Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=125.15.129.154&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-07T00:05:41Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 加佐郡 2018-08-12T09:35:44Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>&lt;div class=&quot;pathnavbox&quot;&gt;<br /> *{{Pathnav|令制国一覧|山陰道|丹後国}}<br /> *{{Pathnav|日本|近畿地方|京都府}}<br /> &lt;/div&gt;<br /> [[File:Kyoto Kasa-gun.png|frame|京都府加佐郡の位置]]<br /> &#039;&#039;&#039;加佐郡&#039;&#039;&#039;(かさぐん)は、[[京都府]]([[丹後国]])にあった[[郡]]。<br /> <br /> == 郡域 ==<br /> [[1897年]]([[明治]]12年)に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね下記の区域にあたる。<br /> <br /> * [[舞鶴市]]の全域<br /> * [[福知山市]]の一部(大江町各町)<br /> * [[宮津市]]の一部(由良・石浦)<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 古代 ===<br /> 7世紀に[[丹波国]]に属する&#039;&#039;&#039;加佐評&#039;&#039;&#039;として建てられた&lt;ref&gt;[[藤原京]]藤原宮の北をめぐる外濠から「丙申年七月旦波国加佐評」と読みとれる木簡が出た。旦波は丹波の古名。丙申年は696年。奈良国立文化財研究所『藤原宮木簡』一、155、奈良国立文化財研究所史料XII、1978年、解説78頁。&lt;/ref&gt;。[[701年]]に郡制の加佐郡となり、[[713年]]に[[丹後国]]が分けられるとこれに属した。平安時代と室町時代には加佐郡に丹後の[[国府]]が置かれた。<br /> <br /> ==== 郷 ====<br /> 『[[和名類聚抄]]』に記される郡内の[[郷]]。<br /> * 志楽郷<br /> * 高橋郷(椋橋郷)<br /> * 大内郷<br /> * 田造郷(田辺郷)<br /> * 余戸郷<br /> * 凡海郷<br /> * 志託郷<br /> * 有道郷<br /> * 川守郷<br /> * 神戸郷<br /> <br /> ==== 式内社 ====<br /> 『[[延喜式]]』[[延喜式神名帳|神名帳]]に記される郡内の[[式内社]]。<br /> {{式内社一覧/header}}<br /> {{丹後国加佐郡の式内社一覧}}<br /> {{式内社一覧/footer}}<br /> <br /> === 近世以降の沿革 ===<br /> * 「[[旧高旧領取調帳]]」に記載されている[[明治]]初年時点での支配は以下の通り。[[天領|幕府領]]は[[久美浜代官所]]が管轄。(1町149村)<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:25%&quot; colspan=2 | [[知行]]<br /> ! style=&quot;width:5%&quot; | 村数<br /> ! 村名<br /> |-<br /> | [[天領|幕府領]]<br /> | 幕府領<br /> | 3村<br /> | 波美村、蓼原村、公庄村<br /> |-<br /> | rowspan=2 | [[藩|藩領]]<br /> | [[丹後田辺藩]]<br /> | 1町&lt;br /&gt;134村<br /> | 金屋村、上野村、在田村、南山村、常津村、尾藤村、千原村、南有路村、北有路村、二箇村、市原谷村、三河村、高津江村、地頭村&lt;ref&gt;地頭村・小俣村に分かれて記載。&lt;/ref&gt;、大俣村、桑飼上村、滝ヶ宇呂村、岡田由里村、西方寺村、河原村、下見谷村、下漆原村、上漆原村、長谷村、富室村、志高村、久田美村、桑飼下村、上東村、三日市村、大川村、八戸地村、八田村、丸田村、和江村、石浦村、由良村、神崎村、油江村、蒲江村、水間村、中山村、下東村、上福井村、下福井村、喜多村、大君村、吉田村、青井村、白杉村、京田村、十倉村、真倉村、七日市村、公文名村、伊佐津村、引土村、女布村、高野由里村、野村寺村、城屋村、田辺町&lt;ref&gt;田辺郷新田町分・「田辺郷新田・大野辺分」に分かれて記載。&lt;/ref&gt;、円満寺村、白滝村、寺田村、岸谷村、上根村、別所村、布敷村、池内下村&lt;ref&gt;記載は池内村。&lt;/ref&gt;、堀村、今田村、万願寺村、境谷村、倉谷村、福来村、天台村、清道村、上安村、上安久村、下安久村、和田村、長浜村、余部上村、余部下村、北吸村、浜村、森村、行永村、常村、木ノ下村、与保呂村、多門院村、堂奥村、溝尻村、市場村、泉源寺村、田中村、安岡村、小倉村、鹿原村、吉坂村、松尾村、杉山村、笹部村、登尾村、岡安村、白屋村、長内村、下谷村、朝来中村、大波上村、大波下村、平村、赤野村、中田村、多祢寺村、河辺中村、西屋村、室牛村、河辺由里村&lt;ref&gt;記載は由里村。&lt;/ref&gt;、観音寺村、河辺原村、栃尾村、大山村、田井村、成生村、野原村、小橋村、三浜村、瀬崎村、大丹生村、千歳村、佐波賀村、新宮村&lt;ref&gt;「旧高旧領取調帳」には記載なし。&lt;/ref&gt;<br /> |-<br /> | 丹後[[宮津藩]]<br /> | 11村<br /> | 仏性寺村、北原村、毛原村、内宮村、二俣村、天田内村、橋谷村、関村、河守村、小原田村、日藤村<br /> |-<br /> | 幕府領・藩領<br /> | 幕府領・田辺藩<br /> | 1村<br /> | 夏間村<br /> |}<br /> * [[慶応]]4年<br /> ** [[4月19日 (旧暦)|4月19日]]([[1868年]][[5月21日]]) - 幕府領が&#039;&#039;&#039;[[府中裁判所]]&#039;&#039;&#039;の管轄となる。<br /> ** [[閏]][[4月28日 (旧暦)|4月28日]](1868年[[6月18日]]) - 府中裁判所の管轄地域が&#039;&#039;&#039;[[久美浜県]]&#039;&#039;&#039;の管轄となる。<br /> * 明治2年[[6月20日 (旧暦)|6月20日]]([[1869年]][[7月28日]]) - 任[[知藩事]]にともない田辺藩が改称して&#039;&#039;&#039;[[舞鶴藩]]&#039;&#039;&#039;となる。それにともない田辺町が改称して舞鶴町となる。<br /> * 明治4年<br /> ** [[7月14日 (旧暦)|7月14日]]([[1871年]][[8月29日]]) - [[廃藩置県]]により、藩領が&#039;&#039;&#039;[[舞鶴県]]&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;[[宮津県]]&#039;&#039;&#039;の管轄となる。<br /> ** [[11月2日 (旧暦)|11月2日]](1871年[[12月13日]]) - 第1次府県統合により、全域が&#039;&#039;&#039;[[豊岡県]]&#039;&#039;&#039;の管轄となる。<br /> ** 下谷村が改称して吉野村となる。<br /> * 明治9年([[1876年]])[[8月21日]] - 第2次府県統合により&#039;&#039;&#039;[[京都府]]&#039;&#039;&#039;の管轄となる。<br /> * 明治12年([[1879年]])[[4月10日]] - [[郡区町村編制法]]の京都府での施行により、行政区画としての&#039;&#039;&#039;加佐郡&#039;&#039;&#039;が発足。郡役所が舞鶴に設置。<br /> [[画像:Kyoto Kasa-gun 1889.png|right|frame|1.河守上村 2.河守下村 3.河西村 4.河東村 5.有路上村 6.有路下村 7.岡田上村 8.岡田中村 9.岡田下村 10.丸八江村 11.東雲村 12.由良村 13.神崎村 14.四所村 15.舞鶴町 16.高野村 17.中筋村 18.池内村 19.余内村 20.倉梯村 21.与保呂村 22.志楽村 23.朝来村 24.東大浦村 25.西大浦村(紫:福知山市 桃:舞鶴市 赤:宮津市)]]<br /> * 明治22年([[1889年]])[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、下記の各村が発足。特記以外は現・舞鶴市。(1町24村)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[河守上村]]&#039;&#039;&#039; ← 仏性寺村、北原村、毛原村、内宮村、二俣村、天田内村、橋谷村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[大江町 (京都府)|河守下村]]&#039;&#039;&#039; ← 河守町、金屋村、関村、上野村、波美村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[河西村 (京都府)|河西村]]&#039;&#039;&#039; ← 蓼原村、小原田村、日藤村、公庄村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[河東村 (京都府)|河東村]]&#039;&#039;&#039; ← 南山村、夏間村、在田村、常津村、尾藤村、千原村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[有路上村]]&#039;&#039;&#039; ← 北有路村、南有路村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[有路下村]]&#039;&#039;&#039; ← 三河村、高津江村、二箇村、市原谷村(現・福知山市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[岡田上村]]&#039;&#039;&#039; ← 桑飼上村、桑飼下村、地頭村、大俣村、滝ヶ宇呂村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[岡田中村]]&#039;&#039;&#039; ← 西方寺村、富室村、上漆原村、下漆原村、長谷村、河原村、岡田由里村、下見谷村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[岡田下村]]&#039;&#039;&#039; ← 志高村、久田美村、大川村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[丸八江村]]&#039;&#039;&#039; ← 丸田村、八田村、八戸地村、和江村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[東雲村 (京都府)|東雲村]]&#039;&#039;&#039; ← 三日市村、上東村、下東村、中山村、水間村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[由良村]]&#039;&#039;&#039; ← 由良村、石浦村(現・宮津市)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[神崎村 (京都府)|神崎村]]&#039;&#039;&#039; ← 蒲江村、油江村、神崎村&lt;ref&gt;同年に大字東神崎・西神崎に分かれる。&lt;/ref&gt;<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[四所村]]&#039;&#039;&#039; ← 上福井村、下福井村、新宮村、喜多村、大君村、吉田村、青井村、白杉村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[舞鶴市|舞鶴町]]&#039;&#039;&#039;(舞鶴町&lt;ref&gt;この時点では舞鶴北田辺町、舞鶴南田辺町、舞鶴大内町、舞鶴東吉原町、舞鶴西吉原町、舞鶴職人町、舞鶴魚屋町、舞鶴丹波町、舞鶴平野屋町、舞鶴本町、舞鶴竹屋町、舞鶴寺内町、舞鶴松陰町、舞鶴宮津口町、舞鶴西町、舞鶴新町、舞鶴紺屋町、舞鶴引土新町、舞鶴朝代町、舞鶴引土町、舞鶴京口町、舞鶴堀上町が存在。&lt;/ref&gt;が単独町制)<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[高野村 (京都府)|高野村]]&#039;&#039;&#039; ← 女布村、高野由里村、城屋村、野村寺村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[中筋村 (京都府加佐郡)|中筋村]]&#039;&#039;&#039; ← 公文名村、引土村、七日市村、伊佐津村、境谷村、京田村、真倉村、十倉村、万願寺村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[池内村]]&#039;&#039;&#039; ← 今田村、堀村、池内下村、上根村、布敷村、別所村、寺田村、白滝村、岸谷村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[余内村]]&#039;&#039;&#039; ← 円満寺村、上安久村、下安久村、和田村、長浜村、福来村、倉谷村、清道村、天台村、上安村、余部上村、余部下村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[倉梯村]]&#039;&#039;&#039; ← 北吸村、浜村、森村、行永村、多門院村、堂奥村、溝尻村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[与保呂村]]&#039;&#039;&#039; ← 与保呂村、木ノ下村、常村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[志楽村]]&#039;&#039;&#039; ← 市場村、泉源寺村、田中村、安岡村、小倉村、鹿原村、吉坂村、松尾村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[朝来村 (京都府)|朝来村]]&#039;&#039;&#039; ← 杉山村、笹部村、登尾村、岡安村、白屋村、長内村、吉野村、朝来中村、大波上村、大波下村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[東大浦村]]&#039;&#039;&#039; ← 河辺中村、西屋村、室牛村、河辺由里村、河辺原村、観音寺村、栃尾村、大山村、田井村、成生村、野原村<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[西大浦村]]&#039;&#039;&#039; ← 中田村、平村、赤野村、多祢寺村、佐波賀村、千歳村、大丹生村、瀬崎村、三浜村、小橋村<br /> * 明治23年([[1890年]])[[12月10日]] - 河守下村が町制施行・改称して&#039;&#039;&#039;[[大江町 (京都府)|河守町]]&#039;&#039;&#039;となる。(2町23村)<br /> * 明治35年([[1902年]])[[6月1日]] - 余内村の一部(余部上・余部下・和田・長浜)が分立して&#039;&#039;&#039;[[中舞鶴町|余部町]]&#039;&#039;&#039;が発足。(3町23村)<br /> * 明治39年([[1906年]])[[7月1日]] - 倉梯村の一部(北吸・浜・溝尻・森・行永)・志楽村の一部(市場および泉源寺の一部)が分立して&#039;&#039;&#039;[[新舞鶴町]]&#039;&#039;&#039;が発足。(4町23村)<br /> * 明治32年([[1899年]])7月1日 - [[郡制]]を施行。<br /> * [[大正]]12年([[1923年]])4月1日 - 郡会が廃止。郡役所は存続。<br /> * 大正15年([[1926年]])7月1日 - 郡役所が廃止。以降は地域区分名称となる。<br /> * 大正8年([[1919年]])[[11月1日]] - 余部町が改称して&#039;&#039;&#039;[[中舞鶴町]]&#039;&#039;&#039;となる。(4町23村)<br /> * [[昭和]]3年([[1928年]])[[10月1日]] - 丸八江村・東雲村が合併して&#039;&#039;&#039;[[八雲村 (京都府)|八雲村]]&#039;&#039;&#039;が発足。(4町22村)<br /> * 昭和11年([[1936年]])[[8月1日]] - 四所村・高野村・中筋村・池内村・余内村が舞鶴町に編入。(4町17村)<br /> * 昭和13年([[1938年]])8月1日<br /> ** 舞鶴町が市制施行して&#039;&#039;&#039;[[舞鶴市]]&#039;&#039;&#039;となり、郡より離脱。(3町17村)<br /> ** 新舞鶴町・中舞鶴町・倉梯村・与保呂村・志楽村が合併して&#039;&#039;&#039;[[東舞鶴|東舞鶴市]]&#039;&#039;&#039;が発足し、郡より離脱。(1町14村)<br /> * 昭和17年([[1942年]])8月1日 - 朝来村・東大浦村・西大浦村が東舞鶴市に編入。(1町11村)<br /> * 昭和26年([[1951年]])4月1日 - 河守町が河守上村・河西村・河東村・有路上村・有路下村を編入のうえ改称して&#039;&#039;&#039;[[大江町 (京都府)|大江町]]&#039;&#039;&#039;となる。(1町6村)<br /> * 昭和30年([[1955年]])[[4月20日]] - 岡田上村・岡田中村・岡田下村・八雲村・神崎村が合併して&#039;&#039;&#039;[[加佐町]]&#039;&#039;&#039;が発足。(2町1村)<br /> * 昭和31年([[1956年]])[[9月20日]] - 由良村が宮津市に編入。(2町)<br /> * 昭和32年([[1957年]])[[5月27日]] - 加佐町が舞鶴市に編入。(1町)<br /> * [[平成]]18年([[2006年]])[[1月1日]] - 大江町が[[福知山市]]に編入。同日加佐郡消滅。<br /> <br /> === 変遷表 ===<br /> {{hidden begin<br /> |title = 自治体の変遷<br /> |titlestyle = background:lightgrey;<br /> }}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:x-small&quot;<br /> !明治22年以前<br /> !明治22年4月1日<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |明治22年 - 大正15年<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |昭和1年 - 昭和15年<br /> ! colspan=&quot;2&quot; |昭和16年 - 昭和63年<br /> !平成1年 - 現在<br /> !現在<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 東大浦村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 東大浦村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 東大浦村<br /> | rowspan=&quot;3&quot; | 昭和17年8月1日&lt;br /&gt;東舞鶴市に編入<br /> | rowspan=&quot;15&quot; | 昭和18年5月27日&lt;br /&gt;舞鶴市<br /> | rowspan=&quot;21&quot; | 舞鶴市<br /> | rowspan=&quot;21&quot; | [[舞鶴市]]<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 西大浦村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 西大浦村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 西大浦村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 朝来村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 朝来村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 朝来村<br /> |-<br /> |<br /> | rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 倉梯村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 倉梯村<br /> | colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;6&quot; | 昭和13年8月1日&lt;br /&gt;東舞鶴市<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | 東舞鶴市<br /> |-<br /> |<br /> | colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 明治39年7月1日&lt;br /&gt;分立 新舞鶴町<br /> |-<br /> |<br /> | rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 志楽村<br /> |-<br /> |<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 志楽村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 与保呂村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 与保呂村<br /> |-<br /> |<br /> | rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 余内村<br /> | style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 明治35年6月1日&lt;br /&gt;分立 余部町<br /> | style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 大正8年11月1日&lt;br /&gt;改称 中舞鶴町<br /> |-<br /> |<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 余内村<br /> | rowspan=&quot;5&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 昭和11年8月1日&lt;br /&gt;舞鶴町に編入<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | 昭和13年8月1日&lt;br /&gt;舞鶴市<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | 舞鶴市<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 四所村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 四所村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 高野村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 高野村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 中筋村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 中筋村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 池内村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 池内村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 舞鶴町<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 舞鶴町<br /> | style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 舞鶴町<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 丸八江村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 丸八江村<br /> | colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 昭和3年10月1日&lt;br /&gt;八雲村<br /> | rowspan=&quot;6&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 昭和30年4月20日&lt;br /&gt;加佐町<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | 昭和32年5月27日&lt;br /&gt;舞鶴市に編入<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 東雲村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 東雲村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田上村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田中村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田中村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田中村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田下村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田下村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 