Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2400%3A7800%3A8667%3A4600%3A74FA%3AF916%3A9EC9%3ADD91 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-01T22:28:23Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 1998 FIFAワールドカップ 2018-07-16T01:09:47Z <p>2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91: /* 概要 */</p> <hr /> <div>{{国際サッカー大会情報ボックス<br /> | 大会名 = 1998 FIFAワールドカップ&lt;br /&gt;1998 FIFA World Cup&lt;br /&gt;Coupe du monde de football de 1998<br /> | image = [[ファイル:Logo text France 98.png|200px|公式ポスター]]<br /> | 開催国 = {{FRA}}<br /> | 日程 = [[1998年]][[6月10日]] - [[7月12日]]<br /> | 出場チーム数 = 32<br /> | 連盟数 = 5<br /> | 開催地数 = 10<br /> | 都市数 = 9<br /> | 優勝チーム = {{FRAf}}<br /> | 優勝回数 = 1<br /> | 準優勝チーム = {{BRAf}} <br /> | 3位チーム = {{CROf}}<br /> | 4位チーム = {{NEDf}}<br /> | 試合数 = 64<br /> | ゴール数 = 171<br /> | 総入場者数 = 2785100<br /> | 得点王 = {{Flagicon|CRO}} [[ダヴォール・シューケル]]<br /> | 得点 = 6<br /> | 最優秀選手 = {{Flagicon|BRA}} [[ロナウド]]<br /> | 前回年度 = 1994<br /> | 前回大会 = 1994 FIFAワールドカップ<br /> | 次回年度 = 2002<br /> | 次回大会 = 2002 FIFAワールドカップ<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;1998 FIFAワールドカップ&#039;&#039;&#039;({{lang-en-short|1998 FIFA World Cup}})は、[[1998年]][[6月10日]]から[[7月12日]]にかけて[[フランス]]で開催された16回目の[[FIFAワールドカップ]]である。決勝戦は地元の[[サッカーフランス代表|フランス代表]]と前回優勝国の[[サッカーブラジル代表|ブラジル代表]]の顔合わせとなったが、フランス代表が[[ジネディーヌ・ジダン]]の2得点などでブラジル代表を3-0と下し初優勝を果たした&lt;ref name=&quot;fifa&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.fifa.com/tournaments/archive/worldcup/france1998/index.html|title=Zidane lights the blue-touch paper for France|publisher=FIFA.com|accessdate=2014年11月22日}}&lt;/ref&gt;。大会最優秀選手はブラジル代表の[[ロナウド]]が、得点王は[[サッカークロアチア代表|クロアチア代表]]の[[ダヴォール・シューケル]]が受賞した&lt;ref name=&quot;fifa&quot;/&gt;。<br /> <br /> == 予選 ==<br /> {{main|1998 FIFAワールドカップ・予選}}<br /> この大会より、本大会出場チームが24から32に拡大された。<br /> <br /> == 出場国 ==<br /> 出場選手は[[1998 FIFAワールドカップ参加チーム]]を参照。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> !大陸連盟!!出場&lt;br /&gt;枠数!!予選!!colspan=&quot;2&quot;|組&lt;br /&gt;予選順位!!出場国・地域!!出場回数!!備考<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;15&quot;|&#039;&#039;&#039;[[ヨーロッパサッカー連盟|UEFA]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;15&quot;|1+14<br /> |colspan=&quot;3&quot;|&#039;&#039;&#039;開催国&#039;&#039;&#039;<br /> |align=&quot;left&quot;|{{FRAf}}<br /> |3大会ぶり10回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;14&quot;|[[1998 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選|欧州予選]]<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|1組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{DENf}}<br /> |3大会ぶり2回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{CROf}}<br /> |初出場<br /> |☆<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|2組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{ENGf}}<br /> |2大会ぶり10回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{ITAf}}<br /> |10大会連続14回目<br /> |☆<br /> |-<br /> |3組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{NORf}}<br /> |2大会連続3回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|4組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{AUTf}}<br /> |2大会ぶり7回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{SCOf}}<br /> |2大会ぶり8回目<br /> |<br /> |-<br /> |5組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{BULf}}<br /> |2大会連続7回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|6組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{ESPf}}<br /> |6大会連続10回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{YUGFRf}}<br /> |2大会ぶり9回目<br /> |☆<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|7組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{NEDf}}<br /> |3大会連続7回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{BELf}}<br /> |5大会連続10回目 <br /> |☆<br /> |-<br /> |8組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{ROUf}}<br /> |3大会連続7回目<br /> |<br /> |-<br /> |9組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{GERf}}<br /> |12大会連続14回目&lt;ref&gt;西ドイツ時代を含む。&lt;/ref&gt;<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|&#039;&#039;&#039;[[南米サッカー連盟|CONMEBOL]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|1+4<br /> |colspan=&quot;3&quot;|&#039;&#039;&#039;前回優勝国&#039;&#039;&#039;<br /> |align=&quot;left&quot;|{{BRAf}}<br /> |16大会連続16回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[1998 FIFAワールドカップ・南米予選|南米予選]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{ARGf}}<br /> |7大会連続12回目<br /> |<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{PARf}}<br /> |3大会ぶり5回目<br /> |<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|3位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{COLf}}<br /> |3大会連続4回目<br /> |<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|4位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{CHIf}}<br /> |4大会ぶり7回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|&#039;&#039;&#039;[[北中米カリブ海サッカー連盟|CONCACAF]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|3<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[1998 FIFAワールドカップ・北中米カリブ海予選|最終予選]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;|1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{MEXf}}<br /> |2大会連続11回目<br /> |<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{USAf}}<br /> |3大会連続6回目<br /> |<br /> |-<br /> |colspan=&quot;2&quot;|3位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{JAMf}}<br /> |初出場<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|&#039;&#039;&#039;[[アフリカサッカー連盟|CAF]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|5<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|[[1998 FIFAワールドカップ・アフリカ予選|最終予選]]<br /> |1組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{NGAf}}<br /> |2大会連続2回目<br /> |<br /> |-<br /> |2組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{TUNf}}<br /> |5大会ぶり2回目<br /> |<br /> |-<br /> |3組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{RSAf}}<br /> |初出場<br /> |<br /> |-<br /> |4組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{CMRf}}<br /> |3大会連続4回目<br /> |<br /> |-<br /> |5組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{MARf}}<br /> |2大会連続4回目<br /> |<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|&#039;&#039;&#039;[[アジアサッカー連盟|AFC]]&#039;&#039;&#039;<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|3.5<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[1998 FIFAワールドカップ・アジア予選|最終予選]]<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|A組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{KSAf}}<br /> |2大会連続2回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{IRNf}}<br /> |5大会ぶり2回目 <br /> |○<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|B組<br /> |1位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{KORf}}<br /> |4大会連続5回目<br /> |<br /> |-<br /> |2位<br /> |align=&quot;left&quot;|{{JPNf}}<br /> |初出場<br /> |<br /> |-<br /> |&#039;&#039;&#039;[[オセアニアサッカー連盟|OFC]]&#039;&#039;&#039;<br /> |0.5<br /> |[[1998 FIFAワールドカップ・オセアニア予選|地区予選]]<br /> |colspan=&quot;5&quot;|&#039;&#039;出場国無し&#039;&#039;<br /> |}<br /> * 備考欄の「☆」は欧州予選プレーオフ、「○」は大陸間プレーオフに勝利の上、出場が決定したチーム。<br /> <br /> == 本大会 ==<br /> === 概要 ===<br /> {{出典の明記|section=1|date=2014年11月}}<br /> [[File:98France_14juin.JPG|thumb|250px|right|アルゼンチン×日本戦(トゥールーズ)6月14日]]<br /> 参加国数が24から32に増えた最初の大会(本大会出場選手本登録は22人で、1998年6月2日夜が締め切りであった)。[[グループリーグ]]がそれまでの4チームのA-Fの6グループからA-Hの8グループに増加し、各グループ上位2チーム、合計16チームがノックアウト方式の決勝トーナメントに進む。トーナメント1回戦は、各グループ1位は2位のチームと、グループの対戦はAグループはBグループと、他はCとD、EとF、GとHとなる。大会は、前回大会優勝の[[サッカーブラジル代表|ブラジル]]対[[サッカースコットランド代表|スコットランド]]戦でブラジルの2対1の勝利で幕を開けた。<br /> <br /> いわゆる「[[パリの悲劇]]」で、[[1994 FIFAワールドカップ|アメリカ大会]]に出場できなかった[[サッカーフランス代表|フランス]]が、[[1978 FIFAワールドカップ|1978年大会]]の[[サッカーアルゼンチン代表|アルゼンチン]]以来20年ぶり史上7カ国目の初優勝を遂げた。[[エリック・カントナ]]を代表から外し、[[ジネディーヌ・ジダン]]を中心に据えた[[エメ・ジャケ]]監督のチーム作りが成功した。またユニフォームは代表初戴冠となる[[UEFA欧州選手権1984]]時代を模したものにして縁起を担いだ。グループリーグでは[[ローラン・ブラン]]、[[マルセル・デサイー]]、[[ディディエ・デシャン]]といったベテランがチームをまとめ、ジダンを中心に、若手の成長株の[[ティエリ・アンリ]]や[[ダビド・トレゼゲ]]といった[[ストライカー]]が得点を重ねる、理想的なサッカーを展開した。決勝トーナメントに入り、その世代交代の過渡期だったストライカーが力不足を露呈して得点力不足に苦しんだが、1回戦ではDFブランが[[ゴールデンゴール]]を挙げ、準決勝ではそれまで代表戦でゴールのなかったDF[[リリアン・テュラム|テュラム]]が同点、そして逆転ゴールを挙げる活躍でそれをカバー。決勝戦においては下馬評ではブラジルが有利と言われていた。しかし決勝当日の朝、泡を吹いて卒倒しているブラジルのエース[[ロナウド]]が発見された。ブラジルはチーム全体がパニック状態に陥ることになる。発作が治まったロナウドは結局先発出場するのだが、怪物の抜け殻であり、エースを失ったブラジルは砂上の楼閣さながらだった、結果はフランスが3対0とフランスのサッカーを思う存分見せつけた試合と言える(決勝戦でもMFのジダンが2ゴール、同じくMFの[[エマニュエル・プティ]]が1ゴールと、ストライカー以外のプレーヤーが得点を挙げている)。<br /> <br /> 大会自体は、下馬評通りに優勝候補と目されていたブラジル、フランス、[[サッカーオランダ代表|オランダ]]等が順当に勝ち進んだ。[[ガブリエル・バティストゥータ]]、[[ディエゴ・シメオネ]]を中心にしたアルゼンチンはベスト8まで進んだが、オランダ戦では[[アリエル・オルテガ]]の退場もあり敗退した。一方で、[[サッカースペイン代表|スペイン]]のグループリーグ敗退や、[[サッカークロアチア代表|クロアチア]]の躍進は観客に驚きを与えた。また前述のアンリ、トレゼゲを含め[[サッカーイングランド代表|イングランド代表]]の[[デビッド・ベッカム]]や[[マイケル・オーウェン]]、ブラジル代表のロナウド、[[サッカーイタリア代表|イタリア代表]]の[[アレッサンドロ・デル・ピエロ]]、スペイン代表の[[ラウル・ゴンサレス]]といった初登場の若手が活躍した大会でもあった。<br /> <br /> またアジア勢は不振で、4カ国いずれもグループリーグで敗退した。前回アメリカ大会で初出場ながらベスト16に入り、旋風を起こした[[サッカーサウジアラビア代表|サウジアラビア]]が1分2敗、[[サッカー大韓民国代表|韓国]]は1分2敗だった。[[サッカーイラン代表|イラン]]は[[サッカーアメリカ合衆国代表|アメリカ]]に2対1でワールドカップ初勝利を挙げるも、1勝2敗に終わりグループリーグで敗退した。[[サッカー日本代表|日本]]もこの大会で初出場を果たしたが、3戦全敗に終わった。<br /> <br /> 本大会前には[[ロマーリオ]]、[[ポール・ガスコイン]]、カントナ、[[三浦知良]]らが代表に選ばれなかったことが話題となった。<br /> <br /> === チケット問題 ===<br /> 日本代表が初出場するとあって、多くのサポーターが現地へ観戦に行くため、大手旅行代理店への観戦ツアーの申込は約35,000人となった&lt;ref&gt;「観戦へ日本から3万5000人」『[[読売新聞]]』1998年6月9日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> しかし開幕となる6月10日直前になっても、日本戦観戦ツアーの申込分の一部のチケットが旅行代理店に到着しない事態が発生。フランス組織委員会(以下、CFOと記述)は当初、「5月中旬までには全てのチケットを発行する」としていたが、チケットの偽物が発見されたり、カメルーンサッカー協会とイギリスの業者(チケット問題発生時には、すでに倒産)によるチケットの横流し事件が発覚したため、CFOがチケットの発券をストップ。その為、公認代理店以外でチケットを注文した旅行会社にチケットが届かない事態となった&lt;ref&gt;「きょう開幕 なのにチケットまだ来ない」『[[朝日新聞]]』1998年6月10日付&lt;/ref&gt;(なお、チケットの不足は、イングランド、スコットランド、ブラジル、ドイツ、オランダの試合でも起きている)。<br /> <br /> このため旅行会社ではチケットが手元に無いため、ツアーの実施、中止への対応を余儀なくされた。またツアー参加者は、出発の集合場所にて「チケットが届かない」旨の説明を受けたりしたため、参加者が突然の事態に泣き出す、説明に訪れた旅行会社社員に対し怒号が飛び交う等の事態になった(主な旅行会社の対応は、以下の通り&lt;ref&gt;「アレ! 行けないの? 待ちに待っての&quot;Wの悲劇&quot;」『朝日新聞』1998年6月11日付&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;それでもフランスへ 毎日新聞1998年6月11日付&lt;/ref&gt;)。<br /> <br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align: right&quot;<br /> |-<br /> !旅行会社!!日本戦3戦申込枚数!!実入手枚数!!入手率&lt;br /&gt;(%)!!対応<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|ジェイワールドトラベル<br /> |不明<br /> |不明<br /> |100<br /> |align=&quot;left&quot;|日本で唯一のオフィシャルエージェントの旅行会社であった為、参加者全員分のチケットが割り当てられた。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[西鉄旅行]]<br /> |不明<br /> |不明<br /> |100<br /> |align=&quot;left&quot;|[[日本サッカー協会|JFA]]や国外のFIFA正規代理店からチケットを確保し、ツアー参加者数をチケットを確保できた分だけ募集したため、参加者全員分のチケットが割り当てられた。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[JTB]]<br /> |7,000<br /> |5,100<br /> |72<br /> |align=&quot;left&quot;|希望者にはツアーを予定通り決行。&lt;br /&gt;試合を観戦出来なかったツアー参加者には、旅行代金を全額返還。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[近畿日本ツーリスト]]<br /> |5,583<br /> |384<br /> |6<br /> |align=&quot;left&quot;|原則ツアー中止。旅行代金全額+おわび金5万円を返還。&lt;br /&gt;リスク覚悟の希望者には、別ツアーを用意。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[京王観光]]<br /> |120<br /> |0<br /> |0<br /> |align=&quot;left&quot;|ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[日本旅行]]<br /> |5,500<br /> |200<br /> |3<br /> |align=&quot;left&quot;|アルゼンチン戦のツアーは中止。他の2試合はツアーを決行。&lt;br /&gt;旅行代金全額+おわび金5万円を返還。また観戦出来なかったツアー参加者には、代金の3割を返還。&lt;br /&gt;後日11ヶ国・地域34ヶ所の現地法人の社員約500人を動員し、チケット200枚を入手。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[東武トラベル]]<br /> |200<br /> |0<br /> |0<br /> |align=&quot;left&quot;|ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[東武トップツアーズ|東急観光]]<br /> |3,499<br /> |303<br /> |8<br /> |align=&quot;left&quot;|原則ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[エイチ・アイ・エス]]<br /> |500<br /> |不明<br /> |不明<br /> |align=&quot;left&quot;|ツアーは予定通り実施。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[名鉄観光サービス]]<br /> |482<br /> |57<br /> |11<br /> |align=&quot;left&quot;|ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|マップ・インターナショナル<br /> |不明<br /> |不明<br /> |不明<br /> |align=&quot;left&quot;|「チケット確保の目処がついた」として、ツアーを決行。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[阪神電気鉄道|阪神電鉄旅行部]]<br /> |450<br /> |0<br /> |0<br /> |align=&quot;left&quot;|ツアーを全面中止、旅行代金を全額返金。<br /> |-<br /> |align=&quot;left&quot;|[[日本通運|日通旅行]]<br /> |4,257<br /> |100<br /> |2<br /> |align=&quot;left&quot;|希望者にはツアーを予定通り決行。&lt;br /&gt;試合を観戦出来なかったツアー参加者には、旅行代金を全額返還。<br /> |}<br /> <br /> この事件に対し、CFOは「販売は順当に進んだと認識している。残念だが、こちらとしては何も出来ない。」との見解を示した&lt;ref&gt;「「2枚で1000ドル」ダフ屋並ぶ」『読売新聞』1998年6月11日付&lt;/ref&gt;。これに対し[[日本旅行業協会]]がフランス政府に問題の調査を依頼、またCFOへ抗議文書を送った&lt;ref&gt;「広がるW杯 チケット騒動」『朝日新聞」1998年6月12日付&lt;/ref&gt;。これに対しまた後日チケットの注文を受けながら入場券を渡さなかったとして、ISLワールドワイド社の子会社「ISLフランス」の役員マルク・ルワゾンが身柄を拘束された&lt;ref&gt;「FIFA入場券 ナンバー2役員を拘束」『読売新聞」1998年6月18日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 尚、チケットは無くても現地まで行ったサポーターやチケットをより多く確保したい旅行会社等により、[[ダフ屋]]が横行しチケットの価格は高騰、1枚36万円で販売するダフ屋まで出現した&lt;ref&gt;「チケット1枚36万円?」『読売新聞』1998年6月14日付&lt;/ref&gt;。挙句の果てには、対アルゼンチン戦にて偽チケットが発見される事態も発生した&lt;ref&gt;「偽入場券見つかる」『朝日新聞』1998年6月15日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> このチケット問題に対し、アルゼンチン戦を開催する[[トゥールーズ]]は、「日本人サポーターに、せめてスクリーンで試合を見て欲しい」と、市内のスポーツセンターと公園に試合を実況中継する巨大スクリーンを設置した。また座席も8,000席用意し、軽食や飲み物を無料配布した&lt;ref&gt;「トゥールーズ市、心遣い」『[[毎日新聞]]』1998年6月14日付&lt;/ref&gt;。尚、この巨大スクリーンの会場の一角を東急観光が占拠し、自社のツアー客以外を締め出すという事態を起こした&lt;ref&gt;「日本の旅行会社に地元あ然 場外の会場を占拠」『朝日新聞』1998年6月16日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 日本政府も[[藤井孝男]][[運輸大臣]](当時)は、遺憾の意を表明&lt;ref&gt;「旅行会社の対応を批判」『朝日新聞』1998年6月12日付&lt;/ref&gt;。また[[運輸省]]は少しでもチケットを確保するよう、FIFAに要請した&lt;ref&gt;3試合の不足分 2万3千枚に」『毎日新聞』1998年6月12日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> この一連の事件により、FIFAは不正を働いた疑いが強いとして、カメルーンとコロンビアのサッカー協会を調査&lt;ref&gt;「入場券で不正? 2ヶ国を調査へ」『朝日新聞』1998年6月13日付&lt;/ref&gt;。またFIFAの[[ゼップ・ブラッター]]次期会長は主催者側の不備を認め&lt;ref&gt;「主催者の不備認める FIFA次期会長」『読売新聞」1998年6月18日付&lt;/ref&gt;、次大会以降のチケット販売は、大会開催国の組織委員会が扱うのではなく、FIFAの直接管理下で販売する方針となった&lt;ref&gt;「全チケット配分 FIFA直轄に」『読売新聞』1998年6月13日付&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 結果 ==<br /> === 組み合わせ抽選 ===<br /> 組み合わせ抽選は、[[1997年]][[12月4日]]に[[マルセイユ]]の[[スタッド・ヴェロドローム]]にて行われた。<br /> <br /> まず、参加32チームを以下のように分けた。<br /> *開催国のフランス、前回優勝国のブラジル、およびシード国としてドイツ・イタリア・スペイン・アルゼンチン・ルーマニア・オランダの8か国を「&#039;&#039;&#039;ポット1&#039;&#039;&#039;」<br /> **シード国は、ワールドカップの過去3大会の成績および、1995年~1997年の[[FIFAランキング]]をもって決定された。(参考:[[:en:1998 FIFA World Cup seeding]])<br /> *アフリカ5か国および、北中米カリブ海3カ国の8か国を「&#039;&#039;&#039;ポット2&#039;&#039;&#039;」<br /> *シード以外のヨーロッパ9か国を「&#039;&#039;&#039;ポット3&#039;&#039;&#039;」<br /> *シード以外の南米3か国および、アジア4か国の7か国を「&#039;&#039;&#039;ポット4&#039;&#039;&#039;」<br /> これら各ポットから1か国ずつを1グループに割り当てる。ただしポット3は9か国あり、またヨーロッパの国が同一のグループに3チーム入るのを防ぐため、ポット3で最後に選ばれたチーム(この抽選ではノルウェー)は、ポット1でヨーロッパの国が選ばれなかったグループのいずれかに割り当てられる(この抽選では、ブラジルのいるグループAに割り当てられた)。そして、ポット4のチームはそれ以外の7グループに割り当てられる。<br /> <br /> すべてフランス時刻([[中央ヨーロッパ時間|CET]])<br /> === グループリーグ ===<br /> ==== グループ A ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{BRAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||3||2||0||1||6||3||+3<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{NORf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||3||1||2||0||5||4||+1<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{MARf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;||3||1||1||1||5||5||0<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{SCOf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||3||0||1||2||2||6||-4<br /> |}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日=[[1998年]][[6月10日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131204185919/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D4000/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{SCOf}}<br /> |得点者1 = [[セザール・サンパイオ|サンパイオ]] {{goal|4}}&lt;br /&gt;([[トム・ボイド|ボイド]]) {{goal|73|OG}}<br /> |得点者2 = [[ジョン・コリンズ|コリンズ]] {{goal|38|PK}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 80,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|ESP}} [[ホセ・マリア・ガルシア=アランダ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日=[[1998年]][[6月10日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{MARf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8725/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NORf}}<br /> |得点者1 = [[ムスタファ・ハッジ|ハッジ]] {{goal|38}}&lt;br /&gt;[[アブデルジャリル・ハッダ|ハッダ]] {{goal|59}}<br /> |得点者2 = ([[ユセフ・シッポ|シッポ]]) {{goal|46|OG}} &lt;br /&gt;[[ダン・エッゲン|エッゲン]] {{goal|60}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 29,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|THA}} [[ピロム・ウン・プラサート]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月16日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{SCOf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8741/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NORf}}<br /> |得点者1 = [[クレイグ・バーリー|バーリー]] {{goal|66}}<br /> |得点者2 = [[ハバート・フロー|H.