Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2402%3A6B00%3A5609%3AEF00%3A6153%3A32CA%3ADEBD%3A9350 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-05-31T05:23:54Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 中華民国国軍 2018-08-06T08:46:58Z <p>2402:6B00:5609:EF00:6153:32CA:DEBD:9350: </p> <hr /> <div>{{Infobox 国軍<br /> |国 = {{ROC}}<br /> |名前 = 中華民国国軍<br /> |各国語表記 = {{lang|zh|中華民國國軍}}<br /> |画像 = [[File:ROC Ministry of National Defense Seal.svg|250px]]<br /> |画像説明 = 中華民国国防部の紋章<br /> |画像2 = <br /> |画像説明2 = <br /> |創設 = <br /> |再組織 = <br /> |解散 = <br /> |派生組織 =[[File:Republic of China Army Flag.svg|25px]] [[中華民国陸軍]]&lt;br /&gt;[[File:Flag of the Republic of China.svg|25px]] [[中華民国海軍]]&lt;br /&gt;{{*}}[[File:Republic of China Marine Corps Flag.svg |25px|]] [[中華民国海軍陸戦隊]]&lt;br /&gt;[[File:Flag of the Republic of China Air Force.svg|25px]] [[中華民国空軍]]&lt;br /&gt;[[File:Republic of China Military Police Flag.svg|25px|]] [[中華民国憲兵]]<br /> |本部 = <br /> |最高司令官 = [[File:Commander-in-Chief_Flag_of_the_Republic_of_China.svg|25px|中華民国総統旗]] [[蔡英文]]<br /> |最高司令官名 = [[中華民国総統|総統]]<br /> |国防大臣 = [[file:ROC Minister of National Defense Flag.svg|25px]] {{仮リンク|厳徳発|zh|嚴德發}}<br /> |国防大臣名 = [[国防部 (中華民国)#.E6.AD.B4.E4.BB.A3.E5.9B.BD.E9.98.B2.E9.83.A8.E9.95.B7|国防部長]]<br /> |司令官 = <br /> |参謀長=[[File:ROC General Chief of Staff of the Ministry of National Defense Flag.svg|25px]] {{仮リンク|李喜明|zh|李喜明}}海軍大将<br /> |参謀長名=[[中華民国国防部参謀本部|参謀総長]]<br /> |兵役適齢 = <br /> |徴兵制度 = <br /> |情報年度 = <br /> |適用年齢 = <br /> |適齢総数 = <br /> |女性適齢総数 = <br /> |実務総数 = <br /> |女性実務総数 = <br /> |年間適齢到達人数 = <br /> |年間女性適齢到達人数 = <br /> |現役軍人数 = <br /> |順位数 = <br /> |国内活動 = <br /> |国外活動 = <br /> |軍事費 = <br /> |軍事費/GDP = <br /> |国内供給 = <br /> |国外供給 = <br /> |輸入 = <br /> |輸出 = <br /> |歴史 = [[国民革命軍]]&lt;br&gt;[[黄埔軍官学校]] <br /> |順位 = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;中華民国国軍&#039;&#039;&#039;(ちゅうかみんこくこくぐん)は、[[中華民国]]([[台湾]])の軍隊。徴兵制を採用しており下士官、兵は主に徴兵、将校は志願により構成されている。また戦時には[[中華民国行政院海岸巡防署|海岸巡防署]](各国の沿岸警備隊に相当)が国軍に編入される。<br /> <br /> 中華民国軍は[[中華民国憲法]]第36条に規定されており、[[中華民国総統]]が陸海空軍の統帥権を持つ。国防部組織法・国防部参謀本部組織法・国防部政治作戦局組織法・国防部軍備局組織法・国防部軍医局組織法・国防部主計局組織法の、いわゆる国防六法で定義されている。第20条の規定により、[[徴兵制度|徴兵制]]が敷かれていて、満&#039;&#039;19歳&#039;&#039;以上の男子は、&#039;&#039;12カ月&#039;&#039;間の兵役義務(2003年までは22カ月、現在は12ヶ月)を課せられていたが、2012年に停止された。なお、4ヶ月の軍事教練期間は残す予定である。基礎訓練と専門訓練をそれぞれ8週間ずつ行う。基礎訓練は1日8時間の計320時間、専門訓練は1日7時間の計280時間。訓練終了後は予備役に編入される。訓練終了時の合格基準は、基礎は腹筋運動と腕立てを2分間25回ずつと19分以内の3000メートル完走、専門段階では腹筋と腕立てを2分間32回ずつと17分以内の3000メートル完走となっている。国軍である中華民国軍は、正規軍で陸軍約20万人、海軍約4万5000人(内海軍陸戦隊約1万5000人)、空軍約5万5000人、憲兵隊約1万2000人、予備役で約165万人の兵力を擁している。主力戦車926両以上、駆逐艦・フリゲート艦26隻、潜水艦4隻、作戦機約477機となっている。<br /> <br /> 2016年5月には馮世寛国防部長が、[[サイバー戦争|サイバー部隊]]を陸海空軍と並ぶ「第4軍種」として設立する計画を表明した&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.sankei.com/world/news/160526/wor1605260046-n1.html|title=台湾、「サイバー軍」創設か/陸海空軍に並ぶ「第4軍種」|work=|publisher=[[産経新聞]]朝刊|date=2016年5月27日}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[1949年]]以降の[[中華人民共和国]]との軍事的対立を背景として、中華民国の軍事施設には最新鋭の兵器、軍用機、軍用船を装備する努力を続けており、2005年度の国防関係予算は国家予算全体の約15%に相当する2,453億元(約7,400億円)となっている。