岡田下村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 神崎村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 神崎村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 神崎村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河守下村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 明治23年12月10日&lt;br /&gt;町制改称 河守町<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 河守町<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 昭和26年4月1日&lt;br /&gt;改称 大江町<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | 平成18年1月1日&lt;br /&gt;福知山市に編入<br /> | rowspan=&quot;6&quot; | [[福知山市]]<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河守上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河守上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河守上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; rowspan=&quot;5&quot; style=&quot;background-color:#6ff;&quot; | 昭和26年4月1日&lt;br /&gt;河守町に編入&lt;br /&gt;改称<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河西村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河西村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河西村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河東村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河東村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 河東村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路上村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路上村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路下村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路下村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 有路下村<br /> |-<br /> |<br /> | style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 由良村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 由良村<br /> | colspan=&quot;2&quot; style=&quot;background-color:#9cf;&quot; | 由良村<br /> | colspan=&quot;2&quot; | 昭和31年9月20日&lt;br /&gt;宮津市に編入<br /> || 宮津市<br /> || [[宮津市]]<br /> |}<br /> {{hidden end}}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * [[角川日本地名大辞典]] 26 京都府<br /> * [http://www.rekihaku.ac.jp/up-cgi/login.pl?p=param/kyud/db_param 旧高旧領取調帳データベース]<br /> <br /> ==関連文献==<br /> *{{Cite book |和書 |author= |authorlink= |editor = |year=1925|title=加佐郡誌|publisher=京都府教育会加佐郡部会|id={{NDLJP|1020163}}|quote= }}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[消滅した郡の一覧]]<br /> <br /> {{丹後国の郡}}<br /> {{デフォルトソート:かさくん}}<br /> [[Category:加佐郡|*]]<br /> [[Category:京都府の郡 (消滅)]]<br /> [[Category:丹後国の郡]]<br /> [[Category:福知山市の歴史]]<br /> [[Category:舞鶴市の歴史]]<br /> [[Category:宮津市の歴史]]</div> 125.15.129.154 福渡町 2017-09-10T04:54:11Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|岡山県久米郡にあった自治体|津山市の地名|福渡町 (津山市)}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=1967年1月15日<br /> |廃止理由=新設合併<br /> |廃止詳細=[[久米郡]]&#039;&#039;&#039;福渡町&#039;&#039;&#039;、御津郡建部町 → [[御津郡]][[建部|建部町]]<br /> |現在の自治体=[[岡山市]]<br /> |よみがな=ふくわたりちょう<br /> |自治体名=福渡町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=岡山県<br /> |支庁=<br /> |郡=久米郡<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=4,024<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1965年]]<br /> |隣接自治体=久米郡[[旭町 (岡山県)|旭町]]、[[久米南町]]、[[中央町 (岡山県)|中央町]]、御津郡[[加茂川町]]、建部町<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=久米郡福渡町大字福渡<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;福渡町&#039;&#039;&#039;(ふくわたりちょう)は、[[岡山県]][[久米郡]]にあった[[町]]。<br /> <br /> 町制時点では、現在の[[岡山市]][[北区 (岡山市)|北区]][[建部]]地区の中央部に位置する[[建部町福渡]]、[[建部町川口]]、[[建部町下神目]]、[[建部町豊楽寺]]に当たり、廃止時点では、[[鶴田村 (岡山県)|鶴田村]]の範囲も含む。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]][[6月1日]] - [[町村制]]施行に伴い、[[久米南条郡 ]]川口村、下神目村、福渡村、豊楽寺村が合併し、福渡村となる。大字福渡に役場を置く。<br /> * [[1900年]][[4月1日]] - [[久米南条郡]]が[[久米北条郡]]と合併し、[[久米郡]]となる。<br /> * [[1922年]][[11月23日]] - 福渡村が町制、福渡町となる。<br /> * [[1955年]][[2月1日]] - [[久米郡]]鶴田村と合併、新たに福渡町となる。<br /> * [[1967年]][[1月15日]] - [[御津郡]]建部町と合併、改めて[[建部町]]となる。<br /> <br /> == 地名の読み方 ==<br /> [[ファイル:Takebe-kawaguchi.jpg|240px|thumb|川口の猿掛山の墓地から南を望む]]<br /> * 川口(かわぐち)<br /> * 下神目(しもこうめ)<br /> * 福渡(ふくわたり)<br /> * 豊楽寺(ぶらくじ)<br /> * [[建部町川口]](たけべちょうかわぐち)<br /> * [[建部町下神目]](たけべちょうしもこうめ)<br /> * [[建部町福渡]](たけべちょうふくわたり)<br /> * [[建部町豊楽寺]](たけべちょうぶらくじ)<br /> <br /> ; 旧[[鶴田村 (岡山県)|鶴田村]]<br /> * 三明寺(さんみょうじ)<br /> * 角石畝(ついしうね)<br /> * 角石谷(ついしたに)<br /> * 鶴田(たづた)<br /> * 和田南(わだみなみ)<br /> * 建部町三明寺(たけべちょうさんみょうじ)<br /> * 建部町角石畝(たけべちょうついしうね)<br /> * 建部町角石谷(たけべちょうついしたに)<br /> * 建部町鶴田(たけべちょうたづた)<br /> * 建部町和田南(たけべちょうわだみなみ)<br /> <br /> == 郵便番号(現在) ==<br /> * 709-3111 岡山市北区建部町福渡<br /> * 709-3112 岡山市北区建部町川口<br /> * 709-3114 岡山市北区建部町豊楽寺<br /> * 709-3141 岡山市北区建部町下神目<br /> * 709-3101 岡山市北区建部町鶴田<br /> <br /> ; 旧[[鶴田村 (岡山県)|鶴田村]]<br /> * 709-3102 岡山市北区建部町和田南<br /> * 709-3103 岡山市北区建部町角石畝<br /> * 709-3104 岡山市北区建部町角石谷<br /> * 709-3105 岡山市北区建部町三明寺<br /> <br /> == 人物 ==<br /> ; 出身者<br /> * [[竹内久勝]] - [[古武道]][[竹内流]]を隆盛させた&lt;ref&gt;[http://www.city.okayama.jp/kitaku/kitaku_00021.html 建部地区偉人探訪]](岡山市ウェブサイト)参照。建部町角石谷に設けられた道場一帯は、岡山県史跡「竹内流発祥の地」に指定されている。&lt;/ref&gt;。現在の建部町角石谷出身。<br /> * [[菅寿雄]] - 実業家、第94代内閣総理大臣[[菅直人]]の父。現在の建部町下神目出身。<br /> * [[江田三郎]] - 政治家。現在の建部町福渡出身。<br /> <br /> ; ゆかりの人物<br /> * [[石坂桑亀]] - 医者で、[[フィリップ・フランツ・フォン・シーボルト|シーボルト]]の門人。現在の建部町福渡で開業していた。墓は現在の建部町建部上にある&lt;ref&gt;[http://www.city.okayama.jp/kitaku/kitaku_00021.html 建部地区偉人探訪]](岡山市ウェブサイト)参照。&lt;/ref&gt;。<br /> * [[竹内久盛]] - [[戦国時代 (日本)|戦国時代]]の武将、[[兵法家]]。[[古武道]][[竹内流]]の開祖。現在の建部町和田南で門人を指導。<br /> * [[菅直人]] - 政治家、衆議院議員、第94代内閣総理大臣。建部町下神目が本籍地。<br /> * [[菅源太郎]] - 市民運動家、菅直人の子。当地が含まれる岡山1区から衆議院選挙に立候補。<br /> * [[江田五月]] - 政治家、[[江田三郎]]の子。<br /> <br /> == 教育 ==<br /> * [[岡山市立福渡小学校]](旧・建部町立福渡小学校)<br /> <br /> ; 廃校<br /> * [[岡山県立福渡高等学校]](現・[[岡山県立岡山御津高等学校]])<br /> * [[建部町立福渡中学校]](現・[[岡山市立建部中学校]])<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[西日本旅客鉄道|JR]][[津山線]] : [[福渡駅]]<br /> [[File:Fukuwatari stn 1.jpg|thumbnail|240px|福渡駅]]<br /> [[File:Kotobuki-go.jpg|thumbnail|240px|津山線快速「ことぶき」(岡山市北区建部町下神目)]]<br /> <br /> ===道路===<br /> ; 一般国道<br /> * [[国道53号]]<br /> <br /> ; 県道<br /> * [[岡山県道30号落合建部線]]<br /> * [[岡山県道70号久米建部線]]<br /> * [[岡山県道423号福渡停車場線]]<br /> * [[岡山県道451号和田北鶴田線]]<br /> * [[岡山県道456号下籾三明寺線]]<br /> <br /> == 河川・山岳 ==<br /> === 河川 ===<br /> * [[旭川 (岡山県)|旭川]]<br /> * [[誕生寺川]]<br /> <br /> === 山岳 ===<br /> * 高倉山<br /> * 高城山<br /> * 城山<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==<br /> === 寺院・神社 ===<br /> ==== 寺院 ====<br /> [[File:Seihitsuzan Burakuji 02.JPG|thumb|240px|right|豊楽寺]]<br /> * [[豊楽寺 (岡山市)|豊楽寺]]<br /> * 妙福寺<br /> * 妙泉寺<br /> * 定林寺<br /> * 真浄寺<br /> <br /> ==== 神社 ====<br /> [[File:Shiro_Jinja.jpg|thumb|240px|right|志呂神社の拝殿(手前)と本殿(奥)]]<br /> [[ファイル:Entarance_of_Shiro_Jinja.JPG|thumb|240px|right|志呂神社の表参道(随神門前)]]<br /> * [[志呂神社]]<br /> * 高井神社<br /> * 菅原神社<br /> * 八幡神社<br /> * 土佐神社<br /> * 日高神社<br /> * 和田神社<br /> <br /> === その他の名所・旧跡・観光スポット ===<br /> * [[旭川ダム]]<br /> * [[古武道]][[竹内流]]発祥の地<br /> * [[UAゼンセン]]中央教育センター「友愛の丘」&lt;ref&gt;[http://www.yuainooka.jp/ UAゼンセン中央教育センター「友愛の丘」]&lt;/ref&gt;(合宿研修施設)<br /> <br /> === 祭事・催事 ===<br /> * [[建部町納涼花火大会]](毎年8月)<br /> * [[志呂神社]]御供・秋季例祭(毎年10月下旬)<br /> <br /> == その他 ==<br /> [[建部町]]との合併では郡・町名は建部町の側を採用し、役場は福渡町(福渡)に置いた。<br /> <br /> [[2007年]][[1月22日]]に建部町が岡山市に合併したことにより、初めて岡山市に[[美作国]]の範囲(鶴田村を含めた福渡町域(現・岡山市北区建部町の一部))が含まれ、岡山市は[[備前国|備前]]・[[備中国|備中]]・美作の三国を含む自治体となった。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> ==参考文献==<br /> * 和泉橋警察署 『新旧対照市町村一覧』第2冊(東京 : 加藤孫次郎、1889(明22))<br /> * 地名編纂委員会 『[[角川日本地名大辞典]]33 岡山』(角川学芸出版、1989、ISBN 4040013301)<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:ふくわたりちよう}}<br /> [[Category:久米郡]]<br /> [[Category:岡山市域の廃止市町村]]<br /> [[Category:岡山市北区の歴史]]</div> 125.15.129.154 橘町 (徳島県) 2017-08-23T02:37:53Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日 = 1958年5月1日<br /> |廃止理由 = 新設合併<br /> |廃止詳細 = &#039;&#039;&#039;橘町&#039;&#039;&#039;、[[富岡町 (徳島県)|富岡町]] → 阿南市<br /> |現在の自治体 = [[阿南市]]<br /> |よみがな = たちばなちょう<br /> |自治体名 = 橘町<br /> |区分 = 町<br /> |都道府県 = 徳島県<br /> |支庁 = <br /> |郡 = [[那賀郡]]<br /> |コード = <br /> |面積 = <br /> |境界未定 = <br /> |人口 = 21,031<br /> |人口の時点 = [[1955年]]<br /> |隣接自治体 = 富岡町、[[鷲敷町]]、[[相生町]]&lt;br /&gt;[[海部郡 (徳島県)|海部郡]][[日和佐町]]・[[由岐町]]<br /> |木 = <br /> |花 = <br /> |シンボル名 =<br /> |鳥など = <br /> |郵便番号 = <br /> |所在地 = 徳島県那賀郡橘町<br /> |外部リンク = <br /> |経度 = <br /> |緯度 = <br /> |位置画像 =<br /> |特記事項 = <br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;橘町&#039;&#039;&#039;(たちばなちょう)は、かつて[[徳島県]][[那賀郡]]にあった[[町]]。現在の[[阿南市]][[橘町 (阿南市)|橘町]]。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[10月1日|10月{{0}}1日]] - [[町村制]]施行に伴い那賀郡橘浦が村制施行し、&#039;&#039;&#039;橘浦村&#039;&#039;&#039;(たちばなうら むら/そん)が発足。<br /> * [[1912年]]([[大正]]元年)10月{{0}}1日 - 町制施行し&#039;&#039;&#039;橘町&#039;&#039;&#039;に名称変更。 <br /> * [[1955年]]([[昭和]]30年)[[3月26日|{{0}}3月26日]] - [[市町村合併]]に伴い那賀郡[[新野町]]、[[椿町]]、[[福井村 (徳島県)|福井村]]、旧橘町が合併し、新&#039;&#039;&#039;橘町&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1958年]]([[昭和]]33年)[[5月1日|{{0}}5月{{0}}1日]] - &#039;&#039;&#039;富岡町&#039;&#039;&#039;と合併し&#039;&#039;&#039;阿南市&#039;&#039;&#039;が成立し消滅。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> === 役場 ===<br /> * 橘町役場(徳島県那賀郡。橘子どもセンター(旧橘小学校)の近くの荒神さんの横(徳島県阿南市橘町汐谷30番地)に位置していた。)<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * 楠原佑介(1990)『市町村名変遷辞典』東京堂出版.<br /> * 阿南市史編さん委員会(2007)『阿南市史第4巻現代編』阿南市.<br /> * 阿南市史編さん委員会(2013)『阿南市史資料編』阿南市.<br /> <br /> ==関連項目==<br /> *[[徳島県の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{デフォルトソート:たちはなちよう}}<br /> [[Category:阿南市域の廃止市町村]]<br /> [[Category:那賀郡]]</div> 125.15.129.154 鳴海町 2017-08-21T07:22:33Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=1963年4月1日<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;鳴海町&#039;&#039;&#039; → 名古屋市<br /> |現在の自治体=[[名古屋市]]<br /> |よみがな=なるみちょう<br /> |自治体名=鳴海町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=愛知県<br /> |支庁=<br /> |郡=愛知郡<br /> |コード=<br /> |面積=26.59<br /> |境界未定=<br /> |人口=31,519<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1960年]]<br /> |隣接自治体=[[名古屋市]]&lt;br /&gt;愛知郡[[豊明市|豊明町]]、[[東郷町|東郷村]]、[[日進市|日進町]]&lt;br /&gt;[[知多郡]][[有松町]]、[[大高町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=愛知郡鳴海町字本町54&lt;ref&gt;愛知県郡市町村勢要覧(愛知県総務部統計課 1951年10月刊行)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;旧・鳴海町役場庁舎は1974年まで緑区役所として使用された。現在の緑生涯学習センターが鳴海町役場跡地である。&lt;/ref&gt;<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;鳴海町&#039;&#039;&#039;(なるみちょう)は、[[愛知県]][[愛知郡 (愛知県)|愛知郡]]にあった[[町]]。<br /> <br /> 現在の[[名古屋市]][[緑区 (名古屋市)|緑区]]の一部(鳴海町・鳴子町・作の山町・鹿山・潮見が丘・久方・梅里・桃山・長根町・池上台・神の倉・曽根・六田・ほら貝・相川・篠の風・青山1~4丁目・古鳴海・太子・神沢・鳴丘・松が根台・浦里・黒沢台・乗鞍・左京山・漆山・旭出・高根台・万場山・上旭・滝ノ水・小坂・細口・平手北・鴻仏目・相原郷・大形山・鶴が沢・篭山・諸の木・藤塚・徳重・横吹町・鎌倉台・姥子山・尾崎山・鳥澄・若田・平子が丘・四本木・亀が洞・兵庫・鏡田・大清水・大清水西・砂田・平手南・八つ松1~2丁目・西神の倉・東神の倉・赤松・白土・境松・大将ヶ根・水広など)である。<br /> <br /> [[天白川 (愛知県)|天白川]]の支流の[[扇川]]沿いにあり、[[東海道]]の[[宿場]]「[[鳴海宿]]」を中心とした町であった。平部地区には現在でも古い商家の町屋や長屋の建物が多少残っている。永8年(1779年)から続く、[[猩々]](しょうじょう)と呼ばれる鳴海町と周辺独自の巨大人形の伝統文化がある。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> *[[江戸時代]]初期、この地域は愛知郡鳴海村であり、[[鳴海宿]]が開かれる。<br /> *[[1608年]]([[慶長]]13年) - 相原村が分離する。<br /> *[[1653年]]([[承応]]2年) - 平手新田が開発される。<br /> *[[明治時代]]初期、鳴海村、相原村、平手新田が合併し、鳴海村となる。<br /> *[[1889年]]([[明治]]22年) - 町制施行。鳴海町となる。<br /> *[[1948年]]([[昭和]]23年) - [[旧警察法|警察法]]により、[[自治体警察 (旧警察法)|自治体警察]]の[[鳴海町警察]]が発足。(愛知県の町では、1954年の[[警察法|現行警察法]]施行まで唯一残った自治体警察である。)<br /> *[[1953年]](昭和28年) - [[町村合併促進法]]が施行されると、名古屋市との合併が検討される。議会は賛成であったが、反対運動が激化。賛成派議員の拉致や賛成派住民に対する傷害事件も発生し、町長のリコール運動も発生する。<br /> *[[1955年]] (昭和30年) - 議会が[[内閣総理大臣]]へ審査請求提出するが、内閣総理大臣裁定は名古屋市への編入を否定するものであり、合併構想は白紙化となる。<br /> *[[1963年]](昭和38年)[[4月1日]] - 名古屋市に編入され、名古屋市緑区となる。<br /> <br /> == 交通機関 ==<br /> *[[名古屋鉄道]][[名鉄名古屋本線|名古屋本線]]<br /> **[[鳴海駅]] - [[左京山駅]] - [[有松駅]]&lt;ref&gt;有松駅は、隣接する有松町から命名されているが、所在地は鳴海町字有松裏であった。&lt;/ref&gt; - [[中京競馬場前駅]]<br /> <br /> == 学校 ==<br /> === 中学校 ===<br /> * 鳴海町立鳴海中学校(現・[[名古屋市立鳴海中学校]])<br /> <br /> === 小学校 ===<br /> * 鳴海町立鳴海小学校(現・[[名古屋市立鳴海小学校]])<br /> * 鳴海町立鳴海東部小学校(現・[[名古屋市立鳴海東部小学校]])<br /> * 鳴海町立東丘小学校(現・[[名古屋市立東丘小学校]])<br /> * 鳴海町立平子小学校(現・[[名古屋市立平子小学校]])<br /> * 鳴海町立鳴子小学校(現・[[名古屋市立鳴子小学校]])<br /> <br /> == 病院 ==<br /> *鳴海町国民健康保険鳴海町民病院(現・[[名古屋市立緑市民病院]])<br /> <br /> == 神社・仏閣 ==<br /> *[[鳴海八幡宮]]<br /> *[[成海神社]]<br /> <br /> == 史跡 ==<br /> *[[鳴海城]]址<br /> *[[鳴海宿]]<br /> **丹下町常夜燈<br /> **平部町常夜燈 <br /> *芭蕉供養塔([[1694年]](元禄7年)建立。