Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=61.77.40.102 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-24T10:19:11Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 チベット語 2018-09-22T12:26:32Z <p>61.77.40.102: /* 文字 */Romanus</p> <hr /> <div>{{Infobox Language<br /> |name=チベット語<br /> |nativename={{lang|bo|བོད་སྐད་}} (^phöökää)<br /> |familycolor=シナ・チベット語族<br /> |states=[[中華人民共和国]]、[[ブータン]]、[[インド]]、[[ネパール]]、[[パキスタン]]<br /> |region=[[チベット]]、[[四川省]]、[[雲南省]]、[[シッキム]]、[[ブータン]]、[[カシミール]]<br /> |speakers=約615万人<br /> |rank=<br /> |fam1=[[シナ・チベット語族]]<br /> |fam2=[[チベット・ビルマ語派]]<br /> |fam3=[[チベット語群]]<br /> |fam4=[[チベット諸語]]<br /> |nation=[[中華人民共和国]]の[[チベット民族]]の[[民族区域自治|区域自治]]行政体など<br /> |dia1=[[ウ・ツァンチベット語]]<br /> |dia2=[[アムド・チベット語]]<br /> |dia3=[[カム・チベット語]]<br /> |agency=なし<br /> |iso1=bo<br /> |iso2b=tib<br /> |iso2t=bod<br /> |lc1=bod|ld1=ウ・ツァンチベット語(中央チベット語)|ll1=ウ・ツァンチベット語<br /> |lc2=adx|ld2=アムド・チベット語<br /> |lc3=khg|ld3=カム・チベット語<br /> |sil=<br /> |map=[[image:Lenguas tibeto-birmanas.png|275px]]<br /> |mapcaption={{legend|#32CD32|標準チベット語が属す[[チベット諸語]]の分布域}}<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;チベット語&#039;&#039;&#039;(チベットご)は、[[ユーラシア大陸]]の中央、およそ東経77-105度・北緯27-40度付近で使用されている[[シナ・チベット語族]](漢-蔵系)の[[チベット・ビルマ語派]][[チベット諸語]]に属する[[言語]]。<br /> <br /> [[形態論]]において[[孤立語]]に分類されるが[[膠着語]]的な性質ももつ。[[方言]]による差はあるが、2種ないし4種の[[声調]]をもつが、声調が存在しない方言もある。なお[[古典チベット語]]には声調は存在しなかったとされる。[[チベット高原]]における約600万人、国外に移住した約15万人の[[チベット人]]が[[母語]]として使用している。<br /> <br /> [[ラサ]]方言を含む[[ウー・ツァンチベット語|中央チベット方言]]、[[カム・チベット語|カム・チベット方言]]、[[アムド・チベット語|アムド・チベット方言]]は通常は同一の言語の方言とみなされ、この3方言を総称してチベット語といわれる。特にラサ方言は&#039;&#039;&#039;標準チベット語&#039;&#039;&#039;と呼ばれる。本記事は標準チベット語を中心に記述するが、他方言についても言及する。<br /> <br /> チベット語に含まれない周辺のチベット系言語については&#039;&#039;&#039;[[チベット諸語]]&#039;&#039;&#039;を参照。<br /> <br /> == 文字 ==<br /> {{main|チベット文字}}<br /> <br /> チベット語に用いられるチベット文字は、[[表音文字]]であり、起源は[[ブラーフミー文字]]である&lt;ref&gt;&quot;The Routledge Handbook of Scripts and Alphabets&quot; by G. L. Campbell and C. Moseley&lt;/ref&gt;。ラテン文字に転写するにはいくつかの方法があり、統一されていない。<br /> <br /> チベット文字は[[Unicode]]にも収録されており、Windows XPやMac OS X上で使用可能である。<br /> <br /> 30の基字がある。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !colspan=&quot;2&quot;|第1列!!colspan=&quot;2&quot;|第2列!!colspan=&quot;2&quot;|第3列!!colspan=&quot;2&quot;|第4列<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཀ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉka {{ipa|k}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཁ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉkha {{ipa|x}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ག&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊkha}} {{ipa|ɣ}}{{Unicode|}} (ga {{ipa|g}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ང&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊnga}} {{ipa|ŋ}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཅ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉca {{ipa|ʨ}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཆ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉcha {{ipa|ʨˤ}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཇ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊcha}} {{ipa|dʑˤ}}{{Unicode|}} (ja {{ipa|dʑ}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཉ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊnya}} {{ipa|ɲ}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཏ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉta {{ipa|t}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཐ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉtha {{ipa|tˤ}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ད&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊtha}} {{ipa|dˤ}}{{Unicode|}} (da {{ipa|d}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ན&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊna}} {{ipa|n}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;པ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉpa {{ipa|p}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཕ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉpha {{ipa|ɸ}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;བ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊpha}} {{ipa|β}}{{Unicode|}} (ba {{ipa|b}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;མ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊma}} {{ipa|m}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཙ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉtsa {{ipa|ʦ}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཚ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉtsha {{ipa| ʦ ˤ}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཛ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊtsha}} {{ipa| dz ˤ}}{{Unicode|}} (dza {{ipa|dz}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཝ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊwa}} {{ipa|w}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཞ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊsha}} {{ipa|ɕ}}{{Unicode|}} (zha {{ipa|ʑ}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཟ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊsa}} {{ipa|s}}{{Unicode|}} (za {{ipa|z}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;འ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊ&#039;a}} {{ipa|ʕ̞}}{{Unicode|}} (h {{ipa|ʕ}})||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཡ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊya}} {{ipa|j}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ར&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊra}} {{ipa|ɹ}}||style=&quot;background: #ccf&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ལ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #ccf&quot;|{{Unicode|ˊla}} {{ipa|l}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཤ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉsha {{ipa|ɕ}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ས&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉsa {{ipa|s}}<br /> |-<br /> |style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཧ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉha {{ipa|ħ}}||style=&quot;background: #fcc&quot;|&lt;span style=&quot;font-size:300%;&quot; lang=&quot;bo&quot;&gt;ཨ&lt;/span&gt;||style=&quot;background: #fcc&quot;|ˉa {{ipa|-}}||colspan=4|&amp;nbsp;<br /> |}<br /> <br /> == 発音 ==<br /> チベット語の音節は、<br /> *子音+短母音(例:la ~へ、~に)<br /> *子音+長母音(lâa えっ?)<br /> *子音+短母音+末子音(lâp 言う)<br /> の3種類のみである。単語は、1音節または2音節以上の組み合わせで構成される。<br /> <br /> === 子音 ===<br /> 子音は地域差・個人差が大きいが、最高で39種に弁別される。[[無気音]]・[[有気音]]の区別があること、[[舌端裏後部歯茎音|そり舌音]]が多彩であることなどが特徴である。音節末子音には -ʔ, -k, -p, -r, -m, -ŋ がある。-kと-pは[[内破音]]である。<br /> <br /> チベット文字の後置字と実際の発音の関係は単純ではない。-d -s は -ʔ と発音されるか、または無音になる。-g は -ʔ と発音するもの、-k と発音するもの、無音になるものがある。-b は -p と発音するものが多いが、一部は -ʔ になる。-l は発音されない。-r も大部分は発音されないが、一部の語で -r と発音する。-n は発音されず、母音が鼻母音化する。<br /> <br /> === 母音 ===<br /> ラサ口語には最低次の8種の短母音と、それぞれの長母音が存在する。また鼻母音もある。<br /> <br /> *a - ア<br /> *e - 舌の位置を高めにして エ<br /> *i - イ<br /> *o - オ<br /> *u - 唇を丸める ウ<br /> *ä - エ {{ipa|ɛ}}<br /> *ö - 口を o の形にして e を発音する。{{ipa|ɵ}}<br /> *ü - 口を u の形にして i を発音する。{{ipa|ʉ}}<br /> <br /> チベット文字は[[アブギダ]]であるため、正書法上 a に対応する母音記号はなく、記号がついていない場合に母音 a があると見なされる。また ä, ö, üの3母音は専用の文字がなく、末子音-d, -l, -n, -sの前にa, o, uが来た場合に出現する。長母音は歴史的に末子音の消滅と引き換えに出現したものだが、正書法上は末子音をつけた形で表記する。<br /> <br /> 母音の数は文献によって異なる。金鵬は上記のほかに {{ipa|ə}} を認める(p と m の前にのみ出現)&lt;ref&gt;{{cite book|author=金鵬|title=蔵語簡志|year=1983|publisher=民族出版社|pages=9-13}}&lt;/ref&gt;。ロサン・トンデンは「[[ダラムサラ]]のチベット図書館で認定されている標準的な音韻体系」として、上記8母音に {{unicode|ė ȯ}} を加えた10母音({{unicode|ė}} は alone の a のように、{{unicode|ȯ}}は object の o のように発音する)を認める&lt;ref&gt;{{cite book|和書|author=ロサン・トンデン|title=現代チベット語会話|volume=1|year=1992|translator=石濱裕美子、ケルサン・タウワ|publisher=世界聖書刊行協会|page=12}}&lt;/ref&gt;。[[張琨]]夫妻は {{unicode|a i ė ȯ u ü ʌ e ɛ ɔ o ö}} の12母音が6つずつ対をなして[[母音調和]]を起こすとする&lt;ref&gt;{{cite book|author1=Chang, Kun|author2=Shefts, Betty|title=A Manual of Spoken Tibetan (Lhasa Dialect)|year=1964|publisher=University of Washington Press}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 声調 ===<br /> ラサ口語においては高平調、高降調、低昇調(低平調)、低昇降調の4つが区別される。これらは発音されない子音が消滅した代償に発生したため、文字から予測する事ができる。具体的には核子音字が有声の時に低調(低昇調、低昇降調)となり、無声の時に高調(高平調、高降調)となる。鼻音とyとlの単独時は低調で発音されるが先行子音があると高調となる。降調となるかどうかは発音されない末子音の種類と有無によって決定される。<br /> <br /> 多音節語になると日本語と同様の[[高低アクセント]]となり、自立していない接尾辞としての2音節目と全ての3音節目以降は[[軽声]]となって高低が弁別に寄与しなくなる。具体的には一音節目+二音節目がそれぞれ高平or高降+高平or低昇=高高、高平or高降+高降or低昇降=高低、低昇or低昇降+高平or低昇=低高、低昇or低昇降+高降or低昇降=昇降といった組み合わせのアクセントとなる。<br /> <br /> == 文法 ==<br /> 文語体では[[接辞]]が[[文法]]機能を担う例が多く[[膠着語]]に近いが、現代語ではこれらの多くを失い、[[孤立語]]化が進んでいる。<br /> <br /> またチベット語は[[能格言語]]であり、絶対格と能格の区別がある。文語体では[[名詞]]にこれを含めて9つの[[格]]があり、これらは絶対格(無標)を除き、[[接尾辞]]で示される。これらは日本語の助詞と同じく、名詞[[句]]のあとにまとめてつける。複数は必要な場合にのみ接尾辞で示される。<br /> <br /> [[動詞]]には、形態的に最高で4つの基本形式([[活用]])があり、それぞれ現在形・過去形・未来形(実際にはむしろ必要性や義務を意味する)・命令形と呼ばれる。活用は[[母音交替]]や[[接頭辞]]・接尾辞によるが、あまり規則的ではない。ただしこのような活用ができる動詞は限られており、代わりに[[助動詞 (言語学)|助動詞]]を用いるのが普通である。動詞の大多数は2種に分けられ、1つは[[動作主]](助辞 kyis などで示される)の関与を表現し、もう1つは動作主の関与しない動作を表現する(それぞれ意志動詞と非意志動詞と呼ばれることが多い)。非意志的動詞のほとんどには命令形がない。動詞を否定する接頭的小辞には、mi と ma の2つがある。mi は現在形と未来形に、ma は過去形(文語体では命令形にも)に用いられる。現代語では禁止にはma+現在形が使われる。有無は存在動詞の「ある」yod と「ない」med で表す。<br /> <br /> 名詞と動詞に関して日本語と似た[[敬語]]組織が発達している。基本的動詞には別の敬語形があり、その他は一般的な敬語形と組み合わせて表現する。<br /> <br /> == 方言 ==<br /> {{see also|チベット諸語}}<br /> <br /> 一般に、チベット語は[[ラサ]]方言を含む[[ウー・ツァンチベット語|ウーツァン方言]]、[[カム・チベット語|カム方言]]、[[アムド・チベット語|アムド方言]]の3方言に区分される。(とくに同一の文章語を持つため)。[[ゾンカ語]]、[[シッキム語]]、[[シェルパ語]]、[[ラダック語]]はチベット語とは別の言語とされる。<br /> <br /> ウーツァン方言では他の方言が破擦音化する場合を除きそれぞれの形で残している先行子音が発音されなくなり声調へ影響を与えるだけに留まっている。声調の数も各方言で異なっており、アムド方言のように全く声調が存在しないものもある。<br /> <br /> アムド方言では先行子音が {{ipa|h}} と {{ipa|ɣ}} へ収束し、子音 py が残存する。このような保守的な側面の一方、母音では {{ipa|i}} と {{ipa|u}} が合一して {{ipa|ə}} となるなど独自の変化を遂げている。<br /> <br /> == 転写方式 ==<br /> {{main|チベット語のラテン文字表記法}}<br /> チベット語の文字は7世紀に[[表音文字]]として制定されたが、その後、綴字と発音の乖離が著しく進んだため、チベット語を他言語の文字によって転写する方式としては、発音を写し取る目的と、綴り字を写し取る目的とで、全く別個の体系を用意する必要がある。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;発音を写し取る体系&#039;&#039;&#039;<br /> *[[日本]]においてチベット学の専門家が公表・提示した転写方式<br /> **「[[チベット語のカタカナ表記について]]」([[今枝由郎|今枝]]試案)<br /> **「[[地名・人名データベース (チベット語)]]」([[星泉|星式]]転写方式)<br /> *[[中華人民共和国]]における[[蔵文ピン音]]<br /> &#039;&#039;&#039;綴り字を写し取る体系&#039;&#039;&#039;<br /> #[[ワイリー拡張方式]]<br /> #[[ダース式|ダス式]]<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Wikipedia|bo}}<br /> {{Wiktionary|チベット語}}<br /> * [[:en:Mahāvyutpatti|Mahāvyutpatti]] - [[チベット大蔵経#テンギュル(論蔵)|テンギュル]]にも含まれている[[サンスクリット語]]-チベット語の辞書。