2010年度の国防予算は、3,150億元(約9,450億円)となり、馬英九総統はGDPの約3%を下回らないように努力している。近年では国防関係予算の削減が行なわれており、政府は特別予算を組むなどして対応している。将来的には総兵力を27万5,000人から21万5,000人まで削減、現在には17万人まで削減予定。女性兵士の割合は7.7%で、女性軍人は約1万5000人となっている。上限は8%だが、将来的には女性定員枠を拡大する方針を明らかにしている。<br /> <br /> __TOC__<br /> {{-}}<br /> <br /> == 階級 ==<br /> * 将官<br /> ** 特級上将(元帥、2000年に廃止された)<br /> ** 一級上将(上級大将)<br /> ** 二級上将(大将)<br /> ** 中将<br /> ** 少将<br /> * 佐官<br /> ** 上校(大佐)<br /> ** 中校(中佐)<br /> ** 少校(少佐)<br /> * 尉官<br /> ** 上尉(大尉)<br /> ** 中尉<br /> ** 少尉<br /> ** 准尉(現行制度では廃止された)<br /> * 下士官<br /> ** 一等士官長<br /> ** 二等士官長<br /> ** 三等士官長<br /> ** 上士<br /> ** 中士<br /> ** 下士<br /> * 兵<br /> ** 上等兵<br /> ** 一等兵<br /> ** 二等兵<br /> <br /> == 中華民国軍史 ==<br /> {{節スタブ}}<br /> 中華民国が大陸にあった期間の軍事については[[国民革命軍]]も参照のこと。<br /> <br /> === 建軍期 ===<br /> {{main|国民革命軍}}<br /> <br /> === 日中戦争期 ===<br /> {{main|国民革命軍}}<br /> 当時中華民国の指導者であった、[[中国国民党|国民党]]主席の[[蒋介石]]は[[反共]]の立場をとっていたが、[[盧溝橋事件]]・[[第二次上海事変]]により中華民国軍は日本軍と戦闘状態に入る(抗日戦争、[[日中戦争]]、当時の日本側呼称:[[支那事変]])。<br /> <br /> 中華民国軍は[[中独合作]]により[[1927年]]から[[ドイツ陸軍]]から[[在華ドイツ軍事顧問団|軍事顧問団]]を受け入れて軍備の近代化を図っていた。これは[[1938年]]頃まで存続した&lt;ref&gt;日本とドイツは[[1936年]]に[[日独防共協定]]を締結し同盟関係にあったが、[[アドルフ・ヒトラー]]政権の[[ナチス・ドイツ]]は秘密裏に中華民国への支援を続けていた。支那事変中、国民党軍が使用していた多くの武器は日本製とドイツ製、ソ連製([[西安事件]]の協定に基づき)で、鹵獲された兵器は[[日独関係]]を重視した[[日本国政府|日本政府]]が配慮し製造国名をソ連製と偽り公表した。日本はドイツに支援を控えるように働きかけたが、[[第一次世界大戦]]での復讐心もあり支援はしばらく続けられた。&lt;/ref&gt;。[[上海市|上海]]の防衛陣地[[第二次上海事変|ゼークト・ライン]]は有名である&lt;ref&gt;[[上海停戦協定]]を違反して[[盧溝橋事件]]以前から上海西方の非武装地帯に築かれていた要塞。&lt;/ref&gt;。[[大日本帝国陸軍]]に比べ装備・士気ともに劣悪な状態であったため、たびたび日本陸軍に敗北、首都[[南京市|南京]]も[[遷都]]せざるを得なかった、という見方がある。その一方、士気は旺盛で、装備も各国の援助で日本より優れていたから、それは間違いである、という見方もある(実際に日本からドイツに対し、軍事援助をやめるよう申し入れもあった)。当時日本では中華民国軍を[[国民政府軍]](国府軍)、あるいは[[国民党軍]]と呼んだ。ただし[[1940年]]に中華民国南京国民政府([[汪兆銘政権]])が発足するとこれと区別するために蒋介石の指導する抗日の中華民国国軍を「重慶」「重慶軍」と呼ぶことも多くなり、当時の日本の家庭で貼られていた防空ポスターなどでその呼称を見ることが可能である。<br /> <br /> しかし[[アメリカ合衆国|アメリカ]]からの義勇軍([[フライングタイガース]])の支援や、[[中国共産党]]の[[中国人民解放軍|人民解放軍]]([[八路軍]])の[[ゲリラ]]戦や、[[援蒋ルート]]経由で持ち込まれる[[連合国 (第二次世界大戦)|連合国]]軍の支援物資により戦線を膠着状態に持ち込むことに成功する。このため結局日本陸軍は終戦まで中華民国軍に決定的な打撃を与えることはできなかった。<br /> <br /> === 台湾時代 ===<br /> [[第二次世界大戦]]後、中華人民共和国との[[第二次国共内戦]]に敗れ中華民国は[[台湾]]へ退避、中華民国軍もそれに従った。そして中華民国軍は[[アメリカ軍]]の[[軍事顧問]]や極秘に招聘した旧日本陸軍の教官団([[白団]])による指導を受け再建、その後も[[福建省]][[金門島]]付近でたびたび人民解放軍と直接対峙した([[金門砲戦|八二三砲戦]])。[[1947年]](民国36年)に海軍の一部として海軍陸戦隊([[海兵隊]]に相当)を発足させる。兵器の多くはアメリカ軍より供与されているが、アメリカ合衆国が中華人民共和国と国交を樹立した後は自国開発も行うようになった。<br /> <br /> 中華民国陸軍は全師団を旅団に改編した。このため、中華民国陸軍に常設の師団は存在しない。現在、台北市内にある核シェルター「衡山指揮所」が、総統府及び中華民国国軍の最後の砦となっている。<br /> <br /> == 陸軍 ==<br /> [[画像:Republic of China Army Flag.svg|thumb|right|200px|中華民国陸軍の[[軍旗]]]]<br /> [[画像:ROC Army Honor Guard standing at Cihu Mausoleum 20050611.jpg|thumb|right|200px|中華民国陸軍の[[栄誉礼|儀仗兵]]]]<br /> [[画像:0120 10 0001 700 警兵民力大校閱 103年春安工作明啟動.jpg|thumb|right|200px|中華民国の[[憲兵]]]]<br /> {{Main|中華民国陸軍}}<br /> 総兵力約27万人。陸軍司令部の下には、3個(第6、8、10)軍団指揮部、4個(花東、金門、馬祖、澎湖)防衛指揮部、後勤指揮部、防空ミサイル指揮部、航空特戦指揮部、督察長室、陸軍教育訓練基準則発展指揮部等がある。