Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=240B%3A12%3AC80%3A4800%3ADD47%3A5B82%3A3E28%3A57C0 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-25T19:56:55Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 国道407号 2018-05-01T08:58:33Z <p>240B:12:C80:4800:DD47:5B82:3E28:57C0: </p> <hr /> <div>{{出典の明記|date=2013年3月|ソートキー=道国407}}<br /> {{Infobox_road<br /> |cities = [[群馬県]][[太田市]]&lt;br /&gt;[[埼玉県]][[熊谷市]]、[[東松山市]]、[[坂戸市]]、[[鶴ヶ島市]]、[[日高市]]、[[狭山市]]<br /> |highway_name = 国道407号<br /> |marker_image = {{Ja_Route_Sign|407|width=100}}<br /> |総延長 = 60.7 [[キロメートル|km]]<br /> |実延長 = 55.7 km<br /> |現道 = 55.7 km<br /> |offshore_length = 指定なし<br /> |starting_terminus = [[栃木県]][[足利市]]&lt;br /&gt;南大町交差点({{ウィキ座標|36|19|12.00|N|139|25|0.55|E|region:JP|地図|name=南大町交差点}})<br /> |ending_terminus = [[埼玉県]][[入間市]]&lt;br /&gt;河原町交差点({{ウィキ座標|35|50|31.75|N|139|23|11.19|E|region:JP|地図|name=河原町交差点}})<br /> |established = [[1982年]]<br /> |system = [[一般国道]]<br /> |junction = [[ファイル:Japanese National Route Sign 0050.svg|24px]][[国道50号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0122.svg|24px]][[国道122号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0354.svg|24px]][[国道354号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0017.svg|24px]][[国道17号]]([[熊谷バイパス]])&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0017.svg|24px]]国道17号([[中山道]])・[[ファイル:Japanese National Route Sign 0140.svg|24px]][[国道140号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0254.svg|24px]][[国道254号]]&lt;br /&gt;[[関越自動車道]]&lt;br /&gt;[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0299.svg|24px]][[国道299号]]&lt;br /&gt;[[ファイル:Japanese National Route Sign 0016.svg|24px]][[国道16号]]・[[ファイル:Japanese National Route Sign 0463.svg|24px]][[国道463号]]<br /> }}<br /> [[ファイル:Route407 Higashimatsuyama City 1.JPG|thumb|right|200px|埼玉県東松山市大谷付近]]<br /> [[ファイル:Route_407_BP-2005-9-23.jpg|thumb|right|200px|埼玉県東松山市松山付近([[東松山バイパス (国道407号)|東松山バイパス]])]]<br /> [[ファイル:rote 407 in sakado city.JPG|thumb|right|200px|埼玉県坂戸市片柳・国道407号上り線]]<br /> [[ファイル:route 407 turugashima city.JPG|thumb|200px|埼玉県鶴ヶ島市脚折町・鶴ヶ島インターチェンジ付近]]<br /> [[ファイル:Route 407 Saitama prefecture inhidaka city.JPG|thumb|right|200px|埼玉県日高市高萩付近]]<br /> &#039;&#039;&#039;国道407号&#039;&#039;&#039;(こくどう407ごう)は、[[栃木県]][[足利市]]から[[埼玉県]][[入間市]]に至る[[一般国道]]である。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 埼玉県のほぼ中央部を南北に縦貫し、関東平野の西端を走っている事もあり、[[国道129号]]や[[国道16号]]と組み合わせ、[[神奈川県]]西部や[[三多摩|多摩]]地域から埼玉県西部、群馬県方面に向かうルートとして利用されている。