Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&user=115.37.76.175&feedformat=atom miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-05T12:43:24Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 11PM 2018-07-25T16:32:50Z <p>115.37.76.175: /* 月・水・金曜日(日本テレビ製作) */</p> <hr /> <div>{{Otheruses|[[日本テレビ系列]]で放送していた番組|[[BS日本|BS日テレ]]で放送していた番組|BS11PM|[[ニッポン放送]]の番組『[[銀河に吠えろ!宇宙GメンTAKUYA]]』内で放送されていた[[ラジオドラマ]]|Voice of 11PM}}<br /> {{大言壮語|date=2008年6月}}<br /> {{基礎情報 テレビ番組<br /> |番組名=WIDE SHOW 11PM<br /> |画像=<br /> |画像説明=<br /> |ジャンル=[[ワイドショー]]<br /> |放送時間=下記参照<br /> |放送分=<br /> |放送枠=<br /> |放送期間=[[1965年]][[11月8日]] - [[1990年]][[3月30日]]<br /> |放送回数=<br /> |放送国={{JPN}}<br /> |制作局=[[日本テレビ放送網|日本テレビ]](月・水・金曜)&lt;br /&gt;[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]](火・木曜)<br /> |企画=[[井原高忠]]<br /> |製作総指揮=<br /> |監督=<br /> |演出=<br /> |原作=<br /> |脚本=<br /> |プロデューサー=後藤達彦<br /> |出演者=山崎英祐&lt;br /&gt;[[藤本義一 (作家)|藤本義一]]&lt;br /&gt;[[小島正雄]]&lt;br /&gt;[[大橋巨泉]]&lt;br /&gt;[[三木鮎郎]]&lt;br /&gt;[[愛川欽也]]&lt;br /&gt;[[江本孟紀]]&lt;br /&gt;[[村野武憲]]&lt;br /&gt;[[吉田照美]]&lt;br /&gt;[[三枝成彰]]&lt;br /&gt;[[高田純次]]&lt;br /&gt;[[所ジョージ]]&lt;br /&gt;[[斎藤晴彦]]&lt;br /&gt;[[由利徹]]&lt;br /&gt;[[関根勤]]&lt;br /&gt;([[#出演者|出演者]]を参照)&lt;!--司会者のみ記載しています。--&gt;<br /> |音声=<br /> |字幕=<br /> |データ放送=<br /> |OPテーマ=[[三保敬太郎]]「11PM のテーマ」<br /> |EDテーマ=同上<br /> |外部リンク=<br /> |外部リンク名=<br /> |特記事項=一時期、[[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ]]→[[中京テレビ放送|中京テレビ]]制作で土曜日にも放送されていた。([[#エピソード]]参照)<br /> }}<br /> 『&#039;&#039;&#039;11PM&#039;&#039;&#039;』(イレブン・ピーエム)は、[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]と[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]](当時は「よみうりテレビ」表記)の交互制作で[[1965年]][[11月8日]]から[[1990年]][[3月30日]]まで約24年半に亘って放送されていた[[深夜番組]]であり、[[日本]]初の深夜の[[ワイドショー]]でもある。<br /> <br /> 正式名称は『&#039;&#039;&#039;WIDE SHOW 11PM&#039;&#039;&#039;』(ワイド・ショー - )、略称は「&#039;&#039;&#039;イレブン&#039;&#039;&#039;」。「&#039;&#039;&#039;イレピー&#039;&#039;&#039;」とも。開始当初は午後のことを「[[午後|PM]]」(&#039;&#039;&#039;P&#039;&#039;&#039;ost &#039;&#039;&#039;M&#039;&#039;&#039;eridiem)と呼ぶ概念がまだ薄かった時代であり、新聞のテレビ欄に「&#039;&#039;&#039;11P・M&#039;&#039;&#039;」と記載されていた。<br /> <br /> == 番組概要 ==<br /> それまで「[[視聴率]]不毛の時間帯」と言われた、[[深夜番組]]の時間帯の開拓に乗り出し、『[[モーニングショー]]』(NET、現・[[テレビ朝日]])同様、[[アメリカ合衆国]]における[[深夜]]の[[情報番組]]『[[ザ・トゥナイト・ショー]]』をヒントに企画された。現在では&quot;[[お色気番組]]の元祖&quot;的なイメージが持たれるが、初期は[[読売ウイークリー|週刊読売]]編集長だった山崎英祐が司会を務め、時事問題についての考察を述べる日本テレビ報道局制作の硬派番組だった。しかし、視聴率が全く獲れなかったことから方針を転換、放送開始から半年で報道局が総撤退して制作局に当番組の制作を移管するという[[テコ入れ]]を施した結果視聴率も上昇し、深夜の時間が定着する。<br /> <br /> 毎週月曜・水曜・金曜は日本テレビが、火曜・木曜は読売テレビが制作。日本テレビでは[[大橋巨泉]]、[[愛川欽也]]、読売テレビは[[藤本義一 (作家)|藤本義一]](作家)が主に司会を担当し、お色気から硬派な社会問題まで幅広く取り上げた。中でも木曜は系列各局を回りながら、その土地の名物や風俗を探訪する企画を、また金曜には週末情報の色合いを強め、[[釣り]]や[[麻雀]]のコーナーを放送していた。<br /> <br /> 当初は月-木曜日はタイトル通り午後11時丁度のスタートで、金曜日のみ『[[日本プロレス|日本プロレス中継]]』または『[[金曜夜席]]』の放送があったため、午後11時15分スタート。1954年10月に既に開始されていた、[[Nippon News Network|NNN]]最終版ニュース『[[NNNきょうの出来事|きょうの出来事]]』を挿入した。後に『きょうの出来事』は午後11時丁度に放送時間が移動して再び独立し、『きょうの出来事』の放送時間の拡大が進むにつれ、『11PM』は放送時間が午後11時15分→11時10分→再び11時15分→11時20分→11時30分(金曜は『[[TVムック・謎学の旅]]』が入ったため午後11時45分)というように放送時間が繰り下がり、変化が進んでいく。いちばん遅いのが末期の頃で、午後11時55分スタートとなり、タイトルにもふさわしくなくなってきた。プロ野球中継(巨人戦)の時間延長やゴールデンタイムの特別番組の影響で午前0時台にスタートしてしまうことも少なくない。最も遅く始まった回は、[[1988年]][[7月26日]]放送の火曜イレブンで、日本テレビが中継したプロ野球オールスターゲームの放送が1時間延長されたため午前0時55分からスタートした。また、午後11時15分スタートの時代にはタイトルロゴに「&#039;&#039;&#039;+15&#039;&#039;&#039;」が、午後11時20分スタートの時代には「&#039;&#039;&#039;+20&#039;&#039;&#039;」が付加されていた。<br /> <br /> 基本的に本番組は[[生放送]]だったが、状況によって[[収録]]の場合もあったとされ、例えば末期の金曜レギュラーの[[吉田照美]]が『[[日刊ゲンダイ]]』の短期連載で記したところでは、本番数時間前の夕方に&quot;疑似生放送&quot;形式(いわゆる[[撮って出し]])で収録することが多かったとのことである&lt;ref&gt;吉田照美が出演していた当時の「金曜イレブン」は、10代後半から20代の女性モデルをレギュラーに起用(「SOS歌劇団」という番組内グループ)していたこともあり、彼女たちのスケジュール(10代のメンバーは一部に法律などによる出演時間の制約がかかる者もいた)に配慮しての「擬似生放送収録」が多かったようである。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 放送時間の変遷 ===<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> !rowspan=&quot;2&quot;|放送期間!!colspan=&quot;2&quot;|放送時間([[日本標準時|JST]])<br /> |-<br /> !月曜 - 木曜!!