がリーグ戦史上初の2連覇{{Sfn|名勝負100|1996|pp=76-77}}。最終戦で突如ダイナマイト・キッドが引退を表明し、ファンを驚かせた。なお、鶴田は翌年に欠場したため、これが鶴田にとって最後の世界最強タッグ決定リーグ戦となった。<br /> <br /> == 1992年大会 ==<br /> ; 参加11チーム<br /> * 三沢光晴&amp;川田利明組「超世代軍」 18点 ※優勝<br /> * テリー・ゴディ&amp;スティーブ・ウィリアムス組「殺人魚雷」 17点<br /> * スタン・ハンセン&amp;ジョニー・エース組 17点<br /> * ジャイアント馬場&amp;小橋健太組 16点<br /> * 田上明&amp;[[秋山準]]組「鶴田軍」 12点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;ジャイアント・キマラ組 6点<br /> * ダグ・ファーナス&amp;ダニー・クロファット組「カンナム・エクスプレス」 6点<br /> * [[パトリオット (プロレスラー)|パトリオット]]&amp;[[ジョージ・ハインズ|ジ・イーグル]]組 6点<br /> * ジョー・ディートン&amp;ビリー・ブラック組 4点<br /> * [[ダニー・スパイビー]]&amp;[[ケンドール・ウインダム]]組 4点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;菊地毅組 4点<br /> ; 内容<br /> : 馬場と小橋が「親子タッグ」を結成。鶴田の欠場により、コンビを組む予定であった田上のパートナーとしてデビュー直後の秋山が初参戦。3チームがトップで並び最終戦を迎えたが、ハンセン組と殺人魚雷が時間切れ引き分けに終わり脱落、三沢組が田上組を下し初優勝。アンドレはリーグ戦には出場しなかったものの全戦参加、翌年1月に急死したためこのシリーズが最後の来日となった。また、最終戦でアンドレと6人タッグで対戦した大熊元司もシリーズ終了後に急逝した。<br /> <br /> == 1993年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * 三沢光晴&amp;小橋健太組「超世代軍」 13点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;ジャイアント馬場組「巨艦砲」 12点<br /> * 川田利明&amp;田上明組「[[聖鬼軍]]」 11点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;[[レイ・トレイラー|ビッグ・ブーバー]]組 8点<br /> * ダニー・スパイビー&amp;ジョニー・エース組「ブロンド・ボンバーズ」 4点<br /> * ダグ・ファーナス&amp;ダニー・クロファット組「カンナム・エクスプレス」 4点<br /> * パトリオット&amp;ジ・イーグル組「愛国仮面タッグ」 4点<br /> * [[トレイシー・スマザーズ]]&amp;[[リチャード・スリンガー]]組 0点<br /> ; 内容<br /> : 超世代軍を離脱した川田が、これまで抗争を展開していた田上と「聖鬼軍」を結成したこの年のリーグ戦は前のシリーズで7年ぶりにコンビを結成し、その聖鬼軍からいきなり世界タッグ王座を奪取したハンセン&amp;デビアス組が本命と見られていたが、リーグ戦途中でデビアスが怪我のため緊急帰国。この大会、当初は馬場は不参加だったがハンセンは「出場していない日本人では選択肢は馬場しかいない」と馬場とのタッグを希望し馬場が快諾(ただしハンセン・デビアス組の成績は無効となり、それまでに同チームと対戦した組は改めてハンセン・馬場組との[[再試合]]となった)。リーグ戦の人気を独占したハンセン&amp;馬場組は健闘したものの、最終戦で聖鬼軍を下した三沢&amp;小橋組が初優勝{{Sfn|名勝負100|1996|p=85}}。<br /> <br /> == 1994年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 三沢光晴&amp;小橋健太組「超世代軍」 16点 ※優勝<br /> * スタン・ハンセン&amp;ジャイアント馬場組「巨艦砲」 15点<br /> * 川田利明&amp;田上明組「聖鬼軍」 15点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;ジョニー・エース組「殺人狼コンビ」 14点<br /> * ダグ・ファーナス&amp;ダニー・クロファット組「カンナム・エクスプレス」 10点<br /> * 秋山準&amp;[[大森隆男]]組「あすなろタッグ」 8点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;ジャイアント・キマラ組 6点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;ジョニー・スミス組 2点<br /> * ダニー・スパイビー&amp;[[ジム・スティール]]組 2点<br /> * ジ・イーグル&amp;[[スティーブ・アームストロング|ザ・ファルコン]]組「愛国仮面タッグ」 2点<br /> ; 内容<br /> : 前年の3強に、エースを新パートナーに据えたウイリアムスを加えた優勝争いは最終戦を前にハンセン&amp;馬場組が脱落。