かつては混雑の激しい路線であったが、バイパス整備や併行する[[首都圏中央連絡自動車道]]の整備も進んでいる。地域によっては[[八王子街道]]、[[千人同心街道|日光街道]]などとも呼ばれている。また、起点である栃木県足利市から群馬県境までは約200m程度しかないため、栃木県内の国道としては距離が一番短い。<br /> <br /> === 路線データ ===<br /> * 起点:栃木県足利市南大町([[国道50号]]交点)<br /> * 終点:埼玉県入間市河原町([[国道16号]]・[[国道299号]]・[[国道463号]]交点)<br /> * 主な経由地:[[群馬県]][[太田市]]、埼玉県[[熊谷市]]、[[東松山市]]、[[坂戸市]]<br /> * [[延長 (日本の道路)#総延長|総延長]] : 60.7 [[キロメートル|km]]&lt;small&gt;(栃木県 0.1 km、群馬県 10.8 km、埼玉県 49.8 km)重用延長を含む。&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot;&gt;{{Cite web|format=PDF|url=http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-data/tokei-nen/2016/pdf/d_genkyou26.pdf|title=表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況|page=23|work=道路統計年報2016|publisher=[[国土交通省]][[道路局]]|accessdate=2017-05-04}}&lt;/ref&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot;&gt;2015年4月1日現在&lt;/ref&gt;<br /> * [[延長 (日本の道路)#重用延長|重用延長]] : 5.0 km&lt;small&gt;(栃木県 - km、群馬県 0.1 km、埼玉県 4.9 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> * [[延長 (日本の道路)#未供用延長|未供用延長]] : なし&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> * [[延長 (日本の道路)#実延長|実延長]] : 55.7 km&lt;small&gt;(栃木県 0.1 km、群馬県 10.6 km、埼玉県 44.9 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> ** 現道 : 55.7 km&lt;small&gt;(栃木県 0.1 km、群馬県 10.6 km、埼玉県 44.9 km)&lt;/small&gt;&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt; <br /> ** 旧道 : なし&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> ** 新道 : なし&lt;ref name=&quot;encho&quot; /&gt;&lt;ref group=&quot;注釈&quot; name=&quot;encho&quot; /&gt;<br /> * 指定区間:なし&lt;ref group=&quot;注釈&quot;&gt;ただし、熊谷市石原(熊谷警察署前交差点)から熊谷市本石2丁目(本石二丁目交差点)までの[[国道17号]]との重複区間は指定区間。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> [[1981年]][[4月30日]]に公布された「昭和56年政令第153号」により[[1982年]][[4月1日]]付で[[栃木県道・群馬県道5号足利太田線|足利太田線]]、[[群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線|太田熊谷線]]、熊谷入間線&lt;!--当時の路線番号と現在の路線番号とは異なるのであえて番号を表記しない形としています--&gt;の3本の[[県道]]を統合して制定された路線である。ただし、それぞれの県道は直結しておらず、足利太田線と太田熊谷線を結ぶ太田市東本町交差点-追分交差点間は[[国道122号]]、太田熊谷線と熊谷入間線を結ぶ熊谷市[[熊谷警察署]]前交差点-本石二丁目交差点間は[[国道17号]]にそれぞれ重複する形で継ぎ接ぎ状態で制定された(国道122号が[[太田バイパス (群馬県)|太田バイパス]]へ切り替えられたため、現在は国道407号単独化している。太田熊谷線の旧道は熊谷市街で旧熊谷入間線と直結していたが、熊谷市街の外れで終点となる[[妻沼バイパス]]を国道407号に制定したため、国道17号と重複して熊谷市街へ戻るルートが採用された)。足利太田線及び太田熊谷線は各旧道区間において現在でも存続している(太田熊谷線は[[主要地方道]]から一般県道に降格)が、熊谷入間線のみ完全消滅した。