金曜<br /> |-<br /> |1965年11月 - 1966年9月<br /> |23:00 - 翌0:00(60分)||23:15 - 翌0:00(45分)<br /> |-<br /> |1966年10月 - 1969年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:15 - 翌0:15(60分)<br /> |-<br /> |1969年4月 - 1972年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:10 - 翌0:20(70分)<br /> |-<br /> |1972年4月 - 1974年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:15 - 翌0:23(68分)<br /> |-<br /> |1974年4月 - 1980年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:15 - 翌0:21(66分)<br /> |-<br /> |1980年4月 - 1985年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:20 - 翌0:25(65分)<br /> |-<br /> |1985年4月 - 1988年3月<br /> |23:30 - 翌0:35(65分)||23:45 - 翌0:50(65分)<br /> |-<br /> |1988年4月 - 1990年3月<br /> |colspan=&quot;2&quot;|23:55 - 翌0:55(60分)<br /> |}<br /> <br /> === テーマ音楽について ===<br /> シルエットのラインダンサーが踊る[[アニメーション]]をバックにした[[スキャット]]によるオープニングテーマ、エンディングテーマは共に[[三保敬太郎]]の即興作曲によるもの。正式なタイトルは「11PMのテーマ」。<br /> <br /> 録音には2バージョンあり、オリジナルはクラシック出身の増田順平・睦美夫妻によるもので「パー!サバダバ」ではなく、「&#039;&#039;&#039;イー!&#039;&#039;&#039;サバダバ」と歌っている。「パー!サバダバ」のバージョンは番組開始1年後に再録されたもので、男声のパートは岡崎広志(岡田愛詩)、女声のパートは[[伊集加代]]による。<br /> <br /> 1982年、3人の女性グループ「あらん・どろん」が「ウィ!シャバダバ」のタイトルでカバーしたことから、後にこちらが一般的なタイトルとして認知されることもある。あらん・どろんは金曜の大橋巨泉司会時代に顔出しをしてテーマ音楽を担当していた時期がある。通常のテーマ曲の後、別の歌詞での歌が入る。<br /> <br /> 2000年には「パー!サバダバ」バージョンによるオープニング、エンディングテーマ(各21秒)に加え、新たな編集によるロングバージョン(1分9秒)を加えた[[コンパクトディスク|CD]]が発売された([[バップ]] 規格品番:VPCD-82136)。「イー!サバダバ」のスキャットが含まれたオープニングテーマは1966年に[[ビクターエンタテインメント|日本ビクター]]から発売された「ミュージック・フォー・11P.M.」にて音盤化(演奏は猪俣猛オールスターズ。歌手名は表記なし)。2001年に発売されたCD「60&#039;sTVヒッツ・コレクション」([[テイチクエンタテインメント|テイチク]]、[[規格品番]]:TECD-25463)に収録されている。<br /> <br /> 2009年、[[NHK衛星第2テレビジョン|NHK-BS2]]の司会者を特集する番組でOPが放送され、[[徳光和夫]]が「まさか[[日本放送協会|NHK]]でこの曲が流れるとは思わなかった」と感想を述べた。<br /> <br /> 番組内の挿入歌としては、[[クロディーヌ・ロンジェ]]の「Hurry On Down」が、CM前に映されるカバーガールのバックで数秒流された&lt;ref&gt;シングル盤「ハリー・オン・ダウン」には、「読売テレビ「11PM」番組挿入歌」の表記や、11時の時計が描かれたものなどがある。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === テーマバックアニメーション ===<br /> * オープニングでは時計が6時ちょうどから11時ちょうどを差し、時計の真ん中の丸が地球になり、地球から電波が発信し、地球が塗りつぶしの丸(切れ目がある)になり左右に動き、ラインダンサーが踊る姿、女性の裸体が描かれ、11PMの文字をかたどった星座が出て最後には&quot;WIDE SHOW 11PM&quot;となって登場する。<br /> * テーマ音楽、テーマバックアニメーション共に第1回から番組終了まで使われた。だが番組初期のアニメーションではラインダンサーの数は3人ではなく15人以上であり、また乳首を露出して横たわる女性の裸体は登場していない。またこの時期のテーマ音楽のラストは「ドゥワー」は無かった。<br /> * エンディングでは地球が現れ、地球から電波が発信し、その後逆になり、地球が爆発する。次に女性の裸体が描かれラインダンサーが踊る姿の後11PMの文字をかたどった星座が出て&quot;WIDE SHOW 11PM&quot;となり、最後に&quot;The End&quot;の文字がズームアウトしていく。<br /> <br /> === その他特記事項 ===<br /> * 企画段階では月曜から金曜まで全て日本テレビが制作する予定だったが、当時の日テレ内部では社員の労働超過が問題になっており、[[労働組合]]が猛反発。会社側が「日本テレビ制作は月・水・金曜の週3日とし、火曜と木曜は読売テレビに制作を委託する」という妥協案を出し、これを組合側が受け入れて番組が制作された。尚、後の番組好評を受けて、1967年夏より土曜22時台にて読売テレビ制作による土曜版の放送が開始(司会は[[曾我廼家明蝶]])されたが、1968年5月までの短期間で打ち切られている。この体は後番組の『[[EXテレビ]]』→『[[どんまい!! VARIETYSHOW&amp;SPORTS|どんまい!!→TVじゃん!!]]』にも受け継がれたが、『[[ZZZ]]』では地方局の多くも参加。それが発展解消した現在の『[[プラチナイト|夜は別バラ→しんバラ→バリューナイト→プラチナイト]]』では、木曜日&lt;ref&gt;一時期『プラチナイト』の枠外だった時期あり&lt;/ref&gt;に限りYTVが制作を担当している。<br /> * 当初は[[評論家]]の[[竹村健一]]がキャスターの候補に上がっていたが、[[週刊読売]]の編集長だった[[山崎英祐]]が初代キャスターに起用された。<br /> * 当初は時事ネタ主体のワイドショーで、途中に全曜日で放送されるミニコーナーを挿入するというスタイルだったが全く[[視聴率]]が獲れなかった。その後、テコ入れが行われ各曜日が独立した形式に変化するが、概ね東京はマガジン形式を採っていたのに対して、大阪はトークショーとドキュメンタリー主体だった。また、大阪担当の木曜は時折ネット局各社との共同制作となり、藤本等司会者が日本各地に出張して放送された。内容は大抵が「○○県の風俗」となっていたが、ここで言う「風俗」とはどちらかといえば「民俗」に近い、真面目な物が多かった。テコ入れ策として横田岳夫ディレクターから「どうしたらいい?」と相談を受けた大橋巨泉が「今まで扱ってこなかった“遊び”の要素を取り上げたら?深夜だから大丈夫だろう」と提案。横田もそれに乗ったがその司会役を巡って調整が難航([[三橋達也]]をはじめ[[高島忠夫]]、[[藤村有弘]]ら4人ぐらいのタレントに司会を打診したがいずれも断られてしまった&lt;ref name=&quot;gebageba167&quot;&gt;大橋巨泉・著『ゲバゲバ70年!大橋巨泉自伝』([[講談社]])p.167 - 170&lt;/ref&gt;)、ついに横田から「いっそのこと巨泉、自分で喋っちゃったら?」と頼まれたため、「巨泉のなんでもコーナー」という名前で巨泉自らコーナー司会を務めることになった&lt;ref&gt;大橋巨泉著書「巨泉 人生の選択」&lt;/ref&gt;。<br /> ** のちに巨泉は金曜の司会を任されることになったが、これは前述のテコ入れを機に山崎に代わる司会として打診した[[小島正雄]]に「(月・水・金の)週3日はしんどいから2日にしてくれ」と要望されたことがきっかけで、横田の推薦で既に番組視聴者に顔と名前が知られていた巨泉に白羽の矢が立ったものである。これを機に巨泉はこれまでの放送作家から司会者に転身することとなった&lt;ref name=&quot;gebageba167&quot; /&gt;。<br /> ** さらにこの後、巨泉は月・金曜と週2回司会を務めることになったが、月曜も担当することになったのは1968年1月に小島が突然急死して後釜の手配がつかなかったためで、当初は月・水についてはピンチヒッターという扱いで日本テレビ制作の3日分すべての司会を巨泉が担当した。