<br /> * [[タレル・ワイリー]]<br /> * [[サラット・チャンドラ・ダース|チャンドラ・ダース]]<br /> * [[ハインリッヒ・アウグスト・イェシュケ|H.A.イェシュケ]]<br /> * [[河口慧海]]<br /> * {{仮リンク|アナガリカ・ゴヴィンダ|en|Anagarika Govinda|label=ラマ・ゴヴィンダ}}<br /> * {{仮リンク|アレクサンドラ・デビッド=ニール|en|Alexandra David-Néel}}<br /> * [[:en:Old Tibetan]]([[吐蕃]]、[[7世紀]] - [[11世紀]])<br /> * [[:en:Classical Tibetan]]([[10世紀]] - [[12世紀]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?familyid=fc02e2e3-14bb-46c1-afee-3732d6249647 GB18030 Support Package - Microsoft Download Center] {{en icon}} - チベット文字を含むWindows XP、2000用フォントのダウンロードページ<br /> *[http://www.daicing.com/manchu/index.php?page=tibetan-dao-daicing-keyboard 太清チベット語翻字 太清チベット語入力] {{en icon}}<br /> *[http://tibet.que.ne.jp/misc/EWylie1.html 拡張ワイリー方式について] {{en icon}} - [[拡張ワイリー方式]]によるチベット語のローマ字転写についての説明<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ちへつとこ}}<br /> [[Category:チベット語|*]]<br /> [[Category:チベットの言語]]<br /> [[Category:中国の言語]]<br /> [[Category:ブータンの言語]]<br /> [[Category:ネパールの言語]]<br /> [[Category:インドの言語]]<br /> [[Category:パキスタンの言語]]<br /> [[Category:チベット・ビルマ語派]]<br /> [[Category:声調言語]]<br /> <br /> [[bn:তিব্বতি ভাষা]]</div> 61.77.40.102 朝鮮語の音韻 2018-07-27T08:05:13Z <p>61.77.40.102: /* 初声 */Samyak</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;朝鮮語の音韻&#039;&#039;&#039;(ちょうせんごのおんいん)では、[[大韓民国]]の標準語(以下「南の標準語」)の音韻に関して記述する。必要に応じて[[朝鮮民主主義人民共和国]]の標準語(「[[文化語 (朝鮮民主主義人民共和国)|文化語]]」、以下「北の標準語」)の音韻に関して補う。<br /> <br /> 標準語の発音は南北ともに条文化された規範によって規定されている。その意味では、標準語の発音とは手本となるべき一種の「理想音」と言うことができる。しかしながら、実質的には南の標準語の発音は[[ソウル特別市|ソウル]]の発音に基づき、北の標準語の発音は[[平壌]]の発音に基づいていると言わざるをえないであろう。<br /> <br /> == 音素 ==<br /> === 母音 ===<br /> ==== 単母音 ====<br /> [[画像:Korean_vowels.png|frame|&#039;&#039;&#039;【図1】&#039;&#039;&#039;朝鮮語の母音音素と実際の音声。{{lang|ko|이호영}}(1996)に基づく。]]<br /> 標準語における単母音の[[音素]]は以下の10種類である。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !音素<br /> !代表的な音声<br /> !例<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|a}} {{lang|ko|ㅏ}}<br /> |{{IPA|a}}<br /> |{{ipa|ai}} {{lang|ko|아이}} {{IPA|ai}} (子ども)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɔ}} {{lang|ko|ㅓ}}<br /> |{{IPA|ɔ}}<br /> |{{ipa|ɔdi}} {{lang|ko|어디}} {{IPA|ɔdi}} (どこ)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|o}} {{lang|ko|ㅗ}}<br /> |{{IPA|o}}<br /> |{{ipa|oi}} {{lang|ko|오이}} {{IPA|oi}} (きゅうり)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|u}} {{lang|ko|ㅜ}}<br /> |{{IPA|u}}<br /> |{{ipa|uri}} {{lang|ko|우리}} {{IPA|uɾi}} (我々)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɯ}} {{lang|ko|ㅡ}}<br /> |{{IPA|ɯ}}<br /> |{{ipa|gɯ}} {{lang|ko|그}} {{IPA|kɯ}} (その)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|i}} {{lang|ko|ㅣ}}<br /> |{{IPA|i}}<br /> |{{ipa|ima}} {{lang|ko|이마}} {{IPA|ima}} (ひたい)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɛ}} {{lang|ko|ㅐ}}<br /> |{{IPA|ɛ}}<br /> |{{ipa|hɛ}} {{lang|ko|해}} {{IPA|hɛ}} (太陽)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|e}} {{lang|ko|ㅔ}}<br /> |{{IPA|e}}<br /> |{{ipa|nue}} {{lang|ko|누에}} {{IPA|nue}} (蚕)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ö}} {{lang|ko|ㅚ}}<br /> |{{IPA|ø}}<br /> |{{ipa|sö}} {{lang|ko|쇠}} {{IPA|sø}} (鉄)<br /> |-<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ü}} {{lang|ko|ㅟ}}<br /> |{{IPA|y}}<br /> |{{ipa|ü}} {{lang|ko|위}} {{IPA|y}} (上)<br /> |}<br /> <br /> :&lt;span style=&quot;font-size:90%;&quot;&gt;【注】{{ipa| }} は音素表記、{{IPA| }} は[[国際音声記号]]による音声表記を表す(以下同じ)。なお、音素表記は本項目独自のものであるため必ずしも一般的ではない。&lt;/span&gt;<br /> <br /> それぞれの音素について、より厳密には以下の通りである。<br /> <br /> * {{ipa|a}} は中舌寄りの {{IPA|ɐ}} であり。<br /> * {{ipa|ɔ}} はソウル方言では唇の丸めがより弱い {{IPA|ʌ}} であり、平壌方言では唇の丸めがより強い {{IPA|ɔ}} である。<br /> <br /> 韓国ではほぼ全域において、老年層を除き {{ipa|ɛ}}(広い「エ」)と {{ipa|e}}(狭い「エ」)の区別が失われ、ともに同一の音で発音される。その音声は {{IPA|ɛ}} と {{IPA|e}} の中間音で、[[日本語]]の {{ipa|e}} (エ)に近い(&#039;&#039;&#039;【図1】&#039;&#039;&#039;の「1」参照)。また、ソウル方言、平壌方言ともに {{ipa|ö}}、{{ipa|ü}} が存在しない。これらの方言では通常、{{ipa|ö}} は {{IPA|we}} (平壌方言では {{IPA|wɛ}})で現れ、{{ipa|ü}} は {{IPA|wi}} で現れる。従って、現代の非老年層におけるソウル方言では、単母音は最も少ない話者で7種類({{ipa|a,ɔ,o,u,ɯ,i,e}})となっている。<br /> <br /> ==== 長母音 ====<br /> [[長母音]]は単語の第1音節にのみ現れる。ソウル方言の場合、老年層は母音の長短によって単語の意味を区別しうるが、非老年層は母音の長短の区別がなく、おしなべて短母音で現れる。<br /> <br /> *{{lang|ko|눈}} {{ipa|nun}} (目) ― {{lang|ko|눈}} {{ipa|nuːn}} (雪)<br /> <br /> なお、老年層におけるソウル方言の場合、{{ipa|ɔ}} の長母音の音声は {{IPA|əː}} で現れ、短母音の場合と異なる音声で現れるのが特徴である(&#039;&#039;&#039;【図1】&#039;&#039;&#039;の「2」参照)。<br /> <br /> *{{ipa|ɔːrɯn}} {{ lang|ko|어른}} {{IPA|əːɾɯn}} (大人)<br /> <br /> ==== 半母音と二重母音 ====<br /> 朝鮮語には {{ipa|y}} {{IPA|j}} と {{ipa|w}} {{IPA|w}} 2つの[[半母音]]がある。研究者によっては半母音を認めず、半母音と単母音の結合を[[二重母音]](上昇二重母音)と見なす場合もある。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !単母音<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|a}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅏ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|ɔ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅓ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|o}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅗ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|u}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅜ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|ɯ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅡ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|i}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅣ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|ɛ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅐ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|e}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅔ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|ö}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅚ}}<br /> | align=&quot;center&quot; width=&quot;50&quot;|{{ipa|ü}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅟ}}<br /> |-<br /> !{{ipa|y}}+母音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ya}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅑ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|yɔ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅕ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|yo}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅛ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|yu}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅠ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|yɛ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅒ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ye}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅖ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |-<br /> !{{ipa|w}}+母音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|wa}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅘ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|wɔ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅝ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|({{ipa|wi}})&lt;br /&gt;({{lang|ko|ㅟ}})<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|wɛ}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅙ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|we}}&lt;br /&gt;{{lang|ko|ㅞ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |}<br /> <br /> {{ipa|ɯi}} という音の連続は「半母音+単母音」と見ず、二重母音と見なす見解が一般的である。しかしながら、{{ipa|ɯi}} はソウル方言では単母音化して {{ipa|ɯ}}(語頭で) あるいは {{ipa|i}}(非語頭で) と現れる場合が多い。<br /> <br /> *{{lang|ko|의사}} {{ipa|ɯisa}} (医者)― ソウル方言 {{ipa|ɯsa}}<br /> *{{lang|ko|예의}} {{ipa|yeɯi}} (礼儀)― ソウル方言 {{ipa|yei}}<br /> <br /> === 子音 ===<br /> 標準語における子音音素は全部で19種類ある。<br /> <br /> ==== 初声 ====<br /> 音節頭の位置にある子音を&#039;&#039;&#039;初声&#039;&#039;&#039;と呼ぶ。19種類の子音全てが初声の位置に来ることができる。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; colspan=&quot;2&quot;|<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; width=&quot;70&quot;|両唇音<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|歯茎音<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; width=&quot;70&quot;|硬口蓋音<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; width=&quot;70&quot;|軟口蓋音<br /> ! rowspan=&quot;2&quot; width=&quot;70&quot;|声門音<br /> |-<br /> ! width=&quot;70&quot;|閉鎖音<br /> ! width=&quot;70&quot;|摩擦音<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;3&quot;|阻&lt;br /&gt;害&lt;br /&gt;音<br /> !平音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|b}} {{lang|ko|ㅂ}}&lt;br /&gt;{{IPA|p/b}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|d}} {{lang|ko|ㄷ}}&lt;br /&gt;{{IPA|t/d}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|s}} {{lang|ko|ㅅ}}&lt;br /&gt;{{IPA|s~ɕ/z~ʑ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|j}} {{lang|ko|ㅈ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ʨ/ʥ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|g}} {{lang|ko|ㄱ}}&lt;br /&gt;{{IPA|k/ɡ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |-<br /> !激音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|p}} {{lang|ko|ㅍ}}&lt;br /&gt;{{IPA|pʰ/bʱ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|t}} {{lang|ko|ㅌ}}&lt;br /&gt;{{IPA|tʰ/dʱ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|c}} {{lang|ko|ㅊ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ʨʰ/ʥʱ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|k}} {{lang|ko|ㅋ}}&lt;br /&gt;{{IPA|kʰ/gʱ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|h}} {{lang|ko|ㅎ}}&lt;br /&gt;{{IPA|h/ɦ}}<br /> |-<br /> !濃音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|β}} {{lang|ko|ㅃ}}&lt;br /&gt;{{IPA|p&amp;#700;}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|δ}} {{lang|ko|ㄸ}}&lt;br /&gt;{{IPA|t&amp;#700;}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|σ}} {{lang|ko|ㅆ}}&lt;br /&gt;{{IPA|s&amp;#700;~ɕ&amp;#700;}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ζ}} {{lang|ko|ㅉ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ʨ&amp;#700;}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|γ}} {{lang|ko|ㄲ}}&lt;br /&gt;{{IPA|k&amp;#700;}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|鼻音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|m}} {{lang|ko|ㅁ}}&lt;br /&gt;{{IPA|m}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|n}} {{lang|ko|ㄴ}}&lt;br /&gt;{{IPA|n}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ŋ}} {{lang|ko|ㅇ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ŋ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |-<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|流音<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|r}} {{lang|ko|ㄹ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ɾ~l}}<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> | align=&quot;center&quot;|<br /> |}<br /> <br /> 朝鮮語の[[阻害音]]は[[無声音]]/[[有声音]]の対立が音韻論的意味を持たない。