<br /> <br /> それぞれの歴史的経緯が異なるほか、また熊谷入間線だけの区間に関しても東松山市を境に古来の経緯は異なる。北側では古くから[[中山道]]の近道的な存在という位置づけであり、熊谷から[[川越街道]]経由で江戸に向かう道を成していた。そのためか、[[東松山バイパス (国道407号)|東松山バイパス]]は熊谷方面は国道254号の川越方面へ乗り入れるような構造となっており、入間方面に向かうためには国道407号沿いに進行するより、途中で[[埼玉県道27号東松山鴻巣線]]バイパスを経由する方が近くなっており、この県道バイパスが東松山バイパスの入間方面に直結している。<br /> 現在では、[[関越自動車道]][[東松山インターチェンジ|東松山IC]]から北に伸びる[[熊谷東松山道路]]が並行している。<br /> <br /> 一方、東松山市より南側では、[[江戸時代]]には[[八王子市|八王子]]から[[日光市|日光]]へ向かう[[日光脇往還]]の一部を形成しており、埼玉県[[鶴ヶ島市]]や[[日高市]]には杉並木が残る。[[明治]]以降には国の2等道路に指定され、&#039;&#039;&#039;八王子街道&#039;&#039;&#039;と呼ばれるようになった。<br /> <br /> [[群馬県]][[太田市]]の東本町十字路から太田市役所前交差点の区間は、かつて地上を走っていた[[東武鉄道]][[東武伊勢崎線|伊勢崎線]]を越える[[跨線橋]]であった。伊勢崎線の高架化事業に伴い、[[2004年]][[5月12日]]から[[11月26日]]までの間、通行止めにして跨線橋を取り壊し、伊勢崎線高架切り替えを待って、11月26日午前6時より暫定2車線の平面道路として開通、2005年に4車線となった。&lt;!--なお、太田市内では交通の大動脈である為、通行止期間中は大きな影響を受けた。--&gt;<br /> <br /> [[2007年]][[3月25日]]には、東松山市内を縦貫する[[東松山バイパス (国道407号)|東松山バイパス]]が全線開通した。旧道は国道指定が解除され、2009年夏頃に東松山市東平交差点から上野本交差点(国道254号)までが[[埼玉県道66号行田東松山線]]となり、それ以南は市道となった。<br /> <br /> [[2010年]][[3月28日]]には[[日高市]]高萩付近を迂回する[[日高バイパス_(埼玉県)|日高バイパス]]が開通し、それまでの渋滞箇所の緩和がなされた。<br /> <br /> == 路線状況 ==<br /> 埼玉県内でも特に[[渋滞]]が激しい道路であったが、現在では[[バイパス道路|バイパス]]工事が進み、鶴ヶ島市以南では並行する[[首都圏中央連絡自動車道]](圏央道)も開通している。圏央道へは、[[圏央鶴ヶ島インターチェンジ|圏央鶴ヶ島IC]]、[[狭山日高インターチェンジ|狭山日高IC]]からの乗り入れが可能である。<br /> <br /> === バイパス ===<br /> * [[妻沼バイパス]](熊谷市)<br /> * [[東松山バイパス (国道407号)|東松山バイパス]](東松山市)<br /> * [[坂戸バイパス (埼玉県)|坂戸バイパス]](坂戸市)<br /> * [[鶴ヶ島日高バイパス]](鶴ヶ島市、日高市)- 計画中&lt;ref&gt;計画経路を見る限りでは、既存の市道を拡幅して利用する予定。&lt;/ref&gt;<br /> * [[日高バイパス (埼玉県)|日高バイパス]](日高市)<br /> <br /> === 重複区間 ===<br /> * [[群馬県]][[太田市]]東本町十字路 - 太田市東本町三叉路:[[群馬県道2号前橋館林線]]<br /> * [[埼玉県]][[熊谷市]]熊谷警察署交差点 - 熊谷市本石二丁目交差点:[[国道17号]]<br /> * 埼玉県[[東松山市]]柏崎交差点 - 東松山市下野本交差点:[[国道254号]]<br /> * 埼玉県東松山市高坂神社(東)交差点 - 東松山市毛塚交差点:[[埼玉県道248号石坂高坂停車場線]]<br /> * 埼玉県[[狭山市]]根岸坂上交差点 - 狭山市根岸交差点:[[埼玉県道262号日高狭山線]]<br /> * 埼玉県狭山市根岸交差点 - [[入間市]]河原町交差点:[[国道299号]]<br /> <br /> === 道路施設 ===<br /> ==== 橋梁 ====<br /> * [[刀水橋]]([[利根川]]、群馬県太田市 - 埼玉県熊谷市)<br /> * [[荒川大橋]]([[荒川 (関東)|荒川]]、埼玉県熊谷市)<br /> * [[新東松山橋]]([[都幾川]]、埼玉県東松山市)<br /> * [[高坂橋]]([[越辺川]]、埼玉県坂戸市 - 東松山市)<br /> * [[豊水橋]]([[入間川 (埼玉県)|入間川]]、埼玉県入間市 - 狭山市)<br /> <br /> ==== 道の駅 ====<br /> * [[道の駅めぬま|めぬま]](埼玉県熊谷市)<br /> <br /> == 地理 ==<br /> === 通過する自治体 ===<br /> * [[栃木県]]<br /> ** [[足利市]]<br /> * [[群馬県]]<br /> ** [[太田市]]<br /> * [[埼玉県]]<br /> ** [[熊谷市]] - [[東松山市]] - [[坂戸市]] - [[鶴ヶ島市]] - ([[川越市]]&lt;ref&gt;市西端部を僅かに掠める程度で通過するため、前後のカントリーサインはそれぞれ「日高市」「鶴ヶ島市」となっている。