そして2月中旬から水曜は当時大阪イレブンで人気を得ていた元芸妓の[[安藤孝子]]の起用例に倣い、銀座の現役クラブママであった[[堤妙子]]を起用(但し起用当初より司会者経験ゼロの堤の進行ぶりを不安視する向きがあり、堤は当初契約通り半年で降板。その後同8月下旬より[[サントリー]]のインフォマーシャルを担当していた[[三木鮎郎]]が水曜司会を担当することとなった)、月曜については局側の意向が強く働いたこともあり結局そのまま巨泉が正式な後任となった&lt;ref&gt;大橋巨泉・著『ゲバゲバ70年!大橋巨泉自伝』(講談社)p.208 - 213&lt;/ref&gt;。<br /> * 巨泉と朝丘のオープニングの掛け合いである「野球は巨人、司会は巨泉の大橋巨泉と」「朝がまるで弱い朝丘雪路です」というやり取りは当時盛んにものまねの対象にされた。1999年の復活特番の際は、この年のプロ野球日本一が[[福岡ソフトバンクホークス|ダイエーホークス]]だったため「野球はダイエー、司会は巨泉の大橋巨泉と」「朝まるで弱くなくなっちゃった朝丘雪路」と自己紹介していた。<br /> * [[由美かおる]]は1966年、大阪イレブンのショーコーナーに15歳でレギュラー出演し一躍有名になった。このコーナーを見た[[石原裕次郎]]が自身の映画に由美を出演させたのは有名なエピソードである。{{要出典|date=2015-02-01}}<br /> * 基本的にはローカルセールス枠だったが、[[サントリー]]や[[トヨタ自動車]]、[[資生堂]]などの[[生コマーシャル]]も挿入されていた(後述)。<br /> * 新聞などの番組欄にはその放送時期の大半の時期にサブタイトルがついていた。その直前の時間帯の『きょうの出来事』は企画ニュース枠が常設されていなかったことなどから、当時サブタイトルがなかった。内容は性的なものを連想させる惹句が多かった。お色気番組の元祖とも呼ばれるが、時には性的なものとほど遠い内容のこともあり、大橋巨泉が担当した金曜イレブンと[[所ジョージ]]が担当した水曜イレブンはいずれもお色気色が一切無かった。<br /> * 1979年には水曜イレブン枠で、[[赤塚不二夫]]と[[タモリ]]をメインとした特集番組『赤塚不二夫のギャグ・テレビ』が放送された&lt;ref&gt;高平哲郎『今夜は最高な日々』P97・98 新潮社 2010年 ISBN 978-4-10-326411-8&lt;/ref&gt;。<br /> * 最高視聴率は1973年12月に放送された「東西ストリップ合戦」で48パーセント超だった&lt;ref&gt;『11PM』読売テレビ版最終回での回顧録より&lt;/ref&gt;。<br /> * 当時から「ワースト番組」「俗悪番組」「エロブンPM」などと呼ばれ、[[PTA]]や世間から批判や抗議は多かった。1975年には[[日本共産党中央委員会幹部会委員長]](当時)の[[宮本顕治]]から「ポルノ番組だ」と非難された。一方、[[寺山修司]]や[[山本直純]]などの[[文化人]]からは評判が良く、作家の[[井上ひさし]]は1972年の雑誌の中で「最良のテレビ番組は『11PM』だ。そこには知恵があり、熱気があり、一生懸命テーマを出そうとする気概がある。これが面白くなくてなんであろうか」と絶賛した&lt;ref&gt;WIDE SHOW 11PM『深夜の浮世史』P82 日本テレビ出版部 1983年&lt;/ref&gt;。<br /> * [[明石家さんま]]のテレビデビューは当番組であり「落語家の成人式」という副題で「SEXの[[四十八手 (アダルト用語)|四十八手]]以外に知っている技は?」という質問に「逆さ十文字落としでぇーす!!!!」と答えて司会の藤本義一から叱責された事を後年語っている。<br /> * [[1968年]][[10月17日]]に、人気フォークバンドの[[ザ・フォーク・クルセダーズ]]が当番組の出演を最後に解散。<br /> * 節目ごとに「○○周年記念祭」のスペシャルがあり、巨泉・愛川・藤本の3人やレギュラー出演者が一堂に会した。過去に、8周年・10周年・15周年・20周年に行われた。司会は[[徳光和夫]]で『11回忌法要スペシャル』でも会場の司会進行をしている。<br /> * 稀に月曜・金曜の[[次の瞬間、熱くなれ。THE BASEBALL|プロ野球・巨人戦ナイター中継]]が、月曜は公開生放送の『[[NTV紅白歌のベストテン]]』、『[[ザ・トップテン]]』、金曜は『[[太陽にほえろ!]]』が優先されたため編成都合上ゴールデン枠での生中継が出来ないことがあったこと、また1980年代に開催された[[北海道]]遠征は平日のデーゲームで開催されたことから、その場合『11PMナイター』と称して録画ダイジェスト中継が行われた。また、[[日本プロゴルフ選手権大会]]の開催日にも予選ラウンド2日間を録画中継したことがある。これは後継番組の『[[EXテレビ]]』でも同様だった。<br /> * 1972年から1975年まで[[全日本女子プロレス]]の録画中継も年4回の割合で行った。全女の中継は[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の『[[全日本女子プロレス中継]]』が有名だが、当時の看板レスラーだった[[赤城マリ子]]がきっかけとなり彼女をメインエベンターとして独占的に放送していた。また全日本女子プロレスの[[後楽園ホール]]初進出も1973年5月30日放送分であった。<br /> * 2012年1月、[[ホームドラマチャンネル]]で、愛川欽也が司会を担当した水曜日のみ「愛川欽也セレクション」として1978年、1982年、1983年の放送分から6本が再放送された(権利関係により一部の音楽の使用部分をカット)。[[スカパー!プレミアムサービス|スカパー!]]で同番組が再放送されるのは初めてのことである。番組の始めと終わりに、愛川欽也と[[朝倉匠子]]の二人が当時の思い出を語る数分のトークが追加された。<br /> * 大ニュースが起きた際は、NNN報道特別番組に差し替えられることもあった(時間枠は同じ)。例えば[[1986年]][[2月]]の[[エドゥサ革命]]のときなど。<br /> *また、[[1972年]][[5月15日]]の「沖縄の本土復帰」&lt;ref&gt;当時、沖縄では未放送。&lt;/ref&gt;や[[1977年]][[7月27日]]の「ロッキード事件・田中前首相逮捕」&lt;!---ここまでは当時のテレビ欄から---&gt;の時はそれぞれに関連した内容を放送したほか、[[1988年]][[9月20日]]の「[[昭和天皇]]吐血」の時は、「11PM」の題を残しながら、急遽内容を変更した。<br /> * [[1974年]]には第一次[[オイルショック]]による電力節減の一環として放送終了時間の繰り上げ措置が行われていた。日本テレビでは[[1月7日]]から午前0時25分終了としたためこの番組への影響は少なかったが、[[1月14日]]からその措置がとられた読売テレビでは在阪民放4局&lt;ref&gt;1974年当時[[テレビ大阪]]は未開局。&lt;/ref&gt;の社長会の取り決めで午前0時終了となったため、読売テレビでは放送途中の午前0時で放送終了となり、また同局が制作していた火曜・木曜分は0時以降はネット局への[[裏送り]]になった。その後オイルショックの状態が緩和されたことにより在阪4局の取り決めが解消されたため、[[5月6日]]より読売テレビの放送終了時間が午前0時25分となり、同日から通常の放送に戻った&lt;ref&gt;{{Cite|和書|author=読売テレビ50年社史編纂委員会 編纂|title=読売テレビ50年社史|date=2009|pages=106}}&lt;/ref&gt;。<br /> *最初のCMに入る前には必ず製作(制作)著作のロゴ表記をしていた。(最後の挨拶でも同様)<br /> [例]製作著作 [ロゴ]日本テレビ、制作著作 よみうりテレビ。<br /> * 2014年2月から、[[衛星劇場]]の「ミッドナイトアワー」枠で、土曜イレブン(『11PM』の土曜版)や末期の日本テレビ制作の『11PM』が月1本のペースで再放送されていた。現在の放送基準により、ヌードになるモデルの顔や裸にはボカシが施されたり、一部内容をカットした配慮を加えた放送内容となっていた。<br /> <br /> == 代表的な企画 ==<br /> ; 巨泉・考えるシリーズ<br /> : 巨泉時代の月曜イレブンはお色気企画が多かったが、硬派な社会問題も特集した。