<br /> <br /> *第6[[軍|軍団]]指揮部 - 軍団本部「前鋒部隊」:[[桃園]][[中壢市|中壢]]<br /> ***第21[[砲兵]]指揮部「金鷹部隊」- 桃園中壢<br /> ***第33化兵[[群 (軍事)|群]] - 桃園中壢<br /> ***第53[[工兵]]群 - 桃園[[八徳区|八徳]]<br /> ***第73資電群 - 桃園中壢<br /> **關渡地区指揮部「虎嘯部隊」 - [[台北市|台北]][[關渡]]<br /> **蘭陽地区指揮部「黄龍部隊」 - 宜蘭[[三星郷|三星]]<br /> **第269機械化歩兵旅団「雄獅部隊」 - 桃園[[楊梅市|楊梅]]<br /> **第542装甲旅団「迅雷部隊」 - [[新竹県|新竹]][[湖口郷|湖口]]<br /> **第584装甲旅団「登歩部隊」 - 新竹湖口<br /> **第153歩兵旅団「翔龍部隊」 - [[宜蘭県|宜蘭]][[金六結]]<br /> **第206歩兵旅団「威武部隊」 - 新竹[[関西鎮|関西]]<br /> *第10[[軍|軍団]]指揮部 - 軍団本部「崑崙部隊」:[[台中]][[新社区|新社]]<br /> ***第58砲兵指揮部「虎鋒部隊」 - 台中[[神岡郷|神岡]]<br /> ***第36化兵群 - 台中[[大雅区|大雅]]<br /> ***第52工兵群 - 台中[[太平区 (台中市)|太平]]<br /> ***第74資電群 - 台中[[新社]]<br /> **第586装甲旅団「鍾山部隊」 - 台中[[后里区|后里]]<br /> **第234機械化歩兵旅団「長城部隊」(2013年4月1日、第200機械化歩兵旅団「古北部隊」から改編) - 台中[[大里区|大里]]<br /> **第104歩兵旅団「常山部隊」 - 台中[[烏日]][[成功嶺]]<br /> **第257歩兵旅団「軍魂部隊」 - 嘉義[[大林鎮|大林]]<br /> **第302歩兵旅団「虎威部隊」 - 台中[[烏日]][[成功嶺]]<br /> *第8[[軍|軍団]]指揮部 - 軍団本部「干城部隊」:[[高雄市|高雄]][[旗山区|旗山]]<br /> ***第43砲兵指揮部「天雷部隊」 - 高雄[[大樹区|大樹]]<br /> ***第39化兵群 - 高雄旗山<br /> ***第54工兵群 - 高雄[[燕巣区|燕巣]]<br /> ***第75資電群 - 高雄旗山<br /> **第333機械化歩兵旅団「埔光部隊」(2013年7月1日、第298機械化歩兵旅団「埔傳部隊」から改編) - [[屏東県|屏東]][[萬巒郷|萬金]]<br /> **第564装甲旅団「少康部隊」 - 高雄[[阿蓮区|阿蓮]]<br /> **第203歩兵旅団「實踐部隊」 - 台南[[大内区|大内]]<br /> *花東防衛指揮部「正義部隊」 - [[花蓮県|花蓮]][[美崙]]<br /> **台東地区指揮部「太平部隊」 - [[台東県|台東]][[太平里]]<br /> *[[澎湖県|澎湖]]防衛指揮部「鎮疆部隊」<br /> *[[金門県|金門]]防衛指揮部「太武部隊」<br /> **[[第101両棲偵察大隊]]<br /> **金門守備大隊「虎軍部隊」(2014年4月17日、金東守備大隊「虎軍部隊」、金西守備大隊「班超部隊」から改編) - [[金門県|金門]]<br /> **烈嶼守備大隊「誠實部隊」(2014年1月21日、烈嶼地区指揮部から改編) - 金門[[烈嶼郷|烈嶼]]<br /> *馬祖防衛指揮部「雲台部隊」 - [[連江県 (中華民国)|馬祖]][[南竿郷|南竿]]<br /> **北高守備大隊「擎天部隊」(2014年4月11日、北高地区指揮部から改編) - [[連江県 (中華民国)|馬祖]][[北竿郷|北竿]]<br /> **莒光守備大隊「莒光部隊」(2014年3月24日、莒光地区指揮部から改編) - 馬祖[[莒光郷|莒光]]<br /> **南竿守備大隊「雲台部隊」(2014年1月13日編成完結) - 馬祖[[南竿郷|南竿]]<br /> *東引地区指揮部「忠義部隊」 - 馬祖[[東引郷|東引]]<br /> *航空特戦指揮部「武漢部隊」 - [[台南市|台南]][[帰仁区|帰仁]]<br /> **飛行訓練指揮部 - [[台南市|台南]][[帰仁区|帰仁]]<br /> **第601航空旅団「龍城部隊」 - 桃園龍潭<br /> **第602航空旅団「龍翔部隊」- 台中新社<br /> **特種作戦指揮部 - 桃園龍潭<br /> ***特種作戦第862群<br /> ***特種作戦第871群<br /> <br /> === 装備 ===<br /> *戦車<br /> ** [[M60パットン|M60A3]]戦車×460両<br /> ** [[CM11]]戦車×450両 - M48H<br /> ** [[CM12]]戦車×100両<br /> *装甲車<br /> ** [[M113装甲兵員輸送車|M113]]型装甲兵員輸送車×1,200両以上<br /> ** [[CM-32]]型多目的[[装輪装甲車]]×652両<br /> ** [[CM-21]]型装甲兵員輸送車×1,000両以上<br /> *ミサイル<br /> ** [[アベンジャーシステム]](復仇者防空飛弾系統)<br /> ** [[MIM-72 (ミサイル)]](欉樹飛弾)<br /> ** [[スティンガーミサイル]](刺針飛弾)<br /> *ヘリコプター<br /> ** [[AH-1W スーパーコブラ|AH-1W攻撃ヘリコプター]]×61機<br /> ** [[AH-64D|AH-64Eアパッチ・ガーディアン]]×29機<br /> ** [[UH-1 (航空機)|UH-1H多用途ヘリコプター]]×40機(除籍中)<br /> ** [[CH-47 (航空機)|CH-47SD型輸送ヘリコプター]]×8機<br /> ** [[UH-60 ブラックホーク|UH-60M型輸送ヘリコプター]]×30機<br /> ** [[OH-58 カイオワ|OH-58観測ヘリコプター]]×38機<br /> ** [[ベル 206|TH-67 クリーク]]×12機(練習機)<br /> *小火器<br /> ** [[65式歩槍]]<br /> ** [[91式歩槍]]<br /> <br /> == 海軍 ==<br /> [[画像:Flag of the Republic of China.svg|thumb|right|200px|中華民国海軍の[[軍艦旗]]]]<br /> [[画像:Naval Jack of the Republic of China.svg|thumb|right|200px|中華民国海軍の艦首旗]]<br /> [[画像:ROCN Honor Guard changing of the guard, National Revolutionary Martyr&#039;s Shrine 20051220.jpg|thumb|right|200px|中華民国海軍の[[栄誉礼|儀仗兵]]]]<br /> {{Main|中華民国海軍}}<br /> <br /> 兵員数は5万強である。