フロー]] {{goal|46}}<br /> |競技場 = [[パルク・レスキュール]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|HUN}} [[ラースロー・ヴァグネル]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月16日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 3 - 0<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8742/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MARf}}<br /> |得点者1 = [[ロナウド]] {{goal|9}}&lt;br /&gt;[[リバウド]] {{goal|45+2}}&lt;br /&gt;[[ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ|ベベット]] {{goal|50}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 35,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|RUS}} [[ニコライ・レブニコフ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月23日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 1 - 2<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8759/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NORf}}<br /> |得点者1 = [[ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ|ベベット]] {{goal|78}}<br /> |得点者2 = [[トーレ・アンドレ・フロー|T.A.フロー]] {{goal|83}}&lt;br /&gt;[[ヒェティル・レクダル|レクダル]] {{goal|88}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 55,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|USA}} [[エスファンディア・バハーマスト]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{Footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月23日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{SCOf2}}<br /> |スコア = 0 - 3<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8758/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MARf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[サラディーヌ・バシール|バシール]] {{goal|22||85}}&lt;br /&gt;[[アブデルジャリル・ハッダ|ハッダ]] {{goal|46}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,600人<br /> |主審 = {{Flagicon|UAE}} [[アリ・ブジサイム]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ B ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{ITAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||3||2||1||0||7||3||+4<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{CHIf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||3||0||3||0||4||4||0<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{AUTf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;||3||0||2||1||3||4||-1<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{CMRf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;||3||0||2||1||2||5||-3<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月11日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{ITAf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131203173453/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8726/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CHIf}}<br /> |得点者1 = [[クリスティアン・ヴィエリ|ヴィエリ]] {{goal|10}} &lt;br/&gt;[[ロベルト・バッジョ|R.バッジョ]] {{goal|85|PK}}<br /> |得点者2 = [[マルセロ・サラス|サラス]] {{goal|45||49}}<br /> |競技場 = [[スタッド・シャバン・デルマ]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|NIG}} [[ルシアン・ブシャルドー]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月11日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{CMRf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131227072114/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8727/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{AUTf}}<br /> |得点者1 = [[ピエール・ヌジャンカ|ヌジャンカ]] {{goal|78}}<br /> |得点者2 = [[アントン・ポルスター|ポルスター]] {{goal|90}}<br /> |競技場 = [[スタジアム (トゥールーズ)|スタッド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,460人<br /> |主審 = {{Flagicon|PAR}} [[エピファニオ・ゴンサレス・チャベス]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月17日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{CHIf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131203150634/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8743/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{AUTf}}<br /> |得点者1 = [[マルセロ・サラス|サラス]] {{goal|70}}<br /> |得点者2 = [[イヴィツァ・ヴァスティッチ|ヴァスティッチ]] {{goal|90}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,600人<br /> |主審 = {{Flagicon|EGY}} [[ガマル・ガンドゥール]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月17日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ITAf2}}<br /> |スコア = 3 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131204060054/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8744/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CMRf}}<br /> |得点者1 = [[ルイジ・ディ・ビアジョ|ディ・ビアジョ]] {{goal|7}}&lt;br /&gt;[[クリスティアン・ヴィエリ|ヴィエリ]] {{goal|75||89}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 29,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|AUS}} [[エドワード・レニー]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月23日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{ITAf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8757/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{AUTf}}<br /> |得点者1 = [[クリスティアン・ヴィエリ|ヴィエリ]] {{goal|49}}&lt;br /&gt;[[ロベルト・バッジョ|R.バッジョ]] {{goal|89}}<br /> |得点者2 = [[アンドレアス・ヘルツォーク|ヘルツォーク]] {{goal|90|PK}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 80,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|ENG}} [[ポール・ダーキン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月23日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{CHIf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131203191633/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8760/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CMRf}}<br /> |得点者1 = [[ホセ・ルイス・シエラ|シエラ]] {{goal|20}}<br /> |得点者2 = [[パトリック・エムボマ|エムボマ]] {{goal|55}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・ラ・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 35,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|HUN}} [[ラースロー・ヴァグネル]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ C ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{FRAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;9&#039;&#039;&#039;||3||3||0||0||9||1||+8<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{DENf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;||3||1||1||1||3||3||0<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{RSAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;||3||0||2||1||3||6||-3<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{KSAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||3||0||1||2||2||7||-5<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月12日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{KSAf2}}<br /> |スコア = 0 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131102231429/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8729/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{DENf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[マルク・リーパー|リーパー]] {{goal|68}}<br /> |競技場 = [[スタッド・フェリス・ボレール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,140人<br /> |主審 = {{Flagicon|ARG}} [[ハビエル・カストリーリ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月12日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 3 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131021174135/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8730/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{RSAf}}<br /> |得点者1 = [[クリストフ・デュガリー|デュガリー]] {{goal|34}}&lt;br/&gt;([[ピエール・イッサ|イッサ]]) {{goal|77|OG}}&lt;br/&gt;[[ティエリ・アンリ|アンリ]] {{goal|90}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 55,077人<br /> |主審 = {{Flagicon|BRA}} [[マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月18日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{RSAf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131021174110/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8746/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{DENf}}<br /> |得点者1 = [[ベネディクト・マッカーシー|マッカーシー]] {{goal|52}}<br /> |得点者2 = [[アラン・ニールセン|ニールセン]] {{goal|13}}<br /> |競技場 = [[スタジアム (トゥールーズ)|スタッド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,300人<br /> |主審 = {{Flagicon|COL}} [[ホン・トロ・レンドン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月18日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 4 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131022071519/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8745/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{KSAf}}<br /> |得点者1 = [[ティエリ・アンリ|アンリ]] {{goal|36||77}}&lt;br /&gt;[[ダヴィド・トレゼゲ|トレゼゲ]] {{goal|68}}&lt;br /&gt;[[ビセンテ・リザラズ|リザラス]] {{goal|88}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 80,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|MEX}} [[アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月24日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131017153539/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8762/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{DENf}}<br /> |得点者1 = [[ユーリ・ジョルカエフ|ジョルカエフ]] {{goal|12|PK}}&lt;br /&gt;[[エマニュエル・プティ|プティ]] {{goal|56}}<br /> |得点者2 = [[ミカエル・ラウドルップ|M.ラウドルップ]] {{goal|42|PK}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルラン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 39,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|ITA}} [[ピエルルイジ・コッリーナ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月24日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{RSAf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211636/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8764/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{KSAf}}<br /> |得点者1 = [[ショーン・バートレット|バートレット]] {{goal|19||90+4|PK}}<br /> |得点者2 = [[サミ・アル=ジャバー|アル=ジャバー]] {{goal|45|PK}}&lt;br /&gt;[[ユーサフ・アル・トゥナヤン|アル・トゥナヤン]] {{goal|74|PK}}<br /> |競技場 = [[パルク・レスキュール]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|CHI}} [[マリオ・サンチェス・ジャンテン]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ D ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{NGAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||3||2||0||1||5||5||0<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{PARf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||3||1||2||0||3||1||+2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{ESPf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;||3||1||1||1||8||4||+4<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{BULf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||3||0||1||2||1||7||-6<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月12日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{PARf2}}<br /> |スコア = 0 – 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20140110110906/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8728/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{BULf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 27,650人<br /> |主審 = {{Flagicon|KSA}} [[アブドゥル・ラフマン・アル・ゼイド]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月13日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{ESPf2}}<br /> |スコア = 2 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20090125095743/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8731/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NGAf}}<br /> |得点者1 = [[フェルナンド・イエロ|イエロ]] {{goal|21}}&lt;br /&gt;[[ラウル・ゴンサレス|ラウル]] {{goal|47}}<br /> |得点者2 = [[ムティウ・アデポジュ|アデポジュ]] {{goal|25}}&lt;br /&gt;[[ガルバ・ラワル|ラワル]] {{goal|73}}&lt;br /&gt;[[サンデー・オリセー|オリセー]] {{goal|78}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・ラ・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 33,257人<br /> |主審 = {{Flagicon|USA}} [[エスファンディア・バハーマスト]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月19日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{NGAf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8747/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{BULf}}<br /> |得点者1 = [[ビクトル・イクペバ|イクペバ]] {{goal|26}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 45,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|CHI}} [[マリオ・サンチェス・ジャンテン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月19日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ESPf2}}<br /> |スコア = 0 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131021060939/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8748/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{PARf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,600人<br /> |主審 = {{Flagicon|RSA}} [[イアン・マクロード (サッカー審判員)|イアン・マクロード]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月24日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NGAf2}}<br /> |スコア = 1 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131206014921/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8763/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{PARf}}<br /> |得点者1 = [[ウィルソン・オルマ|オルマ]] {{goal|11}}<br /> |得点者2 = [[セルソ・アジャラ|アジャラ]] {{goal|1}}&lt;br /&gt;[[ペケ・ベニテス|ベニテス]] {{goal|59}}&lt;br /&gt;[[ホセ・カルドーソ|カルドーソ]] {{goal|86}}<br /> |競技場 = [[スタジアム (トゥールーズ)|スタッド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|THA}} [[ピロム・ウン・プラサート]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月24日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ESPf2}}<br /> |スコア = 6 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131021062240/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8761/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{BULf}}<br /> |得点者1 = [[フェルナンド・イエロ|イエロ]] {{goal|6|PK}}&lt;br /&gt;[[ルイス・エンリケ|エンリケ]] {{goal|19}}&lt;br /&gt;[[フェルナンド・モリエンテス|モリエンテス]] {{goal|55||81}}&lt;br /&gt;[[フランシスコ・ミゲル・ナルバエス・マチョン|キコ]] {{goal|85||90}}<br /> |得点者2 = [[エミル・コスタディノフ|コスタディノフ]] {{goal|58}}<br /> |競技場 = [[スタッド・フェリス・ボレール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|NED}} [[マリオ・ファン・デル・エンデ]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ E ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{NEDf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||3||1||2||0||7||2||+5<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{MEXf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;||3||1||2||0||7||5||+2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{BELf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||3||0||3||0||3||3||0<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{KORf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||3||0||1||2||2||9||-7<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月13日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{KORf2}}<br /> |スコア = 1 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20090122121823/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8732/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MEXf}}<br /> |得点者1 = [[河錫舟]] {{goal|28}}<br /> |得点者2 = [[リカルド・ペラエス|ペラエス]] {{goal|51}}&lt;br /&gt;[[ルイス・エルナンデス (サッカー選手)|エルナンデス]] {{goal|74||84}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルラン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 39,133人<br /> |主審 = {{Flagicon|AUT}} [[ギュンター・ベンケ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月13日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 0 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20140222153216/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8733/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{BELf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 75,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|ITA}} [[ピエルルイジ・コッリーナ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月20日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{BELf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20140222153218/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8750/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MEXf}}<br /> |得点者1 = [[マルク・ヴィルモッツ|ヴィルモッツ]] {{goal|43||47}}<br /> |得点者2 = [[アルベルト・ガルシア・アスペ|ガルシア・アスペ]] {{goal|55|PK}}&lt;br /&gt;[[クアウテモク・ブランコ|ブランコ]] {{goal|62}}<br /> |競技場 = [[スタッド・シャバン・デルマ]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|SCO}} [[ヒュー・ダラス]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月20日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 5 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211659/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8749/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{KORf}}<br /> |得点者1 = [[フィリップ・コクー|コクー]] {{goal|38}}&lt;br /&gt;[[マルク・オーフェルマルス|オーフェルマルス]] {{goal|42}}&lt;br /&gt;[[デニス・ベルカンプ|ベルカンプ]] {{goal|71}}&lt;br /&gt;[[ピエール・ファン・ホーイドンク|ファン・ホーイドンク]] {{goal|80}}&lt;br /&gt;[[ロナルド・デ・ブール|R.