1972年5月15日、[[沖縄返還]]前の「沖縄で君は何を見たか」(1972年3月13日放送)、沖縄返還当日の「棄てられた沖縄の証言 〜返還後の沖縄の防衛を考える」(1972年5月15日放送)、1985年に起きた11歳の少年投身自殺事件(「マー先のばか」と書かれた遺書)や、政治・事件・事故など数々の社会問題を取り上げ、1972年5月9日に第9回[[ギャラクシー賞]]・放送批評家賞を受賞した&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.houkon.jp/galaxy/9th.html|title=第9回ギャラクシー賞受賞作品|publisher=[[放送批評懇談会]]|date=|accessdate=2014-11-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> :『[[24時間テレビ 「愛は地球を救う」]]』はこのシリーズの「世界の福祉特集」が発展し誕生したもので、同番組スタッフが、[[アメリカ合衆国]]で毎年開催されている「[[レイバー・デイ・テレソン|MDAレイバー・デー・テレソン]]」を取材した時、これを参考として企画され、大河チャリティーキャンペーンとなった。<br /> ; [[久里洋二]]のミニミニアニメーション<br /> : 1966年から1982年まで、月曜イレブンのコーナーとして800本近いショート[[テレビアニメ]]が放送されていた。<br /> ; 裸の報告書シリーズ<br /> : [[ポール・モーリア]]の「オリーブの首飾り」のテーマ曲で始まる月曜イレブンのお色気企画。主にいそのえいたろう(風俗ライター)や[[カルーセル麻紀]]がリポーターを務め、[[トルコ風呂 (性風俗)|トルコ風呂]](現・[[ソープランド]])などの性風俗産業の取材を行い、裏文化の仕掛け人の紹介をした。<br /> ; [[UFO]]・[[超能力]]特集<br /> : 1970年代中盤以降、月曜イレブンにて年に数回、UFOや超能力に関する特集が組まれた。&lt;!--なお後述のとおり、後に[[UFO研究家]]として有名となる[[矢追純一]]も、本番組のスタッフ(ディレクター)に加わっていた。--&gt;<br /> ; TIME GANG(タイム・ギャング)(読売テレビ制作)<br /> : 1980年代半ばの火曜イレブンでは、構成に東京同様のマガジン形式を採り入れ、特に「TIME GANG」のサブタイトルを付けて放送した。司会進行は[[羽川英樹]](当時・読売テレビアナウンサー)と[[タージン]]が務め、藤本義一はまとめ役(コメンテーターに準じたもの)に回った。ただし、バーテンダー役の野村頻紹との掛け合い生CMは引き続き放送した。後述する「秘湯の旅」はこの「TIME GANG」の一コーナーである。<br /> ; 裸のヨガ(読売テレビ制作)<br /> : 火曜イレブンの企画。文字どおり、海岸で女性モデルが[[裸|全裸]](前が映る時は[[トップレス]])で[[ヨガ]]のポーズを披露していた。<br /> ; [[秘湯]]の旅(読売テレビ制作)<br /> : 火曜イレブンの企画。「うさぎちゃん」と呼ばれた女性リポーターが全裸に近い状態で、数々の[[温泉]]を紹介した。「[[効能]]」という言葉もこのコーナーから広まった。<br /> ; イレブンルーレット<br /> : 1986年4月から9月まで、所ジョージが担当した水曜イレブンで放送。番組のセット自体が巨大なルーレットとなっており、電話による視聴者参加形式でルーレットゲームを行った。<br /> ; 趣味企画<br /> : 1966年に大橋巨泉が金曜イレブンのホストになり1985年に降板するまで続いた。ゴルフ、ボウリングなどあらゆる娯楽を紹介していた。<br /> ; イレブンフィッシング<br /> : 金曜イレブン冒頭の趣味企画。釣り名人・服部善郎([[イカロス (制作プロダクション)|読売映画社(当時)]]プロデューサー)が主に海釣りをレポートしていた。聞き手は横田岳夫ディレクターが担当した。また釣りが趣味の巨泉も率先してロケに参加していた。<br /> ; 麻雀実践教室<br /> : 金曜イレブンの趣味企画の一環として放送され、麻雀番組の走りとなっていた。<br /> ; イレブンクッキング<br /> : [[ハウス食品]]&lt;ref&gt;一時期巨泉が[[インスタントラーメン]]「本中華」の[[コマーシャルメッセージ|CM]]モデルとして出演したことがある&lt;/ref&gt;とのタイアップによる料理コーナー。必ずハウス食品の調味料を使用して料理を行っていた。<br /> ; CAR GUIDANCE<br /> : 1966年に大橋巨泉が金曜イレブンのホストになり1985年に降板するまで続いた長寿コーナー。当初は巨泉が担当していたが、後に、番組内で「悪役」と呼ばれたレギュラー出演者の[[小林昭男]]や女性リポーターが新型車をメーカーを問わず紹介し、週によっては輸入車も取り上げることもあった。<br /> ; イレブンダービー<br /> : 競馬に見立てた双六ゲーム。一般視聴者が電話で参加し1対1で競われた。いろは順のイ - ヌ×1 - 10の数字に構成されたパネル100枚の中から交互に1枚ずつ選び、書かれた数字分だけ進む。ただし、マイナスも隠れており、選んでしまった場合は数字分だけ戻らなくてはならない。また、「落馬」というものもあり、この場合はその時点で失格となる。先にゴールした視聴者が勝ちとなった。巨泉時代の金曜イレブンで放送された。『[[スーパークイズスペシャル]]』に巨泉がゲストで出演したとき、巨泉の司会で、番組出場者が参加する形にしてこの企画の復活版が行われたことがある。マス目を示すボードには「イレ&#039;&#039;&#039;ヴ&#039;&#039;&#039;ンダービー」と記載してあった。<br /> :このコーナーの箇所は、[[1968年]][[1月1日]]に放送された『[[ある日わたしは]]』というテレビドラマでも再現されており、[[バニーガール]]役として城山ゆり子([[松原智恵子]])とその友人の夏子([[梶芽衣子]])、美枝([[橘和子]])が担当している。<br /> ; &lt;!--生放送を生かした--&gt;臨時ニュースの挿入<br /> : 1985年8月12日に発生した[[日本航空123便墜落事故|日航ジャンボ機墜落事故]]の挿入ニュースが愛川欽也担当の水曜の生放送で伝えられた。ワイドショーの特性を生かしたニュース性も強かった。<br /> ; 海外ロケ<br /> : 当初は小島や巨泉があまり知られていない海外(主にヨーロッパ)を旅して紹介するものだったが、かたせや秋川などの女性アシスタントのグラビアシーンも取り入れられた。また、ロケ地の夕陽の映像を必ず撮影していき、そのシーンを紹介したコーナーもあった。<br /> ; 異色対談<br /> : 違う世界の大物著名人が、予備知識なしで対談するという企画。[[林家三平 (初代)|林家三平]]と[[オノ・ヨーコ]]、[[輪島功一]]と[[金子光晴]]、[[竹村健一]]と[[五味康祐]]など様々な対談があった。<br /> ; 紅白ストリップ合戦<br /> : 全国から人気ストリップ嬢が集合し紅白形式に分かれ、&quot;艶技&quot;を披露する年末恒例企画。1974年12月30日には番組史上最高視聴率をマークした。<br /> ; 夜の[[日本レコード大賞|レコード大賞]](読売テレビ制作)<br /> : 年末企画。有線放送のデータをもとに審査され、大賞等が決定される。後に独立して『[[全日本有線放送大賞]]』と改称され、現在は『[[ベストヒット歌謡祭]]』として放送されている。<br /> ; 各界名士のど自慢<br /> : 年内最後の放送の年末企画。政治家、社長、文化人などが歌を披露した。終了後も独立した特番として1993年頃まで続いた。<br /> ; 上方お笑い芸人紅白歌合戦(読売テレビ制作)<br /> : 大阪発の年内最後の放送の関西芸人たちによる年末企画。司会は[[羽川英樹]](当時、読売テレビアナウンサー)で藤本は審査員だった。<br /> ; 生コマーシャル<br /> : 番組中盤でコマーシャルに入る前に[[サントリー]]の生コマーシャルを司会者が務めていた。なお、読売テレビ制作分では必ずバーテンダー役の野村頻紹が登場し、藤本義一に「今日の[[酒|お酒]]はこれです」とサントリーの[[ウイスキー]]を持ってきていた。藤本はこれを受けて一言コメント(蘊蓄が多かった)を発し、商品の紹介に繋げた。ちなみに、後期に[[村野武憲]]と[[吉田照美]]が司会を担当した日本テレビ制作の金曜イレブンでは、当時[[全日本プロレス]]引退して間も無い頃の[[大仁田厚]]が大阪の野村同様のバーテンダー役(パロディー)をやっていたことがある。<br /> ; アイキャッチ<br /> : カバーガールがポーズを取っていた。なお一部のアイキャッチで、カバーガールが[[トヨタ自動車]]の車に寄り添いポーズを決めていた(セットには車種名を明記していた)。また、晩年は協賛スポンサーがトヨタから[[日産自動車]]にかわり、発売されたばかりの「エスカルゴ」や「セフィーロ」などが登場した。<br /> <br /> == 出演者 ==<br /> === 月・水・金曜日(日本テレビ製作) ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |+ 司会者・アシスタント<br /> !rowspan=2|期間!!colspan=3|司会者!!colspan=3|アシスタント<br /> |-<br /> !月曜日!!水曜日&lt;sup&gt;1&lt;/sup&gt;!!金曜日!!