最終戦で先に三沢組がウイリアムス組を破り、聖鬼軍の結果待ちとなったが、その聖鬼軍がハンセン組に敗れ、三沢&amp;小橋組が2連覇。<br /> : 慣例となっていたリーグ戦開幕直前の世界タッグ返上について「ずっと積み重ねてきた防衛記録が途絶えてしまうのは割り切れない」と三沢が異議を唱えたが、この年は例年通り返上の形をとった。<br /> <br /> == 1995年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 三沢光晴&amp;小橋健太組「超世代軍」 16点 ※優勝<br /> * 川田利明&amp;田上明組「聖鬼軍」 16点<br /> * スタン・ハンセン&amp;[[ゲーリー・オブライト]]組 15点<br /> * パトリオット&amp;ジョニー・エース組 13点<br /> * ジャイアント馬場&amp;[[本田多聞]]組 10点<br /> * ダグ・ファーナス&amp;ダニー・クロファット組「カンナム・エクスプレス」 6点<br /> * 秋山準&amp;大森隆男組「あすなろタッグ」 4点<br /> * ドリー・ファンク・ジュニア&amp;[[渕正信]]組 4点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;ジャイアント・キマラ組 4点<br /> * ジョニー・スミス&amp;[[ロブ・ヴァン・ダム]]組 2点<br /> ; 内容<br /> : [[UWFインターナショナル]]から転出したオブライトが初参戦。三沢&amp;小橋組と川田&amp;田上組が同点のため、優勝決定戦が行われた。小橋が[[ムーンサルトプレス]]で田上をフォールし、三沢&amp;小橋組が史上初の3連覇{{Sfn|名勝負100|1996|pp=92-93}}。<br /> : また、この年からリーグ戦開幕直前の世界タッグ王座返上制度が廃止され、リーグ戦優勝チームが世界タッグ王座に就くことは無くなった。<br /> <br /> == 1996年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * 川田利明&amp;田上明組「聖鬼軍」 17点 ※優勝<br /> * 三沢光晴&amp;秋山準組「超世代軍」 17点<br /> * 小橋健太&amp;パトリオット組 16点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;ジョニー・エース組「殺人狼コンビ」 16点<br /> * スタン・ハンセン&amp;大森隆男組 6点<br /> * ゲーリー・オブライト&amp;[[サブゥー]]組 6点<br /> * ジャイアント・キマラ&amp;[[泉田純至|泉田純]]組 6点<br /> ; 内容<br /> : この大会以降、馬場は不参加となる。参加チームが少ないこともあり、この大会は過酷な総当り2回戦制で行われた。最後までもつれる展開となり川田&amp;田上組と三沢&amp;秋山組で優勝決定戦が行われた。田上が秋山に場外への「ノド輪落とし」を決めKOすると、孤立した三沢を二人がかりで攻め最後は[[パワーボム]]の連発で川田が三沢をピンフォール。川田&amp;田上組が悲願の初優勝{{Sfn|名勝負100|1996|p=97}}。<br /> <br /> == 1997年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 川田利明&amp;田上明組「聖鬼軍」 15点 ※優勝<br /> * 三沢光晴&amp;秋山準組「超世代軍」 15点<br /> * 小橋健太&amp;ジョニー・エース組「G.E.T」 14点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;ゲーリー・オブライト組「T.O.P」 14点<br /> * [[ジム・スティール|ウルフ・ホークフィールド]]&amp;ジョニー・スミス組 10点<br /> * スタン・ハンセン&amp;[[ボビー・ダンカン・ジュニア]]組 6点<br /> * 大森隆男&amp;本田多聞組「あすなろタッグ」 4点<br /> * ジャイアント・キマラ&amp;泉田純組 4点<br /> * [[バリー・ウインダム]]&amp;[[ジョン・レイフィールド|ジャスティン・ブラッドショー]]組「[[ザ・ブラックジャックス#ニュー・ブラックジャックス|ニュー・ブラックジャックス]]」 4点<br /> * [[ハヤブサ (プロレスラー)|ハヤブサ]]&amp;[[新崎人生]]組 4点<br /> ; 内容<br /> : ハヤブサ&amp;人生が初参戦。