編成としては、海軍司令部の下に、艦隊指揮部・陸戦隊指揮部・教育訓練暨準則発展指揮部・後勤指揮部などが置かれている。[[中華民国海軍陸戦隊]]を有する。<br /> <br /> 台湾国防部(運用を担うのは海軍)にとって[[イージス艦]]の導入(実践配備)は悲願である。[[キッド級ミサイル駆逐艦]]の配備により、[[台湾海峡]]の海軍力の均衡は当面保たれることになった。<br /> <br /> === 編制 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:100%&quot;<br /> |-<br /> |rowspan=12|平時&lt;br/&gt;編成<br /> !rowspan=8|左営&lt;br/&gt;基地<br /> !rowspan=2 |海軍艦隊指揮部&lt;br/&gt;||rowspan=12|任務&lt;br/&gt;編成<br /> !rowspan=1 |62任務部隊&lt;br/&gt;(蘇澳)<br /> |-<br /> !rowspan=1 |63任務部隊&lt;br/&gt;(左営)<br /> |-<br /> |rowspan=1|124艦隊ラファイエット(康定)級6隻<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|151登陸艦隊<br /> |62.4任務群(基隆)<br /> |-<br /> |62.5任務群(左営)<br /> |-<br /> |rowspan=1|192水雷艦隊<br /> |62.6任務群<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|256潜艇戦隊<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|海蛟ミサイル艇大隊<br /> |<br /> |-<br /> !rowspan=2|蘇澳&lt;br/&gt;基地<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|168艦隊ノックス(済陽)級8隻<br /> |62.9任務群<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|261戦隊キッド(基隆)級4隻<br /> |62.1任務群<br /> |-<br /> !rowspan=1|基隆&lt;br/&gt;基地<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|131艦隊 錦江級コルベット12隻<br /> |62.2任務群<br /> |-<br /> !rowspan=1|馬公&lt;br/&gt;基地<br /> |rowspan=&quot;1&quot;|146艦隊ペリー(成功)級8隻<br /> |62.3任務群<br /> |}<br /> <br /> === 装備 ===<br /> * 基隆級ミサイル駆逐艦×4隻 - アメリカの[[キッド級ミサイル駆逐艦|キッド級]]<br /> * [[康定級フリゲート]]×6隻 - フランスの[[ラファイエット級フリゲート|ラファイエット級]]の派生型<br /> * [[成功級フリゲート]]×8隻 - アメリカの[[オリバー・ハザード・ペリー級ミサイルフリゲート|オリバー・ハザード・ペリー級]]の[[ライセンス生産]]<br /> * [[済陽級フリゲート]]×6隻 - アメリカの[[ノックス級フリゲート|ノックス級]]<br /> * [[海獅級潜水艦]]×2隻- アメリカの[[テンチ級潜水艦]]<br /> * [[海龍級潜水艦]]×2隻 - オランダの[[ズヴァールトフィス級潜水艦|ズヴァールトフィス級]]<br /> * [[中和級戦車揚陸艦]] ×2隻- アメリカの[[ニューポート級戦車揚陸艦|ニューポート級]][[戦車揚陸艦]]<br /> * 中海級戦車揚陸艦 ×6隻- アメリカの郡の戦車着陸船<br /> <br /> その他の装備(艦艇)については[[台湾海軍艦艇一覧]]を参照。<br /> <br /> == 空軍 ==<br /> [[画像:Flag of the Republic of China Air Force.svg|thumb|right|200px|中華民国空軍の[[軍旗]]]]<br /> [[File:National Emblem of the Republic of China.svg|thumb|135px|[[中華民国]]([[台湾]])空軍の[[国籍標識]]]]<br /> {{Main|中華民国空軍}}<br /> <br /> 総兵力5万強。空軍司令部の下には、政治作戦部、作戦指揮部、防空砲兵指揮部、訓練指揮部、後勤指揮部等がある。F-16A/B戦闘機150機、経国戦闘機([[F-CK-1 (航空機)|F-CK-1]][[戦闘機]] IDF経国型)131+6機、ミラージュ2000戦闘機60機、F-5戦闘機52機を保有し、2006年には最新のE-2Hawkeye 2000を導入した。有事の際には、全国56ヶ所の飛行場(空軍基地12ヶ所、国際空港2ヶ所、その他42ヶ所)の外、高速道路も48時間以内に軍用滑走路に転用することができる。<br /> <br /> 稼働率は、経国:63%、ミラージュ2000:65%、F-16:75%かそれ以上[http://www.rti.org.tw/News/NewsContentHome.aspx?NewsID=73141&amp;t=1]。<br /> <br /> 従来は質に勝る中華民国空軍が台湾海峡の制空権を完全に維持できるとされてきた。しかし、近年は[[中国人民解放軍空軍]]の使用機材の近代化([[Su-27 (航空機)|J-11]]や[[J-10_(航空機)|J-10]]や[[FC-1 (航空機)|FC-1]])により、中華民国空軍の優勢が揺らいでいるとの見方もある。既に[[F-5 (戦闘機)|F-5]]戦闘機が耐用年数を迎えつつある。また、[[ミラージュ2000 (戦闘機)|ミラージュ2000]]は運用国が少ないため、部品調達はF-16の3倍のコストに及ぶ他、[[フランス]]が同機種を[[ラファール (航空機)|ラファール]]へ更新するために台湾での運用継続も危ぶまれる。<br /> <br /> そこで、国防部は2006年頃から[[F-16 (戦闘機)|F-16C/D]]の導入予算を求め始めた。しかし、当時は、野党国民党の反対で立法院が各種兵器の購入予算を渋っていたため、アメリカ政府もF-16C/Dの追加売却の承認を保留した。2008年5月には中国との緊張緩和を望む国民党が政権を奪還した。また、アメリカはブッシュ政権が末期を迎えたため、台湾へのF-16C/Dの追加売却は次期政権に引き継がれた。2012年現在もF-16C/Dの追加売却は行われず、現在保有しているF-16A/B、143機分に[[フェーズドアレイレーダー]]等を搭載する能力向上だけが行われる。