デ・ブール]] {{goal|83}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 55,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|POL}} [[リシャルト・ヴォイチック]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月25日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211702/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8766/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MEXf}}<br /> |得点者1 = [[フィリップ・コクー|コクー]] {{goal|4}}&lt;br /&gt;[[ロナルド・デ・ブール|R.デ・ブール]] {{goal|18}}<br /> |得点者2 = [[リカルド・ペラエス|ペラエス]] {{goal|75}}&lt;br /&gt;[[ルイス・エルナンデス (サッカー選手)|エルナンデス]] {{goal|90+5}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,600人<br /> |主審 = {{Flagicon|KSA}} [[アブドゥル・ラフマン・アル・ゼイド]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月25日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{BELf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131129072431/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8765/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{KORf}}<br /> |得点者1 = [[ルク・ニリス|ニリス]] {{goal|7}}<br /> |得点者2 = [[柳想鐵]] {{goal|71}}<br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 45,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|BRA}} [[マルシオ・レゼンデ・デ・フレイタス]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ F ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{GERf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||3||2||1||0||6||2||+4<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{YUGFRf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||3||2||1||0||4||2||+2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{IRNf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||3||1||0||2||2||4||-2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{USAf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;0&#039;&#039;&#039;||3||0||0||3||1||5||-4<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月14日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{YUGFRf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20110430042656/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8735/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{IRNf}}<br /> |得点者1 = [[シニシャ・ミハイロヴィチ|ミハイロヴィチ]] {{goal|72}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,392人<br /> |主審 = {{Flagicon|PER}} [[アルベルト・テハーダ・ノリエガ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月15日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{GERf2}}<br /> |スコア = 2 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131017153659/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8738/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{USAf}}<br /> |得点者1 = [[アンドレアス・メラー|メラー]] {{goal|8}}&lt;br /&gt;[[ユルゲン・クリンスマン|クリンスマン]] {{goal|64}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 43,815人<br /> |主審 = {{Flagicon|MAR}} [[サイド・ベルコーラ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月21日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{GERf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131224113247/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8753/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{YUGFRf}}<br /> |得点者1 = ([[シニシャ・ミハイロヴィチ|ミハイロヴィチ]]) {{goal|73|OG}}&lt;br /&gt;[[オリバー・ビアホフ|ビアホフ]] {{goal|80}}<br /> |得点者2 = [[プレドラグ・ミヤトヴィッチ|ミヤトヴィッチ]] {{goal|13}}&lt;br /&gt;[[ドラガン・ストイコビッチ|ストイコビッチ]] {{goal|54}}<br /> |競技場 = [[スタッド・フェリックス・ボラール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|DEN}} [[キム・ミルトン・ニールセン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月21日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{USAf2}}<br /> |スコア = 1 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20110430042136/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8754/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{IRNf}}<br /> |得点者1 = [[ブライアン・マクブライド|マクブライド]] {{goal|87}}<br /> |得点者2 = [[ハミド・エスティリ|エスティリ]] {{goal|40}}&lt;br /&gt;[[メフディ・マハダヴィキア|マハダヴィキア]] {{goal|84}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルラン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 39,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|SUI}} [[ウルス・マイヤー]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月25日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{USAf2}}<br /> |スコア = 0 - 1<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8768/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{YUGFRf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[スロボダン・コムリェノヴィッチ|コムリェノヴィッチ]] {{goal|4}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 35,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|EGY}} [[ガマル・ガンドゥール]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月25日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{GERf2}}<br /> |スコア = 2 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20110430042231/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8767/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{IRNf}}<br /> |得点者1 = [[オリバー・ビアホフ|ビアホフ]] {{goal|50}}&lt;br /&gt;[[ユルゲン・クリンスマン|クリンスマン]] {{goal|57}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 29,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|PAR}} [[エピファニオ・ゴンサレス・チャベス]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ G ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{ROUf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;7&#039;&#039;&#039;||3||2||1||0||4||2||+2<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{ENGf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||3||2||0||1||5||2||+3<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{COLf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||3||1||0||2||1||3||-2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{TUNf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;||3||0||1||2||1||4||-3<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月15日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{ENGf2}}<br /> |スコア = 2 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211721/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8740/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{TUNf}}<br /> |得点者1 = [[アラン・シアラー|シアラー]] {{goal|43}}&lt;br /&gt;[[ポール・スコールズ|スコールズ]] {{goal|89}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 54,587人<br /> |主審 = {{Flagicon|JPN}} [[岡田正義]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月15日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{ROUf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131224221501/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8739/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{COLf}}<br /> |得点者1 = [[アドリアン・イリエ|イリエ]] {{goal|45}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルラン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 37,572人<br /> |主審 = {{Flagicon|MRI}} [[リム・キー・チョン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月22日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{COLf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131204074434/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8755/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{TUNf}}<br /> |得点者1 = [[レイデル・カリメニオ・プレシアド・ゲレーロ|プレシアド]] {{goal|83}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 29,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|GER}} [[ベルント・ハイネマン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月22日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ROUf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211728/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8756/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{ENGf}}<br /> |得点者1 = [[ヴィオレル・モルドヴァン|モルドヴァン]] {{goal|47}}&lt;br /&gt;[[ダン・ペトレスク|ペトレスク]] {{goal|90}}<br /> |得点者2 = [[マイケル・オーウェン|オーウェン]] {{goal|79}}<br /> |競技場 = [[スタジアム (トゥールーズ)|スタッド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|FRA}} [[マルク・バッタ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月26日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{COLf2}}<br /> |スコア = 0 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131204052922/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8770/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{ENGf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[ダレン・アンダートン|アンダートン]] {{goal|20}}&lt;br /&gt;[[デビッド・ベッカム|ベッカム]] {{goal|29}}<br /> |競技場 = [[スタッド・フェリックス・ボラール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|MEX}} [[アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月26日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ROUf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131024162109/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8769/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{TUNf}}<br /> |得点者1 = [[ヴィオレル・モルドヴァン|モルドヴァン]] {{goal|72}}<br /> |得点者2 = [[スカンデル・スアヤ|スアヤ]] {{goal|10|PK}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 77,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|AUS}} [[エドワード・レニー]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== グループ H ====<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: center&quot;<br /> |-style=&quot;line-height:1.25em&quot;<br /> !順&lt;br&gt;位<br /> !style=&quot;width:15em&quot; class=&quot;unsortable&quot;|チーム<br /> !勝&lt;br&gt;点<br /> !試&lt;br&gt;合<br /> !勝&lt;br&gt;利<br /> !引&lt;br&gt;分<br /> !敗&lt;br&gt;戦<br /> !得&lt;br&gt;点<br /> !失&lt;br&gt;点<br /> !点&lt;br&gt;差<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |1||align=&quot;left&quot;|{{ARGf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;9&#039;&#039;&#039;||3||3||0||0||7||0||+7<br /> |- bgcolor=&quot;#ccffcc&quot;<br /> |2||align=&quot;left&quot;|{{CROf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;6&#039;&#039;&#039;||3||2||0||1||4||2||+2<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |3||align=&quot;left&quot;|{{JAMf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;||3||1||0||2||3||9||-6<br /> |- bgcolor=&quot;#cccccc&quot;<br /> |4||align=&quot;left&quot;|{{JPNf}}<br /> |&#039;&#039;&#039;0&#039;&#039;&#039;||3||0||0||3||1||4||-3<br /> |}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月14日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{ARGf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/tournaments/archive/worldcup/france1998/matches/round=1014/match=8734/index.html レポート]<br /> |チーム2 = {{JPNf}}<br /> |得点者1 = [[ガブリエル・バティストゥータ|バティストゥータ]] {{goal|28}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタジアム (トゥールーズ)|スタッド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,400人<br /> |主審 = {{Flagicon|NED}} [[マリオ・ファン・デル・エンデ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月14日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{JAMf2}}<br /> |スコア = 1 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20090619022443/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8736/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = [[ロベート・アール|アール]] {{goal|45}}<br /> |得点者2 = [[マリオ・スタニッチ|スタニッチ]] {{goal|27}}&lt;br /&gt;[[ロベルト・プロシネチキ|プロシネチキ]] {{goal|53}}&lt;br /&gt;[[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|69}}<br /> |競技場 = [[スタッド・フェリス・ボレール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,058人<br /> |主審 = {{Flagicon|POR}} [[ビトール・メロ・ペレイラ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月20日]]<br /> |時間 = 14:30<br /> |チーム1 = {{JPNf2}}<br /> |スコア = 0 - 1<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/tournaments/archive/worldcup/france1998/matches/round=1014/match=8751/index.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|77}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 35,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|TRI}} [[ラメッシュ・ラムダン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月21日]]<br /> |時間 = 17:30<br /> |チーム1 = {{ARGf2}}<br /> |スコア = 5 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20111230181310/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8752/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{JAMf}}<br /> |得点者1 = [[アリエル・オルテガ|オルテガ]] {{goal|31||55}}&lt;br /&gt;[[ガブリエル・バティストゥータ|バティストゥータ]] {{goal|72||80||82|PK}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 45,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|NOR}} [[ルネ・ペデルセン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月26日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{ARGf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100505120456/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8772/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = [[マウリシオ・ピネダ|ピネダ]] {{goal|36}}<br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・シャバン・デルマ]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|MAR}} [[サイド・ベルコーラ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月26日]]<br /> |時間 = 16:00<br /> |チーム1 = {{JPNf2}}<br /> |スコア = 1 - 2<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/tournaments/archive/worldcup/france1998/matches/round=1014/match=8771/index.html レポート]<br /> |チーム2 = {{JAMf}}<br /> |得点者1 = [[中山雅史]] {{goal|74}}<br /> |得点者2 = [[セオドア・ウィットモア|ウィットモア]] {{goal|39||54}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルダン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 39,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|AUS}} [[ギュンター・ベンケ]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> === 決勝トーナメント ===<br /> {{Round16<br /> &lt;!-- 1回戦 --&gt;<br /> |[[6月27日]] - マルセイユ|&#039;&#039;&#039;{{ITAf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;|{{NORf}}|0<br /> |[[6月28日]] - ランス|&#039;&#039;&#039;{{FRAf}}&#039;&#039;&#039; ([[ゴールデンゴール|GG]])|&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;|{{PARf}}|0<br /> |[[6月29日]] - モンペリエ|&#039;&#039;&#039;{{GERf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;|{{MEXf}}|1<br /> |[[6月30日]] - ボルドー|{{ROUf}}|0|&#039;&#039;&#039;{{CROf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;1&#039;&#039;&#039;<br /> |[[6月27日]] - パリ|&#039;&#039;&#039;{{BRAf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;|{{CHIf}}|1<br /> |[[6月28日]] - サン=ドニ|{{NGAf}}|1|&#039;&#039;&#039;{{DENf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;<br /> |[[6月29日]] - トゥールーズ|&#039;&#039;&#039;{{NEDf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;|{{YUGFRf}}|1<br /> |[[6月30日]] - サン=テチエンヌ|&#039;&#039;&#039;{{ARGf}}&#039;&#039;&#039; ([[PK戦|PK]])|2 (&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;)|{{ENGf}}|2 (3)<br /> &lt;!-- 準々決勝 --&gt;<br /> |[[7月3日]] - サン=ドニ|{{ITAf}}|0 (3)|&#039;&#039;&#039;{{FRAf}}&#039;&#039;&#039; ([[PK戦|PK]])|0 (&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;)<br /> |[[7月4日]] - リヨン|{{GERf}}|0|&#039;&#039;&#039;{{CROf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;<br /> |[[7月3日]] - ナント|&#039;&#039;&#039;{{BRAf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;|{{DENf}}|2 <br /> |[[7月4日]] - マルセイユ|&#039;&#039;&#039;{{NEDf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;|{{ARGf}}|1<br /> &lt;!