[[バーチャファイター]]のキャラクター「ウルフ」に変身したラクロスとスミスのコンビが開幕2連戦で三沢組とウィリアムス組相手に連日の時間切れ引き分けを演じ台風の目に。優勝決定戦の末、川田&amp;田上組が2連覇。<br /> <br /> == 1998年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;[[ビッグバン・ベイダー|ベイダー]]組「不沈皇帝」 14点<br /> * 小橋健太&amp;秋山準組「[[バーニング (プロレス)|バーニング]]」 11点 ※優勝<br /> * 川田利明&amp;田上明組「聖鬼軍」 10点<br /> * ジョニー・エース&amp;[[マイク・ポルクロペック|バート・ガン]]組「[[ムーブメント (プロレス)|ムーブメント]]」 8点<br /> * 三沢光晴&amp;[[小川良成]]組「[[アンタッチャブル (プロレス)|アンタッチャブル]]」 7点<br /> * 大森隆男&amp;[[高山善廣]]組 2点<br /> * ゲーリー・オブライト&amp;ジャイアント・キマラ組 2点<br /> * ヘッドハンターA&amp;ヘッドハンターB組「[[ザ・ヘッドハンターズ (プロレス)|ザ・ヘッドハンターズ]]」 2点<br /> ; 内容<br /> : この大会より、リーグ戦上位2チームによる優勝決定戦方式が採用された。ベイダー、小川、高山が初参戦。ハンセン&amp;ベイダー組が7戦全勝と圧倒的な強さを見せ付けたが、2位に滑り込んだ小橋&amp;秋山組との優勝決定戦で、小橋がハンセンをラリアットで沈め逆転優勝。大森と高山が初タッグチームで出場、翌年「[[ノーフィアー]]」結成となる。このシリーズの終盤に体調を崩した馬場はシリーズ終了後に入院、翌年1月31日に肝不全のため帰らぬ人となる。<br /> <br /> == 1999年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * スタン・ハンセン&amp;田上明組「日米ドリームパワータッグ」 11点<br /> * 小橋健太&amp;秋山準組「バーニング」 10点 ※優勝<br /> * 三沢光晴&amp;小川良成組「アンタッチャブル」 9点<br /> * ベイダー&amp;ジョニー・スミス組 9点<br /> * ジョニー・エース&amp;[[マイク・ポルクロペック|マイク・バートン]]組「ムーブメント」 9点<br /> * 大森隆男&amp;高山善廣組「ノーフィアー」 4点<br /> * ゲーリー・オブライト&amp;ウルフ・ホークフィールド組「復活T.O.Pタッグ」 2点<br /> * 本田多聞&amp;[[井上雅央]]組 2点<br /> ; 内容<br /> : 馬場の没後、三沢体制で迎えた最初(で最後)の最強タッグとなった。川田の負傷欠場により、田上はハンセンとコンビを結成。ハンセン&amp;田上組と小橋&amp;秋山組の優勝決定戦は、秋山が「[[エクスプロイダー|リストクラッチ式エクスプロイダー]]」で田上を下して2連覇。このリーグ戦に参加したオブライトは翌年1月に急死したため、これが最後の来日となった。<br /> <br /> == 2000年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;[[マイク・ロトンド]]組「[[バーシティ・クラブ|バーシティ・クラブ21]]」 10点 ※優勝<br /> * 川田利明&amp;渕正信組 10点<br /> * [[太陽ケア]]&amp;ジョニー・スミス組 10点<br /> * マイク・バートン&amp;ジム・スティール組 10点<br /> * 天龍源一郎&amp;[[荒谷望誉|荒谷信孝]]組「[[WAR (プロレス)|WAR]]軍」 6点<br /> * バリー・ウインダム&amp;[[ケンドール・ウインダム]]組「ウインダム・ブラザーズ」 6点<br /> * [[垣原賢人]]&amp;[[長井満也]]組「チーム・ストロングズ」 2点<br /> * [[藤原喜明]]&amp;ダニー・クロファット組 2点<br /> ; 内容<br /> : 「[[プロレスリング・ノア]]」を旗揚げした三沢ら大量のレスラーが離脱。全日に残留したのは川田や渕などごく少数で、天龍が全日マットに久しぶりに上がる等、他団体からも多数参加した大会となった。バーシティ・クラブ21とウインダム兄弟以外は全チームが初めてのタッグ結成となった。大激戦となり、同点4チームによる優勝決定トーナメントの末にバーシティ・クラブ21が優勝した。