<br /> <br /> なお、国防部は[[F-15 (戦闘機)|F-15]]や[[F-35 (戦闘機)|F-35]]にも興味を示しているが、アメリカ政府は中華人民共和国との軍事バランスを保つことを名目に今の所これに応ずることはないと思われる。そのため、当面はF-CK-1(IDF経国号)の改良も継続されている。<br /> <br /> === 編制 ===<br /> * [[桃園飛行場]] - 滑走路3,350m。<br /> * [[新竹南寮飛行場]] - 滑走路3,600m。<br /> ** 第2 (499) 戦術戦闘機連隊 - ミラージュ-2000-5×3個中隊。<br /> * [[嘉義飛行場|嘉義(水上)飛行場]] - 滑走路3,335m。<br /> ** 第4(455)戦術戦闘機連隊 - F-16×3個中隊。<br /> ** 救難中隊 - S-70C。<br /> * [[台中空港|台中清泉崗飛行場]] - 滑走路3,600m。<br /> ** 第3 (427) 戦術戦闘機連隊 - IDF×2個中隊<br /> ** 測試基評価中隊 - IDF。<br /> * [[岡山基地|岡山飛行場]] - 滑走路2,350m。主として空軍軍官学校が使用。<br /> ** 基礎教練大隊 - T-34C。<br /> ** 戦闘教練大隊 - [[AT-3_(航空機)|AT-3]]。<br /> ** 空運教練大隊 - B-1900C。<br /> * [[台南空港|台南飛行場]] - 滑走路3,356m。<br /> ** 第1 (443) 戦術戦闘機連隊 - IDF×3個中隊<br /> * [[屏東空港|屏東飛行場]] - 滑走路2,400m。<br /> ** 第6 (439) 運輸反潜連隊<br /> *** 第10空運大隊 - C-130H×2個中隊。<br /> *** 第20電戦大隊 - E-2T×1個中隊、C-130HE×1個中隊。<br /> * [[台東空港|台東(志航)飛行場]]<br /> ** 第7 (737) 戦闘訓練連隊第7大隊 - F-5E/F×2個中隊。<br /> ** 戦術訓練基発展中心 - F-5E/F。<br /> * [[花蓮空港|花蓮飛行場]] - 滑走路2,700m。<br /> ** 第5 (401) 戦術戦闘機連隊 - F-16×3個中隊。<br /> ** 第12偵察中隊 - RF-16。<br /> ** 第4偵察中隊 - RF-5E。<br /> * [[佳山基地]]<br /> * [[澎湖馬公基地]]<br /> <br /> 防空砲兵指揮部は、桃園に位置し、8個防砲団を管轄している。<br /> <br /> === 装備 ===<br /> * [[F-CK-1 (航空機)|F-CK-1]][[戦闘機]](IDF、経国型)×131機<br /> * [[F-16 (戦闘機)|F-16A/B]] (Block 20) 戦闘機×150機<br /> * [[ミラージュ2000 (戦闘機)|ミラージュ2000-5]]戦闘機(幻象2000-5)×60機<br /> * [[F-5 (戦闘機)|F-5E/F]]戦闘機(中正型)除籍中<br /> * [[AT-3 (航空機)|AT-3]]高等練習機×62機<br /> * [[C-130 (航空機)|C-130H]][[輸送機]]×19機<br /> * [[ビーチクラフト 1900|B-1900C]]輸送機<br /> * [[E-2 (航空機)|E-2T/K]][[早期警戒機]]×6機(T×4、K×2)<br /> * C-130HE[[電子戦機]]×1機<br /> * [[ユーロコプター EC 225]]×3機<br /> * [[シコルスキー S-70|S-70-1]]×13機 (除籍中)<br /> * [[シコルスキー S-70|S-70-6]]×3機<br /> * [[UH-60 ブラックホーク|UH-60M型輸送ヘリコプター]]×15機<br /> <br /> == 憲兵 ==<br /> [[画像:Republic of China Military Police Flag.svg|thumb|right|200px|中華民国憲兵の[[軍旗]]]]<br /> {{Main|中華民国憲兵}}<br /> <br /> 憲兵(けんぺい)とは、憲兵指揮官の管轄に属し主として軍事警察を掌り兼て行政警察、司法警察を掌る兵科の一種である。総兵力約1万5千人。警察と共にテロ対策等を実施中である。憲兵指揮部の下には、4個(第202、203、204、205)指揮部、[[憲兵訓練センター]]、憲兵隊、憲兵特勤隊 (MPSSC)、刑事鑑識センター等がある。<br /> <br /> === 編成 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:100%&quot;<br /> |-<br /> !rowspan=3 |第202指揮部(安平)<br /> !指揮本部:台北市中華駐屯地<br /> |-<br /> ! |勤務支援中隊(中華駐屯地)<br /> |-<br /> ! |特種車両中隊(堅実駐屯地)<br /> |-<br /> |rowspan=2|[[第211大隊]] <br /> |総統府警備大隊 <br /> |-<br /> |本部、勤務小隊、第1・2・3・4中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=2|第332大隊<br /> |総統官邸警備大隊(中興大隊)<br /> |-<br /> |本部、勤務小隊、第1・2・3・4中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=2| 第327大隊 <br /> |大隊本部:台北市中華駐屯地(中華大隊)<br /> |-<br /> |本部、勤務小隊、第1・2・3中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=2| 第229大隊<br /> |国防部警備大隊。大隊本部:衡山指揮所<br /> |-<br /> |本部、勤務小隊、第1・2・3中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=2| 第213大隊<br /> |大隊本部:士林憲兵隊<br /> |-<br /> |本部、勤務小隊、第1・2・3中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=3|装甲239大隊<br /> |大隊本部:大直福西駐屯地 <br /> |-<br /> |本部中隊、第1・2・3・4中隊 <br /> |-<br /> |中隊各3個小隊の編成。各小隊は4輛の装甲戦闘車/装甲車を装備しているので、中隊本部車輛2輛を含めて各中隊14輛、大隊全体で58輛になる。