-- 準決勝 --&gt;<br /> |[[7月8日]] - サン=ドニ|&#039;&#039;&#039;{{FRAf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;|{{CROf}}|1<br /> |[[7月7日]] - マルセイユ|&#039;&#039;&#039;{{BRAf}}&#039;&#039;&#039; ([[PK戦|PK]])|1 (&#039;&#039;&#039;4&#039;&#039;&#039;)|{{NEDf}}|1 (2)<br /> &lt;!-- 決勝 --&gt;<br /> |[[7月12日]] - サン=ドニ|&#039;&#039;&#039;{{FRAf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;3&#039;&#039;&#039;|{{BRAf}}|0<br /> &lt;!-- 3位決定戦 --&gt;<br /> |[[7月11日]] - パリ|&#039;&#039;&#039;{{CROf}}&#039;&#039;&#039;|&#039;&#039;&#039;2&#039;&#039;&#039;|{{NEDf}}|1<br /> }}<br /> <br /> ==== 1回戦 ====<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月27日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{ITAf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131204042017/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8774/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NORf}}<br /> |得点者1 = [[クリスティアン・ヴィエリ|ヴィエリ]] {{goal|18}} <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 55,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|GER}} [[ベルント・ハイネマン]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月27日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 4 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131203165508/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8773/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CHIf}}<br /> |得点者1 = [[セザール・サンパイオ|サンパイオ]] {{goal|11||27}}&lt;br /&gt;[[ロナウド]] {{goal|45+1|PK|70}} <br /> |得点者2 = [[マルセロ・サラス|サラス]] {{goal|68}} <br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 45,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|FRA}} [[マルク・バッタ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月28日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 1 - 0<br /> |aet = yes<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131022071515/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8776/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{PARf}}<br /> |得点者1 = [[ローラン・ブラン|ブラン]] {{golden goal|113}} <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・フェリックス・ボラール]]([[ランス (パ=ド=カレー県)|ランス]])<br /> |観客数 = 38,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|UAE}} [[アリ・ブジサイム]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月28日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NGAf2}}<br /> |スコア = 1 - 4<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131017153830/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8775/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{DENf}}<br /> |得点者1 = [[ティジャニ・ババンギダ|ババンギダ]] {{goal|78}} <br /> |得点者2 = [[ペーター・メラー|メラー]] {{goal|3}}&lt;br /&gt;[[ブライアン・ラウドルップ|B.ラウドルップ]] {{goal|12}}&lt;br /&gt;[[エッベ・サンド|サンド]] {{goal|60}}&lt;br /&gt;[[トーマス・ヘルヴェグ|ヘルヴェグ]] {{goal|76}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 77,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|SUI}} [[ウルス・マイヤー]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月29日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{GERf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20080428105514/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8777/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{MEXf}}<br /> |得点者1 = [[ユルゲン・クリンスマン|クリンスマン]] {{goal|75}}&lt;br /&gt;[[オリバー・ビアホフ|ビアホフ]] {{goal|86}} <br /> |得点者2 = [[ルイス・エルナンデス (サッカー選手)|エルナンデス]] {{goal|47}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ドゥ・ラ・モッソン]]([[モンペリエ]])<br /> |観客数 = 29,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|POR}} [[ビトール・メロ・ペレイラ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月29日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211800/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8778/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{YUGFRf}}<br /> |得点者1 = [[デニス・ベルカンプ|ベルカンプ]] {{goal|38}}&lt;br /&gt;[[エドガー・ダーヴィッツ|ダーヴィッツ]] {{goal|90+2}} <br /> |得点者2 = [[スロボダン・コムリェノヴィッチ|コムリェノヴィッチ]] {{goal|48}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・トゥールーズ]]([[トゥールーズ]])<br /> |観客数 = 33,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|ESP}} [[ホセ・マリア・ガルシア=アランダ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月30日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{ROUf2}}<br /> |スコア = 0 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20090619022503/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8780/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|45+2|PK}} <br /> |競技場 = [[スタッド・シャバン・デルマ]]([[ボルドー]])<br /> |観客数 = 31,800人<br /> |主審 = {{Flagicon|ARG}} [[ハビエル・カストリーリ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[6月30日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{ARGf2}}<br /> |スコア = 2 - 2<br /> |aet = yes<br /> |レポート = [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/results/matches/match=8779/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{ENGf}}<br /> |得点者1 = [[ガブリエル・バティストゥータ|バティストゥータ]] {{goal|6}}&lt;br /&gt;[[ハビエル・サネッティ|サネッティ]] {{goal|45+1}}<br /> |得点者2 = [[アラン・シアラー|シアラー]] {{goal|10|PK}}&lt;br /&gt;[[マイケル・オーウェン|オーウェン]] {{goal|16}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ジョフロワ・ギシャール]]([[サン=テティエンヌ]])<br /> |観客数 = 30,600人<br /> |主審 = {{Flagicon|DEN}} [[キム・ミルトン・ニールセン]]<br /> |penalties1 = [[セルヒオ・ベルティ|ベルティ]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[エルナン・クレスポ|クレスポ]] {{penmiss}}&lt;br /&gt;[[フアン・セバスティアン・ベロン|ベロン]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[マルセロ・ガジャルド|ガジャルド]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[ロベルト・アジャラ|アジャラ]] {{pengoal}}<br /> |penaltyscore = 4 - 3<br /> |penalties2 = {{pengoal}} [[アラン・シアラー|シアラー]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[ポール・インス|インス]]&lt;br /&gt;{{pengoal}} [[ポール・マーソン|マーソン]]&lt;br /&gt;{{pengoal}} [[マイケル・オーウェン|オーウェン]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[デビッド・バッティ|バッティ]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== 準々決勝 ====<br /> ----<br /> {{Main|サッカーにおけるイタリアとフランスのライバル対決#1998 FIFAワールドカップ}}<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月3日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 0 - 0<br /> |aet = yes<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20130805040735/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8781/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{ITAf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 77,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|SCO}} [[ヒュー・ダラス]]<br /> |penalties1 = [[ジネディーヌ・ジダン|ジダン]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[ビセンテ・リザラズ|リザラズ]] {{penmiss}}&lt;br /&gt;[[ダヴィド・トレゼゲ|トレゼゲ]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[ティエリ・アンリ|アンリ]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[ローラン・ブラン|ブラン]] {{pengoal}}<br /> |penaltyscore = 4 - 3<br /> |penalties2 = {{pengoal}} [[ロベルト・バッジョ|R.バッジョ]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[デメトリオ・アルベルティーニ|アルベルティーニ]]&lt;br /&gt;{{pengoal}} [[アレッサンドロ・コスタクルタ|コスタクルタ]]&lt;br /&gt;{{pengoal}} [[クリスティアン・ヴィエリ|ヴィエリ]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[ルイジ・ディ・ビアジョ|ディ・ビアジョ]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月3日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 3 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131207031237/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8782/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{DENf}}<br /> |得点者1 = [[ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ|ベベット]] {{goal|11}}&lt;br /&gt;[[リバウド]] {{goal|27||60}} <br /> |得点者2 = [[マルティン・ヨルゲンセン|ヨルゲンセン]] {{goal|2}}&lt;br /&gt;[[ブライアン・ラウドルップ|B.ラウドルップ]] {{goal|50}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ド・ラ・ボージョワール]]([[ナント]])<br /> |観客数 = 35,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|EGY}} [[ガマル・ガンドゥール]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月4日]]<br /> |時間 = 16:30<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100412184448/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8784/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{ARGf}}<br /> |得点者1 = [[パトリック・クライファート|クライファート]] {{goal|12}}&lt;br /&gt;[[デニス・ベルカンプ|ベルカンプ]] {{goal|89}} <br /> |得点者2 = [[クラウディオ・ロペス|C.ロペス]] {{goal|17}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 55,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|MEX}} [[アルトゥーロ・ブリシオ・カルテル]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月4日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{GERf2}}<br /> |スコア = 0 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100516133114/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8783/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = <br /> |得点者2 = [[ロベルト・ヤルニ|ヤルニ]] {{goal|45+3}}&lt;br /&gt;[[ゴラン・ヴラオヴィッチ|ヴラオヴィッチ]] {{goal|80}}&lt;br /&gt;[[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|85}} <br /> |競技場 = [[スタッド・ジェルラン]]([[リヨン]])<br /> |観客数 = 39,100人<br /> |主審 = {{Flagicon|NOR}} [[ルネ・ペデルセン]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== 準決勝 ====<br /> {{Main|1998 FIFAワールドカップ・準決勝}}<br /> ----<br /> {{footballbox <br /> |開催日 = [[1998年]][[7月7日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 1 - 1<br /> |aet = yes<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211816/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8785/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{NEDf}}<br /> |得点者1 = [[ロナウド]] {{goal|46}}<br /> |得点者2 = [[パトリック・クライファート|クライファート]] {{goal|87}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ヴェロドローム]]([[マルセイユ]])<br /> |観客数 = 54,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|UAE}} [[アリ・ブジサイム]]<br /> |penalties1 = [[ロナウド]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[リバウド]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[エメルソン・フェレイラ|エメルソン]] {{pengoal}}&lt;br /&gt;[[ドゥンガ]] {{pengoal}}<br /> |penaltyscore = 4 - 2<br /> |penalties2 = {{pengoal}} [[フランク・デ・ブール|F.デ・ブール]]&lt;br /&gt;{{pengoal}} [[デニス・ベルカンプ|ベルカンプ]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[フィリップ・コクー|コクー]]&lt;br /&gt;{{penmiss}} [[ロナルド・デ・ブール|R.デ・ブール]]<br /> }}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月8日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{FRAf2}}<br /> |スコア = 2 - 1<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20131022071513/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8786/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = [[リリアン・テュラム|テュラム]] {{goal|47||69}}<br /> |得点者2 = [[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|46}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 76,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|ESP}} [[ホセ・マリア・ガルシア=アランダ]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== 3位決定戦 ====<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月11日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{NEDf2}}<br /> |スコア = 1 - 2<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20100615211821/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8787/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{CROf}}<br /> |得点者1 = [[ボウデヴィン・ゼンデン|ゼンデン]] {{goal|21}}<br /> |得点者2 = [[ロベルト・プロシネチキ|プロシネチキ]] {{goal|13}}&lt;br /&gt;[[ダヴォール・シューケル|シューケル]] {{goal|35}}<br /> |競技場 = [[パルク・デ・プランス]]([[パリ]])<br /> |観客数 = 45,500人<br /> |主審 = {{Flagicon|PAR}} [[エピファニオ・ゴンサレス・チャベス]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> ==== 決勝 ====<br /> {{Main|1998 FIFAワールドカップ・決勝}}<br /> ----<br /> {{footballbox<br /> |開催日 = [[1998年]][[7月12日]]<br /> |時間 = 21:00<br /> |チーム1 = {{BRAf2}}<br /> |スコア = 0 - 3<br /> |レポート = [https://web.archive.org/web/20110721191819/http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition%3D1013/results/matches/match%3D8788/report.html レポート]<br /> |チーム2 = {{FRAf}}<br /> |得点者1 =<br /> |得点者2 = [[ジネディーヌ・ジダン|ジダン]] {{goal|27||45+1}}&lt;br /&gt;[[エマニュエル・プティ|プティ]] {{goal|90+3}}<br /> |競技場 = [[スタッド・ド・フランス]]([[サン=ドニ]])<br /> |観客数 = 80,000人<br /> |主審 = {{Flagicon|MAR}} [[サイド・ベルコーラ]]<br /> }}<br /> ----<br /> <br /> == 優勝国 ==<br /> {{winners|fb|1998 FIFAワールドカップ優勝国|フランス|初優勝}}<br /> <br /> == 得点ランキング ==<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !順位!!選手名!!国籍!!得点数<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|1||[[ダヴォール・シューケル]]||{{CROf}}||align=&quot;center&quot;|6<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;2&quot;|2||[[ガブリエル・バティストゥータ]]||{{ARGf}}||align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;2&quot;|5<br /> |-<br /> |[[クリスティアン・ヴィエリ]]||{{ITAf}}<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;3&quot;|4||[[ロナウド]]||{{BRAf}}||align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;3&quot;|4<br /> |-<br /> |[[ルイス・エルナンデス (サッカー選手)|ルイス・エルナンデス]]||{{MEXf}}<br /> |-<br /> |[[マルセロ・サラス]]||{{CHIf}}<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;7&quot;|7||[[オリバー・ビアホフ]]||{{GERf}}||align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;7&quot;|3<br /> |-<br /> |[[デニス・ベルカンプ]]||{{NEDf}}<br /> |-<br /> |[[ティエリ・アンリ]]||{{FRAf}}<br /> |-<br /> |[[リバウド]]||{{BRAf}}<br /> |-<br /> |[[ユルゲン・クリンスマン]]||{{GERf}}<br /> |-<br /> |[[ジョゼ・ロベルト・ガマ・デ・オリベイラ|ベベット]]||{{BRAf}}<br /> |-<br /> |[[セザール・サンパイオ]]||{{BRAf}}<br /> |}<br /> <br /> == 表彰 ==<br /> * FIFAフェアプレー賞:{{FRAf}} / {{ENGf}}<br /> * エンターテイニングチーム賞:{{FRAf}}<br /> <br /> === 個人賞 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !賞!!選手名!!国籍||備考<br /> |-<br /> |ゴールデンボール(大会MVP)||[[ロナウド]]||{{BRAf}}||準優勝<br /> |-<br /> |シルバーボール||[[ダヴォール・シューケル]]||{{CROf}}||3位<br /> |-<br /> |ブロンズボール||[[リリアン・テュラム]]||{{FRAf}}||優勝<br /> |-<br /> |ゴールデンシューズ(得点王)||[[ダヴォール・シューケル]]||{{CROf}}||6得点<br /> |-<br /> |ヤシン賞(最優秀GK)||[[ファビアン・バルテズ]]||{{FRAf}}||2失点<br /> |}<br /> <br /> === オールスターチーム ===<br /> 準決勝終了後、[[国際サッカー連盟]]の技術委員によりオールスターチームが選出された&lt;ref name=&quot;All-Star Team&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.fifa.com/newscentre/news/newsid=71747/index.html |title=FIFA Technical Study Group designates MasterCard All-Star Team|publisher=FIFA.com|date=1998年7月10日|accessdate=2014年11月22日}}&lt;/ref&gt;。選出に際し事前に60選手が選ばれ、[[7月3日]]に技術部部長のイェルク・ネプファーをはじめとした技術委員により16選手が決定された&lt;ref name=&quot;All-Star Team&quot;/&gt;。選出に際しては正規の16選手のほか、控えの6選手を含む22選手が発表された&lt;ref name=&quot;All-Star Team&quot;/&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !ポジション!!選手名!!国籍<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;2&quot;|[[ゴールキーパー (サッカー)|GK]]||[[ファビアン・バルテズ]]||{{FRAf}}   <br /> |-<br /> |[[ホセ・ルイス・チラベルト]]||{{PARf}}   <br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;5&quot;|[[ディフェンダー (サッカー)|DF]]||[[マルセル・デサイー]]||{{FRAf}}  <br /> |-<br /> |[[フランク・デ・ブール]]||{{NEDf}}   <br /> |-<br /> |[[カルロス・ガマラ]]||{{PARf}}  <br /> |-<br /> |[[ロベルト・カルロス]]||{{BRAf}}  <br /> |-<br /> |[[リリアン・テュラム]]||{{FRAf}}  <br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;5&quot;|[[ミッドフィールダー|MF]]||[[エドガー・ダービッツ]]||{{NEDf}}   <br /> |-<br /> |[[ドゥンガ]]||{{BRAf}}<br /> |-<br /> |[[ミカエル・ラウドルップ]]||{{DENf}}<br /> |-<br /> |[[リバウド]]||{{BRAf}}<br /> |-<br /> |[[ジネディーヌ・ジダン]]||{{FRAf}}<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;4&quot;|[[フォワード (サッカー)|FW]]||[[デニス・ベルカンプ]]||{{NEDf}}   <br /> |-<br /> |[[ブライアン・ラウドルップ]]||{{DENf}}   <br /> |-  <br /> |[[ロナウド]]||{{BRAf}}<br /> |-<br /> |[[ダヴォール・シューケル]]||{{CROf}}<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+控え選手<br /> !ポジション!!選手名!!