[[松尾芭蕉]]供養塔としては最古)<br /> *芭蕉堂<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[愛知県の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:なるみちよう}}<br /> [[Category:愛知郡 (愛知県)]]<br /> [[Category:名古屋市域の廃止市町村]]<br /> [[Category:名古屋市緑区の歴史]]</div> 125.15.129.154 高津町 (神奈川県) 2017-08-17T09:40:29Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1937年]][[4月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;高津町&#039;&#039;&#039; → &#039;&#039;&#039;川崎市&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[川崎市]]<br /> |自治体名=高津町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=神奈川県<br /> |支庁=<br /> |郡=[[橘樹郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=8,625<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1935年]]<br /> |隣接自治体=&#039;&#039;&#039;神奈川県&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;川崎市、[[稲田町 (神奈川県)|稲田町]]、[[宮前村 (神奈川県)|宮前村]]、&lt;br /&gt;[[向丘村]]、[[橘村 (神奈川県)|橘村]]&lt;br /&gt;&#039;&#039;&#039;[[東京府]]&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;[[世田谷区]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=橘樹郡高津町大字溝口<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;高津町&#039;&#039;&#039;(たかつまち)は、[[1928年]]([[昭和]]3年)[[4月17日]]から[[1937年]](昭和12年)[[4月1日]]まで存在した[[神奈川県]][[橘樹郡]]の[[町]]。前身の&#039;&#039;&#039;高津村&#039;&#039;&#039;についても本項で述べる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 神奈川県橘樹郡北部の町。現在の神奈川県[[川崎市]][[高津区]]北部にあたる。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> * 川 : [[多摩川]]<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{main|高津区#沿革}}<br /> === 沿革 ===<br /> * [[鎌倉時代]] - 坂戸郷の地名が見られる。<br /> * [[室町時代]] - 溝ノ口郷、木田見方郷の地名が見られる。<br /> * [[戦国時代 (日本)|戦国時代]] - 久本の地名が見られる。<br /> * [[江戸時代]] - 以下の8村が成立。<br /> ** [[溝口 (川崎市)|溝口村]](旗本斎藤氏知行→幕府領)<br /> ** [[二子|二子村]](幕府領)<br /> ** [[久地|久地村]](幕府領)<br /> ** 下作延村(旗本村上氏・戸田氏の相給→幕府領、旗本戸田氏知行)<br /> ** 久本村(旗本長坂氏・川勝氏の相給→幕府領、旗本長坂氏・川崎氏の相給)<br /> ** 諏訪河原村(幕府領)<br /> ** 北見方村(旗本斎藤氏知行→幕府領)<br /> ** 坂戸村(幕府領→江戸増上寺領)<br /> * [[1868年]]([[明治]]元年)<br /> ** 旧暦6月17日 - [[神奈川府]]の管轄となる。<br /> ** 旧暦9月21日 - 神奈川府が神奈川県に改称。<br /> * [[1874年]]([[明治]]7年) - [[大区小区制]]の施行により、溝口村、二子村、久本村、久地村、下作延村が第5大区第1小区に、[[武蔵小杉|小杉村]]、上丸子村、[[宮内 (川崎市)|宮内村]]、諏訪河原村、北見方村が第5大区第2小区に、上小田中村、下小田中村、坂戸村、新城村が第5大区第3小区になる。<br /> * [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] - [[町村制]]の施行により、溝口村、二子村、久地村、下作延村、久本村、諏訪河原村、北見方村、坂戸村が合併して&#039;&#039;&#039;高津村&#039;&#039;&#039;が成立(溝口村の[[飛地]]は宮前村の、下作延村の飛地は向丘村の一部となる)。<br /> * [[1912年]](明治45年) - 多摩川を挟んで両岸に蛇行していた[[東京府]][[荏原郡]]、[[北多摩郡]]との境が多摩川上に設定され、[[北多摩郡]][[砧村]]大字[[宇奈根]]、荏原郡[[玉川村 (東京府)|玉川村]]大字[[瀬田 (世田谷区・川崎市)|瀬田]]、下野毛の各一部を編入。大字[[久地]]の一部を砧村、玉川村に、大字北見方の一部を玉川村に移管。<br /> * [[1927年]]([[昭和]]2年) - 大字諏訪川原を大字諏訪に改称。<br /> * [[1928年]](昭和3年)[[4月17日]] - 高津村が町制施行して&#039;&#039;&#039;高津町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1937年]](昭和12年)4月1日 - &#039;&#039;&#039;川崎市&#039;&#039;&#039;に編入。同日高津町廃止。<br /> * [[1972年]](昭和47年)4月1日 - 川崎市が[[政令指定都市]]に指定され、旧町域が&#039;&#039;&#039;[[高津区]]&#039;&#039;&#039;になる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道路線 ===<br /> * 南武鉄道(現[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])<br /> ** 本線(現[[南武線]]) : [[武蔵溝ノ口駅]] - 日本ヒューム管前[[停車場|停留場]](現[[津田山駅]]) - 久地梅林停留場(現[[久地駅]])<br /> * 玉川電気鉄道(現[[東京急行電鉄]])<br /> ** 溝ノ口線(現[[東急田園都市線|田園都市線]]) : 二子電停(現[[二子新地駅]]) - [[高津駅 (神奈川県)|高津駅]] - [[溝の口駅]]<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[府中街道]](現[[国道409号]])<br /> * [[矢倉沢往還|厚木大山街道]](現[[国道246号]])<br /> <br /> == 現在の町名 ==<br /> 旧諏訪河原村が大字諏訪に改称された以外は、すべて旧村名が現存する。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[神奈川県の廃止市町村一覧]]<br /> * [[橘樹郡]]<br /> * [[川崎市]]<br /> * [[高津区]] - [[宇奈根]]、[[久地]]、[[瀬田 (世田谷区・川崎市)]]、[[野川 (川崎市)]]、[[二子]]、[[溝口 (川崎市)]]<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:たかつまち}}<br /> [[Category:川崎市域の廃止市町村]]<br /> [[Category:橘樹郡]]<br /> [[Category:高津区の歴史]]</div> 125.15.129.154 中原町 (神奈川県) 2017-08-17T09:35:36Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1933年]][[8月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;中原町&#039;&#039;&#039; → &#039;&#039;&#039;川崎市&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[川崎市]]<br /> |自治体名=中原町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=神奈川県<br /> |支庁=<br /> |郡=[[橘樹郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=9,943<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=&#039;&#039;&#039;神奈川県&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;川崎市、[[日吉村 (神奈川県)|日吉村]]、[[橘村 (神奈川県)|橘村]]、[[高津町 (神奈川県)|高津町]]&lt;br /&gt;&#039;&#039;&#039;[[東京府]]&#039;&#039;&#039;&lt;br /&gt;[[蒲田区]]、[[大森区]]、[[世田谷区]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=橘樹郡中原町<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;中原町&#039;&#039;&#039;(なかはらまち)は、[[1925年]]([[大正]]14年)[[5月10日]]から[[1933年]]([[昭和]]8年)[[8月1日]]まで存在した[[神奈川県]][[橘樹郡]]の[[町]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 神奈川県橘樹郡中部の町。現在の神奈川県川崎市[[中原区]]のほぼ全域にあたる。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{main|中原区#沿革}}<br /> === 町名の由来 ===<br /> 旧自治体名を継承。<br /> <br /> === 沿革 ===<br /> * [[1925年]](大正14年)[[5月10日]] - [[中原村 (神奈川県)|中原村]]、[[住吉村 (神奈川県)|住吉村]]([[北加瀬]]を除く)が合併して新設。<br /> * [[1933年]](昭和8年)[[8月1日]] - 中原町が&#039;&#039;&#039;川崎市&#039;&#039;&#039;に編入。同日中原町廃止。<br /> * [[1972年]](昭和47年)4月1日 - 川崎市が[[政令指定都市]]に指定され、旧町域が&#039;&#039;&#039;[[中原区]]&#039;&#039;&#039;になる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道路線 ===<br /> * 南武鉄道(現[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])<br /> ** 本線(現[[南武線]]) : [[向河原駅]] - グラウンド前[[停車場|停留場]](現[[武蔵小杉駅]]) - 武蔵小杉停留場(廃駅) - [[武蔵中原駅]] - 武蔵新城停留場(現[[武蔵新城駅]])<br /> * 東京横浜電鉄(現[[東京急行電鉄]])<br /> ** [[東急東横線|東横線]] : [[新丸子駅]] - [[元住吉駅]]<br /> <br /> 東急東横線、[[品鶴線]]([[横須賀線]]、[[湘南新宿ライン]])の武蔵小杉駅は、当時は未開業。<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[府中街道]](現[[国道409号]])<br /> * [[中原街道]]<br /> * [[東京都道・神奈川県道2号東京丸子横浜線|綱島街道]]<br /> <br /> == 現在の町名 ==<br /> * 旧中原村 : [[上丸子 (川崎市)|上丸子]]、上丸子天神町、丸子通、上丸子八幡町、上丸子山王町、新丸子町、新丸子東、[[小杉御殿町]]、小杉陣屋町、小杉町、小杉、[[宮内 (川崎市)|宮内]]、[[上小田中]]、[[下小田中]]、[[新城 (川崎市)|新城]]、上新城、新城中町、[[下新城 (川崎市)|下新城]]、[[等々力 (川崎市)|等々力]]<br /> * 旧住吉村(一部) : [[今井上町]]、今井仲町、今井南町、今井西町、[[木月 (川崎市)|木月]]、[[木月大町]]、[[木月祗園町]]、[[木月伊勢町]]、[[木月住吉町]]、[[市ノ坪 (川崎市)|市ノ坪]]、[[苅宿 (川崎市)|苅宿]]、[[井田 (川崎市)|井田]]、井田中ノ町、井田三舞町、[[井田杉山町]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[神奈川県の廃止市町村一覧]]<br /> * [[橘樹郡]]<br /> * [[川崎市]]<br /> * [[中原区]] - [[小杉御殿町]]、[[等々力 (川崎市)]]、[[宮内 (川崎市)]]、[[武蔵小杉]]<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:なかはらまち}}<br /> [[Category:川崎市域の廃止市町村]]<br /> [[Category:橘樹郡]]<br /> [[Category:中原区の歴史]]</div> 125.15.129.154 浅川町 (東京都) 2017-08-17T09:05:59Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)|<br /> 画像 = |<br /> 画像の説明 = |<br /> 廃止日=1959年4月1日|<br /> 廃止理由=編入合併|<br /> 廃止詳細=&#039;&#039;&#039;浅川町&#039;&#039;&#039; → [[八王子市]]| <br /> 現在の自治体=[[八王子市]]|<br /> 自治体名=浅川町|<br /> 区分=町|<br /> 都道府県=東京都|<br /> 支庁=|<br /> 郡=[[南多摩郡]]|<br /> コード=|<br /> 面積=|<br /> 境界未定=|<br /> 人口=8,399|<br /> 人口の時点=[[国勢調査]]、[[1955年]]|<br /> 隣接自治体=[[東京都]]&lt;br /&gt;[[八王子市]]、[[町田市]]&lt;br /&gt;[[神奈川県]]&lt;br /&gt;[[津久井郡]] [[城山町 (神奈川県)|城山町]]、[[津久井町]]、[[相模湖町]]|<br /> 木=|<br /> 花=|<br /> シンボル名=町の鳥|<br /> 鳥など=|<br /> 郵便番号=|<br /> 所在地=南多摩郡浅川町|<br /> 電話番号=|<br /> 外部リンク=なし|<br /> 経度=|<br /> 緯度=|<br /> 位置画像=|<br /> 特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;浅川町&#039;&#039;&#039;(あさかわまち)は[[東京都]]の南西部、[[南多摩郡]]に属していた[[町]]。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> * 山岳 : [[高尾山]]<br /> * 河川 : [[南浅川]]、小仏川、案内川<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[4月1日]] - [[町村制]]施行により、[[神奈川県]][[南多摩郡]]&#039;&#039;&#039;浅川村&#039;&#039;&#039;が成立する。村域は旧[[上長房村]]・旧[[上椚田村]]。<br /> * [[1893年]](明治26年)4月1日 - 南多摩郡が[[北多摩郡]]、[[西多摩郡]]とともに[[東京府]]へ編入する。<br /> * [[1901年]](明治34年)[[8月1日]] - [[日本国有鉄道|国有鉄道]][[高尾駅 (東京都)|浅川駅]](現・高尾駅)開業。<br /> * [[1927年]]([[昭和]]2年)[[11月3日]] - 町制施行し&#039;&#039;&#039;浅川町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1943年]](昭和18年)[[7月1日]] - [[東京都制]]施行。<br /> * [[1959年]](昭和34年)[[4月1日]] - &#039;&#039;&#039;[[八王子市]]&#039;&#039;&#039;へ編入する。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 道路 ===<br /> * [[甲州街道]] - 現在の[[国道20号]]<br /> * [[小仏関所]] - 浅川村成立以前の上長房村字[[駒木野]]&lt;ref&gt;[https://kotobank.jp/word/小仏関-66031 小仏関]、[[コトバンク]]、2015年8月5日閲覧。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 鉄道 ===<br /> * [[高尾駅 (東京都)|浅川駅]] - 現在の高尾駅。[[中央本線]]の駅として開業し、浅川町が八王子市に合併されると現駅名に改称された。<br /> <br /> == 著名出身者 ==<br /> * [[関東綱五郎]] - [[侠客]](浅川村成立以前の上椚田村字落合)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [https://kotobank.jp/word/浅川-24985 浅川] - [[コトバンク]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{デフォルトソート:あさかわまち}}<br /> [[Category:南多摩郡]]<br /> [[Category:八王子市域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 小宮町 2017-08-17T09:01:33Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|東京府南多摩郡にあった自治体「こみやまち」|八王子市にある地名|小宮町 (八王子市)|大阪府大阪市天王寺区にある町域「こみやちょう」|小宮町 (大阪市) }}<br /> {{日本の町村 (廃止)|<br /> 廃止日=1941年10月1日|<br /> 廃止理由=編入合併|<br /> 廃止詳細=&#039;&#039;&#039;小宮町&#039;&#039;&#039; → [[八王子市]]|<br /> 現在の自治体=[[八王子市]]|<br /> 自治体名=小宮町|<br /> 区分=町|<br /> 都道府県=東京府|<br /> 支庁=|<br /> 郡=[[南多摩郡]]|<br /> コード=|<br /> 面積=|<br /> 境界未定=|<br /> 人口=12,097|<br /> 人口の時点=[[国勢調査]]、[[1940年]]|<br /> 隣接自治体=[[八王子市]]、[[南多摩郡]][[川口村 (東京都)|川口村]]、&lt;br/&gt;[[加住村]]、[[由井村]]、[[日野市|日野町]]、&lt;br/&gt;[[七生村]]、[[北多摩郡]][[昭和町 (東京都)|昭和町]]|<br /> 木=|<br /> 花=|<br /> シンボル名=町の鳥|<br /> 鳥など=|<br /> 郵便番号=|<br /> 所在地=南多摩郡小宮町大字粟ノ須|<br /> 電話番号=|<br /> 外部リンク=なし|<br /> 経度=|<br /> 緯度=|<br /> 位置画像=|<br /> 特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;小宮町&#039;&#039;&#039;(こみやまち)は[[東京府]]の南西部、[[南多摩郡]]に属していた[[町]]。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> * 河川:[[多摩川]]、谷地川、[[浅川 (東京都)|浅川]]、川口川<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * [[1889年]](明治22年)[[4月1日]] [[町村制]]施行により、[[神奈川県]][[南多摩郡]]大和田村、北大谷村、宇津木村、石川村、粟ノ須村、北平村、西中野村が合併し&#039;&#039;&#039;小宮村&#039;&#039;&#039;が成立する。<br /> * [[1893年]](明治26年)4月1日 - 南多摩郡が[[北多摩郡]]、[[西多摩郡]]とともに[[東京府]]へ編入される。<br /> * [[1934年]](昭和9年)[[10月1日]] - 町制施行し&#039;&#039;&#039;小宮町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1941年]](昭和16年)10月1日 - [[八王子市]]へ編入される。<br /> * [[1943年]](昭和18年)[[7月1日]] - ([[東京都制]]施行。)<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[日本国有鉄道]][[八高線]]<br /> ** &#039;&#039;&#039;[[小宮駅]]&#039;&#039;&#039;<br /> 消滅後、1959年になってから旧町域内に[[北八王子駅]]が設置された。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[八王子競馬場]]<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:こみやまち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南多摩郡]]<br /> [[Category:八王子市域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 赤塚村 (東京府) 2017-08-17T06:11:04Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)|<br /> 廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]|<br /> 廃止理由=[[東京市]]編入|<br /> 廃止詳細=&#039;&#039;&#039;赤塚村&#039;&#039;&#039;、[[板橋町]]、[[上板橋村]]、[[志村 (東京府)|志村]]、[[練馬町]]、&lt;br /&gt;[[上練馬村]]、[[中新井村]]、[[石神井村]]、[[大泉村 (東京府)|大泉村]] → 東京市|<br /> 現在の自治体=[[東京都]][[板橋区]]|<br /> 自治体名=赤塚村|<br /> 区分=村|<br /> 都道府県=東京府|<br /> 支庁=|<br /> 郡=[[北豊島郡]]|<br /> コード=当時存在せず|<br /> 面積=|<br /> 境界未定=|<br /> 人口=6,758|<br /> 人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]|<br /> 隣接自治体=&#039;&#039;東京府&#039;&#039;&lt;br /&gt;[[北豊島郡]]&lt;br /&gt;[[上板橋村]]&lt;br /&gt;[[志村 (東京府)|志村]]&lt;br /&gt;[[上練馬村]]&lt;br /&gt;[[練馬町]]&lt;br /&gt;&#039;&#039;[[埼玉県]]&#039;&#039;&lt;br /&gt;[[北足立郡]][[戸田市|戸田町]]&lt;br /&gt;北足立郡[[笹目村]]&lt;br /&gt;[[新座郡]][[白子村]]&lt;br /&gt;新座郡[[新倉村]]|<br /> 木=|<br /> 花=|<br /> シンボル名=他のシンボル|<br /> 鳥など=|<br /> 郵便番号=|<br /> 所在地=北豊島郡赤塚村|<br /> 電話番号=|<br /> 外部リンク=|<br /> 経度=|<br /> 緯度=|<br /> 位置画像=|<br /> 特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;赤塚村&#039;&#039;&#039;(あかつかむら)は、かつて[[東京府]][[北豊島郡]]に存在した[[村]]の一つ。[[1889年]]([[明治]]22年)に[[市制]][[町村制]]により誕生したが、元々[[鎌倉時代]]から[[室町時代]]にかけて[[武蔵国]][[豊島郡 (武蔵国)|豊島郡]]&#039;&#039;&#039;赤塚郷&#039;&#039;&#039;(あかつかのさと、あかつかごう)と呼ばれた地域であり、室町時代から明治時代にかけては&#039;&#039;&#039;赤塚六ヶ村&#039;&#039;&#039;(あかつかろっかそん)と呼ばれた地域であるため、これらもあわせて記述する。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> 現在の[[東京都道318号環状七号線|環状七号線]]より北側、[[板橋区]]の北西部分であり、地名では[[赤塚 (板橋区)|赤塚]]、[[赤塚新町]]、[[大門 (板橋区)|大門]]、[[徳丸]]、[[成増]]、[[三園 (板橋区)|三園]]、[[四葉 (板橋区)|四葉]]のほぼ全域および[[高島平]]一・九丁目の大半および二丁目の一部を除く大半(旧・[[前谷津川]]以西)、[[新河岸 (板橋区)|新河岸]]一丁目の一部を除く大半に相当する。<br /> <br /> 中部以南は[[武蔵野台地]]、北部は[[荒川 (関東)|荒川]]の[[氾濫原]]である。<br /> <br /> ===主な地形===<br /> * 河川:[[荒川 (関東)|荒川]]、[[新河岸川]]、[[前谷津川]]、[[白子川]]<br /> <br /> === 隣接していた自治体(合併直前) ===<br /> * [[東京府]]<br /> ** [[北豊島郡]]<br /> *** [[上板橋村]]<br /> *** [[志村 (東京府)|志村]]<br /> *** [[上練馬村]]<br /> *** [[練馬町]]<br /> * [[埼玉県]]<br /> ** [[北足立郡]]<br /> *** [[戸田市|戸田町]]<br /> *** [[笹目村]]<br /> ** [[新座郡]]<br /> *** [[白子村]]<br /> *** [[新倉村]]<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[1932年]]([[昭和]]7年)以降については[[板橋区]]を参照。<br /> <br /> このあたりは古くは河口であり、自然環境が良好であったため、[[旧石器時代 (日本)|旧石器時代]]にはすでに集落が存在していた。[[縄文時代]]、[[弥生時代]]、[[古墳時代]]、[[平安時代]]の遺跡も多い。対して、[[鎌倉時代]]以降となると急激に遺跡は少なくなる。<br /> <br /> [[奈良時代]]にはこの周辺は「武蔵国豊島郡広岡郷」と呼ばれていた。広岡郷は現在の板橋区、[[練馬区]]あたりを占めるかなり広大な地域であった。<br /> <br /> 赤塚の地名が文献上に初めて登場するのは[[室町時代]]初期([[南北朝時代 (日本)|南北朝時代]])の『足利尊氏・同直義所領目録』にある「武蔵国赤塚郷」の記述であるが、[[鎌倉時代]]には『[[吾妻鏡]]』に鎌倉武士の赤塚資茂の名前があるため、このころにはすでに赤塚の地名が存在したと考えられている。