<br /> |-<br /> |rowspan=2|装甲第225大隊<br /> |大隊本部:興徳里駐屯地 <br /> |-<br /> |本部中隊、第1・2・3・4中隊 <br /> |-<br /> |rowspan=4|砲兵第228大隊<br /> |梅莊駐屯地: 大隊本部、本部中隊、迫撃砲第1中隊。<br /> |-<br /> |武崗駐屯地:迫撃砲第2中隊。 <br /> |-<br /> |松園駐屯地:対戦車中隊。 <br /> |-<br /> |迫撃砲中隊は3個小隊より成り、12門の63式120ミリ迫撃砲を運用する。 <br /> |}<br /> <br /> * 第203指揮部(203指揮部) - 指揮本部:台中市。<br /> ** 第217大隊(217営)<br /> ** 第231大隊(231営)<br /> ** 第240大隊(240営)<br /> ** 第318大隊(318営)<br /> * 第204指揮部(204指揮部) - 指揮本部:高雄市。<br /> * 第205指揮部(205指揮部) - 指揮本部:新北市。<br /> ** 第320大隊(320営)<br /> * 憲兵隊<br /> ** 台北憲兵隊<br /> ** 士林憲兵隊<br /> ** 宜蘭憲兵隊<br /> ** 基隆憲兵隊<br /> ** 新北憲兵隊<br /> ** 桃園憲兵隊<br /> ** 新竹憲兵隊<br /> ** 苗栗憲兵隊<br /> ** 台中憲兵隊<br /> ** 南投憲兵隊<br /> ** 彰化憲兵隊<br /> ** 雲林憲兵隊<br /> ** 嘉義憲兵隊<br /> ** 台南憲兵隊<br /> ** 高雄憲兵隊<br /> ** 屏東憲兵隊<br /> ** 花蓮憲兵隊<br /> ** 台東憲兵隊<br /> ** 澎湖憲兵隊<br /> ** 金門憲兵隊<br /> ** 馬祖憲兵隊<br /> * 刑事鑑識センター<br /> ** 科学鑑識組(化學鑑識組)<br /> ** 物理鑑識組(物理鑑識組)<br /> ** 現場捜査組(現場勘查組)<br /> <br /> === 裝備 ===<br /> * [[コマンドウ (装甲車)|V150S]]装甲兵員輸送車<br /> * [[CM-32|CM-32雲豹]]8輪装甲兵員輸送車<br /> * 対戦車ミサイル<br /> * [[91式小銃]]<br /> * 120mm迫撃砲<br /> * [[AT4]]携行対戦車弾<br /> * [[SMAW ロケットランチャー|SMAW]]対戦車ミサイル<br /> * [[M24 SWS|M24A1]] 7.62mm狙撃銃<br /> * [[M82A1]]M対物狙撃銃<br /> <br /> == 軍事行動 ==<br /> * [[古寧頭戦役]]:[[1949年]][[10月25日]]—[[1949年]][[10月28日]]<br /> * [[登歩島戦役]]:[[1949年]][[11月3日]]—[[1949年]][[11月5日]]<br /> * [[海南島撤退]]:[[1950年]][[5月1日]]<br /> * [[万山群島海戦]]:[[1950年]][[5月25日]]—[[1950年]][[6月27日]]<br /> * [[大胆島戦役|第一次大胆島戦役]]:[[1950年]][[7月26日]]—[[1950年]][[7月27日]]<br /> * [[南日島戦役]]:[[1952年]][[10月11日]]—[[1952年]][[10月15日]]<br /> * [[東山島戦役]]:[[1953年]][[7月15日]]<br /> * [[台湾海峡危機|第一次台湾海峡危機]]:[[1954年]]8月—[[1955年]]5月<br /> ** [[一江山島戦役]]:[[1955年]][[1月18日]]<br /> ** [[大陳島撤退]]:[[1955年]][[2月7日]]—[[1955年]][[2月11日]]<br /> * [[台湾海峡危機|第二次台湾海峡危機]]:[[1958年]][[8月23日]]—10月上旬<br /> ** [[閩江口海戦]]:1958年2月19日<br /> ** [[八二三砲戦]]:[[1958年]][[8月23日]]—[[1979年]][[1月1日]]<br /> ** [[大胆島戦役|第二次大胆島戦役]]:[[1958年]][[8月26日]]<br /> ** [[料羅湾海戦]]:[[1958年]][[9月2日]]<br /> * [[台湾海峡危機|第三次台湾海峡危機]]:[[1961年]][[4月1日]]—[[1965年]][[11月14日]]<br /> ** [[国光計画]]:[[1961年]][[4月1日]]—[[1972年]][[7月20日]]<br /> ** [[東引海戦]]:[[1965年]][[3月1日]]<br /> ** [[東山海戦]]:[[1965年]][[8月6日]]<br /> ** [[烏坵海戦]]:[[1965年]][[11月13日]]—[[1965年]][[11月14日]]<br /> * [[台湾海峡飛弾危機]]:[[1995年]][[7月21日]]—[[1996年]][[3月23日]]<br /> <br /> == 不祥事 ==<br /> *[[尹清楓]]海軍大佐の水死体が台湾[[宜蘭県]][[東澳]]沖で発見された事件をきっかけで、[[康定級フリゲート]]の調達に関連した国際的な汚職事件が発覚した。<br /> *[[1996年]][[9月12日]]、台北市都心部にある空軍作戦司令部の敷地に、レイプされた幼女の死体が発見された。その現場付近にいる[[江国慶]]上等兵が容疑者として逮捕された。証拠不十分にも関わらず、軍事裁判所が江上等兵に死刑判決を下し、1997年8月13日執行した。<br /> *[[2013年]][[7月1日]]、[[陸軍装甲]][[542旅]]の[[洪仲丘]]下士が退役直前に約1週間、懲罰室に入れられていた。理由は会合で部隊の管理体制を批判し、上官らの恨みを買ったとみられている。同年[[7月3日]]、熱中症で死亡した。最初、軍事検察が死亡原因を「意外死」と主張したものの、遺族に委託された民間法医学者[[高大成]]が「虐待による熱中症で死亡」と判明した。軍事検察がこの事件に関する責任究明に対して態度は極めて消極的であり、発言の矛盾が多いので、国民たちが不満になったあげく、[[7月20日]]、国防部前で三万人規模なデモを行われた。しかし、政府および軍事検察が国民の「責任究明、真相究明」という要求に応えられないため、[[8月3日]]、総統府前で、二十五万人規模なデモが行われた。国民の不満に応えるため、国会が軍事審判法を修正した。非戦争状態の軍事検察及び軍事裁判を撤廃し、一般司法機関に移行するようになった。