すなわち朝鮮語話者は[[無声音]]/[[有声音]]の区別がなく、ともに同一の音と認識する(それゆえに、例えば、日本語の「きんかくじ」と「ぎんかくじ」は朝鮮語話者にとっては同一の単語に聞こえ、その区別が極めて困難である{{要出典|date=2013年2月}})。その一方で、朝鮮語には平音/[[激音]]/[[濃音]]という対立がある。これらの音は呼気の強さや喉の緊張の度合いによって相互に異なる音と認識される。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;平音&#039;&#039;&#039;は気音を伴わず、また喉の緊張も伴わない音である。{{ipa|s}} を除く平音 {{ipa|b,d,j,g}} は有声音間(すなわち母音―母音間、鼻音―母音間、流音―母音間のいずれか)で[[有声音|有声]][[無気音]]、それ以外の環境(具体的には語頭)で[[無声音|無声]]無気音(話者によっては弱い気音を伴いうる)として現れる。<br /> <br /> *{{ipa|binu}} {{lang|ko|비누}} {{IPA|pinu}} (石けん) ― {{ipa|nabi}} {{lang|ko|나비}} {{IPA|nabi}} (ちょうちょ)<br /> <br /> {{ipa|s}} は有声音間にあっても常に無声音として現れる。また、{{ipa|s}} は母音 {{ipa|i}}({{ipa|y}} を含む)の直前では {{IPA|ɕ}} (日本語のシャ行子音と同じ)で現れる。なお、{{ipa|s}} は一般的に平音に分類されるが、これを激音(下述)に分類する研究者もある。<br /> <br /> *{{ipa|gasu}} {{lang|ko|가수}} {{IPA|kasu}} (歌手)<br /> *{{ipa|gasi}} {{lang|ko|가시}} {{IPA|kaɕi}} (とげ)<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;激音&#039;&#039;&#039; {{ipa|p,t,c,k}} は強い気音を伴った音であり、いかなる位置においても[[無声音|無声]][[有気音]]として現れる。[[中国語]]における有気音と同じ性質の音である。<br /> <br /> *{{ipa|dotori}} {{lang|ko|도토리}} {{IPA|totʰoɾi}} (どんぐり)<br /> <br /> 激音 {{ipa|h}} は有声音間にある場合には有声音化し {{IPA|ɦ}} と現れ、場合によっては無音のように聞こえることもある。有声音化するという特性から、これを平音に分類する研究者もある。<br /> <br /> *{{ipa|jiha}} {{lang|ko|지하}} {{IPA|ʨiɦa}} (地下)<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;濃音&#039;&#039;&#039;は喉頭の緊張を伴った[[無声音|無声]][[無気音]]である。[[国際音声記号]]ではこの音を表示する記号がなく、[[声門破裂音|声門閉鎖音]]を表す {{IPA|ʔ}} を子音記号の左肩に附したり、[[放出音]]を表す {{IPA|&amp;#700;}} を用いたりといった形で記号を代用する場合が多い。また、音声学の論文等では {{IPA|p#}} や {{IPA|p*}} などの表記も散見される。<br /> <br /> *{{ipa|γori}} {{lang|ko|꼬리}} {{IPA|k&amp;#700;oɾi}} (しっぽ)<br /> <br /> 濃音 {{ipa|σ}} は平音 {{ipa|s}} の場合と同様に、母音 {{ipa|i}}({{ipa|y}} を含む)の直前で {{IPA|ɕ&amp;#700;}} で現れる。<br /> <br /> *{{ipa|gimσi}} {{lang|ko|김씨}} {{IPA|kimɕ&amp;#700;i}} (金氏)<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;鼻音&#039;&#039;&#039;は {{ipa|m,n,ŋ}} 3種類があるが、{{ipa|ŋ}} は語頭に立たない。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;流音&#039;&#039;&#039; {{ipa|r}} は音節頭の位置では通常[[はじき音]] {{IPA|ɾ}} で現れるが、音節末音 {{ipa|r}} の直後に現れる音節頭の /r/ は {{IPA|l}} として現れる。<br /> <br /> *{{ipa|murri}} {{lang|ko|물리}} {{IPA|mulli}} (物理)<br /> <br /> 平壌方言では {{ipa|j,c,ζ}} が歯茎硬口蓋音 {{IPA|ʨ/ʥ}}, {{IPA|ʨʰ}},{{IPA|ʨ&amp;#700;}} ではなく歯茎破擦音 {{IPA|ʦ/ʣ}}, {{IPA|ʦʰ}},{{IPA|ʦ&amp;#700;}} で現れる。実際には日本語の {{ipa|cu}} (ツ) や中国語の {{ipa|z}} よりは調音点が後ろよりなので、日本人にはチャ行に聞こえることも多い。朝鮮語話者の大部分はこの2つの音声を弁別的にとらえないため、個人差が非常に大きい。<br /> <br /> ==== 終声 ====<br /> 音節末の位置にある子音を&#039;&#039;&#039;[[パッチム|終声]]&#039;&#039;&#039;と呼ぶ。初声には19種類の子音全てが立ちうるが、終声には以下の7種類の子音しか立たない。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !<br /> ! width=&quot;70&quot;|両唇音<br /> ! width=&quot;70&quot;|歯茎音<br /> ! width=&quot;70&quot;|軟口蓋音<br /> |-<br /> !阻害音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|b}} {{lang|ko|ㅂ}}&lt;br /&gt;{{IPA|p̚}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|d}} {{lang|ko|ㄷ}}&lt;br /&gt;{{IPA|t̚}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|g}} {{lang|ko|ㄱ}}&lt;br /&gt;{{IPA|k̚}}<br /> |-<br /> !鼻音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|m}} {{lang|ko|ㅁ}}&lt;br /&gt;{{IPA|m}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|n}} {{lang|ko|ㄴ}}&lt;br /&gt;{{IPA|n}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ŋ}} {{lang|ko|ㅇ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ŋ}}<br /> |-<br /> !流音<br /> |<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|r}} {{lang|ko|ㄹ}}&lt;br /&gt;{{IPA|ɭ}}<br /> |<br /> |}<br /> <br /> 阻害音の終声は調音器官の開放を伴わない[[内破音]]である。ただし、{{ipa|d}} の直後に {{ipa|σ}} が来る場合には、終声 {{ipa|d}} は {{IPA|s}} で現れる。<br /> <br /> *{{ipa|jɔdσo}} {{lang|ko|젖소}} {{IPA|ʨɔss&amp;#700;o}} (乳牛)<br /> <br /> 流音の終声 {{ipa|r}} は通常 {{IPA|ɭ}} で現れるが、直後に {{ipa|h}} が来るときは {{IPA|ɾ}} で現れる。 {{IPA|ɭ}} はヨーロッパ諸語や中国語の {{IPA|l}} より後部に調音点があり、舌先を反転させて後部歯茎に押し当てて側面から息を流すようにして発音する。<br /> <br /> *{{ipa|gwarho}} {{lang|ko|괄호}} {{IPA|kwaɾɦo}} (括弧)<br /> <br /> === 音素配列上の制約 ===<br /> 朝鮮語には以下のような音素配列上の制約がある。<br /> <br /> (1)南の標準語では、歯茎硬口蓋音 {{ipa|j,c,ζ}} の直後に半母音 {{ipa|y}} が来得ない。つづり字の上で半母音が表記されていても、実際の音声は半母音を伴っていない。<br /> <br /> *{{ipa|jɔ}} {{lang|ko|저}} (私)<br /> *{{ipa|jɔ}} {{lang|ko|져}} (負けて)<br /> <br /> 一方、北の標準語では {{ipa|j,c,ζ}} の直後に半母音 {{ipa|y}} が来うる。平壌方言で {{ipa|j,c,ζ}} は歯茎破擦音 {{IPA|ʦ/ʣ}}, {{IPA|ʦʰ}},{{IPA|ʦ&amp;#700;}} で現れるが、{{ipa|y}} と結合する場合には歯茎硬口蓋破擦音 {{IPA|ʨ/ʥ}}, {{IPA|ʨʰ}},{{IPA|ʨ&amp;#700;}} で現れうる。<br /> <br /> *{{ipa|jɔ}} {{lang|ko|저}} {{IPA|ʦɔ}} (私)<br /> *{{ipa|jyɔ}} {{lang|ko|져}} {{IPA|ʨɔ}} (負けて)<br /> <br /> (2)南の標準語では、[[漢字語 (朝鮮語)|漢字語]]において {{ipa|r}} が語頭に立ちえない。音節頭に本来 {{ipa|r}} を持つ[[朝鮮漢字音|漢字音]]が語頭に立つ場合、{{ipa|r}} の直後に {{ipa|i}} あるいは {{ipa|y}} があるものは {{ipa|r}} が脱落し、それ以外のものは {{ipa|r}} が {{ipa|n}} で発音される。同様にして、音節頭に本来 {{ipa|n}} を持つ漢字音が語頭に立つ場合、{{ipa|n}} の直後に {{ipa|i}} あるいは {{ipa|y}} があるものは {{ipa|n}} が脱落する。韓国ではこの現象を一般に「頭音法則({{lang|ko|두음 법칙}})」と呼ぶ。北の標準語では、語頭の {{ipa|r}} および {{ipa|n}} は本来のまま維持される。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !単語<br /> !北の標準語<br /> !