月曜日!!水曜日!!金曜日<br /> |-<br /> |1965年11月8日 - 1966年4月<br /> |colspan=3|山崎英祐||colspan=3|高原良子<br /> |-<br /> |1966年4月 - 1967年12月<br /> |rowspan=2 colspan=2|[[小島正雄]]||rowspan=14|[[大橋巨泉]]||rowspan=3 colspan=2 style=&quot;background:#ececec&quot;|(不在)||[[朝丘雪路]]&lt;sup&gt;2&lt;/sup&gt;<br /> |-<br /> |1967年12月 - 1968年2月<br /> |rowspan=3|[[應蘭芳]]&lt;sup&gt;4&lt;/sup&gt;<br /> |- <br /> |1968年2月 - 1968年3月<br /> |rowspan=11|大橋巨泉&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;||rowspan=3|堤妙子&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;<br /> |-<br /> |1968年4月 - 1968年6月<br /> |rowspan=3|沢知美||rowspan=2 style=&quot;background:#ececec&quot;|(不在)<br /> |-<br /> |1968年7月 - 1968年8月<br /> |rowspan=7|朝丘雪路&lt;sup&gt;5&lt;/sup&gt; <br /> |-<br /> |1968年9月 - 1969年3月 <br /> |rowspan=3|[[三木鮎郎]]||rowspan=2|ジューン・&lt;br /&gt;アダムス <br /> |-<br /> |1969年4月 - 1971年9月<br /> |rowspan=7|[[松岡きっこ]]<br /> |-<br /> |1971年10月 - 1973年12月<br /> |ジュディ・&lt;br /&gt;アントン<br /> |-<br /> |1974年1月 - 1977年12月<br /> |rowspan=7|[[愛川欽也]]||[[秋川リサ]]&lt;sup&gt;6&lt;/sup&gt;<br /> |-<br /> |1978年1月 - 1981年12月<br /> |[[かたせ梨乃]]<br /> |-<br /> |1982年1月 - 1982年5月<br /> |rowspan=5|[[朝倉匠子]]<br /> |-<br /> |1982年6月 - 1983年5月<br /> |[[梓みちよ]]<br /> |-<br /> |1983年6月 - 1985年3月<br /> |rowspan=2|[[高樹澪]]<br /> |-<br /> |1985年4月 - 1985年9月<br /> |rowspan=2|[[江本孟紀]]||rowspan=2|[[秋野暢子]]<br /> |-<br /> |1985年10月 - 1986年3月<br /> |rowspan=4|[[村野武憲]]&lt;br /&gt;[[吉田照美]]||rowspan=7|[[戸川京子]]<br /> |-<br /> |1986年4月 - 1986年9月<br /> |rowspan=6|[[三枝成彰]]&lt;br /&gt;[[高田純次]]||[[所ジョージ]]&lt;br /&gt;[[斎藤晴彦]]&lt;br /&gt;[[由利徹]] ||rowspan=3|[[村上里佳子]]&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;||style=&quot;background:#ececec&quot;|(不在)<br /> |-<br /> |1986年10月 - 1987年6月<br /> |斉藤晴彦&lt;br /&gt;由利徹||[[松金よね子]]&lt;br /&gt;[[浅田美代子]]<br /> |-<br /> |1987年7月 - 1988年3月<br /> |斉藤晴彦&lt;br /&gt;[[関根勤]]||[[冴木杏奈]]<br /> |-<br /> |1988年4月 - 1988年12月<br /> |rowspan=3|三枝成彰&lt;br /&gt;吉田照美||rowspan=2|高田純次&lt;br /&gt;関根勤||rowspan=2|[[中川比佐子]]||[[井森美幸]]&lt;br /&gt;[[財前直見]]<br /> |-<br /> |1989年1月 - 1989年3月<br /> |井森美幸&lt;br /&gt;[[鷲尾いさ子]]<br /> |-<br /> |1989年4月 - 1990年3月30日<br /> |高田純次&lt;br /&gt;吉田照美||[[鷲尾いさ子]]||井森美幸<br /> |}<br /> <br /> # 一時期、[[今野雄二]]が水曜日のサブ司会を務めたが、担当期間は不明。<br /> # 巨泉の金曜司会就任当初、パートナーは週替りのゲスト制を採っていたが、5週目のゲストパートナーとして朝丘がゲスト出演した際の両者の掛け合いが好評であったことから1966年5月より正式にレギュラーに起用された。<br /> # 小島の急死(1968年1月17日に急逝)に伴うもので、小島急逝後の1ヶ月間は水曜も含めて巨泉がピンチヒッターという形で務めていた(同2月中旬以降、水曜は堤と交代、月曜は正式に後任となった)。<br /> # 朝丘の結婚・妊娠休業に伴う代役として出演。<br /> # 1974年1月〜3月までは妊娠休業のため[[由紀さおり]]が代理パートナーとして出演。<br /> # カバーガール担当期間を含むが、アシスタント着任時期は不明。<br /> <br /> ; カバーガール<br /> {{columns-list|3|<br /> * [[ジューン・アダムス]]<br /> * [[沢知美]]<br /> * [[松岡きっこ]]<br /> * [[ジャネット八田]]<br /> * [[ジュディ・アントン]]<br /> * [[エルザ (歌手)|エルザ]]<br /> * [[池島ルリ子]]<br /> * [[樹れい子]]<br /> * [[沢田和美]]<br /> * [[ナンシー・チェニー]]<br /> * [[秋川リサ]]<br /> * [[多岐川裕美]]<br /> * [[かたせ梨乃]]<br /> * [[セーラ・ロウエル|セーラ]](1979年 - 1980年2月) - 水曜日<br /> * [[中島はるみ (女優)|中島はるみ]]<br /> * [[サンドラ・ビショップ]]<br /> * [[木下裕子]]<br /> * [[藤田佳の実]]<br /> * [[ドリーン・ボイド]]<br /> * [[浜野博子]]<br /> * [[清原美華]]<br /> * [[村上里佳子]]<br /> * [[飯島直子]] - 金曜日<br /> * [[岡本夏生]]<br /> * [[橘ゆかり]]<br /> * [[広田恵子]]<br /> * [[田島都]]<br /> * [[梶原真理子]]<br /> * [[中山恵美]]<br /> * [[小林古都]]<br /> * [[叶美香]](本名の玉井美香名義での出演)<br /> * [[榎田路子]] - 金曜日<br /> * [[貴夜遊子]](1986年) - 月曜日<br /> * [[小栗香織]](1989年 - 1990年) - 金曜日<br /> * [[渡辺利絵]] - 水曜日<br /> * [[小谷ゆみ]] - 金曜日<br /> * [[向井田彩子]]<br /> * [[河口りか]]<br /> * [[守口文子]]<br /> * [[高倉里奈]]<br /> * [[田代みゆき]]<br /> * [[山岸真璃子]]<br /> * [[田中広子]]<br /> * [[藤岡未来]]<br /> * [[黒木永子]]<br /> }}<br /> <br /> === 火・木曜日(読売テレビ制作) ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |+ 司会者・アシスタント<br /> !rowspan=2|期間!!colspan=2|司会者!!colspan=2|アシスタント<br /> |-<br /> !火曜日!!木曜日!!火曜日!!