その後、時期は不明だが赤塚郷は赤塚村と[[徳丸村]]の2村に分立したようであり、さらに後に、赤塚村は[[上赤塚村]]、[[下赤塚村]]、[[成増村|石成村]](後の[[成増村]])に、徳丸村は[[徳丸本村]]、[[徳丸脇村]]、[[四葉村|徳丸四葉村]](後の[[四葉村]]、四ッ葉、四ツ葉とも表記)に分立した。この6村を&#039;&#039;&#039;赤塚六ヶ村&#039;&#039;&#039;といい、室町時代末期([[戦国時代 (日本)|戦国時代]])の『小田原衆所領役帳』にはすでにこの名称が見える。また、徳丸3村は[[江戸時代]]には&#039;&#039;&#039;徳丸三分&#039;&#039;&#039;と呼ばれた。江戸時代初期には再び赤塚村と徳丸村の2村にまとめられており、後の『新編武蔵国風土記稿』において再び六ヶ村(上赤塚村、下赤塚村、成増村、徳丸本村、徳丸脇村、四葉村)の名前が見られるようになる。しかしその後も成増村は上赤塚村成増分と記述されることがあり、一貫していなかった。<br /> <br /> 鎌倉時代は[[北条氏|北条]][[得宗]]領だったと推定されており、室町時代初期(南北朝時代)の[[1379年]]([[康暦]]元年)には[[室町幕府]]二代将軍[[足利義詮]]の正室であった[[渋川幸子]]により、石成村を除く赤塚郷が京都嵯峨の[[鹿王院]]に寄進された。故に室町幕府が消滅するまで公式的には鹿王院の所領であったが、幕府の保護は長く続かず、室町時代中期には土地の豪族であった[[豊島氏]]に直接支配されるようになった。豊島氏の支流には赤塚氏がおり、前述の赤塚資茂もこの一人と見られる。<br /> <br /> 豊島氏は[[永享の乱]]、[[享徳の乱]]による関東地方の混乱で[[古河公方]]側についたため[[扇谷上杉家]]家宰[[太田道灌]]と対立し、赤塚からは撤退を余儀なくされた。その後太田道灌は[[下総国]]の[[市川城]]を追われた[[千葉実胤]]・[[千葉自胤|自胤]]兄弟(後の武蔵千葉氏)を保護。自胤は[[赤塚城]]に入り、[[松月院]]を菩提寺とし、上赤塚に[[氷川神社]]を、下赤塚に[[諏訪神社]]を創建するなどして支配を進めた。さらに[[江古田・沼袋原の戦い]]で太田道灌、千葉自胤らが勝利し、[[豊島泰経]]を当主とする豊島氏は滅亡。あわせて赤塚氏も滅亡した。しかし、太田道灌が主君[[上杉定正]]に謀殺されると扇谷上杉家の勢力は急速に衰え、武蔵千葉氏は[[後北条氏]]の配下となり、赤塚もその支配下となった。このとき、[[北条氏康]]が前述の『小田原衆所領役帳』を編纂している。<br /> <br /> 江戸時代となると大半が[[江戸幕府]]の天領となった。また、荒川の氾濫原であった草原は[[徳丸ヶ原]]と呼ばれるようになった。五代将軍[[徳川綱吉]]によって禁止されていた[[鷹狩]]が八代将軍[[徳川吉宗]]によって復活されると、連続する志村ヶ原と共に将軍の鷹場の一つである戸田筋に組み込まれた。また、徳丸ヶ原は幕府の練兵場、砲術訓練場でもあり、幕末の[[1841年]]([[天保]]12年)5月に[[高島秋帆]]によって初めて西洋式の砲術訓練が行われ、有名となった。この高島秋帆の姓は現在の[[高島平]]の地名の由来である。[[1869年]](明治2年)になると徳丸ヶ原は民間に払い下げられて水田として開拓され、赤塚田んぼや徳丸田んぼと呼ばれるようになった。<br /> <br /> 1889年(明治22年)に市制町村制が開始されると、赤塚六ヶ村は合併されて&#039;&#039;&#039;赤塚村&#039;&#039;&#039;となり、各村は大字上赤塚、大字下赤塚、大字成増、大字徳丸本、大字徳丸脇、大字四ッ葉となった。1932年(昭和7年)の板橋区の成立時にはそれぞれ上赤塚町、下赤塚町、成増町、徳丸本町、徳丸町、四ッ葉町となった。<br /> <br /> === 地名の由来 ===<br /> 松月院(赤塚八丁目)の門前あたりに、[[古墳時代]]の地元の有力者と思われる被葬者不明の[[円墳]](塚)があったとされる。 この塚は、人々に恐れられ、白山社の祠などが祭られていたという。但し[[1892年]](明治25年)に記念碑を造成する際に壊されてしまい、いま円墳(塚)は残っていない。<br /> <br /> この円墳(塚)は、江戸時代に成立した『新編武蔵国風土記稿』に「豊島郡荒墓郷荒墓」と記録される。この「荒墓」が、墓=塚で「荒塚」と呼ばれ、「赤塚」に転訛したとする説がある。<br /> <br /> また荒墓の盛り土が[[関東ローム層]]の赤土であったから、あるいは土地が赤く見えたことからであるという指摘も一部にある。<br /> <br /> === 沿革 ===<br /> * 鎌倉時代 - 室町時代ごろ:[[武蔵国]]豊島郡&#039;&#039;&#039;赤塚郷&#039;&#039;&#039;が成立。<br /> * 室町時代前期 - 中期ごろ:赤塚郷が赤塚村と徳丸村に分かれる。<br /> * 室町時代中期 - 末期ごろ:赤塚村が上赤塚村、下赤塚村、石成村に、徳丸村が徳丸本村、徳丸脇村、徳丸四葉村に分かれ、&#039;&#039;&#039;赤塚六ヶ村&#039;&#039;&#039;と呼ばれるようになる。<br /> * [[1868年]]([[慶応]]{{0}}4年、明治元年)[[8月7日]](旧暦[[6月19日 (旧暦)|6月19日]]):[[武蔵知県事]]管轄区域となる。<br /> * [[1869年]](明治{{0}}2年)<br /> ** [[3月10日]](旧暦[[1月28日 (旧暦)|1月28日]]):[[大宮県]]が設置され、管内となる(県庁は[[日本橋 (東京都中央区)|日本橋]])。<br /> ** [[11月2日]](旧暦[[9月29日 (旧暦)|9月29日]]):県庁移転により大宮県が[[浦和県]]に改称され、浦和県管轄区域となる。<br /> * [[1872年]](明治{{0}}5年)[[1月8日]](旧暦[[1871年]](明治4年)[[11月28日 (旧暦)|11月28日]]):浦和県から[[東京府]]に編入される。また同時に、[[大区小区制]]により郡・町・村の呼称が廃され、第四大区&lt;!-- 十七?小区 --&gt;に編入される。<br /> * [[1874年]](明治{{0}}7年):区画改正により第九大区五小区に編入される。<br /> * [[1878年]](明治11年)11月:大区小区制が廃され、[[郡区町村編制法]]により[[北豊島郡]]が設置される。<br /> * [[1884年]](明治17年):[[連合戸長役場]]が設置され、上赤塚村、下赤塚村、成増村と徳丸本村、徳丸脇村、四葉村はそれぞれ三ヵ村連合となる。<br /> * 1889年(明治22年){{0}}4月{{0}}1日:市制町村制により、上赤塚村、下赤塚村、成増村、徳丸本村、徳丸脇村、四葉村が合併され&#039;&#039;&#039;赤塚村&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * 1932年(昭和{{0}}7年)10月{{0}}1日:赤塚村は[[板橋町]]、[[上板橋村]]、[[志村 (東京府)|志村]]、[[練馬町]]、[[上練馬村]]、[[中新井村]]、[[石神井村]]、[[大泉村 (東京府)|大泉村]]とともに[[東京市]]へ編入され、[[板橋区]]となる。<br /> <br /> &lt;!--<br /> <br /> == 行政 ==<br /> * 市町村長:首長名(xxxx年から)<br /> <br /> == 経済 ==<br /> === 産業 ===<br /> * 主な産業<br /> * 産業人口<br /> <br /> == 地域 ==<br /> === 健康 ===<br /> * 平均年齢<br /> <br /> === 教育 ===<br /> * ○○市町村立○○小学校<br /> * ○○市町村立○○中学校<br /> * 都道府県立○○高等学校<br /> * 私立○○高等学校<br /> * ○○養護学校<br /> * ○○短期大学<br /> * [[○○大学]]<br /> * [[○○大学校]]<br /> --&gt;<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道路線 ===<br /> * 東上鉄道→[[東武鉄道]][[東武東上本線|東上本線]]<br /> ** [[東武練馬駅]] - [[下赤塚駅]] - [[成増駅]]<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[川越街道]]<br /> * [[大山道#ふじ大山道|富士街道]]<br /> <br /> === 船舶 ===<br /> * [[笹目橋|笹目の渡し]]<br /> * 新曽の渡し<br /> <br /> == 名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事 ==<br /> * [[赤塚城]]<br /> * [[松月院]]<br /> * 下赤塚[[諏訪神社]]、徳丸[[北野神社]]:「[[板橋の田遊び|田遊び]]」神事が行われる。<br /> <br /> &lt;!--<br /> <br /> == 出身有名人 ==<br /> *<br /> <br /> == その他 ==<br /> --&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:あかつかむら}}<br /> [[Category:豊島郡 (武蔵国)]]<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:北豊島郡]]<br /> [[Category:板橋区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 綾瀬村 2017-08-17T06:06:29Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruseslist|東京府南足立郡綾瀬村|神奈川県高座郡綾瀬村|綾瀬市|埼玉県南埼玉郡綾瀬村|蓮田市}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;綾瀬村&#039;&#039;&#039;、[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、&lt;br /&gt;[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[東渕江村]]、[[花畑村]]→[[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=綾瀬村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=5,673<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[千住町]]・[[梅島町]]・[[東渕江村]]・[[花畑村]] / [[南葛飾郡]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南足立郡綾瀬村<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;綾瀬村&#039;&#039;&#039;(あやせむら)とは、[[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]]から[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]まで存在した[[東京府]][[南足立郡]]の[[村]]。現在の[[住居表示]]で[[綾瀬 (足立区)|綾瀬]]、[[青井 (足立区)|青井]]、[[弘道 (足立区)|弘道]]、[[西綾瀬]]、[[足立 (足立区)|足立]]、[[日ノ出町 (足立区)|日ノ出町]]に相当する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[東京府]][[南足立郡]]の南東部に位置していた。村域は[[綾瀬川]]の東西両岸と古隅田川の北岸に位置する。<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> [[綾瀬川]]に由来。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{節スタブ}}<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[市制町村制]]の施行により[[#伊藤谷村(伊藤谷新田)|伊藤谷村]]、[[#弥五郎新田|弥五郎新田]]、[[#五兵衛新田|五兵衛新田]]、[[#次郎左衛門新田|次郎左衛門新田]]の4か村と、保木間村[[飛地]](字二ツ屋新田)を合併統合し&#039;&#039;&#039;綾瀬村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[東渕江村]]、[[花畑村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> 綾瀬村の基礎となった4村は、いずれも[[江戸時代]]に成立した[[新田]]集落である。<br /> <br /> === 伊藤谷村(伊藤谷新田) ===<br /> * [[江戸時代]]の[[天保]]期頃までは&#039;&#039;&#039;伊藤谷新田&#039;&#039;&#039;と呼ばれ、新田開発によって成立した(『天保郷帳』による)。村域は大きく4つに分かれていた。<br /> * 1889年(明治22年)5月1日 - 綾瀬村成立により、大字伊藤谷となる。<br /> * 1932年(昭和7年)10月1日 - 足立区成立により、分かれていた村域ごとに以下の4町が成立。<br /> ** 伊藤谷本町 - 字古川端耕地、村之内耕地、川西耕地、四町田耕地<br /> ** 伊藤谷東町 - 字精出耕地、牧田耕地<br /> ** 伊藤谷西町 - 字五反野耕地、丁張耕地<br /> ** 伊藤谷北町 - 字兵左衛門切耕地、道海東耕地<br /> <br /> === 弥五郎新田 ===<br /> * 村域は伊藤谷村の西の飛地によって大きく2つに大分していた。<br /> * 1889年(明治22年)5月1日 - 綾瀬村成立により、大字弥五郎新田となる。<br /> * [[1913年]]([[大正]]2年) - [[1930年]](昭和5年) - 当地内において[[荒川放水路]]が掘削される。<br /> * 1932年(昭和7年)10月1日 - 足立区成立により、以下の3町が成立。<br /> ** 五反野北町 - 字精出耕地、丁張耕地(北の飛地)<br /> ** 五反野南町 - 字沼田耕地、西五反野耕地、東五反野耕地<br /> ** 日ノ出町1 - 3丁目 - 字大原耕地、嚢耕地、糀屋耕地(主に荒川放水路より南側の地域)<br /> === 五兵衛新田 ===<br /> * 江戸・[[寛永]]年間 - 改修・掘削により綾瀬川が当村内を南北に貫通する。<br /> * 1889年(明治22年)5月1日 - 綾瀬村成立により、大字五兵衛新田となる。<br /> * 1932年(昭和7年)10月1日 - 足立区成立により、足立区五兵衛町となる。<br /> === 次郎左衛門新田 ===<br /> * [[文禄]]、[[慶長]]期に開墾により当村が成立。<br /> * 1889年(明治22年)5月1日 - 綾瀬村成立により、大字次郎左衛門新田となる。<br /> * 1932年(昭和7年)10月1日 - 足立区成立により、足立区四ツ家町となる。<br /> <br /> {|border=&quot;1&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;border-collapse:collapse&quot;<br /> |-<br /> !明治22年以前!!明治22年5月1日 - 昭和6年!!昭和7年 - 昭和17年!!昭和18年 - 現在!!現在<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡伊藤谷村||bgcolor=&quot;#99CCFF&quot; rowspan=&quot;9&quot;|南足立郡綾瀬村||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京市]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京都]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[足立区]]<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡弥五郎新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡五兵衛新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡次郎左衛門新田<br /> |}<br /> <br /> &lt;!--== 参考文献 ==<br /> --&gt;<br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> <br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[綾瀬 (足立区)]]<br /> ** [[青井 (足立区)]]<br /> ** [[弘道 (足立区)]]<br /> ** [[西綾瀬]]<br /> ** [[足立 (足立区)]]<br /> ** [[日ノ出町 (足立区)]]<br /> <br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:あやせむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:綾瀬]]</div> 125.15.129.154 江北村 2017-08-17T06:04:37Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruses|東京府南足立郡江北村|佐賀県杵島郡江北村|江北町}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;江北村&#039;&#039;&#039;、[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、&lt;BR&gt;[[伊興村]]、[[東渕江村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]] → [[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=江北村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=5,543<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[舎人村 (東京府)|舎人村]]・[[伊興村]]・[[西新井町]]、&lt;br /&gt;[[北豊島郡]][[尾久町]]・[[王子町]]、&lt;br /&gt;[[埼玉県]][[北足立郡]][[南平柳村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=足立区江北三丁目18-22<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;江北村&#039;&#039;&#039;(こうほくむら)は、[[1889年]]([[明治]]22年)[[5月]]から[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]まで[[東京府]][[南足立郡]]に存在した村。<br /> <br /> 現在の[[加賀 (足立区)|加賀]]、[[皿沼]]、[[谷在家]]、[[鹿浜]]、[[椿 (足立区)|椿]]、[[堀之内 (足立区)|堀之内]]、[[新田 (足立区)|新田]]、[[宮城 (足立区)|宮城]]、[[小台 (足立区)|小台]]二丁目を範囲とした。<br /> <br /> 当時の隣接する地域に北は&#039;&#039;&#039;[[舎人村 (東京府)|舎人村]]&#039;&#039;&#039;、東は&#039;&#039;&#039;[[伊興村]]&#039;&#039;&#039;および&#039;&#039;&#039;[[西新井町]]&#039;&#039;&#039;、荒川を挟んで南は&#039;&#039;&#039;[[尾久村]]&#039;&#039;&#039;および&#039;&#039;&#039;[[北豊島郡]][[王子町|王子村]]&#039;&#039;&#039;(現在の[[北区 (東京都)|北区]])、西は&#039;&#039;&#039;[[埼玉県]][[北足立郡]][[南平柳村]]&#039;&#039;&#039;(現在の[[川口市]])。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 江北村は西と南を河川で区切られた地域である。南には現在の[[隅田川]](旧[[荒川 (東京都)|荒川]]、[[江戸時代]]の初め頃までは入間川)に区切られその北側に広大な台地が広がり、古くから農耕が盛んな地域であった<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> 荒川の北に位置していたため。<br /> <br /> == 年表 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月]] - [[#鹿浜村|鹿浜村]]、[[#鹿浜新田(野新田)|鹿浜新田]]、[[#加々皿沼村|加々皿沼村]]、[[#高野村|高野村]]、[[#沼田村(上沼田・下沼田)|沼田村]]、[[#谷在家村|谷在家村]]、[[#宮城村|宮城村]]、[[#小台村|小台村]]、[[#堀之内村|堀之内村]]が合併し&#039;&#039;&#039;江北村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[東渕江村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> 戦争により焼失した文献が多く、伝承による物に頼らなければならない場合が多い。<br /> {{節stub}}<br /> === 鹿浜村 ===<br /> === 鹿浜新田(野新田) ===<br /> === 加々皿沼村 ===<br /> === 谷在家村 ===<br /> === 堀之内村 ===<br /> === 沼田村(上沼田・下沼田) ===<br /> === 宮城村 ===<br /> === 小台村 ===<br /> === 高野村 ===<br /> <br /> == 地域の変遷 ==<br /> === 市町村域 ===<br /> {|border=&quot;1&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;border-collapse:collapse&quot;<br /> |-<br /> !明治22年以前!!明治22年5月1日 - 昭和6年!!昭和7年 - 昭和17年!!昭和18年 - 現在!!現在<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡鹿浜村||bgcolor=&quot;#99CCFF&quot; rowspan=&quot;9&quot;|南足立郡江北村||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京市]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京都]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[足立区]]<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡鹿浜新田村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡加賀皿沼村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡高野村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡沼田村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡谷在家村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡宮城村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡小台村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡堀之内村<br /> |}<br /> === 大字・町域 ===<br /> &lt;TABLE border=&quot;1&quot;&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TH width=&quot;90&quot;&gt;旧村名&lt;/TH&gt;<br /> &lt;TH&gt;旧小名&lt;/TH&gt;<br /> &lt;TH&gt;大字&lt;/TH&gt;<br /> &lt;TH&gt;字&lt;/TH&gt;<br /> &lt;TH&gt;東京市編入後町名&lt;/TH&gt;<br /> &lt;TH