南の標準語<br /> |-<br /> |臨時<br /> |{{ipa|rimsi}} ({{lang|ko|림시}})<br /> |{{ipa|imsi}} ({{lang|ko|임시}})<br /> |-<br /> |勞動<br /> |{{ipa|rodoŋ}} ({{lang|ko|로동}})<br /> |{{ipa|nodoŋ}} ({{lang|ko|노동}})<br /> |-<br /> |女子<br /> |{{ipa|nyɔja}} ({{lang|ko|녀자}})<br /> |{{ipa|yɔja}}({{lang|ko|여자}})<br /> |}<br /> <br /> しかしながら、外来語の発音にせよ北における[[漢字語 (朝鮮語)|漢字語]]の発音にせよ、語頭の {{ipa|r}} はもともと朝鮮語にはなかったものである。それゆえ、特に老年層においては外来語や漢字語の語頭の {{ipa|r}} をしばしば脱落させたり {{ipa|n}} で発音する。<br /> <br /> *{{lang|ko|라이터}} {{ipa|naitɔː}} (ライター)<br /> <br /> == ピッチ ==<br /> 日本語の場合、例えば「雨」(高・低)と「飴」(低・高)のように、ピッチ(音の高低)の違いによって単語の意味を区別しうるが、朝鮮語の標準語はピッチによって単語の意味を区別することがない。しかしながら、朝鮮語の発話においてピッチは無秩序に現れるのではなく、自然な音の高低の流れが存在し、そのパターンから外れる発話は朝鮮語話者にとって不自然な発話に感じられる。<br /> <br /> ソウル方言の場合、連続して発音される単位において、第2音節が最も高く発音され、それ以降の音節は徐々に降り調子で発音される。第1音節は初声が激音、濃音あるいは {{ipa|s}} の場合は第2音節と同程度の高さで発音され、それ以外の子音の場合あるいは母音で始まる場合には第2音節よりやや低く発音される。<br /> <br /> なお、[[東南方言]]と東北方言には高低[[アクセント]]の体系があり、ピッチによって単語の意味を区別しうる。<br /> <br /> == 音節構造 ==<br /> 朝鮮語の[[音節]]は母音を中核として形作られる。母音は半母音と単母音の結合(上昇二重母音)でありえ、母音の前には音節頭子音(初声)が1つ立つことができる。朝鮮語の音節は母音で終わる音節(開音節)以外に子音で終わる音節(閉音節)がありえ、母音の後ろには音節末子音(終声)が1つ立つことができる。従って、朝鮮語の音節構造で最も複雑なものは「子音+半母音+母音+子音」という構造である。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|音節の構造<br /> !例<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;4&quot;|開&lt;br /&gt;音&lt;br /&gt;節<br /> |&#039;&#039;&#039;母音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|i}} {{lang|ko|이}} {{IPA|i}} (歯)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;半母音+母音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|yo}} {{lang|ko|요}} {{IPA|jo}} (敷布団)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;子音+母音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|so}} {{lang|ko|소}} {{IPA|so}} (牛)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;子音+半母音+母音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|hyɔ}} {{lang|ko|혀}} {{IPA|hjɔ}} (舌)<br /> |-<br /> ! rowspan=&quot;4&quot;|閉&lt;br /&gt;音&lt;br /&gt;節<br /> |&#039;&#039;&#039;母音+子音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|an}} {{lang|ko|안}} {{IPA|an}} (中)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;半母音+母音+子音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|waŋ}} {{lang|ko|왕}} {{IPA|waŋ}} (王)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;子音+母音+子音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|gir}} {{lang|ko|길}} {{IPA|kil}} (道)<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;子音+半母音+母音+子音&#039;&#039;&#039;<br /> |{{ipa|gwaŋ}} {{lang|ko|광}} {{IPA|kwaŋ}} (光沢)<br /> |}<br /> <br /> == 音素の交替 ==<br /> 朝鮮語は音素交替の種類が多く、以下のような交替がある。<br /> <br /> === 音韻論的な交替 ===<br /> 音韻論的な交替とは、音素が置かれる音的な環境により、当該の音素が別の音素に入れ替わる現象をいう。朝鮮語では子音についてこの現象が見られる。子音音素は配列上の制約があるため、音の並びによっては許されない子音配列がある。そのような場合、当該の子音音素は別の子音音素に交替する。<br /> <br /> ==== 平音の濃音化 ====<br /> 平音 {{ipa|b,d,s,j,g}} は音節末の[[阻害音]] {{ipa|b,d,g}} の直後に来えない。その場合、当該の平音はそれぞれ濃音 {{ipa|β,δ,σ,ζ,γ}} に交替する。<br /> *{{lang|ko|입시}} {{ipa|ibsi}} → {{ipa|ibσi}} (入試)<br /> *{{lang|ko|국밥}} {{ipa|gugbab}} → {{ipa|gugβab}} (クッパ)<br /> <br /> ==== {{ipa|h}}の激音化 ====<br /> {{ipa|h}} は音節末の[[阻害音]] {{ipa|b,d,g}} の直後に来えない。その場合、当該の {{ipa|h}} は直前の阻害音と同じ調音位置で発音される激音({{ipa|p,t,k}} のいずれか)に交替する。<br /> *{{lang|ko|입학}} {{ipa|ibhag}} → {{ipa|ipag}} (入学)<br /> *{{lang|ko|각하}} {{ipa|gagha}} → {{ipa|gaka}} (閣下)<br /> <br /> ==== 阻害音の鼻音化 ====<br /> 音節末の[[阻害音]] {{ipa|b,d,g}} は[[鼻音]] {{ipa|m,n}} および[[流音]] {{ipa|r}} の直前に来えない。その場合、当該の音節末阻害音はそれぞれ鼻音 {{ipa|m,n,ŋ}} に交替する。<br /> *{{lang|ko|욕망}} {{ipa|yogmaŋ}} → {{ipa|yoŋmaŋ}} (欲望)<br /> *{{lang|ko|앞날}} {{ipa|abnar}} → {{ipa|amnar}} (前途、将来)<br /> *{{lang|ko|뒷날}} {{ipa|düdnar}} → {{ipa|dünnar}} (後日、将来)<br /> *{{lang|ko|놓는}} {{ipa|nodnɯn}} → {{ipa|nonnɯn}} (置く)<br /> <br /> {{ipa|b,d,g}} の直後に {{ipa|r}} が来る場合、南の標準語では {{ipa|r}} も同時に鼻音化して {{ipa|n}} に交替する。北の標準語では 後に{{ipa|ya, yɔ, yo, yu}} が続く場合においては, {{ipa|r}} を {{ipa|n}} に交替せず、{{ipa|r}} のまま発音することが許容される。<br /> <br /> *{{lang|ko|독립}} {{ipa|dogrib}} → {{ipa|doŋnib}} (独立)<br /> *{{lang|ko|협력}} {{ipa|hyɔbryɔg}} → {{ipa|hyɔmnyɔg}} (協力) cf. {{ipa|hyɔmryɔg}} 〔北の許容発音〕<br /> <br /> ==== 流音の鼻音化 ====<br /> 南の標準語において、[[流音]] {{ipa|r}} は[[鼻音]] {{ipa|m,ŋ}} の直後に来えない。その場合、当該の {{ipa|r}} は鼻音 {{ipa|n}} に交替する。北の標準語では,後に{{ipa|ya, yɔ, yo, yu}} が続く場合においては, {{ipa|r}} を {{ipa|n}} に交替せず、{{ipa|r}} のまま発音することが許容される。<br /> *{{lang|ko|통로}} {{ipa|toŋro}} → {{ipa|toŋno}} (通路)<br /> *{{lang|ko|침략}} {{ipa|chimryag}} → {{ipa|chimnyag}} (侵略) cf. {{ipa|chimryag}} 〔北の許容発音〕<br /> <br /> ==== {{ipa|n}}の流音化 ====<br /> {{ipa|n}} は流音 {{ipa|r}} の直前あるいは直後に来えない。その場合、当該の {{ipa|n}} は流音 {{ipa|r}} に交替する。なお、この場合に {{ipa|rr}} という音の連続の実際の音声は {{IPA|ll}} である。<br /> *{{lang|ko|신라}} {{ipa|sinra}} → {{ipa|sirra}} (新羅)<br /> *{{lang|ko|찰나}} {{ipa|carna}} → {{ipa|carra}} (刹那)<br /> *{{lang|ko|물난리}} {{ipa|murnanri}} → {{ipa|murrarri}} (水害)<br /> *{{lang|ko|대관령}} {{ipa|dɛgwanryɔŋ}} → {{ipa|dɛgwarryɔŋ}} ([[大関嶺]])<br /> <br /> === 形態音韻論的な交替 ===<br /> 同一の[[形態素]]が一定の音韻的環境によりいくつかの[[異形態]]として現れるときに、異形態間で音韻が交替することを[[形態音韻論]]的な交替という。朝鮮語にはそのような形態音韻論的交替が多い。<br /> <br /> ==== 終声の形態音韻論的な交替 ====<br /> [[体言]]および[[用言]]は語幹末音に子音を持つ場合、語幹末の子音は交替しうる。交替の類型は以下の2種類がありえる。