木曜日<br /> |-<br /> |1965年11月9日 - 1969年8月<br /> |colspan=2 rowspan=12|[[藤本義一 (作家)|藤本義一]]||colspan=2|[[安藤孝子]]<br /> |-<br /> |1969年9月 - 1970年8月<br /> |colspan=2|[[市川靖子]]<br /> |-<br /> |1970年9月 - 1971年8月<br /> |colspan=2|笹田泉<br /> |-<br /> |1971年9月 - 1976年10月<br /> |colspan=2|[[真理アンヌ]]<br /> |-<br /> |1976年11月 - 1977年10月<br /> |colspan=2|[[岸じゅんこ]]<br /> |-<br /> |1977年11月 - 1978年5月<br /> |colspan=2|多田千香<br /> |-<br /> |1978年6月 - 1978年12月<br /> |colspan=2|[[東てる美]]<br /> |-<br /> |1979年1月 - 1979年7月<br /> |colspan=2|[[横山エミー]]<br /> |-<br /> |1979年8月 - 1980年5月<br /> |colspan=2|[[テレサ野田]]<br /> |-<br /> |1980年6月 - 1981年3月<br /> |colspan=2|[[秋本圭子]]<br /> |-<br /> |1981年4月 - 1985年3月<br /> |colspan=2|[[松居一代]]<br /> |-<br /> |1985年4月 - 1988年4月<br /> |colspan=2|[[吉田由紀]]<br /> |-<br /> |1988年4月 - 1988年9月<br /> |rowspan=3|藤本義一&lt;br /&gt;[[桂南光 (3代目)|桂べかこ]]&lt;sup&gt;1&lt;/sup&gt;||rowspan=3|藤本義一||style=&quot;background:#ececec&quot;|(不在)||rowspan=3|[[遙洋子]]<br /> |-<br /> |1988年10月 - 1989年3月<br /> |[[絵門ゆう子|池田裕子]]<br /> |-<br /> |1989年4月 - 1990年3月30日<br /> |浦島三和子<br /> |}<br /> &lt;!--*1967年8月 - 1967年12月:[[曽我廼家明蝶]] NBN制作ではなく、左記の期間のみ、ytv制作の土曜イレブンを放送していた。編集をお願いします--&gt;<br /> * 藤本は全曜日中唯一の&#039;&#039;&#039;皆勤出演&#039;&#039;&#039;。<br /> * 1. サブ司会として出演。<br /> <br /> ; カバーガール<br /> {{columns-list|1|<br /> * [[美津井祐子]]<br /> * [[鷲尾いさ子]]<br /> * [[君島十和子|吉川十和子]]<br /> * [[設楽りさ子]]<br /> * [[山口智子]]<br /> }}<br /> <br /> === 土曜日(読売テレビ制作)===<br /> *1967年8月 - 1968年4月:[[曾我廼家明蝶]]<br /> **アシスタント:久保村道子<br /> === 土曜日(名古屋テレビ制作) ===<br /> *1972年7月 - 1972年9月:[[小室等]]<br /> *1972年10月 - 1973年3月:[[黒澤久雄]]<br /> === 土曜日(日本テレビ制作) ===<br /> *1973年4月 - 1974年3月:[[佐藤允]]<br /> **アシスタント:[[奈美悦子]](1973年4月 - 8月)→風間千代子(1973年9月 - 12月)→[[鶴間エリ]](1974年1月 - 3月)<br /> <br /> == ネット局 ==<br /> 『11PM』はNNN系列外の局でも放送された一方で、オイルショックの影響や内容の過激さ、他系列ネットなどを理由に[[打ち切り|打ち切った]]系列局も多かった。そのため1990年3月の終了時にフルネットで放送していた局はNNNマストバイ14局とNNN非マストバイ2局、他系列とのクロスネット局2局の18局にまで減少していた&lt;ref&gt;後述の、11回忌法要スペシャルは[[琉球放送|沖縄県]]を除く30局ネット([[長崎国際テレビ]]、[[鹿児島讀賣テレビ]]を含む)で放送された。&lt;/ref&gt;。ここでは各地区での放送状況を取り上げた。<br /> <br /> なお、後番組が『[[プロ野球ニュース|スポーツワイドプロ野球ニュース]]』([[フジニュースネットワーク|FNN]]・[[フジネットワーク|FNS]]系)扱いとなる局には★を付けている。『プロ野球ニュース』の系列外ネットは1994年3月で終了&lt;ref&gt;94年4月スタートの『[[ニュースJAPAN]]』への内包となり、加盟局以外でのネットが事実上不可能になったため。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;これに伴い、[[四国放送]]、[[高知放送]]、[[テレビ宮崎]]は『[[どんまい!! VARIETYSHOW&amp;SPORTS]]』よりネット再開している。&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small&quot;<br /> |-<br /> !放送対象地域!!放送局!!放送期間!!放送状況・備考<br /> |-<br /> |[[広域放送|関東広域圏]]||[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]||||&#039;&#039;&#039;月・水・金曜制作局&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> |[[広域放送|近畿広域圏]]||[[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]||||&#039;&#039;&#039;火・木曜制作局&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> |[[北海道]]||[[札幌テレビ放送|札幌テレビ]]||||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot;&gt;11回忌法要スペシャルもネット。&lt;/ref&gt;。<br /> |-<br /> |[[青森県]]||[[青森放送]]||style=&quot;white-space:nowrap&quot;|1967年11月1日&lt;!--「青森放送三十年表」による。--&gt; - 1977年9月30日&lt;!--「青森放送三十年表」では、打ち切り日は“1977年9月30日”となっている}}。&amp;当時の東奥日報テレビから--&gt;&lt;ref name=&quot;houyouha&quot;&gt;11回忌法要スペシャルはネット。&lt;/ref&gt;||{{要出典範囲|NNN加盟局で最初に打ち切った。|date=2014年6月}}&lt;!---本当に青森放送が最初のネット打ち切り局なのか?---&gt;&lt;br /&gt;北東北・北海道地区では最初にネットを打ち切った&lt;ref&gt;1977年9月付と10月付の東奥日報テレビ欄から&lt;/ref&gt;。<br /> |-<br /> |[[岩手県]]||[[テレビ岩手]]||1969年12月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[宮城県]]||[[仙台放送]]||1970年9月打ち切り||<br /> |-<br /> |[[宮城テレビ放送|ミヤギテレビ]]||1970年10月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |[[秋田県]]||[[秋田放送]]||1982年{{いつ範囲|頃|date=2017年2月}}打ち切り&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||<br /> |-<br /> |[[山形県]]||[[山形放送]]||1966年6月1日 - 1978年3月31日&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||<br /> |-<br /> |[[福島県]]||[[福島中央テレビ]]||1971年10月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref&gt;[[ネットチェンジ#福島県初の民放テレビ局開局に至るまで|ネット交換前]]、[[Nippon News Network|日本テレビ系列局]]([[Nippon News Network|NNN]]のみ)だった[[福島テレビ]]ではネットされなかったが、[[福島テレビ]]と[[福島中央テレビ]][[ネットチェンジ#福島テレビ(FTV)・福島中央テレビ(FCT)間のネット交換|とのネット交換]]によりネット開始。&lt;/ref&gt;。<br /> |-<br /> |[[山梨県]]||[[山梨放送]]||||フルネット。