colspan=&quot;4&quot;&gt;住居表示後&lt;/TH&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;31&quot;&gt;鹿浜村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;31&quot;&gt;麹屋&lt;BR/&gt;古内&lt;BR/&gt;正円&lt;BR/&gt;推部&lt;BR/&gt;梨子ノ木&lt;BR/&gt;湯ノ島&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;31&quot;&gt;鹿浜&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;萱野耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;4&quot;&gt;南鹿浜町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;4&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;鹿浜&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;古道耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;仲道耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;明塚耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;湯ノ花耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;27&quot;&gt;北鹿浜町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;27&quot;&gt;鹿浜&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;27&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;皿沼&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;27&quot;&gt;加賀&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;横土手耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;土橋&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;グミノキ源耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;正印耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;島耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;麹屋耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;宮前耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;前麹屋耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;寺田耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;古内耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;団子前耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;南耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;東耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;第六天耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;谷中耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;牛皮耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;桶入耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;押部耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;芳荒耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;船田耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;行部田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;吉田切耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;山伏耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;笹道耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;助次郎沼耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;古塚耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;鹿浜新田村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;野新田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;鹿浜新田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;上耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;新田上町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;新田一丁目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;下耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;新田下町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;新田二丁目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot;&gt;加々皿沼村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot;&gt;加々&lt;BR/&gt;皿沼&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot;&gt;加々皿沼&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;堂ヶ島&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot;&gt;加々皿沼町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;加賀&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;13&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;皿沼&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;八丁目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;笹道&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;猫田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;船田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;前原&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;二枚橋&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;大白&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;高ノ原&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;三丁目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;吉田切&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;谷中&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;山伏田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;5&quot;&gt;谷在家村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;5&quot;&gt;谷在家&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;5&quot;&gt;谷在家&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;長田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;5&quot;&gt;谷在家町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;5&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;谷在家&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;塚田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;中島&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;居村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;前&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot; width=&quot;90&quot;&gt;堀ノ内村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;溜井&lt;BR/&gt;椿木&lt;BR/&gt;ヒロツカ&lt;BR/&gt;八段目&lt;BR/&gt;大力耕地&lt;BR/&gt;松木耕地&lt;BR/&gt;土手外&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;堀ノ内&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;溜井耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;6&quot;&gt;北堀内町&lt;BR&gt;<br /> (北堀之内町)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;堀ノ内&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;椿木耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;椿&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;堀ノ内&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;松ノ木耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;堀ノ内&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;加賀&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;上田耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;一本木耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;北堀之内町&lt;BR&gt;<br /> (荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;堤外&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;南堀内町&lt;BR&gt;<br /> (南堀之内町)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;南堀之内町&lt;BR&gt;<br /> (荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;新田三丁目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;29&quot; width=&quot;90&quot;&gt;沼田村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;29&quot;&gt;熊木耕地&lt;BR/&gt;門なし耕地&lt;BR/&gt;町田&lt;BR/&gt;八段目耕地&lt;BR/&gt;ゴゼ沼耕地&lt;BR/&gt;桑ノ木耕地&lt;BR/&gt;相馬耕地&lt;BR/&gt;マジバ耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;29&quot;&gt;沼田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;八石耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;24&quot;&gt;上沼田町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;17&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;17&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;皿沼&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;17&quot;&gt;谷在家&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;熊ノ木耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;桑ノ木耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;村内耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;相馬耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;仲長耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;ゴゼ沼耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;松葉耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;東耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;沖耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;子の神耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;谷中耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;西柿蓋耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;東柿蓋耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;鯵場耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;押部耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;大川耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;谷在家耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;椿&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;沼田耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;扇&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;高崎耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;溜井耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;町田耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;4&quot;&gt;下沼田町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;下沼田町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;門無耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;3&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;八反目耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;川端耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;沼田川端町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;15&quot;&gt;宮城村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;15&quot;&gt;西厨子&lt;BR/&gt;中厨子&lt;BR/&gt;二分一&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;15&quot;&gt;宮城&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;3&quot;&gt;薄本&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;9&quot;&gt;北宮城町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;扇&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;北宮城町&lt;BR&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;漁師田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;扇&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;八反目&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;北宮城町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;高崎&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;扇&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;合ノ谷耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;6&quot;&gt;南宮城町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;宮城&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;居村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;宮城町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;前耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;宮城&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;川端耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;10&quot;&gt;小台村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;10&quot;&gt;大門厨子&lt;BR/&gt;飛地&lt;BR/&gt;大浦&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;10&quot;&gt;小台&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;相ノ谷&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;小台町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;小台&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;小台町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;東耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;小台&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;前耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;4&quot;&gt;小台町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;西耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;小台&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;大門&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;2&quot;&gt;小台大門町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD colspan=&quot;4&quot;&gt;小台大門町&lt;BR/&gt;(荒川河川域)&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;高野村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;谷在家&lt;BR/&gt;八段目&lt;BR/&gt;松原耕地&lt;BR/&gt;大足田&lt;BR/&gt;吉荒耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;高野&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD&gt;前耕地&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot;&gt;高野町&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;江北&lt;/TD&gt;<br /> &lt;TD rowspan=&quot;8&quot; colspan=&quot;2&quot;&gt;扇&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;居村&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;太田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;辻本&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;一本木&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;松葉&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;高崎&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;TR&gt;<br /> &lt;TD&gt;大足田&lt;/TD&gt;<br /> &lt;/TR&gt;<br /> &lt;/TABLE&gt;<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * 「足立風土記稿-地区編3江北」編集:足立区立郷土博物館/発行:足立区教育委員/発行日:平成12年3月<br /> * 「江北村と足立」著者:矢萩三保三/編集:足立区郷土資料刊行会/発行:足立史談会/発行日:昭和62年6月1日<br /> * 「足立の歴史」著作/編集/発行:足立区役所/発行日:昭和47年11月1日(広報資料)<br /> * 「東京都政50年史」著作/編集/発行:東京都/発行日:平成6年12月10日<br /> * 「ブックレット足立風土記3江北地区」編集:足立区立郷土博物館足立風土記編さん委員会/発行:足立区教育委員/発行日:平成14年10月1日 ISBN 4-901967-02-9<br /> * 「南足立郡史誌」著作/編集/発行:東京府南足立郡役所/発行日:大正5年7月28日(復刻版発行日昭和63年10月5日 ISBN 4-88477-116-8)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[加賀 (足立区)]]<br /> ** [[皿沼]]<br /> ** [[谷在家]]<br /> ** [[鹿浜]]<br /> ** [[椿 (足立区)]]<br /> ** [[堀之内 (足立区)]]<br /> ** [[新田 (足立区)]]<br /> ** [[宮城 (足立区)]]<br /> ** [[小台 (足立区)]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> <br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:こうほくむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 伊興村 2017-08-17T06:01:11Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;伊興村&#039;&#039;&#039;[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[東渕江村]]、&lt;br /&gt;[[渕江村]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]→[[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=伊興村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=1,688<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[梅島町]]・[[舎人村 (東京府)|舎人村]]・[[江北村]]・[[渕江村]]、&lt;br /&gt;[[埼玉県]][[北葛飾郡]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南足立郡伊興村<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;伊興村&#039;&#039;&#039;(いこうむら)とは、[[1891年]]([[明治]]24年)[[4月1日]]から[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]まで存在した[[東京府]][[南足立郡]]の[[村]]。