<br /> <br /> == 2001年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * [[武藤敬司]]&amp;太陽ケア組「[[BATT]]」 10点 ※優勝<br /> * 川田利明&amp;長井満也組 10点<br /> * 天龍源一郎&amp;冬木弘道組「WAR軍」 10点<br /> * [[ロン・ハリス]]&amp;[[ドン・ハリス]]組「[[ザ・ハリス・ブラザーズ]]」 10点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;マイク・ロトンド組「バーシティ・クラブ21」 6点<br /> * [[高木功|嵐]]&amp;[[北原光騎]]組「WAR軍」 4点<br /> * [[安生洋二]]&amp;ジョニー・スミス組 3点<br /> * [[ジョージ・ハインズ]]&amp;[[バンピーロ]]組 3点<br /> ; 内容<br /> : この年の1月の[[東京ドーム]]大会で全日本初登場、6月には天龍から[[三冠ヘビー級王座]]を獲得した[[新日本プロレス]]の武藤が初参戦。同点4チームによる優勝決定トーナメントの末に武藤&amp;太陽ケア組が初優勝。<br /> <br /> == 2002年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * [[小島聡]]&amp;太陽ケア組「コジケア」 11点 ※優勝<br /> * 武藤敬司&amp;[[ロード・ウォリアー・アニマル|アニマル・ウォリアー]]組 10点<br /> * 天龍源一郎&amp;ビッグ・ジョン・テンタ組「WAR軍」 10点<br /> * スティーブ・ウィリアムス&amp;マイク・ロトンド組「バーシティー・クラブ21」 9点<br /> * [[大谷晋二郎]]&amp;[[田中将斗]]組「炎武連夢」 8点<br /> * 安生洋二&amp;長井満也組 4点<br /> * 嵐&amp;荒谷信孝組「WAR軍」 2点<br /> * [[マイク・アルフォンソ|マイク・アッサム]]&amp;[[PJフリードマン]]組 2点<br /> ; 内容<br /> : この年、武藤、カズ・ハヤシ、ケンドー・カシンと共に全日に移籍した小島が初参戦。また[[プロレスリングZERO-ONE|ZERO-ONE]]から大谷&amp;田中の「炎武連夢」が参戦。最終戦で炎武連夢を下した小島&amp;太陽ケア組が初優勝を果たすがこの試合でケアが右膝[[前十字靭帯]]断裂の重傷を負い、以後長期欠場。<br /> <br /> == 2003年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * 小島聡&amp;[[カズ・ハヤシ]]組「コジカズ」 8点 ※優勝<br /> * [[エディ・ファトゥ|ジャマール]]&amp;[[ピーター・ポラコ|ジャスティン・クレディブル]]組「[[RO&amp;D]]」 8点<br /> * 武藤敬司&amp;嵐組 7点<br /> * 川田利明&amp;荒谷信孝組 7点<br /> * [[TAKAみちのく]]&amp;[[ディーロ・ブラウン]]組「RO&amp;D」 6点<br /> * [[ジェリー・トゥーティ|ギガンテス]]&amp;[[バリー・ブキャナン|ブキャナン]]組「RO&amp;D」 6点<br /> * [[ラ・パルカ・オリジナル]]&amp;[[パルカ・ゲレーラ]]組「Wパルカ」 0点<br /> ; 内容<br /> : TAKAみちのく率いる「RO&amp;D」が初参戦。優勝決定戦でカズ・ハヤシが「ファイナル・カット」でクレディブルをフォールして小島&amp;カズ組が初優勝した。最終戦終了後に参戦していたギガンテスが急死するというショッキングなニュースがあった。<br /> <br /> == 2004年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 太陽ケア&amp;ジャマール組「RO&amp;D」 ※優勝<br /> * 小島聡&amp;カズ・ハヤシ組「コジカズ」<br /> * 川田利明&amp;長井満也組<br /> * ブキャナン&amp;ディー・ロウ・ブラウン組「RO&amp;D」<br /> * 武藤敬司&amp;[[西村修]]組<br /> * [[佐々木健介]]&amp;[[中嶋勝彦]]組「[[健介office|健介ファミリー]]」<br /> * [[ジョン・ハガー|GREAT MUTA]]&amp;[[ジム・スティール|ラブ・マシン・スティール]]組「[[ラブマシンズ]]」<br /> * [[平田淳嗣|スーパー・ラブ・マシン]]&amp;[[高木功|ラブ・マシン・ストーム]]組「ラブマシンズ」<br /> * 荒谷望誉&amp;[[平井伸和]]組<br /> * [[本間朋晃]]&amp;[[諏訪魔|諏訪間幸平]]組<br /> ; 内容<br /> : 優勝決定戦でケア&amp;ジャマール組が小島&amp;カズ組を下して初優勝。