国籍<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot;|[[ゴールキーパー (サッカー)|GK]]||[[エトヴィン・ファン・デル・サール]]||{{NEDf}}<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;2&quot;|[[ミッドフィールダー|MF]]||[[フアン・セバスティアン・ベロン]]||{{ARGf}}<br /> |-<br /> |[[オーガスティン・オコチャ]]||{{NGAf}}<br /> |-<br /> |align=&quot;center&quot; rowspan=&quot;3&quot;|[[フォワード (サッカー)|FW]]||[[ティエリ・アンリ]]||{{FRAf}}<br /> |-<br /> |[[マイケル・オーウェン]]||{{ENGf}}<br /> |-<br /> |[[クリスティアン・ヴィエリ]]||{{ITAf}}<br /> |}<br /> <br /> == 公式マスコット ==<br /> [[フランス]]の[[国鳥]]・[[雄鶏]]の、「FOOTIX フティックス」<br /> <br /> == 公式テーマソング ==<br /> *[[リッキー・マーティン]] 『[[The Cup of Life]]』<br /> *[[VIZITORS|JEAN MICHEL JARRE &amp; TETSUYA &quot;TK&quot; KOMURO]] 『[[TOGETHER NOW]]』<br /> *[[ユッスー・ンドゥール]]&amp;アクセル・レッド 『勇者たちの庭』 - 公式[[アンセム]]<br /> *『ALLEZ! OLA! OLE! The Music Of The World Cup』 - 公式アルバム<br /> <br /> == オフィシャルスポンサー ==<br /> 1998 FIFAワールドカップオフィシャルパートナー<br /> * [[アディダス]](ドイツ:スポーツ用品メーカー)<br /> * [[ブラウン (企業)|ブラウン]](ドイツ:電機メーカー)<br /> * [[ザ コカ・コーラ カンパニー]](米国:飲料メーカー)<br /> * [[キヤノン]](日本:電機メーカー)<br /> * [[ジレット]](米国:剃刀メーカー)<br /> * [[日本ビクター]](日本:電機メーカー)<br /> * [[富士フイルム]](日本:写真メーカー)<br /> * [[オペル]](ドイツ:自動車メーカー)<br /> * [[マスターカード]](米国:クレジットカード会社)<br /> * [[マクドナルド]](米国:ファストフード飲食店)<br /> * [[フィリップス]](オランダ:電機メーカー)<br /> * [[スニッカーズ]](英国「[[マース (企業)|マース社]]」の菓子ブランド)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ジョホールバルの歓喜]](1998 FIFAワールドカップアジア地区予選・第3代表決定戦 「日本対イラン」)<br /> * [[メルボルンの悲劇]](1998 FIFAワールドカップ予選・大陸間プレーオフ 「オーストラリア対イラン」)<br /> * [[1998 FIFAワールドカップ日本代表]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.fifa.com/worldcup/archive/edition=1013/index.html 1998 FIFA World Cup France] - FIFA.com{{en icon}}<br /> * [http://www.rsssf.com/tables/98full.html RSSSFによる記録]<br /> <br /> {{FIFAワールドカップ}}&lt;center&gt;{{FIFA1998}}&lt;/center&gt;<br /> <br /> [[Category:1998 FIFAワールドカップ|*]]</div> 2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91 2017年の日本プロ野球 2018-07-15T22:11:23Z <p>2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91: /* 10月 */</p> <hr /> <div>{{Notice|本記事に加筆をする際は出典を忘れないでください。&lt;br /&gt;出典の提示時には記事名のほか配信元・配信日もお願いします。&lt;br&gt;出来事・予定節には、出典があり内容の検証性がとれるもののみ掲載しています。}}<br /> <br /> &lt; [[2017年]] | [[2017年のスポーツ]]<br /> <br /> {{各年のスポーツヘッダ|2017}}<br /> &#039;&#039;&#039;2017年の日本プロ野球&#039;&#039;&#039;(2017ねんのにほんプロやきゅう)では、[[2017年]]の[[日本野球機構|日本プロ野球]](NPB)における動向をまとめる。<br /> <br /> {{Main2|メジャーリーグベースボール(MLB)の動向については[[2017年のメジャーリーグベースボール]]、NPB、MLB以外の野球動向については[[2017年の野球]]}}<br /> <br /> [[2016年の日本プロ野球]] - &#039;&#039;&#039;2017年の日本プロ野球&#039;&#039;&#039; - [[2018年の日本プロ野球]]<br /> <br /> == できごと ==<br /> === 1月 ===<br /> * [[1月1日|1日]]<br /> ** [[千葉ロッテマリーンズ]]は、2017年のスローガン「&#039;&#039;&#039;翔破~限界を超えろ!~&#039;&#039;&#039;」を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.marines.co.jp/news/detail/18503.html|title=2017年度チームスローガン決定!!『翔破~限界を超えろ!~』|publisher=千葉ロッテマリーンズ|date=2017-01-01|accessdate=2017-04-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月4日|4日]]<br /> ** [[読売ジャイアンツ]]から戦力外通告を受けていた[[加藤健 (野球)|加藤健]]が現役引退することを関係者に対して通知していたことが明らかになる&lt;ref&gt;{{Cite news|title=カトケン引退 巨人一筋18年、吉報届かず決断|newspaper=スポニチ|date=2017-01-05|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/05/kiji/20170105s00001173059000c.html|accessdate=2017-01-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[横浜DeNAベイスターズ]]は、2017年のスローガン「&#039;&#039;&#039;THIS IS MY ERA.&#039;&#039;&#039;」を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.baystars.co.jp/news/2017/01/0104_01.php|title=2017年シーズンスローガン決定|publisher=横浜DeNAベイスターズ|date=2017-01-04|accessdate=2017-04-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月5日|5日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、読売ジャイアンツへ[[フリーエージェント (日本プロ野球)|FA移籍]]した[[山口俊]]の人的補償として[[平良拳太郎]]を獲得したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=DeNA 平良獲得を発表 FA山口俊の人的補償、金銭補償も|newspaper=スポニチン|date=2017-01-05|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/05/kiji/20170105s00001173253000c.html|accessdate=2017-01-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[クリストファー・クリソストモ・メルセデス]]と[[ホルヘ・マルティネス (野球)|ホルヘ・マルティネス]]の2名について育成選手契約を結んだことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=巨人 外国人計10人に ドミニカ共和国出身2選手と育成契約|newspaper=スポニチ|date=2017-01-06|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/06/kiji/20170105s00001173254000c.html|accessdate=2017-01-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月6日|6日]]<br /> ** [[中日ドラゴンズ]]は、[[エルビス・アラウホ]]と[[ホルヘ・ロンドン]]の獲得を発表。背番号はアラウホが49、ロンドンが91&lt;ref&gt;{{Cite news|title=中日 新助っ人アラウホ獲得 ドラゴンボール好き、鳥山明氏と対面熱望|newspaper=スポニチ|date=2017-01-07|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/07/kiji/20170106s00001173153000c.html|accessdate=2017-01-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月11日|11日]]<br /> ** [[北海道日本ハムファイターズ]]は、[[エドウィン・エスコバー]]を獲得したことを発表&lt;ref&gt;[http://www.nikkansports.com/baseball/news/1763843.html 日本ハムがエスコバー獲得 メジャー27戦登板] 日刊スポーツ 2017年1月11日&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月16日|16日]]<br /> ** [[野球殿堂博物館 (日本)|野球殿堂博物館]]は、2017年度の[[野球殿堂 (日本)|野球殿堂]]顕彰者を発表し、プロ野球関係の表彰では[[伊東勤]](捕手)をプレーヤー表彰者として、また[[平松政次]](投手)、[[星野仙一]](投手)の2名をエキスパート表彰者としてそれぞれ選出した&lt;ref&gt;{{Cite press release|url=http://i.baseball-museum.or.jp/baseball_hallo/news/halloffame2017_02.html|title=平成29年 野球殿堂入り発表 伊東氏、星野氏、平松氏、郷司氏、鈴木氏が殿堂入り|publisher=野球殿堂博物館|date=2017-01-16|accessdate=2017-01-16}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite news|title=星野氏、平松氏、伊東氏が殿堂入り|newspaper=スポニチ|date=2017-01-16|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/16/kiji/20170116s00001000193000c.html|accessdate=2017-1-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは札幌市内の球団事務所で、2017年のスローガン「&#039;&#039;&#039;F-AMBITIOUS&#039;&#039;&#039;」(ファンビシャス)を発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=連覇目指す日本ハム、スローガンは「F-AMBITIOUS」|newspaper=デイリースポーツ|date=2017-01-16|url=http://www.daily.co.jp/baseball/2017/01/16/0009835372.shtml|accessdate=2017-01-16 }}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[埼玉西武ライオンズ]]は、本拠地である[[西武ドーム]]の名称を3月1日から『[[メットライフ生命保険|メットライフ]]ドーム』にすることを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=西武D名称は「メットライフドーム」に!命名権5年間取得|newspaper=スポニチ|date=2017-01-16|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/16/kiji/20170116s00001173154000c.html|accessdate=2017-01-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月20日|20日]]<br /> ** [[福岡ソフトバンクホークス]]は、一軍監督の[[工藤公康]]と2019年シーズンまで契約更新したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトB、工藤監督と契約更新 19年まで指揮「長いスパンで任せて頂いた」|newspaper=スポニチ|date=2017-01-20|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/20/kiji/20170120s00001173104000c.html|accessdate=2017-01-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月26日|26日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、[[ジョー・ウィーランド]]の入団を発表。背番号は56&lt;ref&gt;{{Cite news|title=DeNA 新外国人右腕ウィーランド、入団会見で「全て注いで戦いたい」|newspaper=スポニチ|date=2017-01-26|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/01/26/kiji/20170126s00001173138000c.html|accessdate=2017-01-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月30日|30日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、2017年より使用する新ユニホームを3種類発表&lt;ref&gt;{{Cite web|title=2017ユニホーム・特別企画ユニホーム発表|date=2017-01-30|url=http://dragons.jp/news/2017/uniform2017.html|publisher=中日ドラゴンズ|accessdate=2017-01-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1月31日|31日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[大谷翔平]]がキャンプ先の[[アメリカ合衆国]]・[[アリゾナ州|アリゾナ]]で、「[[2016年の日本シリーズ|昨年の日本シリーズ]]で痛めた右足首の状態が思わしくない」として、[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック日本代表|WBC日本代表]]に選出されている3月の[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック|ワールド・ベースボール・クラシック]](以下WBCと記述)に投手として参加しないことを表明&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/02/kiji/20170202s00001004133000c.html|date=2017-02-02|title=大谷 WBC打者出場も厳しい…シーズン開幕すら不透明|newspaper=スポニチ|accessdate=2017-02-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 2月 ===<br /> * [[2月2日|2日]]<br /> ** [[広島東洋カープ]]は、[[ラミロ・ペーニャ]]の獲得を発表。背番号は5&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/02/kiji/20170202s00001173214000c.html|date=2017-02-02|title=広島 メキシコ代表内野手を獲得 大リーグで341試合出場|newspaper=スポニチ|accessdate=2017-02-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月3日|3日]]<br /> ** WBC日本代表(侍ジャパン)監督の[[小久保裕紀]]は、大谷翔平のWBC日本代表からの離脱を表明&lt;ref&gt;{{Cite news|title=大谷、WBC出場せず 侍J・小久保監督が明言、先発投手を代替招集へ|date=2017-02-03|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/03/kiji/20170203s00001004112000c.html|newspaper=スポニチ|accessdate=2017-02-03}}&lt;/ref&gt;。→1月31日の出来事参照<br /> * [[2月4日|4日]]<br /> ** WBC日本代表を離脱した大谷翔平に代わり、福岡ソフトバンクホークスの[[武田翔太]]を追加招集したことを監督の小久保裕紀が発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=大谷代役はソフトB・武田「もう準備してました」 小久保監督発表|date=2017-01-04|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/04/kiji/20170204s00001004195000c.html||newspaper=スポニチ|accessdate=2017-02-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月11日|11日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、昨季まで[[千葉ロッテマリーンズ]]に在籍していた[[アルフレド・デスパイネ]]の獲得を発表。総額12億円の3年契約で背番号は54&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトB 前ロッテ・デスパイネ獲得発表 3年総額12億円|date=2017-02-12|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/02/12/kiji/20170211s00001173303000c.html|newspaper=スポニチ|accessdate=2017-02-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月17日|17日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、元横浜DeNAベイスターズの[[久保裕也 (野球)|久保裕也]]と契約合意したことを発表。背番号は91&lt;ref&gt;{{Cite news|title=元DeNA久保裕也が楽天と契約 背番号は「91」|date=2017-02-17|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1780392.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-02-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月19日|19日]]<br /> ** [[東京ヤクルトスワローズ]]は、元千葉ロッテマリーンズの[[大松尚逸]]との契約が基本合意に達したことを発表。背番号は66&lt;ref&gt;{{cite news|title=ヤクルト、元ロッテ大松尚逸と契約合意 背番66|date=2017-02-19|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1781377.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-02-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月22日|22日]]<br /> ** [[阪神タイガース]]は、[[ラファエル・ドリス]]と再契約を結んだことを発表。単年契約で背番号は98&lt;ref&gt;{{Cite news|title=阪神がドリスと再契約「よかった」紅白戦153キロ|date=2017-02-22|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1782648.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2月26日|26日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[レオナルド・ウルへエス]]と[[ライデル・マルティネス]]の両名と育成選手契約したことを発表。背番号はウルへエスが210、マルティネスが211&lt;ref&gt;{{Cite news|title=中日、キューバ出身2選手と育成契約|date=2017-02-26|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170226/dra17022617530003-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-02-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 3月 ===<br /> * [[3月4日|4日]]<br /> ** WBC日本代表に選出されていた東北楽天ゴールデンイーグルスの[[嶋基宏]]が、下半身の張りで調整が遅れていることを理由に監督の小久保裕紀に対して自ら代表辞退を申し出て了承された。これを受け小久保は嶋の代わりとして埼玉西武ライオンズの[[炭谷銀仁朗]]を追加招集した&lt;ref&gt;{{Cite news|title=侍・嶋 WBC出場辞退自ら申し出た「僕から監督に伝えた」|date=2017-03-05|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/05/kiji/20170304s00001004330000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月19日|19日]]<br /> ** 2015年に中日ドラゴンズを自由契約となっていた[[川上憲伸]]が、[[サンデードラゴンズ|名古屋・CBCテレビの番組]]で現役引退を表明。今後は野球評論家として活動&lt;ref&gt;{{Cite news|title=元中日川上憲伸が引退表明「ユニホームを脱ぐ決意」|date=2017-03-19|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1794550.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-03-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月22日|22日]]<br /> ** WBC準決勝で、日本代表は[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック・アメリカ合衆国代表|アメリカ代表]]に1-2で敗れ、2大会ぶりの決勝進出はならなかった&lt;ref&gt;{{Cite news|title=侍J 力負け…動く球に対応できず 中田「メジャーの選手は素直に凄い」|date=2017-03-23|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/23/kiji/20170322s00001004285000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-23}}&lt;/ref&gt;。試合後の記者会見で監督の小久保裕紀は契約満了を理由に退任を表明した&lt;ref&gt;{{Cite news|title=侍J小久保監督 退任へ 後任候補に原氏、中畑氏、松井氏|date=2017-03-23|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/23/kiji/20170323s00001004107000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月24日|24日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、育成選手の[[曽根海成]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は69&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトバンク曽根が支配下「新たな気持ちで頑張る」|date=2017-03-24|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1797004.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-03-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月25日|25日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスが、この日の対広島東洋カープとのオープン戦で[[ノーヒットノーラン]]を[[松坂大輔]]・[[五十嵐亮太]]・[[デニス・サファテ]]の継投により達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフト松坂ら3投手で“ノーヒットノーラン”継投達成!|date=2017-03-25|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/25/kiji/20170325s00001173272000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月27日|27日]]<br /> ** [[コミッショナー (日本プロ野球)|コミッショナー]]の[[熊崎勝彦]]は、野球[[賭博]]行為で1年間の失格処分を受けていた元読売ジャイアンツの[[高木京介]]から提出されていた復帰申請を受理した。これを受け、読売ジャイアンツは高木を育成選手として再契約した。背番号は028&lt;ref&gt;{{Cite news|title=巨人 高木京と育成契約「金輪際、賭け事をしないことを誓った」|date=2017-03-27|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/27/kiji/20170327s00001173170000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月28日|28日]]<br /> ** [[オリックス・バファローズ]]は、育成登録の[[角屋龍太]]を4月1日から[[ベースボール・チャレンジ・リーグ|BCリーグ]]の[[福井ミラクルエレファンツ]]に派遣すると発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オリックス、育成の角屋をBC福井に派遣|date=2017-03-28|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170328/buf17032819080004-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-03-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月29日|29日]]<br /> ** [[日本野球機構]]などは、2018年の[[オールスターゲーム (日本プロ野球)|オールスターゲーム]]の第2戦を2016年に発生した[[熊本地震 (2016年)|熊本地震]]の復興支援として[[藤崎台県営野球場|熊本・藤崎台球場]]で開催すると同時に、同年から4年間隔で第2戦を地方球場で実施すると発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オールスターで復興支援 第2戦は熊本で 球宴開催は初|date=2017-03-29|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/03/29/kiji/20170329s00001173222000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-03-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月30日|30日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、昨年限りで引退した[[サブロー]](大村三郎)がスペシャルアシスタント(特別補佐役)に就任したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=サブローがロッテのスペシャルアシスタント就任|date=2017-03-30|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1799826.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-03-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[3月31日|31日]]<br /> ** セントラルリーグ、パシフィックリーグ同時開幕&lt;ref&gt;{{Cite news|title=広島―阪神などで3・31開幕 セ来季日程発表|newspaper=スポニチ|date=2016-11-10|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2016/11/10/kiji/K20161110013697750.html|accessdate=2016-11-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[ホセ・ロペス (野球)|ホセ・ロペス]]が通算100本塁打、史上280人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=DeNAロペス「つなぐ気持ちで」来日100号|date=2017-03-31|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1800589.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-04-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 4月 ===<br /> * [[4月1日|1日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、[[メジャーリーグベースボール|MLB]]の[[シカゴ・カブス]]を自由契約となった[[川崎宗則]]の入団を発表。単年契約で背番号は52。川崎は6年ぶりの日本球界復帰となる&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ムネリン「一番に声を掛けてくれた」 6年ぶりソフトB復帰会見|date=2017-04-01|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/01/kiji/20170401s00001173196000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープ対阪神タイガース第2回戦で、9回終了時点で両チーム合わせて26四球を与え、80年ぶりにプロ野球記録タイをマークする珍事となった&lt;ref&gt;{{Cite news|title=広島 サヨナラもグダグダ…80年ぶり史上最多タイ9回両軍計26四球+1|date=2017-04-02|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/02/kiji/20170401s00001173574000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月2日|2日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの[[鵜久森淳志]]が、横浜DeNAベイスターズ戦の10回裏に代打サヨナラ満塁ホームランを記録。球団では35年ぶり2本目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/02/kiji/20170402s00001173252000c.html|title=ヤクルト 延長で鵜久森が代打サヨナラ満塁弾 チーム35年ぶりの快挙|publisher=スポニチ|date=2017-04-02|accessdate=2017-04-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月7日|7日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[栗山巧]]が通算1500試合出場、史上187人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.seibulions.jp/news/detail/00000262.html|title=栗山選手 通算1,500試合出場達成!|publisher=埼玉西武ライオンズ|date=2017-04-07|accessdate=2017-04-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月14日|14日]]<br /> ** オリックス・バファローズの[[金子千尋]]が、現役選手最多タイの通算21完封勝利を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/14/kiji/20170414s00001173292000c.html|title=金子 現役最多タイ21度目完封勝利!