現在の[[伊興]]、[[伊興|伊興本町]]、[[東伊興]]、[[西伊興]]、[[西伊興|西伊興町]]、[[西竹の塚]]に相当する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 伊興村は[[南足立郡]]北部の村。<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> 旧来の「伊興村」を継承したことから。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> === 年表 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[市制町村制]]の施行により[[#伊興村|伊興村]]、[[渕江村#保木間村|保木間村]]、[[渕江村#竹塚村|竹塚村]]、[[渕江村#六月村|六月村]]の4か村を統合し&#039;&#039;&#039;[[渕江村]]&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1891年]]([[明治]]24年)[[4月1日]] - 渕江村より分離独立し&#039;&#039;&#039;伊興村&#039;&#039;&#039;成立。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[東渕江村]]、[[渕江村]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> {{節stub}}<br /> === 伊興村 ===<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[伊興]]<br /> ** [[東伊興]]<br /> ** [[西伊興]]<br /> ** [[西竹の塚]]<br /> <br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:いこうむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 東渕江村 2017-08-17T05:56:31Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruseslist|前身となる自治体|後身となる地域|東淵江}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;東渕江村&#039;&#039;&#039;、[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、&lt;BR&gt;[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]→[[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=東渕江村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=3,105<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[花畑村]]・[[綾瀬村]] / [[南葛飾郡]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南足立郡東渕江村(現・[[東和 (足立区)|東和五丁目]]6)<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;東渕江村&#039;&#039;&#039;(ひがしふちえ‐むら)とは、[[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]]から[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]まで存在した[[東京府]][[南足立郡]]の[[村]]。現在の[[大谷田]]、[[佐野 (足立区)|佐野]]、[[中川 (足立区)|中川]]、[[東和 (足立区)|東和]]、[[東綾瀬]]に相当する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[東京府]][[南足立郡]]の南東部に位置していた。村域は東を[[中川]]、南を古隅田川(現・[[隅田川]])に囲まれ、本格的な開拓の始まる[[江戸時代]]までは両河川の[[自然堤防]]の[[後背湿地]]であった。村役場は東渕江村の地理的中央に当たる[[東和 (足立区)|東和五丁目]]6付近に設けられた。現在は石碑が建つ。向かいには[[足立消防署]]大谷田出張所が建つ。<br /> <br /> 地域としては「[[東淵江]]」を参照<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> 旧来の「渕江領」に属していたが、[[綾瀬川]]が開削されてから後に「新川東」の呼称が付けられ、そこから[[東淵江|東渕江]]の名称となった。<br /> <br /> === 東渕江か東淵江か ===<br /> 「ふち」の表記法は公文書や公機関発行の地図、歴史文献などによって「渕」および「淵」の二種類が混在している。「ひがしふちえ」の名を冠した施設([[足立区立東渕江小学校]]・東渕江橋・東渕江庭園)などは「渕」の表記を用いているが、しかしそれらも文献資料によっては「淵」と記されている。この表記法についてはどちらが正しいかは厳密に定義されておらず、「にっぽん」か「にほん」かと同じく、慣用的にどちらも認められているものである。ただし、上記の施設の名称を示す場合は、「渕」の表記を用いるのが妥当である。<br /> <br /> これは[[渕江村]]も同様である。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 詳細は[[東淵江]]を参照。<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[市制町村制]]の施行により[[#大谷田村|大谷田村]]、[[#佐野新田|佐野新田]]、[[#長右衛門新田|長右衛門新田]]、[[#普賢寺村|普賢寺村]]、[[#北三谷村|北三谷村]]、[[#蒲原村|蒲原村]]の6か村を合併統合し&#039;&#039;&#039;東渕江村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> {{節stub}}<br /> === 大谷田村 ===<br /> * [[1660年]]([[万治]]3年) - [[葛西用水]]が開削され、当村内を通る。<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字大谷田となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区大谷田町となる。<br /> * [[1960年]]([[昭和]]35年) - 一部が大谷田新町1 - 2丁目、大谷田町1 - 3丁目([[住居表示]]未実施)となる。<br /> * [[1965年]]([[昭和]]40年) - [[1976年]]([[昭和]]51年) - 残る区域は、現在の大谷田、谷中、中川、佐野の各一部となる。<br /> ** 大谷田町(1 - 3丁目)は、1965年(昭和40年)に現在の中川、東和の各一部となる。<br /> ** 大谷田新町は、1965年(昭和40年) - [[1973年]](昭和48年)に現在の大谷田、東和の各一部となる。<br /> <br /> === 佐野新田 ===<br /> * [[1593年]]([[文禄]]2年) - 新蔵胤信の開発によって当村が成立。その際、家名を村名として付けられた。<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字佐野新田となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区佐野町となる。<br /> * [[1967年]]([[昭和]]42年) - 現在の佐野、大谷田、六木、谷中の各一部となる。<br /> <br /> === 長右衛門新田 ===<br /> * 時期不明([[元禄]]期以前) - 浅田長右衛門の開発によって成立、開発者の名を以って村名とされる。<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字長右衛門新田となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区長門町となる。<br /> * [[1965年]]([[昭和]]40年) - [[1973年]]([[昭和]]48年) - 現在の中川、大谷田の各一部となる。<br /> <br /> === 普賢寺村 ===<br /> * [[1619年]]([[慶長]]19年) - この年に書かれた新田開発状に『渕江之内ふけんじ、さんや新田開発之事』と見える。<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字普賢寺となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区普賢寺町となる。<br /> * [[1965年]]([[昭和]]40年) - 現在の綾瀬、東綾瀬の各一部となる。<br /> <br /> === 北三谷村 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字北三谷となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区北三谷町となる。<br /> * [[1960年]]([[昭和]]35年) - 一部が北三谷町1 - 2丁目(住居表示未実施)となる。<br /> * [[1965年]]([[昭和]]40年) - 現在の東綾瀬、東和の各一部となる。<br /> <br /> === 蒲原村 ===<br /> * 元禄期 - 元禄郷長に『蒲原新田』が見え、この頃村が成立したものとされる。<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - 東渕江村成立により、大字蒲原となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 足立区成立により、足立区蒲原町となる。<br /> * [[1960年]]([[昭和]]35年) - 一部が蒲原町1 - 3丁目(住居表示未実施)となる。<br /> * [[1965年]]([[昭和]]40年) - 1 - 3丁目の区域も含め、現在の東和の一部となる。<br /> {|border=&quot;1&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;border-collapse:collapse&quot;<br /> |-<br /> !明治22年以前!!明治22年5月1日 - 昭和6年!!昭和7年 - 昭和17年!!昭和18年 - 現在!!現在<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡大谷田村||bgcolor=&quot;#99CCFF&quot; rowspan=&quot;9&quot;|南足立郡東渕江村||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京市]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京都]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[足立区]]<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡佐野新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡長右衛門新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡普賢寺村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡北三谷村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡蒲原村<br /> |}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[南足立郡]]<br /> ** [[千住町]]<br /> ** [[西新井町]]<br /> ** [[舎人村 (東京府)]]<br /> ** [[梅島町]]<br /> ** [[綾瀬村]]<br /> ** [[江北村]]<br /> ** [[花畑村]]<br /> ** [[渕江村]]<br /> ** [[伊興村]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[東淵江]]<br /> *** [[大谷田]]<br /> *** [[佐野 (足立区)]]<br /> *** [[中川 (足立区)]]<br /> *** [[東和 (足立区)]]<br /> *** [[東綾瀬]]<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> {{節stub}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{節stub}}<br /> <br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:ひかしふちえむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 舎人村 (東京府) 2017-08-17T05:50:30Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;舎人村&#039;&#039;&#039;、[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[東渕江村]]、&lt;BR&gt;[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]→[[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=舎人村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=1,957<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[伊興村]]・[[江北村]]&lt;BR&gt;[[北足立郡]][[谷塚町|谷塚村]]・[[新郷村 (埼玉県北足立郡)|新郷村]]・[[北平柳村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南足立郡舎人村大字舎人<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;舎人村&#039;&#039;&#039;(とねりむら)とは、[[1889年]]([[明治]]22年)から[[1932年]]([[昭和]]7年)まで存在した[[東京府]][[南足立郡]]の[[村]]。現在の[[舎人 (足立区)|舎人、舎人町、舎人公園]]、[[古千谷]]、[[古千谷本町]]、[[入谷 (足立区)|入谷]]、[[入谷町 (足立区)|入谷町]]に相当する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 舎人村は[[南足立郡]]北西部の村。南には[[東京府]]、東には[[渕江村]]([[伊興村]])、北は[[埼玉県]][[北足立郡]][[谷塚町|谷塚村]]、[[新郷村 (埼玉県北足立郡)|新郷村]]、西は[[北平柳村]]と接していた。<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> 旧来の「舎人領」に属していたことから。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月]] - [[市制町村制]]の施行により[[#舎人村|舎人村]]、[[#入谷村|入谷村]]、[[#古千谷村|古千谷村]]の3か村を統合し&#039;&#039;&#039;舎人村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[東渕江村]]、[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[花畑村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> {{節stub}}<br /> === 舎人村 ===<br /> === 古千谷村 ===<br /> === 入谷村 ===<br /> <br /> {|border=&quot;1&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;border-collapse:collapse&quot;<br /> |-<br /> !明治22年以前!!明治22年5月1日 - 昭和6年!!昭和7年 - 昭和17年!!昭和18年 - 現在!!現在<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡舎人村||bgcolor=&quot;#99CCFF&quot; rowspan=&quot;9&quot;|南足立郡舎人村||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京市]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京都]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[足立区]]<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡入谷村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡古千谷村<br /> |}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[舎人 (足立区)]]<br /> ** [[舎人公園]]<br /> ** [[入谷 (足立区)]]<br /> ** [[古千谷]]<br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> {{DEFAULTSORT:とねりむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{Pref-stub|pref=東京都}}</div> 125.15.129.154 花畑村 2017-08-17T05:49:03Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;花畑村&#039;&#039;&#039;、[[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、&lt;BR&gt;[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[東渕江村]]→[[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[足立区]]<br /> |自治体名=花畑村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南足立郡]]<br /> |コード=当時存在せず<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=4,363<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南足立郡[[梅島町]]・[[東渕江村]]・[[綾瀬村]]・[[渕江村]]&lt;BR&gt; / [[埼玉県]][[北足立郡]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=その他のシンボル<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南足立郡花畑村大字久左衛門新田<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=当時存在せず<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;花畑村&#039;&#039;&#039;(はなはたむら)とは、[[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]]から[[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]]まで存在した[[東京府]][[南足立郡]]の[[村]]。現在の[[花畑 (足立区)|花畑]]、[[南花畑]]、[[神明 (足立区)|神明]]、[[神明南]]、[[六木]]、[[谷中 (足立区)|谷中]]、[[加平]]、[[加平|北加平町]]、[[加平|西加平]]、[[青井 (足立区)|青井四丁目]]に相当する。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[東京府]][[南足立郡]]の北東部に位置する。東を[[中川]]、南を[[毛長川]]と[[垳川]]に囲まれた村。[[江戸時代]]に開削された[[綾瀬川]]が村域を東西に分断するように南北に貫流していた。<br /> <br /> == 村名の由来 ==<br /> 花畑村を構成した花又村に由来。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{節スタブ}}<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[市制町村制]]の施行により[[#花又村|花又村]]、[[#久左衛門新田|久左衛門新田]]、[[#長左衛門新田|長左衛門新田]]、[[#六ツ木村|六ツ木村]]、[[#嘉兵衛新田|嘉兵衛新田]]、[[#久右衛門新田|久右衛門新田]]、[[#辰沼新田|辰沼新田]]、[[#内匠新田|内匠新田]]の8か村を合併統合し&#039;&#039;&#039;花畑村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1891年]]([[明治]]24年)[[4月1日]] - [[飛地]]を[[渕江村]]に編入<br /> * [[1931年]](昭和6年) - [[花畑運河]]開削工事完了。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - [[千住町]]、[[西新井町]]、[[梅島町]]、[[舎人村 (東京府)|舎人村]]、[[渕江村]]、[[伊興村]]、[[江北村]]、[[綾瀬村]]、[[東渕江村]]とともに東京市へ編入され[[足立区]]となる。<br /> <br /> == 地域の歴史 ==<br /> {{節stub}}<br /> === 花又村 ===<br /> === 久左衛門新田げん ===<br /> === 長左衛門新田 ===<br /> === 六ツ木村 ===<br /> === 嘉兵衛新田 ===<br /> === 久右衛門新田 ===<br /> === 辰沼新田 ===<br /> === 内匠新田 ===<br /> <br /> {|border=&quot;1&quot; cellspacing=&quot;0&quot; style=&quot;border-collapse:collapse&quot;<br /> |-<br /> !明治22年以前!!明治22年5月1日 - 昭和6年!!昭和7年 - 昭和17年!!昭和18年 - 現在!!現在<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡花又村||bgcolor=&quot;#99CCFF&quot; rowspan=&quot;9&quot;|南足立郡花畑村||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京市]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[東京都]]足立区||rowspan=&quot;9&quot;|[[足立区]]<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡久左衛門新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡長左衛門新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡六ツ木村<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡嘉兵衛新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡久右衛門新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡辰沼新田<br /> |-<br /> |bgcolor=&quot;#99CCFF&quot;|足立郡内匠新田<br /> |}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[東京都]]<br /> * [[東京府]]<br /> * [[東京市]]<br /> * [[足立区]]<br /> ** [[花畑 (足立区)]]<br /> ** [[南花畑]]<br /> ** [[神明 (足立区)]]<br /> ** [[神明南]]<br /> ** [[六木]]<br /> ** [[谷中 (足立区)]]<br /> ** [[加平]]<br /> ** [[青井 (足立区)|青井]]<br /> <br /> {{南足立郡の町村名}}<br /> <br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:はなはたむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南足立郡]]<br /> [[Category:足立区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 亀青村 2017-08-17T05:46:48Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[新宿町]]、[[本田町]]、&#039;&#039;&#039;亀青村&#039;&#039;&#039;、[[南綾瀬町]]、&lt;br /&gt;[[金町]]、[[水元村 (東京府)|水元村]]、[[奥戸町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]]葛飾区&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[葛飾区]]<br /> |自治体名=亀青村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=6,159<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南葛飾郡新宿町、奥戸町、&lt;br /&gt;本田町、南綾瀬町&lt;br /&gt;[[南足立郡]][[東渕江村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡亀青村<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;亀青村&#039;&#039;&#039;(かめあおむら)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した村である。