<br /> <br /> ===== 音の中和 =====<br /> 例えば、{{ipa|nopa}} (高く)は {{ipa|nop}} が語幹であるが、語幹末音の {{ipa|p}} は {{ipa|nopa}} のように直後に母音が来て {{ipa|p}} が音節頭の位置にあるときは激音 {{ipa|p}} として現れるが、{{ipa|p}} の直後に子音が来るなどしてこの音が音節末の位置に来る場合には {{ipa|nobδa}} (高い)のように {{ipa|b}} に交替する。これは激音 {{ipa|p}} が音節末の位置に立つことができず、音節末の位置では {{ipa|b}} と {{ipa|p}} の区別が失われて平音 {{ipa|b}} のみが現れるためである([[中和 (言語学)|中和]])。正書法上では、終声字に激音や濃音などの字母を用いることで表現される。<br /> *{{ipa|p}}~{{ipa|b}}<br /> **{{lang|ko|잎이}} {{ipa|ipi}} (葉が) ~ {{lang|ko|잎}} {{ipa|ib}} (葉)<br /> *{{ipa|t,s,σ,j,c}}~{{ipa|d}}<br /> **{{lang|ko|밭에}} {{ipa|bate}} (畑に) ~ {{lang|ko|밭}} {{ipa|bad}} (畑)<br /> **{{lang|ko|옷이}} {{ipa|osi}} (服が) ~ {{lang|ko|옷}} {{ipa|od}} (服)<br /> **{{lang|ko|있어}} {{ipa|iσɔ}} (いて) ~ {{lang|ko|있자}} {{ipa|idζa}} (いよう)<br /> **{{lang|ko|낮에}} {{ipa|naje}} (昼に) ~ {{lang|ko|낮}} {{ipa|nad}} (昼)<br /> **{{lang|ko|빛이}} {{ipa|bici}} (光が) ~ {{lang|ko|빛}} {{ipa|bid}} (光)<br /> *{{ipa|k,γ}}~{{ipa|g}}<br /> **{{lang|ko|부엌에}} {{ipa|buɔke}} (台所に) ~ {{lang|ko|부엌}} {{ipa|buɔg}} (台所)<br /> **{{lang|ko|밖에}} {{ipa|baγe}} (外に) ~ {{lang|ko|밖}} {{ipa|bag}} (外)<br /> <br /> &lt;!--終声の次の形態素の最初の音節が「{{lang|ko|아}}、{{lang|ko|어}}、{{lang|ko|오}}、{{lang|ko|우}}、{{lang|ko|애}}、{{lang|ko|외}}、{{lang|ko|위}}」などの場合、終声は中和した後、次の音節の初声になって発音する。ただし、言葉の流れによって次の母音と離れて発音する場合もある。<br /> *{{ipa|p}}~{{ipa|b}}<br /> **{{lang|ko|늪이}} {{ipa|nɯpi}} (沼が) ~ {{lang|ko|늪 앞}} {{ipa|nɯbab}} (沼の前)<br /> *{{ipa|t,s,j,c}}~{{ipa|d}}<br /> **{{lang|ko|밭에}} {{ipa|bate}} (畑に) ~ {{lang|ko|밭 아래}} {{ipa|badarɛ}} (畑の下)<br /> **{{lang|ko|맛이}} {{ipa|masi}} (味が) ~ {{lang|ko|맛없다}} {{ipa|madɔbδa}} (まずい)<br /> **{{lang|ko|젖이}} {{ipa|jɔji}} (乳が) ~ {{lang|ko|젖어머니}} {{ipa|jɔdɔmɔni}} (乳母)<br /> **{{lang|ko|꽃이}} {{ipa|γoci}} (花が) ~ {{lang|ko|꽃 위}} {{ipa|γodü}} (花の上) cf. {{lang|ko|꽃 우}} {{ipa|γodu}} 〔北の標準語〕<br /> **※{{lang|ko|팥을}} {{ipa|patɯr}} (小豆を) ~ {{lang|ko|팥 아홉킬로}} {{ipa|pad ahobkirro}} (小豆9キロ) cf. {{lang|ko|팥 아홉키로}} {{ipa|pad ahobkiro}} 〔北の標準語〕<br /> *{{ipa|k}}~{{ipa|g}}<br /> **{{lang|ko|부엌에}} {{ipa|buɔke}} (台所に) ~ {{lang|ko|부엌 안}} {{ipa|buɔgan}} (台所の内)<br /> <br /> また、{{ipa|d}}で発音する終声「{{lang|ko|ㅅ}}、{{lang|ko|ㅊ}}、{{lang|ko|ㅈ}}」の次の形態素の子音が「{{lang|ko|ㅎ}}」の場合は{{ipa|t}}と発音する。<br /> **{{lang|ko|꽃 한 송이}} {{ipa|γotansoŋi}} (花一輪)<br /> **{{lang|ko|뭇 형벌}} {{ipa|mutyɔŋbɔr}} (諸刑罰)<br /> **{{lang|ko|온갖 힘}} {{ipa|ongatim}} (すべての力)<br /> <br /> なお、「{{lang|ko|맛있다}}」(おいしい)、「{{lang|ko|멋있다}}」(かっこいい)は南の標準語で{{ipa|madidδa}}と{{ipa|masidδa}}、{{ipa|mɔdidδa}}と{{ipa|mɔsidδa}}と二通りに発音できるが、北の標準語では{{ipa|masidδa}}、{{ipa|mɔsidδa}}だけに限定される。--&gt;<br /> <br /> ===== 音の脱落 =====<br /> {{ipa|barba}} (踏んで)は {{ipa|barb}} が語幹であるが、このように語幹末に子音が2つ連続している場合、語幹末の子音が {{ipa|barba}} のように初声の位置に立つときは連続する2つの子音が両方とも現れる。しかし、語幹末の子音が終声の位置に立つときは {{ipa|babδa}} (踏む)のように2つの子音のうち一方が脱落する。これは朝鮮語において音節末の位置に2つ以上の子音が同時に立ちえないためである。正書法上では、二重パッチムの多くがこれに当たる。ただし同じ二重パッチムでも、ㄶ,ㅀのㅎは /h/ で発音するような性質のものではなく、後述の激音化を表現するためのものである。<br /> *{{ipa|bσ}}~{{ipa|b}}<br /> **{{lang|ko|값이}} {{ipa|gabσi}} (値が) ~ {{lang|ko|값}} {{ipa|gab}} (値)<br /> *{{ipa|rb}}~{{ipa|b}}<br /> **{{lang|ko|밟아}} {{ipa|barba}} (踏んで) ~ {{lang|ko|밟자}} {{ipa|baːbζa}} (踏もう)<br /> *{{ipa|rp}}~{{ipa|b}}<br /> **{{lang|ko|읊어}} {{ipa|ɯrpɔ}} (詠んで) ~ {{lang|ko|읊자}} {{ipa|ɯbζa}} (詠もう)<br /> *{{ipa|rm}}~{{ipa|m}}<br /> **{{lang|ko|삶이}} {{ipa|saːrmi}} (生活が) ~ {{lang|ko|삶}} {{ipa|saːm}} (生活)<br /> *{{ipa|nj}}~{{ipa|n}}<br /> **{{lang|ko|앉아}} {{ipa|anja}} (座って) ~ {{lang|ko|앉자}} {{ipa|anζa}} (座ろう)<br /> *{{ipa|rb}}~{{ipa|r}}<br /> **{{lang|ko|넓어}} {{ipa|nɔrbɔ}} (広く) ~ {{lang|ko|넓다}} {{ipa|nɔrδa}} (広い)<br /> *{{ipa|rg}}~{{ipa|g}}<br /> **{{lang|ko|읽어}} {{ipa|irgɔ}} (読んで) ~ {{lang|ko|읽자}} {{ipa|igζa}} (読もう)<br /> *{{ipa|gσ}}~{{ipa|g}}<br /> **{{lang|ko|넋이}} {{ipa|nɔgσi}} (魂が) ~ {{lang|ko|넋}} {{ipa|nɔg}} (魂)<br /> *{{ipa|rg}}~{{ipa|r}}<br /> **{{lang|ko|읽어}} {{ipa|irgɔ}} (読んで) ~ {{lang|ko|읽고}} {{ipa|irγo}} (読み)<br /> *{{ipa|rσ}}~{{ipa|r}}<br /> **{{lang|ko|외곬으로}} {{ipa|ögorσɯro}} (一途に) ~ {{lang|ko|외곬}} {{ipa|ögor}} (一途)<br /> *{{ipa|rt}}~{{ipa|r}}<br /> **{{lang|ko|핥아}} {{ipa|harta}} (なめて) ~ {{lang|ko|핥고}} {{ipa|harγo}} (なめて)<br /> <br /> ==== 初声の形態音韻論的な交替 ====<br /> 上述の音韻論的な交替以外の条件で実現される濃音化、激音化、鼻音化はいずれも形態音韻論的な交替と見られる。これらの交替は[[形態素]]の境界において起こる。<br /> <br /> ===== 濃音化 =====<br /> 子音語幹[[用言]]に平音で始まる[[接尾辞]]・[[語尾]]が付く場合、語幹末子音が鼻音・流音の場合であっても直後の接尾辞・語尾の頭音である平音が濃音化する。<br /> <br /> *{{lang|ko|삼고}} {{ipa|saːmγo}} (見なして)<br /> *{{lang|ko|핥고}} {{ipa|harγo}} (なめて)<br /> <br /> [[体言]]では、合成語において平音の濃音化が見られる。また、一部の[[漢字語 (朝鮮語)|漢字語]]においても平音の濃音化が見られる。<br /> <br /> *{{lang|ko|말버릇}} {{ipa|maːrβɔrɯd}} (口癖)<br /> *{{lang|ko|보험증}} {{ipa|boːhɔmζɯŋ}} (保険証)<br /> <br /> なお、漢字語においては {{ipa|r}} の直後で平音 {{ipa|d}},{{ipa|s}},{{ipa|j}} が濃音化する。<br /> <br /> *{{lang|ko|철도}} {{ipa|cɔrδo}} (鉄道)<br /> *{{lang|ko|발사}} {{ipa|balσa}} (発射)<br /> *{{lang|ko|물질}} {{ipa|murζir}} (物質)<br /> <br /> ===== 激音化 =====<br /> 用言のうち、接尾辞・語尾の頭音の平音が激音で現れるものがある。このような用言は語幹末に {{ipa|h}} を持つと考える場合が多い。正書法上では、終声字に「{{lang|ko|ㅎ}}」を含む場合({{lang|ko|ㅎ}},{{lang|ko|ㄶ}},{{lang|ko|ㅀ}})がこれに当たる。<br /> *{{lang|ko|놓아}} {{ipa|noa}} (置いて)、{{lang|ko|놓는}} {{ipa|nonnɯn}} (置く) → {{lang|ko|놓고}} {{ipa|noko}} (置いて)<br /> *{{lang|ko|많아}} {{ipa|mana}} (多くて)、{{lang|ko|많은}} {{ipa|manɯn}} (多くの) → {{lang|ko|많고}} {{ipa|manko}} (多くて)<br /> *{{lang|ko|옳아}} {{ipa|ora}} (正しくて)、{{lang|ko|옳는}} {{ipa|orrɯn}} (正しい) → {{lang|ko|옳다}} {{ipa|orta}} (正しい)<br /> <br /> ===== 鼻音化 =====<br /> [[漢字語 (朝鮮語)|漢字語]]において、終声 {{ipa|n}} の直後で 流音 {{ipa|r}} が {{ipa|n}} で現れる場合、終声 {{ipa|n}} と初声 {{ipa|r}} の間に[[形態素]]の境界がある場合に {{ipa|r}} が {{ipa|n}} に交替する。