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[新潟県]]||[[新潟総合テレビ]]||1973年4月 - 1981年3月||日本テレビ系新局開局に伴う放送局移行による打ち切り。<br /> |-<br /> |[[テレビ新潟放送網|テレビ新潟]]||1981年4月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[長野県]]||[[信越放送]]||1975年4月 - 1980年9月||月曜・金曜のみ。<br /> |-<br /> |[[テレビ信州]]||1980年10月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[静岡県]]||[[テレビ静岡]]||1972年4月 - 1976年3月&lt;ref&gt;{{Cite|和書|author=テレビ静岡社史編纂委員会/編|title=テレビ静岡二十年の歩み|date=1988|publisher=テレビ静岡|pages=222-223}}&lt;/ref&gt;<br /> ||★<br /> |-<br /> |style=&quot;white-space:nowrap&quot;|静岡県民放送&lt;br /&gt;(現:[[静岡朝日テレビ]])||1978年7月 - 1979年6月||日本テレビ系新局開局に伴う放送局移行による打ち切り。<br /> |-<br /> |[[静岡第一テレビ]]||1979年7月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |[[富山県]]||[[北日本放送]]||1988年3月打ち切り&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||ネット開始当初から1974年7月1日まではフルネット。&lt;br /&gt;その後何度もネットする曜日が変動し、最終的には月曜・水曜・金曜のみとなった。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[石川県]]||[[北陸放送]]||1976年10月 - 1978年3月||水曜・金曜のみ。&lt;br /&gt;金曜は1977年3月打ち切り。<br /> |-<br /> |[[テレビ金沢]]||1990年3月のみ||サービス放送時のみ。&lt;br /&gt;『11回忌法要スペシャル』はネット。<br /> |-<br /> |[[福井県]]||[[福井放送]]||||フルネット。&lt;br /&gt;1989年4月からは[[All-nippon News Network|テレビ朝日系]]とのクロスネット局。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[広域放送|中京広域圏]]||[[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ]]||1973年3月打ち切り||変則クロスネット解消に伴う打ち切り。<br /> |-<br /> |[[中京テレビ放送|中京テレビ]]||1973年4月 - 1990年3月||フルネット&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;。<br /> |-<br /> |style=&quot;white-space:nowrap&quot;|[[鳥取県]]・[[島根県]]||[[日本海テレビジョン放送|日本海テレビ]]||||フルネット。&lt;br /&gt;当初は鳥取県のみで放送、1972年9月の島根県への相互乗り入れで島根県でも放送開始。<br /> |-<br /> |[[岡山県]]・[[香川県]]||[[西日本放送テレビ|西日本放送]]||||フルネット。&lt;br /&gt;当初の免許エリアは香川県のみで、1983年4月の岡山県への相互乗り入れで岡山県でも放送開始。<br /> |-<br /> |[[広島県]]||[[広島テレビ放送|広島テレビ]]||1966年4月 - 1990年3月||フルネット。&lt;br /&gt;年度により、ゴールデンタイムの差し替えが困難な9月下旬から10月頃は、ローカル版の『11PMナイター』として[[広島東洋カープ]]主催ゲームの録画中継に差し替える事があった。<br /> |-<br /> |[[山口県]]||[[山口放送]]||1978年3月打ち切り&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;&lt;!--エログロ低俗化を訴えた後、『[[ミセス&amp;ミセス]]』と共に打ち切り(『ミセス&amp;ミセス』は当番組打ち切り半年後の1978年9月に打ち切り)。ただし、1983年10月12日は田中角栄の判決に関する内容だったため、「報道スペシャル」の題に置き換えた上で放送した。当番組の後番組である『[[EXテレビ]]』は1993年10月に山口放送がNNSマストバイ局になってから放送を開始した他、『ミセス&amp;ミセス』の後番組である『[[ルックルックこんにちは]]』も当初は時差ネット(一時期放送なし)で開始したが、1993年10月以降はフルネットで放送した。--&gt;||★<br /> |-<br /> |[[徳島県]]||[[四国放送]]||1969年&lt;ref&gt;放送開始した1965年12月時点ではネットしていない。(出典:[[徳島新聞]]、1965年12月29日、7ページ、テレビ欄。)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;出典:[[朝日新聞]]大阪版、1969年4月30日、9ページ、テレビ欄。&lt;/ref&gt; - 1980年7月までに打ち切り&lt;ref&gt;出典:[[朝日新聞]]徳島版、1980年7月29日、テレビ欄。&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||★<br /> |-<br /> |[[愛媛県]]||[[南海放送]]||1985年4月 - 1990年3月&lt;ref&gt;一旦打ち切りにし、後に再開。&lt;/ref&gt;||フルネット。<br /> |-<br /> |[[高知県]]||[[高知放送]]||1980年代に打ち切り&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||★<br /> |-<br /> |[[福岡県]]||[[福岡放送]]||1969年4月 - 1990年3月||フルネット。<br /> |-<br /> |[[長崎県]]||[[テレビ長崎]]||1969年4月 - 1982年3月||★&lt;br /&gt;『11回忌法要スペシャル』は[[長崎国際テレビ]]がネット。<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[熊本県]]||[[テレビ熊本]]||1969年4月 - 1981年12月||★<br /> |-<br /> |[[熊本県民テレビ|くまもと県民テレビ]]||1982年4月 - 1990年3月&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;||フルネット。<br /> |-<br /> |[[大分県]]||[[テレビ大分]]||1970年4月 - 1990年3月&lt;ref name=&quot;houyoumo&quot; /&gt;||金曜版は1985年9月打ち切り。<br /> |-<br /> |[[宮崎県]]||[[テレビ宮崎]]||1970年4月 - 1981年9月&lt;ref name=&quot;houyouha&quot; /&gt;||★<br /> |-<br /> |[[鹿児島県]]||[[鹿児島テレビ放送|鹿児島テレビ]]||1969年4月 - 1990年3月||金曜版は1985年3月打ち切り。&lt;br /&gt;『11回忌法要スペシャル』は[[鹿児島讀賣テレビ]]がネット。<br /> |-<br /> |[[沖縄県]]||[[琉球放送]]||1975年4月 - 1983年3月||1977年4月 - 1979年9月の間はフルネット。&lt;br /&gt;当初は月 - 木曜のみ放送。金曜深夜に放送されていた『[[新・必殺仕置人]]』を5話で打ち切りにした上でフルネットを開始。&lt;br /&gt;『11回忌法要スペシャル』は沖縄県では未ネット。<br /> |}<br /> <br /> == 主なスタッフOB ==<br /> * [[井原高忠]] - 『11PM』の企画者。[[1965年]]当時[[アメリカ合衆国|アメリカ]]で放送されていた[[情報番組]]を参考に立ち上げた。第一制作局次長を最後に退職。<br /> * 後藤達彦 - 初代プロデューサー。報道局からの参加で井原とともに番組立ち上げに尽力。テコ入れ後もただ一人報道局から番組に残り、井原が去った後は『11PM』を支える存在に。スポーツ局次長などを経て、制作局長を最後に退職&lt;ref&gt;当時の上層部との折り合いが付かなかったのが退職の理由。