「リラックスして投げられた」|publisher=スポニチ|date=2017-04-14|accessdate=2017-04-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月16日|16日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[唐川侑己]]が通算1000投球回、史上346人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ロッテ唐川 1000投球回飾れず 最短2回2/3、5失点KO|date=2017-04-17|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/17/kiji/20170416s00001173333000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月19日|19日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[鳥谷敬]]が、歴代2位となる1767試合連続出場&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/19/kiji/20170419s00001173276000c.html|title=鳥谷 金本監督抜いた!歴代単独2位の1767試合連続出場達成|publisher=スポニチ|date=2017-04-19|accessdate=2017-04-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月21日|21日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[ランディ・メッセンジャー]]が、外国人投手史上初となる20度目の2ケタ奪三振(10個)を記録&lt;ref&gt;{{Cite news|title=阪神メッセンジャー、外国人初20度目2ケタ奪三振|date=2017-04-22|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1811408.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-04-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月22日|22日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[松井稼頭央]]が通算200本塁打、史上100人目を達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=楽天松井稼頭央が200本塁打「皆さんに感謝です」|date=2017-04-22|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1811920.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-04-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月25日|25日]]<br /> ** オリックス・バファローズの[[平野佳寿]]が通算500試合登板、史上97人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ディクソン、両リーグ単独最多4勝目!平野は通算500試合登板|date=2017-04-25|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/25/kiji/20170425s00001173328000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[松井裕樹]]が、史上17人目・通算18度目となる3者連続3球三振&lt;ref&gt;{{Cite news|title=松井裕3者連続3球三振!全て空振りでKKK 史上18度目|date=2017-04-25|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/25/kiji/20170425s00001173379000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構審判員の[[森健次郎]]が通算2000試合出場、史上65人目で現役審判では8人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=森健次郎審判員が通算2000試合、史上65人目|date=2017-04-25|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1813279.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-04-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[4月30日|30日]]<br /> ** 中日ドラゴンズの[[大島洋平]]が通算1000安打、史上286人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=中日の大島が通算1000安打!プロ野球史上286人目|date=2017-04-30|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/30/kiji/20170430s00001173306000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-04-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** この日行われた6試合すべてが1点差で決着。これは{{by|1997年}}4月26日以来&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/04/30/kiji/20170430s00001173522000c.html|title=20年ぶり珍事!全6試合がすべて1点差で決着|publisher=スポニチ|date=2017-04-30|accessdate=2017-05-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 5月 ===<br /> * [[5月2日|2日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[菅野智之]]が、[[セントラル・リーグ]]では28年ぶりの3戦連続完封勝利&lt;ref&gt;{{Cite news|date=2017年5月2日|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/02/kiji/20170502s00001173235000c.html|title=巨人・菅野 セ界28年ぶり3戦連続完封 無傷4連勝|newspaper=スポニチ|accessdate=2017年5月2日}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月4日|4日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[エルネスト・メヒア]]が通算100本塁打、史上281人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/04/kiji/20170504s00001173233000c.html|title=西武 メヒア通算100号2ランもソフトBに3連敗|publisher=スポニチ|date=2017-05-04|accessdate=2017-05-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月10日|10日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[則本昂大]]が、球団新記録の4戦連続2桁奪三振を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/10/kiji/20170510s00001173252000c.html|title=則本12K完封!「100点」球団新4戦連続2桁奪三振で4勝目|publisher=スポニチ|date=2017-05-10|accessdate=2017-05-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、[[リバン・モイネロ]]と[[オスカー・コラス]]の2名と育成選手契約を結んだことを発表。背番号はモイネロが143、コラスが144&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/11/kiji/20170510s00001173443000c.html|date=2017-05-11|title=ソフトB キューバ出身2選手と育成契約 18歳コラスは投手兼野手で|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月11日|11日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの川崎宗則が日米通算1500本安打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/11/kiji/20170511s00001173303000c.html|title=ムネリン 日米通算1500安打!復帰後初マルチで決める|publisher=スポニチ|date=2017-05-11|accessdate=2017-05-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月12日|12日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズが、前身の東急フライヤーズ時代の{{by|1950年}}以来となるチーム1試合7本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/12/kiji/20170512s00001173223000c.html|title=日本ハム7発大勝 1950年の球団記録に並ぶ1試合7本塁打|publisher=スポニチ|date=2017-05-12|accessdate=2017-05-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[涌井秀章]]が、[[パシフィック・リーグ]]ワーストとなる1試合6被本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1822448.html|date=2017-05-12|title=ロッテ涌井パ・ワースト6被弾「投げミスなので」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月13日|13日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[ブランドン・レアード]]が、史上20人目・通算21度目となる4打数連続本塁打を記録&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/13/kiji/20170513s00001173224000c.html|date=2017-05-13|title=日本ハム レアードが4打数連続弾 山田以来2年ぶり20人目|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月16日|16日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズが埼玉西武ライオンズに敗れ、開幕37試合目で自力優勝が消滅。これは1990年の福岡ダイエーホークス(当時)に並ぶ&lt;ref&gt;{{Cite news|title=自力V消滅のロッテ 37戦以下は90年ダイエー以来27年ぶり屈辱|date=2017-05-17|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/17/kiji/20170517s00001173120000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月17日|17日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大が5戦連続2桁奪三振、史上5人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=楽天則本が5戦連続2桁奪三振を達成 史上5人目|date=2017-05-17|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1825073.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[能見篤史]]が、通算1500投球回、史上176人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=阪神能見1500投球回を達成、史上176人目|date=2017-05-17|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1824994.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月18日|18日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、[[2017 ワールド・ベースボール・クラシック・キューバ代表|2017WBCキューバ代表]]の[[ロエル・サントス]]と1年契約で合意したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ロッテ・サントス交流戦から合流か 契約合意を発表|date=2017-05-18|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1825472.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月20日|20日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[浅村栄斗]]が通算100本塁打、史上282人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=【西武】浅村が通算100本塁打…プロ野球史上282人目|date=2017-05-20|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170520-OHT1T50114.html|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-05-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[阿部慎之助]]が史上50人目の通算2000試合出場を達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=巨人・阿部が2000試合出場!史上50人目の記録「ここまでやれると…」|date=2017-05-20|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/20/kiji/20170520s00001173159000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月23日|23日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークス一軍監督の工藤公康が、監督通算200勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1828517.html|title=ソフトバンク工藤監督就任200勝「知らなかった」|publisher=日刊スポーツ|date=2017-05-23|accessdate=2017-05-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[奥浪鏡]]が5月17日に30日間の[[運転免許]][[無免許運転|停止処分]]を受けたにもかかわらず、22日の19時30分頃に大阪市内で車を運転中に2人乗りのバイクに接触する事故を起こしていたことを公表。球団は奥浪を無期限謹慎処分とし、謹慎期間中に一切の野球活動をさせないこと、社会奉仕の活動を行わせることを明らかにした&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オリックス・奥浪、免停中に人身事故で無期限謹慎処分|date=2017-05-23|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/05/23/0010216008.shtml|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-05-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月24日|24日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[笠原大芽]]が、一軍公式戦に初登板したことにより[[日本プロ野球]]史上初の親子兄弟の一軍公式戦登板を記録&lt;ref&gt;{{Cite web|date=2017-05-25|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1829026.html|title=ソフトバンク笠原、史上初の親子&兄弟で1軍登板|publisher=[[日刊スポーツ]]|accessdate=2017-05-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月25日|25日]]<br /> ** コミッショナーの熊崎勝彦は、5月24日に行われた対広島東洋カープ戦で審判に暴言を吐き今季二度目の退場処分を受けた東京ヤクルトスワローズの[[ウラディミール・バレンティン]]を1試合の出場停止、及び制裁金10万円の処分にしたことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=バレンティンは1試合出場停止 今季2度目退場で処分|date=2017-05-25|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/25/kiji/20170525s00001173243000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[井口資仁]]が通算250本塁打、史上60人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/25/kiji/20170525s00001173437000c.html|title=ロッテ 42歳井口、かつての本拠で250号「この球場で打ててうれしい」|publisher=スポニチ|date=2017-05-25|accessdate=2017-05-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大が、{{by|1991年}}の[[野茂英雄]]以来となる6戦連続二桁奪三振を記録&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/25/kiji/20170525s00001173425000c.html|title=6試合連続2桁奪三振!則本 自身の偉業より「チームの勝利が一番うれしい」|publisher=スポニチ|date=2017-05-25|accessdate=2017-05-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月28日|28日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[茂木栄五郎]]が10号本塁打を記録。球団の生え抜き選手史上初の二桁本塁打となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170528-OHT1T50109.html|title=【楽天】茂木、10号2ラン!チーム生え抜き初の2ケタ本塁打|publisher=スポーツ報知|date=2017-05-28|accessdate=2017-05-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[長野久義]]が通算1000試合出場、史上483人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1831100.html|title=巨人長野プロ通算1000試合出場 初出場から7年|publisher=日刊スポーツ|date=2017-05-28|accessdate=2017-05-28}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20170528-OHT1T50336.html|date=2017-05-29|title=【巨人】長野「感謝」483人目の1000試合出場!|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-05-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[糸井嘉男]]が通算250盗塁、史上45人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/28/kiji/20170528s00001173223000c.html|date=2017-05-28|title=阪神・糸井 プロ通算250盗塁達成|publisher=スポニチ|accessdate=2017-05-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月30日|30日]]<br /> ** セ・パ交流戦開幕。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[クリス・マレーロ]]の獲得を発表。単年契約で背番号は12&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1832127.html|date=2017-05-30|title=オリックスがマレーロ獲得「ツボに来たら1発」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[藤川球児]]が通算1000奪三振、史上146人目。771回2/3イニングでの達成は野茂英雄の871回を上回りプロ野球史上最速&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1832344.html|title=阪神藤川がNPB1000奪三振 野茂超え史上最速|publisher=日刊スポーツ|date=2017-05-30|accessdate=2017-05-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの[[藤井淳志]]が1号ソロ本塁打を放ち、これが球団通算8500本塁打となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.nikkansports.com/baseball/news/1832244.html|date=2017-05-30|title=中日藤井が今季1号 球団通算8500本塁打||publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-05-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[5月31日|31日]]<br /> ** 広島東洋カープの[[鈴木誠也]]が10号3ラン本塁打を放ち、これが球団通算8000本塁打となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/05/31/kiji/20170531s00001173429000c.html|title=誠也メモリアル弾 広島、6球団目の通算8000本塁打|publisher=スポニチ|date=2017-05-31|accessdate=2017-05-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 6月 ===<br /> * [[6月1日|1日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大が、プロ野球新記録の7戦連続二桁奪三振&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/01/kiji/20170601s00001173327000c.html|title=楽天・則本、プロ野球新の7試合連続2桁奪三振!巨人相手に偉業達成|publisher=スポニチ|date=2017-06-01|accessdate=2017-06-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[近藤健介]]が47試合の出場で打率4割。[[張本勲]]の所持していた球団記録を更新&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170601-OHT1T50262.html|title=【日本ハム】近藤が張本さん超え…出場47試合4割台の球団最長更新|publisher=スポーツ報知|date=2017-06-01|accessdate=2017-06-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズ一軍監督の[[伊東勤]]が監督通算500勝。球団6人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170601-OHT1T50313.html|title=【ロッテ】伊東監督、球団6人目の300勝マーク|publisher=スポーツ報知|date=2017-06-01|accessdate=2017-06-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月2日|2日]]<br /> ** 広島東洋カープは、育成選手の[[サビエル・バティスタ]]を支配下選手として契約したことを発表。6年契約で背番号は95&lt;ref&gt;{{Cite news|title=広島の切り札?育成バティスタと異例の長期6年契約|date=2017-06-02|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1833875.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-06-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスが、対中日ドラゴンズ戦でパシフィック・リーグ史上三度目となる1試合5暴投。また[[菅原秀]]は史上15人目の1イニング3暴投&lt;ref&gt;{{Cite news|title=楽天ドラ4菅原 プロ野球最多タイ1イニング3暴投 チームは1試合5暴投|date=2017-06-03|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/03/kiji/20170602s00001173248000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月3日|3日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[村田修一]]が通算350本塁打、史上29人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20170603-OHT1T50132.html|title=【巨人】村田、3戦連発の満塁弾!通算350号で1点差に|publisher=スポーツ報知|date=2017-06-03|accessdate=2017-06-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの[[荒木雅博]]が通算2000安打、史上48人目。高卒ドラフト1位指名での達成は史上4人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=中日 荒木 高卒ドラ1では史上4人目の2000安打達成|date=2017-06-03|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/03/kiji/20170603s00001173198000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-03}}&lt;/ref&gt;。また、[[アレックス・ゲレーロ]]が球団新記録の6戦連続本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/03/kiji/20170603s00001173224000c.html|title=中日・ゲレーロ 球団新記録の6戦連続本塁打|publisher=スポニチ|date=2017-06-03|accessdate=2017-06-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月4日|4日]]<br /> ** 広島東洋カープのサビエル・バティスタが前日の代打での[[初打席本塁打]]に続く2打席連続代打本塁打。初打席から2打席連続本塁打は史上3人目、セリーグ・外国人選手・育成出身選手としては初。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/05/kiji/20170604s00001173466000c.html|title=元フリーターの広島バティスタ セ史上初デビュー2打席連続代打弾|publisher=スポニチ|date=2017-06-05|accessdate=2017-06-05}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[6月6日|6日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、2015年に東北楽天ゴールデンイーグルスに所属していた[[ウィリー・モー・ペーニャ]]の獲得を発表。単年契約で背番号は54&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ロッテが元楽天ペーニャ獲得、伊東監督「動きいい」|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1835926.html|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-06|accessdate=2017-06-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツが、{{by|1975年}}以来42年ぶりとなる球団ワーストタイの11連敗&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/06/kiji/20170606s00001173331000c.html|title=巨人ついに球団ワースト42年ぶり11連敗で5位転落 11戦11敗は球団初の屈辱|publisher=スポニチ|date=2017-06-06|accessdate=2017-06-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月7日|7日]]<br /> ** オリックス・バファローズの[[中島裕之|中島宏之]]が通算300二塁打、史上68人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1836533.html|title=オリックス中島300二塁打 第1打席で左翼線へ|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-07|accessdate=2017-06-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツが、球団ワースト記録を更新する12連敗&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/07/kiji/20170607s00001173278000c.html|title=巨人 ついに球団ワースト12連敗 6試合ぶり零敗で記録更新|publisher=スポニチ|date=2017-06-07|accessdate=2017-06-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月8日|8日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、育成登録の[[木村昇吾]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は0。