現在の[[葛飾区]]の中部に位置していた。村名の由来は&#039;&#039;&#039;亀&#039;&#039;&#039;有と&#039;&#039;&#039;青&#039;&#039;&#039;戸。[[葛飾区立亀青小学校]]、亀青[[児童遊園]](亀有2-9、青戸8-11)などにその名をとどめる。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、青戸村の全域と、以下の3村の各一部が合併して発足(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 亀有村の大部分([[南綾瀬町|南綾瀬村]])<br /> ** 砂原村の大部分(南綾瀬村)<br /> ** 下千葉村[[飛地]](南綾瀬村)<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。亀青村の区域は&#039;&#039;&#039;[[葛飾区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[日本国有鉄道|国鉄]](現[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])<br /> ** [[常磐線]] : [[亀有駅]]<br /> <br /> [[京成電鉄]][[青砥駅]]は[[本田町]]に所在した。<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[水戸街道]]<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[亀有]]、[[白鳥 (葛飾区)|白鳥]]、[[西亀有]]四丁目、[[青戸]]二丁目、三丁目、四丁目、五丁目、六丁目、七丁目、八丁目(いずれも大体の範囲)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[葛飾区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:かめあおむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:葛飾区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:合成地名]]<br /> [[Category:亀有]]</div> 125.15.129.154 小岩町 2017-08-17T05:43:41Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[松江町]]、[[瑞江村]]、[[葛西村]]、[[鹿本村]]、[[篠崎村]]、&lt;br /&gt;&#039;&#039;&#039;小岩町&#039;&#039;&#039;、[[小松川町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]]江戸川区&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江戸川区]]<br /> |自治体名=小岩町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=14,848<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=【東京都】&lt;br /&gt;南葛飾郡[[金町]]、[[奥戸町]]、鹿本村、篠崎村&lt;br /&gt;【千葉県】&lt;br /&gt;[[東葛飾郡]][[市川町 (千葉県)|市川町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡小岩町<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;小岩町&#039;&#039;&#039;(こいわまち)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した町である。現在の[[江戸川区]]の東部に位置していた。江戸川区の地名として現存する。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、上小岩村、下小岩村、中小岩村、伊予田村、小岩田村が合併して&#039;&#039;&#039;小岩村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> * [[1928年]]([[昭和]]3年)[[11月10日]] - 小岩村が町制施行して&#039;&#039;&#039;小岩町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1932年]](昭和7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。小岩町の区域は&#039;&#039;&#039;[[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[日本国有鉄道|国鉄]](現[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])<br /> ** [[総武本線]] : [[小岩駅]]<br /> * [[京成電鉄]]<br /> ** [[京成本線|本線]] : [[江戸川駅]](開業当初は旧村名の「伊予田駅」を名乗った)<br /> <br /> 総武本線の[[新小岩駅]]は旧[[平井村 (東京府)|平井村]](のちに[[奥戸町]])に所在する。<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[千葉街道]]<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[北小岩]]、[[西小岩]]、[[東小岩]]、[[南小岩]](いずれも大体の範囲)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[江戸川区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:こいわまち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江戸川区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 鹿本村 2017-08-17T05:41:44Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[松江町]]、[[瑞江村]]、[[葛西村]]、&#039;&#039;&#039;鹿本村&#039;&#039;&#039;、[[篠崎村]]、&lt;br /&gt;[[小岩町]]、[[小松川町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]]江戸川区&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江戸川区]]<br /> |自治体名=鹿本村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=3,768<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=小岩町、松江町、[[奥戸町]]、瑞江村、篠崎村<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡鹿本村大字松本<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;鹿本村&#039;&#039;&#039;(しかもとむら)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した村である。現在の[[江戸川区]]の東部に位置していた。[[鹿本橋]]、江戸川区立鹿本小学校、[[江戸川区立鹿本中学校]]などにその名をとどめる。村名の由来は旧村名の&#039;&#039;&#039;鹿&#039;&#039;&#039;骨、松&#039;&#039;&#039;本&#039;&#039;&#039;、&#039;&#039;&#039;本&#039;&#039;&#039;一色。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、本一色村、興ノ宮村、松本村の全域と、以下の3村の各一部が合併して発足(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 上一色村の大部分([[奥戸町|奥戸村]])<br /> ** 鹿骨村([[一之江村]]、[[篠崎村]])<br /> ** 谷河内村(一之江村)<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。鹿本村の区域は&#039;&#039;&#039;[[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[日本国有鉄道|国鉄]](現[[東日本旅客鉄道|JR東日本]])<br /> ** [[総武本線]] : 村域内を通過していたが、駅は存在しなかった。<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[千葉街道]]<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[上一色]]、[[本一色]]、[[興宮町]]、[[松本 (江戸川区)|松本]]、[[東松本]]、[[鹿骨]]、[[鹿骨町]]、[[谷河内]]、[[西篠崎]](いずれも大体の範囲)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[江戸川区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:しかもとむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江戸川区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:合成地名]]</div> 125.15.129.154 葛西村 2017-08-17T05:41:03Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{統合文字|葛|[[Image:Katsushika-Katsu.png]]}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[松江町]]、[[瑞江村]]、&#039;&#039;&#039;葛西村&#039;&#039;&#039;、[[鹿本村]]、[[篠崎村]]、&lt;br /&gt;[[小岩町]]、[[小松川町]]→ &#039;&#039;&#039;[[東京市]][[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江戸川区]]<br /> |自治体名=葛西村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=9,326<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=【東京府】&lt;br /&gt;南葛飾郡砂町、小松川町、松江町、瑞江村&lt;br /&gt;【[[千葉県]]】&lt;br /&gt;[[東葛飾郡]][[浦安市|浦安町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡葛西村大字長島<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;葛西村&#039;&#039;&#039;(かさいむら)はかつて[[東京府]][[南葛飾郡]]に存在した自治体。現在の[[東京都]][[江戸川区]]の南部に位置する。江戸川区の地名として現存する。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{main|葛西}}<br /> <br /> === 沿革 ===<br /> * [[1889年]](明治22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、東宇喜田村、長島村の各全域と、以下の4村の各一部が合併して成立(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 桑川村([[船堀村]])<br /> ** 西宇喜田村(船堀村)<br /> ** 下今井村([[瑞穂村 (東京府)|瑞穂村]])<br /> ** 二ノ江村(瑞穂村)<br /> * [[1932年]](昭和7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。葛西村の区域は&#039;&#039;&#039;[[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> 現在は[[東京メトロ東西線]]の[[葛西駅]]、[[西葛西駅]]が存在するが、葛西村が存在した当時は開業していなかった。<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[宇喜田町]]、[[北葛西]](一丁目の一部は旧船堀村)、[[中葛西]]、[[西葛西]]、[[東葛西]]、[[南葛西]]、[[堀江町 (江戸川区)|堀江町]](現在の葛西地区に存在する[[清新町]]、[[臨海町]]は合併後に編入された公有水面埋立地)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[江戸川区]]<br /> * [[葛西]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:かさいむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江戸川区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 松江町 2017-08-17T05:40:06Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;松江町&#039;&#039;&#039;、[[瑞江村]]、[[葛西村]]、[[鹿本村]]、[[篠崎村]]、&lt;br /&gt;[[小岩町]]、[[小松川町]] → [[東京市]]<br /> |現在の自治体=[[江戸川区]]<br /> |自治体名=松江町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=17,112<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=[[小松川町]]、[[奥戸町]]、[[鹿本村]]、[[瑞江村]]、[[葛西村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡松江町<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;松江町&#039;&#039;&#039;(まつえまち)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した町である。現在の[[江戸川区]]の西部に位置していた。江戸川区の地名として現存する。町名の由来は小&#039;&#039;&#039;松&#039;&#039;&#039;川、西一ノ&#039;&#039;&#039;江&#039;&#039;&#039;。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、以下の3村の各一部が合併して&#039;&#039;&#039;松江村&#039;&#039;&#039;が発足(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 西一ノ江村の大部分([[船堀村]])<br /> ** 東小松川村([[小松川村]]、船堀村)<br /> ** 西小松川村(小松川村、船堀村)<br /> * [[1914年]]([[大正]]3年)[[4月1日]] - [[荒川 (関東)|荒川放水路]]設置に伴い、船堀村の放水路以東を編入。<br /> * [[1926年]](大正15年)4月1日 - 松江村が町制施行して&#039;&#039;&#039;松江町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が[[東京市]]に編入。松江町の区域は[[瑞江村]]、[[葛西村]]、[[鹿本村]]、[[篠崎村]]、[[小岩町]]、[[小松川町]]とともに&#039;&#039;&#039;[[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;の一部となる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[東京都電車]](廃線)<br /> ** 一之江線<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[千葉街道]]<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[松島 (江戸川区)|松島]]、[[西小松川町]]、[[東小松川]]、[[西一之江]]、[[中央 (江戸川区)|中央]]、[[松江 (江戸川区)|松江]]一丁目、三丁目、五丁目、[[大杉 (江戸川区)|大杉]]四丁目、五丁目(いずれも大体の範囲)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[江戸川区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:まつえまち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江戸川区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:合成地名]]</div> 125.15.129.154 篠崎村 2017-08-17T05:37:52Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[松江町]]、[[瑞江村]]、[[葛西村]]、[[鹿本村]]、&#039;&#039;&#039;篠崎村&#039;&#039;&#039;、&lt;br /&gt;[[小岩町]]、[[小松川町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]]江戸川区&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江戸川区]]<br /> |自治体名=篠崎村<br /> |区分=村<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=<br /> |人口=4,153<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=【東京府】&lt;br /&gt;南葛飾郡小岩町、鹿本村、瑞江村&lt;br /&gt;【[[千葉県]]】&lt;br /&gt;[[東葛飾郡]][[市川町 (千葉県)|市川町]]、[[行徳町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡篠崎村<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;篠崎村&#039;&#039;&#039;(しのざきむら)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した村である。現在の[[江戸川区]]の東部に位置していた。江戸川区の地名として現存する。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、上鎌田村、伊勢屋村、上篠崎村、下篠崎村、笹ヶ崎村の全域と、鹿骨村の一部(残部は[[一之江村]]、[[鹿本村]]に編入)が合併して発足。<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。篠崎村の区域は&#039;&#039;&#039;[[江戸川区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[上篠崎]]、[[北篠崎]]、[[篠崎町]]、[[下篠崎町]]、[[東篠崎]]、[[東篠崎|東篠崎町]]、[[南篠崎町]](いずれも大体の範囲。[[西篠崎]]は旧鹿本村)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[江戸川区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:しのさきむら}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江戸川区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 新宿町 2017-08-15T22:40:48Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{Otheruseslist|東京府南葛飾郡にあった自治体|東京府豊多摩郡にあった自治体|内藤新宿町|その他の新宿町|新宿 (曖昧さ回避)}}<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;新宿町&#039;&#039;&#039;、[[本田町]]、[[亀青村]]、[[南綾瀬町]]、[[金町]]、&lt;br /&gt;[[水元村 (東京府)|水元村]]、[[奥戸町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]]葛飾区&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[葛飾区]]<br /> |自治体名=新宿町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=4,799<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=南葛飾郡金町、亀青村、水元村&lt;br /&gt;[[南足立郡]][[東渕江村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡新宿町大字新宿<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;新宿町&#039;&#039;&#039;(にいじゅくまち)はかつて[[東京府]][[南葛飾郡]]に存在した自治体。現在の[[東京都]][[葛飾区]][[新宿 (葛飾区)|新宿]]にあたる。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[江戸時代]]に[[水戸街道]]の[[宿場町]]であった[[新宿 (水戸街道)|新宿]]とその周辺地域を指す地名として「新宿町」という呼称が登場し、その由来は「元禄郷帳」に遡ることが可能である。<br /> <br /> 明治初期に[[郡区町村編制法]]及び[[町村制]]施行時に大規模な町村の整理が行われ、町村は地縁共同体から法的組織である自治体へと転換されることになるが、新宿町は合併などを経ることなく、江戸時代の町域がほぼそのまま引き継がれた。<br /> <br /> [[1889年]][[5月1日]]、[[町村制]]に基づく自治体としての&#039;&#039;&#039;新宿町&#039;&#039;&#039;が発足する。[[飛地]]は[[奥戸町|奥戸村]]に編入。<br /> <br /> [[1932年]][[10月1日]]、周辺町村とともに&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;へ編入され、新設の&#039;&#039;&#039;[[葛飾区]]&#039;&#039;&#039;の一部となった。<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[新宿 (葛飾区)|新宿]]、[[柴又]]一丁目、二丁目、三丁目、[[高砂 (葛飾区)|高砂]]六丁目、七丁目、八丁目(いずれも大体の範囲)<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * 「角川日本地名大辞典」編纂委員会 編『角川日本地名大辞典 13』(東京都)(角川書店、1978年) ISBN 978-4-040-01130-1<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[葛飾区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:にいしゆくまち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:葛飾区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154 砂町 2017-08-15T22:36:20Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{otheruses|東京都江東区の地名|[[埼玉県]][[さいたま市]][[見沼区]]の地名の砂町|東大宮}}<br /> [[File:Sunamachi ginza shopping street koto tokyo 2009.JPG|thumb|北砂にある砂町銀座商店街]]<br /> &#039;&#039;&#039;砂町&#039;&#039;&#039;(すなまち)は、[[東京府]][[南葛飾郡]]に存在した町であり、[[東京都]][[江東区]]東部に存在した旧地名。現在の[[北砂]]、[[南砂]]、[[新砂]]、[[東砂]]にあたる。