<br /> <br /> == 2005年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * [[マーク・ロモナコ|ババ・レイ]]&amp;[[ディーボン・ヒューズ|ディーボン]]組「[[ダッドリー・ボーイズ|チーム3D]]」 ※優勝<br /> * 武藤敬司&amp;[[曙太郎|曙]]組「武藤部屋」<br /> * 太陽ケア&amp;ジャマール組「RO&amp;D」<br /> * 小島聡&amp;カズ・ハヤシ組「コジカズ」<br /> * 佐々木健介&amp;中嶋勝彦組「健介ファミリー」<br /> * ブキャナン&amp;ディー・ロウ・ブラウン組「RO&amp;D」<br /> * 嵐&amp;[[AKIRA (プロレスラー)|AKIRA]]組<br /> * [[TARU]]&amp;[[マシュー・ブルーム|ジャイアント・バーナード]]組「[[VOODOO-MURDERS]]」<br /> * [[近藤修司]]&amp;[[&quot;brother&quot;YASSHI]]組「VOODOO-MURDERS」<br /> * 諏訪間幸平&amp;[[雷陣明]]組<br /> ; 内容<br /> : 曙が初参戦。優勝決定戦でチーム3Dが武藤&amp;曙組を下し全勝で初優勝。<br /> <br /> == 2006年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * 諏訪魔&amp;[[マット・アノアイ|RO&#039;Z]]組「VOODOO-MURDERS」 9点<br /> * 武藤敬司&amp;川田利明組「MK砲」 8点<br /> * 小島聡&amp;[[天山広吉]]組「[[テンコジ]]」 8点 ※優勝<br /> * ディーロ・ブラウン&amp;ブキャナン組「VOODOO-MURDERS RO&amp;D裏切り組」 6点<br /> * 太陽ケア&amp;TAKAみちのく組「元RO&amp;D」 5点<br /> * カズ・ハヤシ&amp;[[中嶋勝彦]]組 5点<br /> * [[鈴木みのる]]&amp;[[NOSAWA|NOSAWA論外]]組「みのる軍団」 1点<br /> ; 内容<br /> : 最終戦の時点で鈴木&amp;NOSAWA組を除く6チームに優勝決定戦進出の可能性がある大混戦となった。久々の復活を果たした天コジが武藤&amp;川田組とVM組を破って初優勝。<br /> <br /> == 2007年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * 武藤敬司&amp;[[ジョー・ドーリング]]「日米師弟タッグ」組 11点 ※優勝<br /> * 小島聡&amp;諏訪魔組 「VOODOO-MURDERS」 10点<br /> * 佐々木健介&amp;川田利明組「KK砲」 10点<br /> * アブドーラ・ザ・ブッチャー&amp;鈴木みのる組「超異次元タッグ」 8点<br /> * 西村修&amp;渕正信組「昭和タッグ」 7点<br /> * 太陽ケア&amp;[[ハワイアン・ライオン]]組「ハワイアンタッグ」 6点<br /> * 荒谷望誉&amp;[[大鷲透]]組「元力士タッグ」 2点<br /> * TARU&amp;[[アーロン・アグリア|ゾディアック]]組「VOODOO-MURDERS」 0点<br /> ; 内容<br /> : 小島&amp;諏訪魔組と健介&amp;川田組が同点決勝の末、小島組が勝利して開幕戦のメインと同じカードで決勝戦。開幕戦で勝利した武藤&amp;ドーリング組が返り討ちにして見事優勝を決めた。武藤は春季の個人戦最強決定戦「[[チャンピオン・カーニバル (プロレス)|チャンピオン・カーニバル]]」にも優勝しており、春秋の「本場所」2冠を獲得したことになる。<br /> <br /> == 2008年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * 小島聡&amp;天山広吉組 「テンコジ」 9点 ※優勝<br /> * 諏訪魔&amp;近藤修司組 「ディストラクション」 9点<br /> * 太陽ケア&amp;鈴木みのる組 「GURENTAI」 8点<br /> * ゾディアック&amp;ジョー・ドーリング組 「VOODOO-MURDERS ブードゥー・タワーズ」 8点<br /> * 武藤敬司&amp;[[浜亮太]]組 「プロレスLOVE師弟タッグ」 6点<br /> * 西村修&amp;カズ・ハヤシ組 「ワールドクラスのテクニシャンコンビ」 6点<br /> * [[真田聖也]]&amp;[[征矢学]]組 「es(エス)」 4点<br /> * TARU&amp;[[平井伸和|ヘイト]]組 「VOODOO-MURDERS 悪の総帥と嫌われ者」 4点<br /> ; 内容<br /> : 直前に行われた「[[G1 TAG LEAGUE]]」に続く制覇を狙う小島&amp;天山組だったが、諏訪魔&amp;近藤組との公式戦で小島が近藤にフォールされ出遅れる。しかしトップを走っていたゾディアック&amp;ドーリング組が、ゾディアックの急性腹膜炎でリタイヤしたこともあり優勝決定戦に進出。諏訪魔&amp;近藤組との再戦となった優勝戦では小島が近藤をフォールし、雪辱を果たした天コジが2年ぶり2度目の優勝、史上初の全日本・新日本両団体でのタッグリーグ制覇を達成した。