さらに即日出場選手登録した&lt;ref&gt;{{Cite news|title=西武・木村昇 支配下即先発&amp;安打「ホッとしました」|date=2017-06-09|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/09/kiji/20170608s00001173237000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月9日|9日]]<br /> ** オリックス・バファローズのクリス・マレーロが、対中日ドラゴンズ戦の5回裏に逆転2ラン本塁打を放った際、ホームベースを踏み忘れて本塁打が取り消される(記録は三塁打)&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オリ・マレーロ 本塁踏み忘れの一因 マスコットとハイタッチで走路外れた|date=2017-06-10|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/10/kiji/20170609s00001173230000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月10日|10日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズ一軍監督の[[栗山英樹]]が監督通算400勝、史上43人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=栗山監督 通算400勝「選手たちが一生懸命やった結晶」|date=2017-06-11|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/11/kiji/20170610s00001173496000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが、プロ野球ワーストとなる交流戦開幕10連敗&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ヤクルト交流戦開幕10連敗…史上ワースト記録|date=2017-06-11|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1838359.html|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-06-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月11日|11日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの松井裕樹が、プロ野球史上最速となる54試合目でシーズン20セーブ&lt;ref&gt;{{Cite news|title=松井裕、史上最速20S 大魔神&amp;球児は55試合目で到達|date=2017-06-12|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/12/kiji/20170612s00001173022000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月12日|12日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、BCリーグ・[[富山GRNサンダーバーズ]]所属の[[ジョシュ・コラレス]]の獲得を発表、背番号は93&lt;ref&gt;{{Cite news|url=https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000439.html|title=【ジョシュ・コラレス選手】契約合意に関して|publisher=東北楽天ゴールデンイーグルス|date=2017-06-12|accessdate=2017-06-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月13日|13日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、ゼネラルマネージャー(GM)の[[堤辰佳]]が辞任し、GM特別補佐の[[鹿取義隆]]が新GMに就任したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=鹿取氏が巨人新GMに就任「真摯に受け止めて」堤氏は辞任|date=2017-06-13|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/13/kiji/20170613s00001173154000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[陽岱鋼]]が通算1000試合出場、史上484人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1839658.html|title=巨人陽岱鋼プロ通算1000試合出場 484人目|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-13|accessdate=2017-06-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの[[石川雅規]]が通算2500投球回、史上46人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1839673.html|title=ヤクルト石川2500投球回達成も5回6失点KO|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-13|accessdate=2017-06-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月14日|14日]]<br /> ** 読売ジャイアンツが福岡ソフトバンクホークス戦で、[[山口俊]]、[[スコット・マシソン]]、[[アルキメデス・カミネーロ]]の3人による継投での[[ノーヒットノーラン]]を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/14/kiji/20170614s00001173251000c.html|title=巨人 セ初ノーヒットノーラン継投!FA移籍後初登板の山口俊から3投手で達成|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-14|accessdate=2017-06-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月15日|15日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大が7回8奪三振6失点で降板。連続二桁奪三振記録は8で止まった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1840757.html|title=楽天則本K記録ストップ「いつか途切れること」|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-15|accessdate=2017-06-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガース一軍監督の[[金本知憲]]が監督通算100勝&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1840791.html|title=金本監督「頭になかった」通算100勝目は劇的星|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-15|accessdate=2017-06-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月16日|16日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは育成登録の[[リバン・モイネロ]]を支配下選手登録し、即日出場選手登録した。背番号は35&lt;ref&gt;{{Cite news|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170616-OHT1T50057.html|title=【ソフトバンク】21歳モイネロを支配下選手登録|publisher=スポーツ報知|date=2017-06-16|accessdate=2017-06-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月17日|17日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[スティーブン・ファイフ]]を獲得したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.seibulions.jp/news/detail/00000571.html|title=新外国人選手(スティーブン・ファイフ投手)との選手契約についてのお知らせ|publisher=埼玉西武ライオンズ オフィシャルサイト|date=2017-06-17|accessdate=2017-06-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、育成登録の[[西田直斗]]を支配下選手登録したことを発表。背番号は93&lt;ref&gt;{{Cite news|title=阪神・西田が支配下復帰 原口に続け“第2のシンデレラボーイ”|date=2017-06-18|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/18/kiji/20170618s00001173163000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズ一軍監督の[[アレックス・ラミレス]]が監督通算100勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=“TMK”でラミ監督100勝!DeNA、今季最多14点で今季初4連勝(1/4ページ)|date=2017-06-18|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170618/den17061805040002-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-06-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月18日|18日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスが3年連続で交流戦最高勝率を達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトバンクが交流戦最高勝率 7投手の継投で逃げ切る|date=2017-06-18|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170618/haw17061817260002-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-06-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツ一軍監督の[[高橋由伸]]が監督通算100勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=巨人、サヨナラ劇勝で交流戦3連勝締め 高橋監督が通算100勝<br /> |date=2017-06-18|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/18/kiji/20170618s00001173301000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月20日|20日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[井口資仁]]が今シーズン限りでの引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ロッテ 井口 引退発表会見「昨年から決めていたこと」|date=2017-06-20|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/20/kiji/20170620s00001173121000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月23日|23日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[谷元圭介]]が通算100ホールド、史上25人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/23/kiji/20170623s00001173271000c.html|title=日本ハム 谷元 史上25人目100ホールド達成|publisher=スポニチ|date=2017-06-23|accessdate=2017-06-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[柳田悠岐]]がセ・パ交流戦MVPを獲得&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/23/kiji/20170623s00001173083000c.html|title=交流戦MVPはソフトB柳田 史上初2度目の受賞|publisher=スポニチ|date=2017-06-23|accessdate=2017-06-23}}&lt;/ref&gt;。また西武戦で史上283人目の通算100本塁打を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1844812.html|title=ソフトバンク柳田、2打席連発でプロ100号|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-23|accessdate=2017-06-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの[[岩瀬仁紀]]が対読売ジャイアンツ戦でセーブを記録し、[[山本昌]]が保持していたセ・リーグの最年長セーブ記録(41歳2ヶ月)を42歳7ヶ月に更新&lt;ref&gt;{{Cite web|title=中日岩瀬が山本昌超え!42歳セ最年長セーブ|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1844929.html|publisher=日刊スポーツ|date=2017-06-24|accessdate=2017-06-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、一軍投手コーチの[[星野伸之]]が体調不良により当面の間休養することを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オリ 星野投手コーチ、体調不良で休養「このままでは迷惑」|date=2017-06-24|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/24/kiji/20170624s00001173050000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月24日|24日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズが、2004年の北海道移転後最速となる主催試合35試合目で観客動員数100万人を突破&lt;ref&gt;{{Cite news|title=日本ハム 観客動員100万人突破 04年以降で最速到達|date=2017-06-26|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/26/kiji/20170626s00001173108000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月27日|27日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[松田宣浩]]が通算200本塁打、史上101人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトバンク松田、打ち直しで快挙!史上101人目通算200本塁打 ファウル直後に|date=2017-06-27|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/06/27/0010319919.shtml|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-06-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープの[[新井貴浩]]が通算3500塁打、史上28人目&lt;ref&gt;{{Cite news|title=新井、代打で逆転の2点二塁打 史上28人目の通算3500塁打|date=2017-06-27|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/06/27/0010320219.shtml|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-06-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、一軍投手コーチの[[森慎二]]が病気のため当面休養することを発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=西武・森投手コーチが病気休養 渡辺SD「まだ病名分からない」|date=2017-06-28|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/28/kiji/20170627s00001173425000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-28}}&lt;/ref&gt;。しかし発表翌日の28日に[[多臓器不全]]のため逝去(享年42)&lt;ref&gt;{{Cite news|title=西武ショック!森慎二投手コーチが休養発表翌日に急死|date=2017-06-29|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170629/lio17062905070002-n1.html|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-06-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[6月30日|30日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[ヤディル・ドレイク]]を獲得したことを発表。単年契約で背番号は52&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ハム メキシコ代表外野手を獲得 栗山監督「プイグの雰囲気がある」|date=2017-06-30|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/06/30/kiji/20170630s00001173037000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-06-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの[[近藤一樹]]が、2011年の[[森福允彦]]以来史上8人目となる1球でプロ初セーブ。奪三振での1球セーブは史上初&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ヤクルト近藤 史上初!1球奪三振セーブ「複雑」笑みなし|date=2017-07-01|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/01/kiji/20170701s00001173088000c.html|newspaper=スポニチ|accessdate=2017-07-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、体調不良で休養していた一軍投手コーチの星野伸之が7月1日から復帰すると発表&lt;ref&gt;{{Cite news|title=体調不良で休養のオリ星野投手コーチ 1日から指導再開へ|date=2017-07-01|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/01/kiji/20170701s00001173081000c.html||newspaper=スポニチ|accessdate=2017-07-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 7月 ===<br /> * [[7月2日|2日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの栗山巧が通算300二塁打、史上69人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1849093.html|title=西武栗山史上69人目300二塁打「流れで打った」|publisher=日刊スポーツ|date=2017-07-02|accessdate=2017-07-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月5日|5日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[今宮健太]]が通算250犠打、史上19人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/05/kiji/20170705s00001173223000c.html|date=2017-07-05|title=ソフトバンク今宮 通算250犠打!史上19人目、最年少での達成|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-05}}&lt;/ref&gt;。また[[デニス・サファテ]]が通算200セーブ、史上6人目で外国人投手では史上初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/05/kiji/20170705s00001173250000c.html|date=2017-07-05|title=サファテ 史上6人目、外国人選手としては初の200セーブ達成!|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスが、球団創設以来通算800勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/06/kiji/20170706s00001173081000c.html|date=2017-07-06|title=楽天 通算800勝 119キロ巨漢ペゲ激走から逆転!首位譲らん|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月6日|6日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、[[カルロス・リベロ]]の獲得を発表。背番号は39&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/06/kiji/20170706s00001173188000c.html|date=2017-07-06|title=ヤクルト 新外国人リベロを獲得 29歳内野手 昨季3Aで19本塁打72打点|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[黒羽根利規]]と北海道日本ハムファイターズのエドウィン・エスコバーのトレードが成立したことを両球団が発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/06/kiji/20170706s00001173168000c.html|date=2017-07-06|title=DeNA・黒羽根と日本ハム・エスコバーのトレード成立|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/06/kiji/20170706s00001173167000c.html|date=2017-07-06|title=日本ハム、交換トレードでDeNA黒羽根を獲得 7日に入団会見|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープの[[丸佳浩]]が通算100本塁打、史上284人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1851103.html|date=2017-07-06|title=広島丸、284人目通算100号|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[田中賢介]]が通算200盗塁、史上74人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.jiji.com/jc/article?k=2017070601248&amp;g=bsb|date=2017-07-06|title=田中賢が200盗塁=プロ野球・日本ハム|publisher=時事通信|accessdate=2017-07-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月7日|7日]]<br /> ** 阪神タイガースは、[[ジェイソン・ロジャース (野球)|ジェイソン・ロジャース]]の入団を発表。背番号は48&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1851511.html|date=2017-07-07|title=阪神ロジャース会見「パワーも披露できる自信ある」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、育成選手の[[浜田智博]]を[[四国アイランドリーグplus]]の[[香川オリーブガイナーズ]]にシーズン終了まで派遣することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1851678.html|date=2017-07-07|title=中日育成浜田智を香川へ派遣「投球の技術磨きたい」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの涌井秀章が通算2000投球回、史上89人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170707-OHT1T50220.html|date=2017-07-07|title=【ロッテ】涌井がプロ野球89人目の通算2000投球回|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-07-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月8日|8日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[田中浩康]]が通算1000安打、史上287人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170708/den17070817550004-n1.html|date=2017-07-08|title=DeNA・田中浩「悔しい思いをしてきた地だったので一ついい記念になりました」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-07-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月9日|9日]]<br /> ** オリックス・バファローズ対千葉ロッテマリーンズ第14回戦の試合前に[[大阪ドーム|京セラドーム大阪]]の5階スタンドから鉄パイプ1本が落下し、調整中だったオリックスの中島宏之に当たる事故が発生。病院で打撲と診断された&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1852644.html|date=2017-07-09|title=スタンドから鉄パイプ落下 オリックス中島が負傷|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの坂本勇人が通算1500本安打。史上123人目で、右打者では史上最年少での達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1852883.html|title=巨人坂本勇1500安打「裏方の皆さんに感謝」|publisher=日刊スポーツ|date=2017-07-09|accessdate=2017-07-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月12日|12日]]<br /> ** 広島東洋カープの[[石原慶幸]]が通算1500試合出場、史上189人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/07/12/0010364722.shtml|date=2017-07-12|title=石原が1500試合出場 球団13人目、プロ野球189人目|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-07-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが、1956年の[[高橋ユニオンズ]]以来61年ぶりとなる前半戦で二度目の10連敗&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1854423.html|date=2017-07-12|title=ヤクルト61年ぶりの珍記録!前半で2度の10連敗|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月13日|13日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは二軍監督の[[斎藤雅樹]]を一軍投手コーチに、巡回打撃コーチの[[内田順三]]を二軍監督に据える配置転換を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20170713-OHT1T50174.html|date=2017-07-13|title=【巨人】斎藤2軍監督が1軍投手コーチに 2軍監督には内田氏|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-07-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[フレッシュオールスターゲーム]]([[静岡県草薙総合運動場硬式野球場]])開催&lt;ref name=&quot;npb_2017&quot; /&gt;。史上初の0-0となった。MVPは福岡ソフトバンクホークスの曽根海成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/13/kiji/20170713s00001173362000c.html|title=フレッシュ球宴、55試合目で史上初の0―0引き分け|publisher=スポニチ|date=2017-07-13|accessdate=2017-07-13}}&lt;/ref&gt;。[[育成選手制度 (日本プロ野球)|育成選手]]出身のMVP受賞は史上初&lt;ref&gt;{{Cite web|date=2017-07-13|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1854966.html|title=ソフトバンク曽根海成が育成初MVP「自信になる」|publisher=[[日刊スポーツ]]|accessdate=2017-07-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月14日|14日]]・[[7月15日|15日]] - 「マイナビオールスターゲーム2017」開催&lt;ref&gt;[http://npb.jp/allstar/2017/ マイナビオールスターゲーム2017] NPB.jp 日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> ** 14日の第1戦(ナゴヤドーム)はパ・リーグが6−2でセ・リーグを下して勝利。[[最優秀選手|MVP]]は[[内川聖一]](ソフトバンク)。<br /> ** 15日の第2戦(ZOZOマリンスタジアム)はパ・リーグが3−1でセ・リーグを下して連勝。MVPは[[アルフレド・デスパイネ]](ソフトバンク)。<br /> * [[7月18日|18日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[源田壮亮]]が25盗塁、球団の新人タイ記録に並んだ&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1857870.html|title=西武源田25盗塁!豊田、石毛に並ぶ球団新人タイ|publisher=日刊スポーツ|date=2017-07-18|accessdate=2017-07-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの岩瀬仁紀が歴代2位タイの944試合登板&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1857891.html|title=中日岩瀬、金田氏に並ぶ944戦登板、セ最多タイ|publisher=日刊スポーツ|date=2017-07-18|accessdate=2017-07-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[山口俊]]が11日未明に泥酔して負傷した上、病院で暴行傷害事件を起こした疑惑が発覚。球団に報告していなかったことも有り、出場自粛として19日に登録抹消。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/19/kiji/20170719s00001173058000c.html|title=何が…巨人・山口俊に暴行疑惑 30歳誕生日に泥酔、病院で大暴れ|publisher=スポニチ|date=2017-07-18|accessdate=2017-07-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月19日|19日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの中村剛也が通算350本塁打、史上30人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1858404.html|title=西武中村が通算350本塁打、史上30人目|publisher=日刊スポーツ|date=2017-07-19|accessdate=2017-07-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月21日|21日]]<br /> ** 広島東洋カープは、育成登録の[[アレハンドロ・メヒア]]を支配下選手契約したことを発表。