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> {{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[亀戸町]]、[[大島町 (東京府)|大島町]]、&#039;&#039;&#039;砂町&#039;&#039;&#039; → &#039;&#039;&#039;[[東京市]][[城東区 (東京都)|城東区]]&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江東区]]<br /> |自治体名=砂町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=34,055<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=[[深川区]]、[[小松川町]]、[[葛西村]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡砂町大字亀高<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> ===沿革===<br /> * [[1889年]](明治22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、亀高村、又兵衛新田、荻新田、太郎兵衛新田、中田新田、大塚新田、治兵衛新田、砂村新田、八郎右衛門新田の全域と、以下の5村の各一部が合併して[[南葛飾郡]]&#039;&#039;&#039;砂村&#039;&#039;&#039;が発足(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 久左衛門新田([[東京市]][[深川区]])<br /> ** 八右衛門新田(東京市深川区、東京市[[本所区]])<br /> ** 永代新田(東京市深川区)<br /> ** 平井新田(東京市深川区)<br /> ** 南本所出村[[飛地]](東京市本所区、[[亀戸町|亀戸村]]、[[大島町 (東京府)|大島村]]) - 字石原<br /> * [[1897年]](明治30年)、[[1906年]](明治39年) - 埋立地を編入。<br /> * [[1921年]](大正10年)[[7月1日]] - 砂村が町制施行して&#039;&#039;&#039;砂町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> ** 大字名を改称(大字砂村新田を大字本砂町に、大字八郎右衛門新田を大字四十町に、その他の大字から「新田」を取る。)<br /> * [[1932年]](昭和7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。砂町の区域は&#039;&#039;&#039;[[城東区 (東京都)|城東区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[3月15日]] - 城東区が深川区と合併して&#039;&#039;&#039;[[江東区]]&#039;&#039;&#039;を新設。<br /> <br /> ===名前の由来===<br /> 江戸時代、[[砂村新左衛門]]一族が宝六島を開拓した時に開拓者の名前を取り「砂村」となった。その後、[[町制]]が施行された際に&lt;!--「砂村町」とするところを--&gt;「砂町」となった。<br /> <br /> ===東京市に編入された後の砂町===<br /> 砂町は、東京市に編入される際に従来の大字を全廃して、「北砂町」と「南砂町」に再編された。その後、住宅地、工業地帯としての性格が強くなっていたが、東京([[大手町駅 (東京都)|大手町駅]])直結の[[帝都高速度交通営団]](当時)の「[[南砂町駅]]」の登場で一気に住宅地としての開発がはじまった。現在は南砂町駅のある「[[南砂]]」を中心に栄えていて、駅周辺では再開発などにより目覚しい発展を遂げている。なお、現在行政区分上では、南砂の大部分と新砂、東砂の一部は「南砂地区」となっており、北砂、東砂の「砂町地区」とは出張所の管轄が違っている。また、南砂は[[都市核]](区が主要と位置付ける地区)に指定されており、北砂には[[砂町銀座商店街|砂町銀座]]地域核(地域の核)がある。<br /> <br /> {|class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! 大字名<br /> !小字名<br /> !東京市編入後の町名<br /> !住居表示後の新町名<br /> ! 備考<br /> |-<br /> |八右衛門(新田)<br /> |中<br /> |北砂町一丁目<br /> |北砂一丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |八右衛門(新田)<br /> |下<br /> |北砂町一丁目<br /> |北砂一丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |八右衛門(新田)<br /> |六把島<br /> |北砂町一丁目<br /> |北砂一丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |八右衛門(新田)<br /> |石丸<br /> |北砂町一丁目<br /> |北砂一丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |八右衛門(新田)<br /> |石原<br /> |北砂町一丁目<br /> |北砂一丁目<br /> |もと南本所出村<br /> |- <br /> |-<br /> |久左衛門(新田)<br /> |小名木川付<br /> |北砂町二丁目<br /> |北砂二丁目・三丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |久左衛門(新田)<br /> |境川付<br /> |北砂町二丁目<br /> |北砂二丁目・四丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |治兵衛(新田)<br /> |小名木川付西<br /> |北砂町三丁目<br /> |北砂三丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |治兵衛(新田)<br /> |小名木川付中<br /> |北砂町三丁目<br /> |北砂三丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |治兵衛(新田)<br /> |小名木川付東<br /> |北砂町三丁目<br /> |北砂三丁目・五丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |亀高<br /> |裏東<br /> |北砂町四丁目<br /> |北砂七丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |亀高<br /> |裏中<br /> |北砂町四丁目<br /> |北砂四丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |亀高<br /> |裏西<br /> |北砂町四丁目<br /> |北砂四丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |亀高<br /> |表上<br /> |北砂町五丁目<br /> |北砂五丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |亀高<br /> |表中<br /> |北砂町五丁目<br /> |北砂六丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |亀高<br /> |表下<br /> |北砂町十丁目<br /> |東砂二丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |荻(新田)<br /> |妙法<br /> |北砂町六丁目<br /> |東砂一丁目・二丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |荻(新田)<br /> |石井<br /> |北砂町六丁目<br /> |北砂六丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |又兵衛(新田)<br /> |石井<br /> |北砂町六丁目<br /> |東砂一丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |又兵衛(新田)<br /> |又兵衛<br /> |北砂町十丁目<br /> |東砂二丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |大塚(新田)<br /> |大塚<br /> |北砂町七丁目<br /> |北砂七丁目・東砂四丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |中田(新田)<br /> |中田<br /> |北砂町八丁目<br /> |東砂四・五丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |太郎兵衛(新田)<br /> |太郎兵衛<br /> |北砂町九丁目<br /> |東砂一丁目・三丁目・四丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |永代(新田)<br /> |新左衛門<br /> |南砂町一丁目<br /> |南砂一丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |宝六島<br /> |南砂町一丁目<br /> |南砂一丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |弾正<br /> |南砂町一丁目<br /> |南砂一丁目・二丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |西横川<br /> |南砂町一丁目<br /> |南砂一丁目・二丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |松浦<br /> |南砂町二丁目<br /> |南砂一丁目・二丁目・四丁目・五丁目<br /> |大部分は現在の南砂五丁目<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |元締<br /> |南砂町三丁目<br /> |南砂二丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |小田原<br /> |南砂町三丁目<br /> |南砂二丁目・三丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |平井(新田)<br /> |中開<br /> |南砂町四丁目<br /> |南砂二丁目・新砂一丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |平井(新田)<br /> |南元締<br /> |南砂町四丁目<br /> |南砂二丁目・新砂一丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |立野<br /> |南砂町五丁目<br /> |南砂三丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |八幡<br /> |南砂町五丁目<br /> |南砂三丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |五十軒<br /> |南砂町六丁目<br /> |南砂四丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |金森<br /> |南砂町六丁目<br /> |南砂五丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |四十町(←八郎右衛門新田)<br /> |東<br /> |南砂町七丁目<br /> |東砂六丁目・八丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |四十町(←八郎右衛門新田)<br /> |西<br /> |南砂町七丁目<br /> |東砂七丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |六十間<br /> |南砂町八丁目<br /> |東砂八丁目<br /> |<br /> |-<br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |大野<br /> |南砂町八丁目<br /> |東砂八丁目<br /> |<br /> |- <br /> |-<br /> |本砂町(←砂村新田)<br /> |海面<br /> |南砂町九丁目<br /> |新砂三丁目<br /> |<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> ==現在の砂町==<br /> 現在の砂町は北砂、南砂、新砂、東砂に分かれている。<br /> <br /> ===北砂===<br /> 商店街で有名な[[砂町銀座商店街]]があり、[[小名木川駅|小名木川貨物駅]]跡地で再開発が行われ[[アリオ北砂|Ario北砂]]になった。<br /> 低層住宅街であったが、近年は中高層マンションも建ち始め、古い一軒家を取り壊し、新しい一軒家が増えている。砂町というと、この地域を連想しやすい。<br /> 人口約35,000。<br /> <br /> ===南砂===<br /> 江東区東部の中心地([[亀戸]]を北部、[[東陽 (江東区)|東陽]]を中央とみる)。[[東京地下鉄]][[東京メトロ東西線|東西線]]の[[南砂町駅]]、[[トピレックプラザ]]([[ジャスコ]]、[[ラウンドワン]]などの複合大型商業施設)などがある。近年は、利便性と都心へのフットワークの良さなどにより大規模[[高層マンション]]も多数建設されてきたが、小学校問題などにより事実上マンション建設は規制されている。[[仙台堀川公園]]など緑も多い。人口約40,000。<br /> <br /> ===新砂===<br /> [[南砂町駅]]前再開発などで市街地化されてきた地域。北部(この場合の東部、西部)が市街地で西部は[[明治 (企業)|明治]](旧・明治乳業)本社や高層ビルのある[[ビジネス街]]。南部は工業地帯。そして、南砂町駅付近の東部は大規模高層マンションや医療施設[[高齢者医療センター]]を有する再開発地域となっており、平成20年には[[三菱地所]]の大規模複合商業施設[[南砂町ショッピングセンターSUNAMO]]がオープンした。この商業施設により南砂地区は同じ駅圏に2つの大規模商業複合施設がオープンすることになり、注目のエリアとなっている。人口約5,000。<br /> <br /> ===東砂===<br /> 荒川に面した街。川沿いは釣り船の店などがある。西部のトピレックプラザに隣接する地域は南砂の雰囲気と同じ感じである。南砂町駅前再開発により、[[大規模マンション]]の建設が相次いだ地域の一つ。[[ヨークマート]]がある。人口約35,000。<br /> <br /> == 産業 ==<br /> [[江戸時代]]の砂村は一大[[農業]]生産地帯であり、多くの篤農家によって[[野菜]]の品種改良が盛んに行われ、砂村の名を冠した野菜の品種が作出された。主なものとして下記の品種がある。<br /> * 砂村早生茄子<br /> 江戸時代、[[三河国]]の折戸茄子という[[茄子]]を導入し、改良したといわれる。早生品種で成長が早く、豊産性であったことから江戸時代には広く栽培されたというが、砂村早生を改良した[[蔓細千成なす|蔓細千成]]や蔓細千成を更に改良した[[真黒なす]]が登場すると次第に生産は減少し、やがて絶滅した。<br /> <br /> * 砂村胡瓜<br /> 江戸時代、[[関西]]地方の[[胡瓜]]品種を導入して改良したと品種だといわれるが、改良種におされ絶滅した。<br /> <br /> * 砂村一本葱<br /> 関西地方の葉葱を改良したと伝えられる[[葱]]であり、現在の一本葱の多くは砂村葱の改良種であるといわれる。赤柄、黒柄など多くの品種が作出され、現在でも一部品種が残存している。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[城東区]]<br /> * [[江東区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:すなまち}}<br /> [[Category:砂町|*]]<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江東区の地理]]<br /> [[Category:江東区の歴史]]<br /> [[Category:江東区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:東京都の廃止された町・字]]</div> 125.15.129.154 大島町 (東京府) 2017-08-15T22:31:07Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=[[亀戸町]]、&#039;&#039;&#039;大島町&#039;&#039;&#039;、[[砂町]] → &#039;&#039;&#039;[[東京市]][[城東区 (東京都)|城東区]]&#039;&#039;&#039;<br /> |現在の自治体=[[江東区]]<br /> |自治体名=大島町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京府<br /> |支庁=<br /> |郡=[[南葛飾郡]]<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=42,542<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=東京市[[深川区]]&lt;br /&gt;南葛飾郡亀戸町、砂町、[[小松川町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡大島町大字一丁目<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;大島町&#039;&#039;&#039;(おおじままち)とは、[[東京府]][[南葛飾郡]]にかつて存在した町である。現在の[[江東区]]の東北部に位置していた。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、[[東京府]][[南葛飾郡]]および[[深川区]]([[横十間川]]以東)の以下の各町村が合併して&#039;&#039;&#039;大島村&#039;&#039;&#039;が発足。<br /> **全域<br /> ***小名木村…天正年間([[1573年]]~[[1592年]])に[[小名木川]]を開削した小名木四郎兵衛が拓いた村。<br /> ***六間堀出村…もとは深川六間堀地区の各町の飛地。<br /> ***平方村…[[河内国]]枚方村(現在の[[大阪府]][[枚方市]])の出身者が開拓した村。<br /> **一部地域(カッコ内は残部の編入先)<br /> *** 深川本村([[東京市]][[本所区]]、東京市深川区)<br /> *** 中ノ郷出村([[亀戸町|亀戸村]])<br /> *** 猿江村(東京市深川区)<br /> *** 大島村(東京市深川区)<br /> *** 深川出村(東京市深川区)<br /> *** 北本所出村(東京市本所区、亀戸村)<br /> *** 南本所出村(東京市本所区、亀戸村、[[砂町|砂村]])<br /> *** 小梅村[[飛地]](東京市本所区、亀戸村)<br /> *** 須崎村飛地(東京市本所区、[[寺島町|寺島村]]、[[大木村]])<br /> *** 亀戸村飛地(東京市本所区、東京市深川区、亀戸村、[[吾嬬町|吾嬬村]])<br /> *** 東京市深川区:深川下大島町の全域、深川上大島町の一部<br /> * [[1900年]](明治33年)[[7月19日]] - 大島村が町制施行して&#039;&#039;&#039;大島町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1915年]]([[大正]]4年)[[8月31日]] - 15の大字名が整理統合され、大字一 - 八丁目となる。(小字は廃止される。)<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。大島町の区域は&#039;&#039;&#039;[[城東区 (東京都)|城東区]]&#039;&#039;&#039;となる。<br /> **大島町の大字一 - 八丁目はそのまま城東区大島町一 - 八丁目の八か町になる。<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[3月15日]] - 城東区が[[深川区]]と合併して&#039;&#039;&#039;[[江東区]]&#039;&#039;&#039;を新設。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[東京都電車|都電]](運行当時は[[東京地下鉄道#城東軌道線|城東電気軌道]]。[[1972年]]11月廃線)<br /> ** [[都電砂町線|砂町線]]<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[大島 (江東区)|大島]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[城東区 (東京都)]]<br /> * [[江東区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:おおしままち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:江東区域の廃止市町村]]<br /> [[Category:大島 (江東区)]]</div> 125.15.129.154 寺島町 2017-08-15T22:15:37Z <p>125.15.129.154: </p> <hr /> <div>{{日本の町村 (廃止)<br /> |廃止日=[[1932年]][[10月1日]]<br /> |廃止理由=編入合併<br /> |廃止詳細=&#039;&#039;&#039;寺島町&#039;&#039;&#039; 、[[隅田町]]、[[吾嬬町]] → [[東京市]][[向島区]]<br /> |現在の自治体=[[墨田区]]<br /> |自治体名=寺島町<br /> |区分=町<br /> |都道府県=東京都<br /> |支庁=<br /> |郡=墨田区<br /> |コード=<br /> |面積=<br /> |境界未定=なし<br /> |人口=48,978<br /> |人口の時点=[[国勢調査]]、[[1930年]]<br /> |隣接自治体=[[東京市]][[本所区]]、[[南葛飾郡]][[隅田町]]、[[吾嬬町]]<br /> |木=<br /> |花=<br /> |シンボル名=<br /> |鳥など=<br /> |郵便番号=<br /> |所在地=南葛飾郡寺島町<br /> |電話番号=<br /> |外部リンク=<br /> |経度=<br /> |緯度=<br /> |位置画像=<br /> |特記事項=<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;寺島町&#039;&#039;&#039;(てらじままち)とは東京府[[南葛飾郡]]にかつて存在した町である。現在の[[墨田区]]の西部に位置していた。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1889年]]([[明治]]22年)[[5月1日]] - [[町村制]]の施行に伴い、以下の7村の各一部が合併して&#039;&#039;&#039;寺島村&#039;&#039;&#039;が発足(カッコ内は残部の編入先)。<br /> ** 寺島村([[吾嬬町|吾嬬村]]、[[大木村]])<br /> ** 須崎村([[東京市]][[本所区]]、吾嬬村、[[大島町 (東京府)|大島村]])<br /> ** 中ノ郷村(東京市本所区、[[亀戸町|亀戸村]])<br /> ** 請地村(東京市本所区、吾嬬村、大木村)<br /> ** 大畑村(吾嬬村、大木村)<br /> ** 若宮村([[隅田村]]、[[本田町|立石村]])<br /> ** 隅田村(隅田村、[[南綾瀬町|南綾瀬村]])<br /> * [[1923年]]([[大正]]12年)[[4月1日]] - 寺島村が町制施行して&#039;&#039;&#039;寺島町&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1929年]]([[昭和]]4年)[[5月15日]] - 吾嬬町と町界変更。一部領域を交換して町域が確定する。<br /> * [[1930年]](昭和5年)4月1日 - これまでの大字・字を改廃して新たに大字一~八丁目を設置。<br /> * [[1932年]](昭和7年)[[10月1日]] - 南葛飾郡全域が&#039;&#039;&#039;[[東京市]]&#039;&#039;&#039;に編入。寺島町の区域は&#039;&#039;&#039;[[向島区]]&#039;&#039;&#039;となり、従来の大字一~八丁目に「寺島町」を冠した8町を設置。<br /> * [[1947年]](昭和22年)[[3月15日]] - 向島区が[[本所区]]と合併して&#039;&#039;&#039;[[墨田区]]&#039;&#039;&#039;を新設。<br /> <br /> 1965年 (昭和40年)11月30日<br /> 前年度より始まった町名変更により、最後に「八広」に変わり「寺島町」が無くなる。<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[東武鉄道]]<br /> ** [[東武伊勢崎線|伊勢崎線]] : [[曳舟駅]] - 玉ノ井駅(現[[東向島駅]])<br /> * [[京成電鉄]]<br /> ** [[京成押上線|押上線]] : [[京成曳舟駅]] - [[向島駅 (東京都)|向島駅]](廃駅)<br /> ** [[京成白鬚線|白鬚線]](廃線) : 向島駅 - 長浦駅-京成玉ノ井駅 - 白鬚駅<br /> * [[東京都電車]](廃線)<br /> ** 向島線([[1931年]]に本所区との境界まで開通。合併後の[[1950年]]に旧町域内まで延伸)<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[水戸街道]]<br /> <br /> == 産業 ==<br /> 寺島町であった当時は[[農業]]が盛んな地域であり、特に[[ナス]]生産で名高かった。[[蔓細千成なす|蔓細千成]]種のナスが多く作られ、当地で作られたナスは「寺島茄子」の名で呼ばれることもあった。<br /> <br /> == 現在の地名 ==<br /> [[東向島]]、[[堤通]]一丁目、[[京島]]一丁目、二丁目、三丁目、[[八広]]一丁目、五丁目(いずれも大体の範囲)[[墨田]]、[[押上]]、[[向島 (墨田区)|向島]](一部)<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都の廃止市町村一覧]]<br /> * [[南葛飾郡]]<br /> * [[向島区]]<br /> * [[墨田区]]<br /> <br /> {{東京府の自治体}}<br /> {{Japan-area-stub}}<br /> {{DEFAULTSORT:てらしままち}}<br /> [[Category:東京府の市町村 (廃止)]]<br /> [[Category:南葛飾郡]]<br /> [[Category:墨田区域の廃止市町村]]</div> 125.15.129.154
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46