<br /> <br /> == 2009年大会 ==<br /> ; 参加9チーム<br /> * 武藤敬司&amp;[[船木誠勝]]「新日本プロレス同期タッグ] 11点 ※優勝<br /> * 諏訪魔&amp;[[河野真幸]]「新世代軍」 11点<br /> * 太陽ケア&amp;鈴木みのる「GURENTAI」 10点<br /> * 長州力&amp;征矢学 10点<br /> * 小島聡&amp;ゾディアック 8点<br /> * 曙&amp;浜亮太「SMOP(スーパー・メガトン大相撲パワーズ)」 8点<br /> * 高山善廣&amp;NOSAWA論外 6点<br /> * 西村修&amp;真田聖也 4点<br /> * TARU&amp;ジョー・ドーリング「VOODOO-MURDERS」 4点<br /> ; 内容<br /> : 史上初めて開幕戦を海外([[台湾]])で行った今大会は、8月にプロレスに復帰した船木が初出場、また長州も23年ぶりに出場した一方で、シリーズ中盤から真田、ドーリング、そして小島が次々と[[インフルエンザ]]にかかり戦線離脱するなど波乱のリーグ戦となった。優勝戦は船木が諏訪魔の[[ジャーマン・スープレックス]]を受け場外に転落し、その間1対2の状況を強いられた武藤が一瞬の[[フランケンシュタイナー]]で河野を押さえ、逆転で武藤&amp;船木組が優勝。<br /> <br /> == 2010年大会 ==<br /> ; 参加9チーム<br /> * [[鈴木健想|KENSO]]&amp;[[河野真幸|KONO]]「VOODOO-MURDERS」 12点 ※優勝<br /> * 諏訪魔&amp;浜亮太「NEW GENERATION FORCE(新世代軍)」 11点<br /> * 船木誠勝&amp;鈴木みのる「超党派軍」 11点<br /> * 太陽ケア&amp;曙「超党派軍」 10点<br /> * [[ダーク・オズ]]&amp;[[ダーク・クエルボ]] 8点<br /> * 真田聖也&amp;征矢学 7点<br /> * TARU&amp;[[レネ・ゴーゲン|レネ・デュプリ]]「VOODOO-MURDERS」 6点<br /> * 西村修&amp;[[ジョー・マレンコ]] 5点<br /> * 本田多聞&amp;菊地毅 2点<br /> ; 内容<br /> : 4月に右ヒザを手術した武藤はチャンピオン・カーニバルに続き不参加。優勝戦はVMのKENSO&amp;KONOと、優勝戦進出決定戦で船木&amp;鈴木を破った諏訪魔&amp;浜の対戦となったが、試合終盤にVMの乱入でダメージを受けた浜を、10月に新世代軍を離脱しVM入りした河野改めKONOがジャイアント・ニードロップで沈め、KENSO&amp;KONOが優勝。一方諏訪魔はまたしても優勝戦で涙を呑み、これで5年連続の準優勝となった。<br /> <br /> == 2011年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 船木誠勝&amp;河野真幸「STACK OF ARMS」 12点※準優勝<br /> * 真田聖也&amp;[[境敦史|KAI]] 11点※優勝<br /> * 曙&amp;浜亮太「[[SMOP]]」 10点<br /> * 大森隆男&amp;征矢学「[[GET WILD (プロレス)|GET WILD]]」 10点<br /> * [[関本大介]]&amp;[[岡林裕二]]([[大日本プロレス]]・ストロングBJ) 10点<br /> * [[ネルソン・フレイジャー・ジュニア|ビッグ・ダディ]]&amp;ジョー・ドーリング「VOODOO-MURDERS」 10点<br /> * [[金本浩二]]&amp;[[田中稔 (プロレスラー)|田中稔]]「[[ジュニア・スターズ]]」 8点<br /> * 太陽ケア&amp;渕正信「王道継承タッグ」 7点<br /> * 諏訪魔&amp;[[征矢匠]]「新ディストラクション」 6点<br /> * KENSO&amp;カズ・ハヤシ「[[TEAM ビチッと!]]」 6点<br /> ; 内容<br /> : 1か月前の両国大会で管理する4つの王座が全て他団体に流出するという異常事態の中で迎えたこの大会は、アジアタッグ新王者組の関本組が真っ先に参戦を表明する一方で、世界タッグ新王者組のオズ&amp;クエルボ組が出場を拒否、さらにシリーズ期間中にTARUと[[MAZADA]]が逮捕されるなど、異例の事態が続いた。5チームが10点で並ぶという混戦で迎えた[[横浜文化体育館]]での最終戦は、SMOPを下した船木組と、関本組を破った真田組が優勝戦で激突、KAIが河野からスプラッシュプランチャで勝利し、シングルのリーグ戦で活躍した若手2人のコンビが初優勝を果たした。