&lt;/ref&gt;) - [[日高市]] - [[狭山市]] - [[入間市]]<br /> <br /> === 交差する道路 ===<br /> &#039;&#039;&#039;栃木県&#039;&#039;&#039;<br /> * [[国道50号]]、[[栃木県道5号足利太田線]]([[足利市]]南大町、南大町)<br /> &#039;&#039;&#039;群馬県&#039;&#039;&#039;<br /> * [[国道122号]]([[太田市]]安良岡町、安良岡北)<br /> * [[群馬県道316号太田桐生線]](太田市熊野町、追分)<br /> * [[群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線|群馬県道341号太田熊谷線]]、[[栃木県道・群馬県道128号佐野太田線|群馬県道128号佐野太田線]](太田市熊野町、熊野町)<br /> * [[群馬県道2号前橋館林線]]、群馬県道341号太田熊谷線(太田市東本町、東本町、東本町十字路)<br /> * [[東毛広域幹線道路|国道354号 東毛広域幹線道路]](太田市西矢島町、西矢島町南)<br /> * [[国道354号]](太田市高林東町、高林)<br /> * [[群馬県道314号古戸館林線]](太田市古戸町、古戸)<br /> &#039;&#039;&#039;埼玉県&#039;&#039;&#039;<br /> * [[群馬県道・埼玉県道341号太田熊谷線|埼玉県道341号太田熊谷線]]([[熊谷市]]妻沼、刀水橋)<br /> * [[埼玉県道45号本庄妻沼線]]、[[埼玉県道59号羽生妻沼線]](熊谷市妻沼、登戸)<br /> * [[埼玉県道263号弁財深谷線]] (熊谷市西野、西野)<br /> * [[埼玉県道359号葛和田新堀線]] (熊谷市中奈良、中奈良)<br /> * [[国道17号]]([[熊谷バイパス]])(熊谷市代、代)<br /> * 国道17号、[[国道140号]](熊谷市石原、熊谷警察署前、※ 本石二丁目まで国道17号と重複)<br /> * 埼玉県道341号太田熊谷線(熊谷市熊谷市本石二丁目、本石二丁目)<br /> * [[埼玉県道173号ときがわ熊谷線]]バイパス([[熊谷東松山道路]])(熊谷市村岡、村岡)<br /> * 埼玉県道173号ときがわ熊谷線(熊谷市村岡、村岡三叉路)<br /> * [[埼玉県道391号大谷材木町線]]([[東松山市]]上岡)<br /> * [[埼玉県道257号冑山熊谷線]]、[[埼玉県道307号福田鴻巣線]]([[熊谷市]]冑山 東平北)<br /> * [[埼玉県道66号行田東松山線]](東松山市東平)<br /> * [[埼玉県道27号東松山鴻巣線]](東松山市松本町)<br /> * 埼玉県道27号東松山鴻巣線バイパス(東松山市新宿小学校南、下野本)<br /> * [[国道254号]][[東松山バイパス (国道254号)|東松山バイパス]](東松山市柏崎 - 下野本 重複区間)<br /> * [[埼玉県道345号小八林久保田下青鳥線]](東松山市下野本南)<br /> * [[埼玉県道344号高坂上唐子線]](東松山市高坂神社東)<br /> * [[埼玉県道248号石坂高坂停車場線]](東松山市高坂神社東 - 毛塚 重複区間)<br /> * [[埼玉県道212号岩殿観音南戸守線]](東松山市高坂神社東)<br /> * [[埼玉県道256号片柳川越線]]([[坂戸市]]高坂橋)<br /> * [[埼玉県道74号日高川島線]](坂戸市片柳)<br /> * [[埼玉県道39号川越坂戸毛呂山線]](坂戸市八幡)<br /> * [[関越自動車道]][[鶴ヶ島インターチェンジ|鶴ヶ島IC]]<br /> * [[埼玉県道15号川越日高線]]([[日高市]]高萩)<br /> * [[埼玉県道397号堀兼根岸線]]([[狭山市]])<br /> * [[埼玉県道262号日高狭山線]](狭山市根岸坂上、※根岸まで重複区間)<br /> * [[国道299号]](狭山市根岸、※終点まで重複区間)<br /> * [[埼玉県道195号富岡入間線]]([[入間市]]鍵山)<br /> * [[国道463号]](入間市河原町)<br /> * [[国道16号]](入間市河原町)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> &lt;references group=&quot;注釈&quot;/&gt;<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Route 407 (Japan)}}<br /> * [[関東地方の道路一覧]]<br /> <br /> {{国道407号}}<br /> {{日本の一般国道一覧}}<br /> {{road-stub}}<br /> {{デフォルトソート:こくとう407}}<br /> [[Category:一般国道|407]]<br /> [[Category:栃木県の道路]]<br /> [[Category:群馬県の道路]]<br /> [[Category:埼玉県の道路]]</div> 240B:12:C80:4800:DD47:5B82:3E28:57C0
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46