<br /> *[[2011年]][[6月6日]]、中華人民共和国の北京での[[黄埔軍校同学会]]のフォーラムに出席した{{仮リンク|夏瀛洲|zh|夏瀛洲}}ら中華民国国軍の退役将校が「われわれ国軍も共産党軍もともに同じ中国軍」「歴史的任務と使命である中台統一のためにともに頑張ろう」と席上で発言してこれを中国人民解放軍少将の[[羅援]]が歓迎したことが波紋を呼んで当時の[[馬英九]]中華民国総統が「困惑してる」とする声明を出すに至った&lt;ref&gt;『台湾軍元将官の「同じ中国軍」発言に馬総統が「困惑」と声明』産経新聞2011年6月10日&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{cite news | url =http://news.ltn.com.tw/news/focus/paper/499155| title =「國軍共軍都是中國軍」退役將領敵我不分| publisher =[[自由時報]]| date= 2011-06-09| accessdate =2017-10-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> *[[2016年]][[11月11日]]、[[北京市|北京]]で開催された「[[孫文]]生誕150周年記念式典」で中華人民共和国の国歌である「[[義勇軍行進曲]]」が演奏された際に、参加した中華民国国軍の退役将校団が起立して、物議を醸した&lt;ref&gt;{{cite news | url =http://www.guancha.cn/local/2016_11_16_380808.shtml| title =義勇軍進行曲響起台退役将領起立引台媒熱議| publisher =観察者| date= 2016-11-16| accessdate =2017-11-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> *中華民国国軍では、退役軍人や現役将校などが中華人民共和国の[[工作員]]となって逮捕される例も少なくない({{仮リンク|中華民国国軍のスパイ事件一覧|zh|潛伏於中華民國國軍中的中共間諜列表}})。<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[台湾海峡]]<br /> * [[台湾有事]]<br /> * [[軍服 (中華民国)]]<br /> * [[代替役]]・[[良心的兵役拒否]]<br /> * [[国民革命軍]]<br /> * [[国軍歴史文物館]]<br /> * [[抗日老兵]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [https://www.mnd.gov.tw/ 中華民國國防部 Ministry of National Defense R.O.C.] {{Zh-hk icon}}{{en icon}}<br /> * [http://wiki.livedoor.jp/namacha2/d/%c2%e6%cf%d1%b7%b3%a4%cb%a4%c4%a4%a4%a4%c6 日本周辺国の軍事兵器 - 中華民国軍]<br /> <br /> {{東アジアの軍隊}}<br /> {{アジアの軍隊}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ちゆうかみんこくこくくん}}<br /> [[Category:中華民国国軍|*]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:6153:32CA:DEBD:9350 ハーモニック・ドライブ・システムズ 2018-08-06T07:34:29Z <p>2402:6B00:5609:EF00:6153:32CA:DEBD:9350: </p> <hr /> <div>{{基礎情報 会社<br /> |社名 = 株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;[https://www.hds.co.jp/company/about/ ハーモニック・ドライブ・システムズ公式サイト会社概要]&lt;/ref&gt;<br /> |英文社名 = Harmonic Drive Systems Inc.&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |ロゴ = <br /> |画像 = <br /> |画像説明 = <br /> |種類 = [[株式会社 (日本)|株式会社]]<br /> |市場情報 = {{上場情報 | JASDAQ | 6324 | 1998年3月20日}}<br /> |略称 = ハモニクD<br /> |国籍 = {{JPN}}<br /> |本社郵便番号 = 140-0013&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |本社所在地 = [[東京都]][[品川区]][[南大井]]六丁目25番3号&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |設立 = [[1989年]](平成元年)[[2月23日]](※)<br /> |業種 = 3600<br /> |統一金融機関コード = <br /> |SWIFTコード = <br /> |事業内容 = 精密減速装置及びメカトロニクス製品の開発、製造、販売&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |代表者 = [[伊藤光]]([[代表取締役]][[会長]])&lt;br&gt;[[昌長井啓]](代表取締役[[社長]])&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |資本金 = 16億1054万2千円&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |発行済株式総数 = 94,749,300株<br /> |売上高 = 連結:282億&lt;br /&gt;単独:237億&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |営業利益 = 連結:70億6681万2千円&lt;br /&gt;単独:59億7510万7千円&lt;br /&gt;(2016年3月期)&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |純利益 = 連結:48億3359万9千円&lt;br /&gt;単独:40億6372万5千円&lt;br /&gt;(2015年3月期)<br /> |純資産 = 連結:376億8087万8千円&lt;br /&gt;単独:323億7333万0千円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |総資産 = 連結:494億4096万9千円&lt;br /&gt;単独:418億6127万5千円&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |従業員数 = 連結:530人 単独:285人&lt;br /&gt;(2016年3月31日現在)&lt;ref name=&quot;about&quot;&gt;&lt;/ref&gt;<br /> |決算期 = [[3月31日]]<br /> |主要株主 = (株)KODENホールディングス 36.40%&lt;br /&gt;[[ナブテスコ|ナブテスコ(株)]] 19.33%&lt;br /&gt;[[トヨタ自動車|トヨタ自動車(株)]] 4.62%&lt;br /&gt;(2015年3月31日現在)<br /> |主要子会社 = <br /> |関係する人物 = <br /> |外部リンク = [http://www.hds.co.jp/ www.hds.co.jp]<br /> |特記事項 = ※ 現在の会社は、(旧)株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズの100%子会社として設立され、[[1989年]](平成元年)[[3月15日]]に旧会社の営業の全部を譲渡された。旧会社の設立日は[[1970年]](昭和45年)[[10月27日]]。<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ&#039;&#039;&#039;({{Lang-en-short|&#039;&#039;Harmonic Drive Systems Inc.&#039;&#039;}})は、[[東京都]][[品川区]]に本社を置き、精密[[減速機]]の開発、製造、販売している企業である。営業拠点、工場及び主要子会社は[[長野県]][[安曇野市]]にある。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 主に、小型産業用ロボットに使用される波動歯車・減速機(製品名[[ハーモニックドライブ]]&amp;reg;)が主力製品で、産業用ロボットの関節部品においては世界シェア5割を誇る。また、[[本田技研工業]]が開発した[[二足歩行ロボット]]「[[ASIMO]]」にも採用されている。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1970年]]10月 - 長谷川歯車と[[アメリカ]]の[[ユーエスエムコーポレーション]]の合弁として、株式会社ハーモニック・ドライブ・システムズ設立。11月には松本工場でのハーモニックドライブの製造を開始。また[[三井物産]]と製品の代理店契約を締結。<br /> * [[1976年]]9月 - [[USM]]社の100%子会社化。<br /> * [[1977年]]11月 - メカトロニクス製品の製造販売開始。<br /> * [[1984年]]12月 - [[台湾]]、[[韓国]]に販売代理店設置。<br /> * [[1990年]]12月 - 松本工場から穂高工場へ生産拠点を移転。<br /> * [[1998年]] - 株式を店頭公開(現在の[[ジャスダック]])。<br /> &lt;ref name=&quot;statutes&quot;&gt;[https://www.hds.co.jp/company/statutes/ ハーモニック・ドライブ・システムズ公式サイト会社沿革]&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == IIDA・KAN ==<br /> [[2000年]]、創立30周年に際し、次世紀に向けさらなる創造性の高い精緻な仕事を目指すための出発点とすべく、強靭な[[意思]]、豊かな[[感性]]と出会える場所の[[創造]]を目指して作られた[[戦後]]を代表する[[彫刻家]]・[[飯田善國]]の常設[[美術館]]で安曇野工場敷地内にある。展示品には主に[[1950年代]]の[[絵画]]作品と[[1963年]]の[[彫刻]]『SCREEN-CANYON』が置かれる。一般に公開され入場無料。[[安曇野アートライン]]の一部を形成する&lt;ref name=&quot;iida&quot;&gt;[https://www.hds.co.jp/iida_kan/greeting/ ハーモニック・ドライブ・システムズ公式サイト会社 IIDA・KAN ごあいさつ]&lt;/ref&gt;。<br /> &lt;gallery widths=180 heights=120&gt;<br /> File:2016-07-02 IIDA・KAN Harmonic Drive Systems Inc.Azumino 安曇野 DSCF0040.jpg|IIDA・KAN外観<br /> File:2016-07-02 IIDA・KAN Harmonic Drive Systems Inc.Azumino 安曇野 DSCF0027.jpg|[[飯田善國]]彫刻作品『SCREEN-CANYON』<br /> File:2016-07-02 IIDA・KAN Harmonic Drive Systems Inc.Azumino 安曇野 DSCF0016.jpg|[[飯田善國]]彫刻作品『早春』<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> &lt;references /&gt;<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.hds.co.jp/ ハーモニック・ドライブ・システムズ]<br /> * [http://aerospacebiz.jaxa.jp/jp/spaceindustry/jp_industry/interview/012/p1.html 日本の宇宙産業 インタビュー 宇宙用の減速機も通常の生産ラインで手作りしています] 2013年5月 JAXA産業連携センター<br /> *[https://www.hds.co.jp/iida_kan/greeting/ ハーモニック・ドライブ・システムズ公式サイト会社 IIDA・KAN]<br /> <br /> {{Company-stub}}<br /> {{JASDAQ-TOP20}}<br /> {{DEFAULTSORT:はあもにつくとらいふしすてむす}}<br /> [[Category:品川区の企業]]<br /> [[Category:日本の機械工業]]<br /> [[Category:ジャスダック上場企業]]<br /> [[Category:1998年上場の企業]]<br /> [[Category:1989年設立の企業]]</div> 2402:6B00:5609:EF00:6153:32CA:DEBD:9350
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46