<br /> <br /> == 2012年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> ; Aブロック<br /> * 大森隆男&amp;征矢学「GET WILD」 7点※優勝<br /> * 船木誠勝&amp;河野真幸「STACK OF ARMS」 6点<br /> * 本間朋晃&amp;[[宮本和志]]「[[ターメリック・ストーム]]」 4点<br /> * 太陽ケア&amp;真田聖也 3点<br /> * KENSO&amp;[[ザ・グレート・サスケ]] 0点<br /> ; Bブロック<br /> * 諏訪魔&amp;ジョー・ドーリング「LAST REVOLUTION」 6点※準優勝<br /> * 金本浩二&amp;田中稔「ジュニア・スターズ」 5点<br /> * 曙&amp;浜亮太「SMOP」 4点<br /> * 関本大介&amp;岡林裕二(大日本プロレス・ストロングBJ) 3点<br /> * [[バンビキラー|バンビ・キラー]]&amp;[[フランツ・ダイナマイト]] 2点<br /> ; 内容<br /> : 大会前にGET WILDが世界タッグ王座を返上、1989年の天龍&amp;ハンセン組と1994年の三沢&amp;小橋組に続いて3組目となる「世界タッグ返上&amp;再戴冠」を目指すと宣言。GET WILDは無敗でAブロック1位となり、混戦を制しBブロック1位となった諏訪魔&amp;ドーリング組と優勝戦で対戦、直前の公式戦で負傷した征矢が捕まる展開となるが、耐え抜いた征矢は大森のアックスボンバーに続いてワイルドボンバーをドーリングに決めフォール勝ち、最強タッグ初優勝を果たし世界タッグも奪還した。一方諏訪魔は6度目の正直もならず、6度目の準優勝となった。<br /> <br /> == 2013年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * 諏訪魔&amp;ジョー・ドーリング「Evolution」 11点 ※優勝<br /> * [[潮崎豪]]&amp;[[宮原健斗]]「XCEED」 10点 ※準優勝<br /> * 秋山準&amp;大森隆男「ワイルド・バーニング」 9点<br /> * 曙&amp;[[金丸義信]] 8点<br /> * [[ジェームス・ライディーン]]&amp;[[マイバッハβ]] 8点<br /> * ダーク・オズ&amp;ダーク・クエルボ(AAA)4点<br /> * KENSO&amp;ディーロ・ブラウン「ダーク・キングダム」 2点<br /> * [[鈴木鼓太郎]]&amp;[[青木篤志]]「XCEED」 2点<br /> ; 内容<br /> : 2月に[[プロレスリング・ノア|ノア]]を離脱した「[[バーニング (プロレス)|バーニング]]」が参戦、6月末に[[WRESTLE-1]]勢が大量離脱するなど、大幅に陣容が入れ替わった全日本を象徴するように、半数近くの7選手が初出場という顔ぶれとなった。4チームの優勝争いとなり、リーグ戦最終日に18年ぶり出場の秋山&amp;大森組がKENSO組と両軍リングアウトとなり脱落、曙組との直接対決を制した諏訪魔&amp;ドーリング組と、バーニングを離脱した潮崎と[[ダイヤモンド・リング (プロレス)|ダイヤモンド・リング]]からフリーとなった宮原のコンビが優勝戦に進出。新体制後初の札止めとなった優勝戦は諏訪魔が宮原をラストライドで沈め、前年度準優勝の諏訪魔&amp;ドーリング組が初優勝、諏訪魔は10度目の出場で悲願の初優勝となった。<br /> <br /> == 2014年大会 ==<br /> ; 参加8チーム<br /> * 潮崎豪&amp;宮原健斗「XCEED」 10点 ※準優勝<br /> * 秋山準&amp;大森隆男「ワイルド・バーニング」 9点 ※優勝<br /> * 諏訪魔&amp;ジョー・ドーリング「Evolution」 8点<br /> * 曙&amp;[[吉江豊]]「巨漢タッグ」 8点<br /> * [[ゼウス (プロレスラー)|ゼウス]]&amp;[[ボディガー]]「[[ザ・ビッグガンズ]]」 8点<br /> * 青木篤志&amp;[[佐藤光留]]「Evolution」 5点<br /> * KENSO&amp;長井満也「ダーク・キングダム」 4点<br /> * [[真霜拳號]]&amp;[[タンク永井]]「[[凶月]]」 4点<br /> <br /> == 2015年大会 ==<br /> ; 参加7チーム<br /> * 諏訪魔&amp;宮原健斗 8点 ※優勝<br /> * ゼウス&amp;ボディガー「ザ・ビッグガンズ」 8点 ※準優勝<br /> * 秋山準&amp;大森隆男「ワイルド・バーニング」 6点<br /> * 西村修&amp;KENSO 6点<br /> * 吉江豊&amp;[[入江茂弘]] 6点<br /> * [[石川修司]]&amp;[[星誕期]] 6点<br /> * [[野村直矢 (プロレスラー)|野村直矢]]&amp;[[青柳優馬]] 2点<br /> ; 内容<br /> : 開幕を前に潮崎、曙、鈴木、金丸が次々と退団し、若手の野村と青柳が出場メンバーに名を連ねるなど苦しい陣容での開催となった。パートナーの潮崎を失った宮原は、それまで敵対していた諏訪魔とコンビを結成、常に仲間割れの危険を孕みつつ勝ち星を重ねる。