&lt;/ref&gt;。<br /> * 横田岳夫 - 裏方だった大橋巨泉を司会に抜擢。金曜イレブンで釣り・ゴルフ・麻雀など遊びを番組に取り入れた。巨泉からは「よこちん」と呼ばれた。<br /> * 石川一彦 - 2代目プロデューサー。当番組での自由な発想を礎に『[[木曜スペシャル]]』を開始。のちに、常務取締役になる。<br /> * 高橋進 - 愛川欽也司会時の水曜イレブンのディレクター・プロデューサー。音楽・映画などの最新の流行情報を番組に取り入れた。番組後期は制作&lt;ref&gt;チーフプロデューサーと同義。&lt;/ref&gt;を担当。その後は制作局長、読売テレビ専務取締役を歴任。<br /> * [[菅原正豊]] - 制作会社[[ハウフルス]]社長。『[[マジカル頭脳パワー!!]]』『[[THE夜もヒッパレ]]』などヒット作品多数。<br /> * 赤尾健一 - 制作会社[[日企]]会長。『[[金曜10時!うわさのチャンネル!!|うわさのチャンネル]]』『[[お笑いスター誕生!!]]』などを演出。<br /> * [[景山民夫]] - 放送作家として参加。<br /> * [[矢追純一]] - [[未確認飛行物体|UFO]]研究家。最初にUFOを取り上げたのは11PMディレクター時代。<br /> * [[都築忠彦]] - 『[[24時間テレビ 「愛は地球を救う」]]』の生みの親。社会派名企画「巨泉・考えるシリーズ」を担当。<br /> * [[白岩久弥]] - 『11PM』担当時は藤本義一にその演出スタイルを絶賛された。当枠の後番組でプロデューサーを担当した『[[EXテレビ]]』(大阪版)や、『[[鶴瓶上岡パペポTV|パペポTV]]』などでTVの新機軸を開いた。<br /> * [[神戸文彦]] - 中後期の東京イレブンのエースディレクターで、当枠の後番組『EXテレビ』(東京版)のプロデューサーも担当した。今も『[[欽ちゃんの仮装大賞|仮装大賞]]』などをてがける現役ディレクター。<br /> * [[諏訪道彦]] - ディレクターとして参加。その後、東京制作局へ異動。『[[シティーハンター (アニメ)|シティーハンター]]』『[[名探偵コナン (アニメ)|名探偵コナン]]』などのアニメ番組のプロデューサーとして活動中。<br /> <br /> ==パロディーなど==<br /> *ひょうきんPM - 『[[オレたちひょうきん族]]』<br /> *オヤブンPM - 『[[爆笑!!ドットスタジオ]]』<br /> *『[[11AM]]』 - [[山陽放送ラジオ]]の情報番組<br /> <br /> == 11PM 11回忌法要スペシャル ==<br /> [[1999年]](平成11年&lt;!--ここでは「11」を強調するためあえて元号も併記します--&gt;)[[11月11日]]、この日の日付に11が並んだこと、また終了からおよそ満10年(数えで11年)経ったことから『11PM 11回忌法要スペシャル』が、同日午後11時37分から一夜限りで[[Nippon News Network|NNN]]30局&lt;ref&gt;[[長崎国際テレビ]]、[[鹿児島讀賣テレビ]]を含む。&lt;/ref&gt;で放送され、大橋巨泉ら歴代の司会者をはじめ、番組にゆかりのある有名芸能人が一堂に会した。<br /> <br /> 番組内容は、11PM11回忌法要と銘打たれたパーティの中継で、[[赤坂プリンスホテル]]ロイヤルホールのメイン会場は徳光和夫の司会進行で行われた。巨泉や愛川欽也、朝丘雪路らがスタジオ形式でフリートークを行う会場入口前セットの進行は[[福澤朗]]で、当時日本テレビのアナウンサーだった福澤は巨泉から「給料制か。フリーになって、ウチの事務所([[オーケープロダクション]])に来い」と突っ込まれていた&lt;ref&gt;ちなみに現在福澤は、後にオーケープロダクションの親会社となった[[イースト・グループ・ホールディングス|イースト]]傘下の[[ノースプロダクション]]に所属している。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 番組のメインスポンサーに[[サントリー]]が付き、番組名物だった[[生コマーシャル|生CM]]も再現され、巨泉と松岡きっこがサントリーの商品を紹介、メイン会場のパーティでもサントリーのアルコール類で乾杯が行われた(CMのコピーは「サントリーのワインで21世紀を祝おう」)。過去の11PMの映像を見ながら当時を振り返るトークを中心とし、[[爆笑問題]]が11PMの歴史を振り返るフリップ漫才などのイベントが行われた。<br /> <br /> パーティの終盤には藤本義一を始めとする大阪イレブンの面々も駆けつけ、番組の最後に巨泉、愛川、藤本の3人がトークし、現在のテレビ番組に対して苦言を呈していた。<br /> <br /> この11回忌法要スペシャルは、本放送当時の現役スタッフだった[[菅原正豊]]率いる[[ハウフルス]]が制作を担当した(菅原も総合演出として参加した)。なお、読売テレビは制作協力扱いで製作著作は日本テレビだった。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist|2}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[BS11PM]]<br /> * [[都市伝説]] - [[大阪ビジネスパーク]]の[[TWIN21]]ビルの影が、11時11分に11分間かけて通過すると言われ、暗くなることから『11PM』と呼ばれたという説。<br /> {{前後番組<br /> | 表スタイル=width: 30em; margin: 1em auto; font-size: smaller<br /> | 放送局=[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系<br /> | 放送枠=月曜 - 金曜深夜枠<br /> | 番組名=11PM<br /> | 前番組=不明<br /> | 次番組=[[EXテレビ]]<br /> | 2放送局=日本テレビ系<br /> | 2放送枠=月曜 - 金曜23:15 - 23:20枠<br /> | 2番組名=11PM<br /> | 2前番組=不明<br /> | 2次番組=[[NNNきょうの出来事|The Day NNNきょうの出来事]]&lt;br /&gt;※23:00 - 23:20<br /> | 3放送局=日本テレビ系<br /> | 3放送枠=月曜 - 木曜23:20 - 23:30枠<br /> | 3番組名=11PM<br /> | 3前番組=不明<br /> | 3次番組=NNNきょうの出来事&lt;br /&gt;※23:00 - 23:30<br /> | 4放送局=日本テレビ系<br /> | 4放送枠=月曜 - 木曜23:30 - 23:55枠<br /> | 4番組名=11PM<br /> | 4前番組=不明<br /> | 4次番組=NNNきょうの出来事&lt;br /&gt;Sports &amp; News&lt;br /&gt;※23:00 - 23:55<br /> | 5放送局=日本テレビ系<br /> | 5放送枠=金曜23:20 - 23:45枠<br /> | 5番組名=11PM<br /> | 5前番組=不明<br /> | 5次番組=[[TVムック・謎学の旅|TVムック]]&lt;br /&gt;※23:00 - 23:30&lt;hr&gt;NNNきょうの出来事&lt;br /&gt;※23:30 - 23:45<br /> | 6放送局=日本テレビ系<br /> | 6放送枠=金曜23:45 - 23:55枠<br /> | 6番組名=11PM<br /> | 6前番組=不明<br /> | 6次番組=NNNきょうの出来事&lt;br /&gt;Sports &amp; News&lt;br /&gt;※23:30 - 23:55<br /> }}<br /> {{日本テレビ系列深夜の帯番組}}<br /> {{大橋巨泉}}<br /> {{所ジョージ}}<br /> {{関根勤}}<br /> {{高田純次}}<br /> {{愛川欽也}}<br /> {{DEFAULTSORT:いれふんひいえむ}}<br /> [[Category:11PM|*]]<br /> [[Category:日本テレビの情報・ワイドショー番組]]<br /> [[Category:読売テレビの情報・ワイドショー番組]]<br /> [[Category:中京テレビの情報・ワイドショー番組]]<br /> [[Category:大橋巨泉]]<br /> [[Category:愛川欽也]]<br /> [[Category:所ジョージ]]<br /> [[Category:関根勤]]<br /> [[Category:高田純次]]<br /> [[Category:全日本女子プロレス]]</div> 115.37.76.175
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46