<br /> *{{lang|ko|생산량}} {{ipa|sɛŋsanryaŋ}} → {{ipa|sɛŋsannyaŋ}} (生産量)<br /> *{{lang|ko|의견란}} {{ipa|ɯigyɔnran}} → {{ipa|ɯigyɔnnan}} (意見欄)<br /> <br /> ===== 口蓋音化 =====<br /> 語幹末音に {{ipa|d}} を持つ語幹の直後に {{ipa|i}} あるいは {{ipa|hi}} で始まる接尾辞・語尾が付くとき、{{ipa|d}} と {{ipa|i}} あるいは {{ipa|hi}} が組み合わさり {{ipa|ji}} あるいは {{ipa|ci}} と現れる現象。正書法上では終声字「{{lang|ko|ㄷ}},{{lang|ko|ㅌ}}」の直後に「{{lang|ko|이}},{{lang|ko|히}}」が書かれて {{ipa|ji}}({{lang|ko|지}}),{{ipa|ci}}({{lang|ko|치}}) と発音される。<br /> *{{lang|ko|미닫이}} {{ipa|midaji}} (引き戸)<br /> *{{lang|ko|같이}} {{ipa|gaci}} (同じく)<br /> *{{lang|ko|닫힌다}} {{ipa|dacinda}} (閉じられる)<br /> *{{lang|ko|핥인다}} {{ipa|harcinda}} (なめられる)<br /> <br /> ===== 音の添加 =====<br /> {{See|リエゾン#朝鮮語}}<br /> 合成語および派生語において前部形態素が子音で終わり、後部形態素が母音 {{ipa|i}} あるいは半母音 {{ipa|y}} で始まる場合、後部形態素の頭に子音 {{ipa|n}} あるいは {{ipa|r}} が添加されうる。ただし、表記には通常反映されない。<br /> <br /> *{{lang|ko|담요}} {{ipa|damnyo}} (毛布)<br /> *{{lang|ko|식용유}} {{ipa|sigyoŋnyu}} (食用油)<br /> *{{lang|ko|영업용}} {{ipa|yɔŋɔmnyoŋ}} (営業用)<br /> *{{lang|ko|내복약}} {{ipa|nɛboŋnyag}} (内服薬)<br /> *{{lang|ko|그림엽서}} {{ipa|gɯrimnyɔbσɔ}} (絵葉書)<br /> *{{lang|ko|꽃잎}} {{ipa|γonnib}} (花びら)<br /> *{{lang|ko|서울역}} {{ipa|sɔurryɔg}} (ソウル駅)<br /> *{{lang|ko|금융}} {{ipa|gɯmnyung}} (金融) - {{ipa|gɯmyung}}と発音することも許容できる。<br /> <br /> === 音素交替と正書法 ===<br /> [[朝鮮語の正書法]]では、同一の[[形態素]]は常に同一につづるという原則にのっとって定められている(形態主義)。従って、上記のようなさまざまな音素交替があっても発音の通りにつづらない。詳細は[[朝鮮語の正書法]]の[[朝鮮語の正書法#形態主義|形態主義]]を参照のこと。<br /> <br /> == 母音調和 ==<br /> 朝鮮語はかつてかなりはっきりした[[母音調和]]を有していた。[[中期朝鮮語]]では母音は&#039;&#039;&#039;陽母音&#039;&#039;&#039; {{ipa|a,o,ʌ}} と&#039;&#039;&#039;陰母音&#039;&#039;&#039; {{ipa|ə,u,ɯ}} それに&#039;&#039;&#039;中性母音&#039;&#039;&#039; {{ipa|i}} の3グループに区分され、原則的に同一単語内部では同一グループの母音のみが用いられた。ただし、中性母音は陽母音・陰母音いずれの母音とも同時に現れえた。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !陽母音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|a}} {{lang|ko|ㅏ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|o}} {{lang|ko|ㅗ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ʌ}} {{lang|ko|ㆍ}}<br /> |-<br /> !陰母音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ə}} {{lang|ko|ㅓ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|u}} {{lang|ko|ㅜ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɯ}} {{lang|ko|ㅡ}}<br /> |-<br /> !中性母音<br /> | align=&quot;center&quot; colspan=&quot;3&quot;|{{ipa|i}} {{lang|ko|ㅣ}}<br /> |}<br /> <br /> *{{ipa|sasʌm}} (鹿)― 陽母音<br /> *{{ipa|ərgur}} (姿)― 陰母音<br /> <br /> 中期朝鮮語における母音調和は[[形態素]]内のみにとどまらずその形態素に付属する[[語尾]]類にまで及んだ。例えば「…は」の意の助詞は {{ipa|nʌn}}~{{ipa|nɯn}} のように、陽母音形と陰母音形があり、語幹が陽母音から成るのか陰母音から成るのかによって使い分けられた。<br /> <br /> *{{ipa|nanʌn}} (我は)― 陽母音<br /> *{{ipa|nənɯn}} (汝は)― 陰母音<br /> <br /> 現代朝鮮語において母音調和はほとんど崩壊しており、いくつかの点において化石化してその痕跡を留めているに過ぎない。1つは[[用言]]の活用形における、{{ipa|a}}~{{ipa|ɔ}}(「第III語基」、「連用形」などと呼ばれる形)である。陽母音語幹は陽母音の {{ipa|a}} をとり、陰母音語幹は陰母音の {{ipa|ɔ}} をとる。しかしながら、話し言葉の場合、子音語幹用言においては陽母音語幹の後ろでも {{ipa|ɔ}} が現れる。<br /> <br /> *{{ipa|bada}} {{lang|ko|받아}} (もらって) cf. {{ipa|badɔ}} {{lang|ko|받어}} 〔話し言葉〕<br /> *{{ipa|mɔgɔ}} {{lang|ko|먹어}} (食べて)<br /> <br /> 一部の用言は母音の陰陽の違いによるペアを持つ。<br /> <br /> *{{ipa|jaːgδa}} {{lang|ko|작다}} (小さい) ― {{ipa|jɔːgδa}} {{lang|ko|적다}} (少ない)<br /> <br /> [[オノマトペ]]をはじめとした音象徴語は現代朝鮮語において母音調和が最も残っている語彙である。陽母音を含む単語が「明、小、軽」などのニュアンスを含むのに対し、陰母音を含む単語は「暗、大、重」などのニュアンスを含むとされる。<br /> <br /> *{{ipa|hwarhwar}} {{lang|ko|활활}}:鳥が軽やかに飛ぶ様子<br /> *{{ipa|hwɔrhwɔr}} {{lang|ko|훨훨}}:大きな鳥がゆっくりと飛ぶ様子<br /> <br /> ただし、[[中期朝鮮語]]と現代朝鮮語とでは母音体系が異なっているため、音象徴語に見られる母音調和のペアは中期朝鮮語のそれと同一ではない。以下は現代朝鮮語の音象徴語に見られる母音調和のペアである。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> !陽母音<br /> | align=&quot;center&quot; colspan=&quot;2&quot;|{{ipa|a}} {{lang|ko|ㅏ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|o}} {{lang|ko|ㅗ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɛ}} {{lang|ko|ㅐ}}<br /> |-<br /> !陰母音<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɔ}} {{lang|ko|ㅓ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|ɯ}} {{lang|ko|ㅡ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|u}} {{lang|ko|ㅜ}}<br /> | align=&quot;center&quot;|{{ipa|i}} {{lang|ko|ㅣ}}<br /> |}<br /> <br /> *{{ipa|γorγag}} {{lang|ko|꼴깍}} ― {{ipa|γurγɔg}} {{lang|ko|꿀꺽}} (ごくり)<br /> *{{ipa|σagσag}} {{lang|ko|싹싹}} ― {{ipa|σɯgσɯg}} {{lang|ko|쓱쓱}} (ごしごし)<br /> *{{ipa|bɛŋbɛŋ}} {{lang|ko|뱅뱅}} ― {{ipa|biŋbiŋ}} {{lang|ko|빙빙}} (ぐるぐる)<br /> <br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> &lt;references/&gt; <br /> {{参照方法|date=2014年1月13日 (月) 08:30 (UTC)}}<br /> *宇都木昭(2007)「音響音声学からの接近」,『韓国語教育論講座』第1巻,くろしお出版 ISBN 978-4-87424-374-9<br /> *{{lang|ko|이현복}}(2002) “{{lang|ko|한국어 표준발음사전}}”,{{lang|ko|서울대학교출판부}}<br /> *{{lang|ko|이호영}}(1996) “{{lang|ko|국어음성학}}”,{{lang|ko|태학사}}<br /> *{{lang|ko|허웅}}(1985;1997) “{{lang|ko|국어 음운학}}”,{{lang|ko|샘 문화사}}<br /> &lt;!--*『表現が広がるこれからの朝鮮語』権在淑 三修社 1988年 ISBN 4384014724 コメントアウト。この本は学習書であり、音韻の概説のためにはあまり役に立たない--&gt;<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ちようせんこのおんいん}}<br /> [[Category:朝鮮語|おんいん]]<br /> [[Category:音韻論|ちようせんこ]]</div> 61.77.40.102
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46