一方二度目の出場となったビッグガンズは連敗スタートから盛り返し、最終戦の大阪大会では地元の声援の後押しを受け諏訪魔組を下し同点で首位に並ぶ。両チームの再戦となった優勝戦は諏訪魔組が雪辱し優勝を果たすが、直後に諏訪魔が宮原に暴行を加え、ついに仲間割れという後味の悪い幕切れとなってしまった。<br /> <br /> == 2016年大会 ==<br /> ; 参加12チーム<br /> ; Group A<br /> * 宮原健斗&amp;[[ジェイク・リー]]「[[NEXTREAM]]」 8点 ※準優勝<br /> * 諏訪魔&amp;青木篤志「Evolution」6点<br /> * 真霜拳號&amp;タンク永井「凶月」 6点<br /> * 西村修&amp;吉江豊 4点<br /> * [[崔領二]]&amp;[[不動力也]]「プロレスリングLAND&#039;S END」 4点<br /> * 長井満也&amp;[[ブラック・タイガー (プロレスラー)#7代目|ブラック・タイガーVII]]「DARK NIGHTMARE」 2点<br /> ; Group B<br /> * 大森隆男&amp;征矢学「GET WILD」 10点 ※優勝<br /> * 秋山準&[[ケンドー・カシン]] 8点<br /> * ゼウス&ボディガー「ザ・ビッグガンズ」 6点<br /> * 野村直矢&青柳優馬「NEXTREAM」 2点<br /> * [[スーパータイガー (2代目)|スーパータイガー]]&amp;佐藤光留「Evolution」 2点<br /> * [[土肥孝司]]&amp;[[熊ゴロー]]([[WRESTLE-1]]) 2点<br /> ; 内容<br /> : 開幕前の会見では、直前の両国国技館大会での因縁から諏訪魔が宮原につかみかかるなど波乱を感じさせる幕開けとなった。しかし、蓋を開けてみればGroup BはGET WILDが快進撃を見せ、両国大会で敗れた秋山&カシン組や、世界タッグ王者のザ・ビッグガンズを次々と下して決勝進出。決勝戦では宮原&amp;ジェイク組との対戦となり、大森が三冠王者の宮原からピンフォールを奪い優勝。1989年大会、2005年大会に続く3組目の全勝優勝を達成した。<br /> == 2017年大会 ==<br /> ; 参加10チーム<br /> * 諏訪魔&石川修司 12点 ※優勝<br /> * [[橋本大地 (プロレスラー)|橋本大地]]&[[神谷英慶]]「大神」(大日本プロレス) 12点 ※準優勝<br /> * 秋山準&大森隆男 10点<br /> * 宮原健斗&[[山本尚史|ヨシタツ]] 10点<br /> * 野村直矢&青柳優馬「NEXTREAM」 10点<br /> * ジョー・ドーリング&太陽ケア 10点<br /> * ゼウス&ボディガー「ザ・ビッグガンズ」 8点<br /> * [[TAJIRI]]&KAI 6点<br /> * 征矢学&ブラック・タイガーVII 6点<br /> * 崔領二&[[将火怒]] 6点<br /> ; 内容<br /> : 当初は関本&岡林組の出場が発表されていたが、岡林が右肩を脱臼したため11月9日の全日本・後楽園ホール大会で大日本代表チーム決定戦が行われ、[[大日本最侠タッグリーグ戦|最侠タッグ]]優勝チームの橋本&神谷組(大神)が関本&[[野村卓矢]]組を下し出場権を獲得した。リーグ戦は5チームが勝ち点10で並ぶ大混戦で最終戦を迎えたが、ドーリング組が秋山組に敗れ脱落、野村直組を破った大神と宮原組を下した諏訪魔組が勝ち上がり優勝決定戦へ。決定戦は石川が神谷をジャイアントスラムでフォールし、途中仲間割れの危機を乗り切った諏訪魔組が優勝。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite |和書<br /> |author = <br /> |title = 世界最強タッグ戦名勝負100<br /> |date = 1996<br /> |edition = <br /> |publisher = [[日本スポーツ出版社]] <br /> |isbn = <br /> |series = <br /> |ref = harv }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[チャンピオン・カーニバル (プロレス)|チャンピオン・カーニバル]]<br /> * [[オープン選手権]]<br /> * [[世界オープンタッグ選手権]]<br /> * [[NWAタッグ・リーグ戦]]<br /> <br /> {{全日本プロレス}}<br /> {{DEFAULTSORT:せかいさいきようたつくけつていりいくせん}}<br /> [[Category:プロレスのリーグ戦]]<br /> [[Category:全日本プロレスの興行]]</div> 126.74.65.235
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46