6年契約で背番号は96&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1858794.html|date=2017-07-20|title=広島が育成メヒアと6年の長期契約で支配下契約|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが、パシフィック・リーグ史上初、プロ野球全体でも岩瀬仁紀に次いで2人目となる4年連続30セーブを達成&lt;ref&gt;{{Cite news|title=ソフトBサファテ パ初の4年連続30S 3者連続空振り三振斬り|date=2017-07-22|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/22/kiji/20170721s00001173288000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの岩瀬仁紀が、歴代単独2位となる945試合登板&lt;ref&gt;{{Cite news|title=中日・岩瀬 金田超え歴代単独2位!945戦登板 最多まであと4|date=2017-07-22|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/22/kiji/20170721s00001173278000c.html|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月23日|23日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズ一軍監督の[[伊東勤]]が通算600勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/23/kiji/20170723s00001173324000c.html|title=ロッテ 伊東監督 通算600勝に「全然気になっていなかったので、ボールはゴエモンに渡したよ」|publisher=スポニチ|date=2017-07-23|accessdate=2017-07-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月24日|24日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの[[杉浦稔大]]と北海道日本ハムファイターズの[[屋宜照悟]]のトレードが成立したことを両球団が発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1861028.html|date=2017-07-24|title=ヤクルト杉浦、日本ハムへ「急な事で驚いています」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構は、BCリーグ・福井ミラクルエレファンツへ派遣されていたオリックス・バファローズ育成登録の角屋龍太が8月1日から球団に復帰すると発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1861079.html|date=2017-07-24|title=オリックス育成角屋が派遣先独立リーグ福井から復帰|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-28}}&lt;/ref&gt;。→3月28日の出来事参照<br /> * [[7月25日|25日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティンが通算200本塁打、史上102人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/25/kiji/20170725s00001173258000c.html|title=ヤクルト バレンティン 通算200号本塁打「神宮でメモリアルアーチ よかった」|publisher=スポニチ|date=2017-07-25|accessdate=2017-07-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月26日|26日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、読売ジャイアンツの[[ルイス・クルーズ]]を金銭トレードで獲得したことを発表。背番号は67&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1862377.html|date=2017-07-26|title=楽天が巨人ルイス・クルーズを金銭トレードで獲得|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズが、2004年の北海道移転後通算1000勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/26/kiji/20170726s00001173168000c.html|date=2017-07-26|title=日本ハム、北海道移転後1000勝!大谷が場外弾!帯広で節目の勝利|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが、対中日ドラゴンズ戦で史上4度目、セントラル・リーグでは66年ぶりとなる最大10点差をひっくり返しての逆転勝利を収める&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/27/kiji/20170726s00001173226000c.html|date=2017-07-27|title=ヤクルト セ66年ぶり10点差逆転勝利 大松今季2度目代打サヨナラ弾|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月28日|28日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、育成登録の[[増田大輝]]と[[青山誠]]を支配下選手契約したことを発表。背番号は増田が98、青山が99&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1863487.html|date=2017-07-28|title=巨人が育成の青山誠、増田大輝と支配下契約を結ぶ|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月30日|30日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[中島卓也]]がプロ初本塁打を放ったが、2287打席目での初本塁打はプロ野球史上最も遅い記録となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1864820.html|date=2017-07-31|title=球界最遅!日本ハム中島9年2287打席目で初HR|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[7月31日|31日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、育成登録の[[田中貴也]]を支配下選手契約したことを発表。背番号は63&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1864982.html|date=2017-07-31|title=巨人が田中貴也捕手と支配下契約、今季4人目育成|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-07-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、北海道日本ハムファイターズの谷元圭介を金銭トレードで獲得。背番号は60&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170731/dra17073114320003-n1.html|date=2017-07-31|title=中日に移籍した谷元が会見 「三重県出身で小さい頃はドラゴンズファン」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-07-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 野球日本代表(侍ジャパン)の新監督として[[稲葉篤紀]]が就任したことを正式発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/07/31/kiji/20170731s00001004212000c.html|date=2017-07-31|title=稲葉篤紀氏の侍ジャパン新監督就任を発表 初陣は11月アジアCS|publisher=スポニチ|accessdate=2017-07-31}}&lt;/ref&gt;。また今回より新設される「強化本部長」には、[[全日本野球協会]]副会長で[[バルセロナオリンピックにおける野球競技|1992年バルセロナ五輪]]で日本代表監督を務めた[[山中正竹]]が就任した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/01/kiji/20170731s00001004352000c.html|date=2017-08-01|title=法大先輩の山中氏 侍J強化本部長就任「全力でサポートしたい」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、育成登録の[[宋家豪]]と[[八百板卓丸]]を支配下選手契約したことを発表。背番号は栄が94、八百坂が95&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/07/31/post78090/.html|date=2017-07-28|title=楽天が育成の宋、八百板と支配下契約|publisher=BASEBALL KING|accessdate=2017-07-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 8月 ===<br /> * [[8月3日|3日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、5月22日に運転免許停止中に大阪市内で接触事故を起こした奥浪鏡との契約を解除したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/03/kiji/20170803s00001173188000c.html|date=2017-08-03|title=オリックス 奥浪鏡内野手と契約解除 免停中の5月に接触事故|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-03}}&lt;/ref&gt;。→5月23日の出来事参照<br /> ** 読売ジャイアンツの阿部慎之助が通算3500塁打、史上29人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1866511.html|date=2017-08-03|title=巨人阿部が3500塁打達成「ピンと来ないですね」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[宮西尚生]]が通算250ホールド、史上2人目。パ・リーグでは初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1866600.html|date=2017-08-03|title=日本ハム宮西パ・リーグ初250H、史上2人目|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[岩田稔]]が通算1000投球回、史上348人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/04/kiji/20170804s00001173036000c.html|date=2017-08-04|title=阪神・岩田 連勝ならずも粘った 通算1000投球回達成|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの陽岱鋼、埼玉西武ライオンズの[[秋山翔吾]]、オリックス・バファローズの[[吉田正尚]]の3人が初回先頭打者本塁打。これは17年ぶり7度目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/04/kiji/20170804s00001173049000c.html?feature=related|date=2017-08-04|title=3人が同日先頭打者弾マーク 17年ぶり7度目|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月4日|4日]]<br /> ** 中日ドラゴンズの岩瀬仁紀が、[[米田哲也]]に並ぶ通算949試合登板を勝利投手で飾る&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1867154.html|date=2017-08-04|title=中日岩瀬949登板!日本タイ記録を自身白星で飾る|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[相川亮二]]が通算1500試合出場&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1867198.html|date=2017-08-04|title=巨人相川1500試合出場を達成「遅い方です…」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-05}}&lt;/ref&gt;、史上190人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017080401214&amp;g=bsb|date=2017-08-04|title=巨人の相川が1500試合出場=プロ野球|publisher=時事通信|accessdate=2017-08-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズが、前身の西鉄ライオンズ以来59年ぶりとなる13連勝&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/05/kiji/20170804s00001173201000c.html|date=2017-08-05|title=おかわりダメ押し24号!西武 西鉄時代以来59年ぶり13連勝|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[ステフェン・ロメロ]]と新たに来シーズンから3年契約を結んだことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/05/kiji/20170804s00001173460000c.html|date=2017-08-05|title=オリ ロメロと異例8月契約更新 年俸3倍増で来季から新たに3年|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月5日|5日]]<br /> ** 読売ジャイアンツが、日本プロ野球新記録となる6試合連続3本塁打以上を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/06/kiji/20170805s00001173226000c.html|date=2017-08-06|title=由伸監督「みんなつられて」G乗せる阿部弾!プロ野球新6戦連続3発以上|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルス対千葉ロッテマリーンズ第14回戦で、楽天の茂木栄五郎、ロッテの[[加藤翔平]]がともに先頭打者本塁打。これは2009年以来8年ぶり13度目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/06/kiji/20170805s00001173240000c.html|date=2017-08-06|title=楽天・茂木&amp;ロッテ加藤 両軍先頭打者弾 09年以来13度目|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月6日|6日]]<br /> ** 中日ドラゴンズの岩瀬仁紀が、プロ野球史上最多となる950試合登板を自身が保持するセントラル・リーグ史上最年長セーブ記録更新(42歳8か月)で飾る&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1868270.html|date=2017-08-07|title=中日岩瀬珍プレーで日本新!重信帰塁でベース踏まず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズ一軍監督の[[福良淳一]]が監督通算100勝&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/07/kiji/20170806s00001173262000c.html|date=2017-08-07|title=オリ福良監督 100勝 吉田正2安打で侍稲葉監督にアピール|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月7日|7日]]<br /> ** プロ野球実行委員会において、今シーズンより現役を引退する選手が引退試合を行う場合に選手の入れ替えなしに1日限定で登録できる制度を導入することを決定。当該選手は[[クライマックスシリーズ]]までの登録は不可能だが[[日本選手権シリーズ]]に進出した場合の出場は可能となる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170808/npb17080805010005-n1.html|date=2017-08-08|title=引退試合の出場選手制度を変更、入れ替えせず1日だけ登録可能に|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-08-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月9日|9日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの[[大松尚逸]]と東北楽天ゴールデンイーグルスの[[ジャフェット・アマダー]]が[[スカパー! ドラマティック・サヨナラ賞]]を受賞&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/09/kiji/20170809s00001173172000c.html|title=大松、アマダーが「スカパー!サヨナラ賞」受賞|publisher=スポニチ|date=2017-08-09|accessdate=2017-08-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの茂木栄五郎が、2002年の[[松井稼頭央]]と並びパシフィック・リーグタイ記録となるシーズン3本目の初球先頭打者本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/10/kiji/20170810s00001173049000c.html|date=2017-08-10|title=楽天・茂木 今季3本目!初球先頭打者弾 02年稼頭央に並ぶパ記録|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月11日|11日]]<br /> ** 読売ジャイアンツのユニフォームの到着が交通渋滞で遅れ、対広島東洋カープ第17回戦の試合開始が30分遅延する&lt;ref&gt;{{cite news|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/11/kiji/20170811s00001173233000c.html|title=広島―巨人戦で珍事 巨人のユニホームが到着せず、開始時間30分遅れる|publisher=スポニチ|date=2017-08-11|accessdate=2017-08-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月12日|12日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[福留孝介]]が通算250号本塁打、史上61人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1870823.html|date=2017-08-12|title=阪神福留が決勝弾、マテオ7勝目 DeNAは2連敗|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-13}}&lt;/ref&gt;。また鳥谷敬が球団新記録となる13年連続100安打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/13/kiji/20170812s00001173222000c.html|date=2017-08-13|title=阪神・鳥谷「1日1本、と」球団新!13年連続100安打|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月13日|13日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズ一軍監督の伊東勤が今季限りで辞任することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/13/kiji/20170813s00001173221000c.html|title=ロッテ 伊東監督辞意表明 球団社長 次期監督は「現状、全く白紙です」|publisher=スポニチ|date=2017-08-13|accessdate=2017-08-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの阿部慎之助が通算2000安打、史上49人目、巨人の生え抜きでは5人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/13/kiji/20170811s00001173285000c.html|title=巨人・阿部 史上49人目2000安打達成 G生え抜きでは37年ぶり5人目|publisher=スポニチ|date=2017-08-13|accessdate=2017-08-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[中田翔]]が通算1000試合出場、史上486人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://sp.m.jiji.com/generalnews/article/genre/sports/id/1873468|date=2017-08-13|title=中田が1000試合出場=プロ野球・日本ハム|publisher=時事通信|accessdate=2017-08-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月15日|15日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスが、ソフトバンク参入以降での通算1000勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/16/kiji/20170816s00001173075000c.html|date=2017-08-16|title=ソフトB通算1000勝で再々奪取!明石が導いた「僕でいいのか」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月16日|16日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[ブランドン・レアード]]が通算100本塁打、史上285人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1873142.html|title=日本ハム・レアード「感謝」通算100本塁打達成|publisher=日刊スポーツ|date=2017-08-16|accessdate=2017-08-16}}&lt;/ref&gt;。[[増井浩俊]]が通算100セーブ&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1873217.html|title=日本ハム増井が通算100S レアード通算100号|publisher=日刊スポーツ|date=2017-08-16|accessdate=2017-08-17}}&lt;/ref&gt;、史上28人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081601145&amp;g=bsb|date=2017-08-16|title=増井が100セーブ=プロ野球・日本ハム|publisher=時事通信|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;。また増井は史上4人目となる100セーブ100ホールドも達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170816/fig17081623050004-n1.html|date=2017-08-16|title=日本ハム・増井が通算100セーブ「達成できるとは思わなかった」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-08-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが岩瀬仁紀に次いで史上2人目の3年連続40セーブ&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1873233.html|title=サファテ史上2人目の3年連続40S、岩瀬に並ぶ|publisher=日刊スポーツ|date=2017-08-16|accessdate=2017-08-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[ジェイソン・スタンリッジ]]が、ベンチの中から審判に暴言を吐き退場処分&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1873147.html|title=ロッテ・スタンリッジ退場!ベンチから審判に暴言|publisher=日刊スポーツ|date=2017-08-16|accessdate=2017-08-16}}&lt;/ref&gt;。コミッショナーの熊崎勝彦は翌17日に厳重注意と制裁金10万円の処分を科した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170818/mar17081805000001-n1.html|date=2017-08-18|title=ロッテ・スタンリッジに制裁金10万円…球審への侮辱行為により|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの陽岱鋼が通算1000安打、史上288人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/16/kiji/20170816s00001173218000c.html|date=2017-08-16|title=陽岱鋼 1000安打達成 史上288人目||publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月17日|17日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[高橋聡文]]が通算500試合登板&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170818/tig17081805010012-n1.html|date=2017-08-18|title=阪神・高橋、プロ通算500試合登板「1人では達成できなかった」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;、史上98人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017081701106&amp;g=bsb|date=2017-08-17|title=高橋が500試合登板=プロ野球・阪神|publisher=時事通信|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月18日|18日]]<br /> ** [[警視庁]][[目黒警察署|目黒署]]は、7月11日未明に[[目黒区]]内の病院で泥酔状態で暴れドアを破損した上に警備員に暴行を働きケガをさせたとして、読売ジャイアンツの山口俊を[[書類送検]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1873904.html|date=2017-08-18|title=巨人山口投手を書類送検 傷害と器物損壊の疑い|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;。これを受け球団は山口に対し今シーズン終了までの出場停止及び罰金、減俸の処分を科した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1874039.html|date=2007-08-18|title=巨人山口俊、今季終了まで出場停止 罰金、減俸処分|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-08-18}}&lt;/ref&gt;。→7月18日の出来事参照<br /> * [[8月22日|22日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズ一軍監督の[[真中満]]が今季限りでの辞任及び球団からの退団を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/23/kiji/20170822s00001173340000c.html|date=2017-08-23|title=後任は高津2軍監督有力 ヤクルト真中監督、今季限りの辞任表明|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズが、対広島東洋カープ戦でプロ野球史上初となる三者連続本塁打(筒香嘉智・ホセ・ロペス・[[宮崎敏郎]])によるサヨナラ勝利&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/23/kiji/20170822s00001173337000c.html|date=2017-08-23|title=DeNA 史上初3連発でサヨナラ!筒香、ロペス、宮崎!|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月24日|24日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズが球団57年ぶりの3戦連続サヨナラ勝ち&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/24/kiji/20170824s00001173320000c.html|title=DeNA 57年ぶり3戦連続サヨナラ勝ち ラミレス監督大興奮「アンビリーバブル、アゲイン!」|publisher=スポニチ|date=2017-08-24|accessdate=2017-08-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月27日|27日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[和田毅]]が通算1500奪三振、史上51人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/27/kiji/20170827s00001173199000c.html|title=ソフトB和田 通算1500奪三振達成 142日ぶり登板 節目は井口から|publisher=スポニチ|date=2017-08-27|accessdate=2017-08-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズの[[平野佳寿]]が通算150セーブ。史上13人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/27/kiji/20170827s00001173388000c.html|title=オリ平野 通算150S達成「一つでも多く積み重ねれば」|publisher=スポニチ|date=2017-08-27|accessdate=2017-08-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月30日|30日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルス対埼玉西武ライオンズ第20回戦で、8回表終了後に降雨のため中断し、再開しようとしたところ鳥の大群が[[宮城球場|Koboパーク宮城]]に押し寄せ、照明を消して追い払ったため58分間試合が中断するハプニングがあった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170830/lio17083023230005-n1.html|date=2017-08-30|title=西武、鳥の群れに2位浮上邪魔される…照明落とすも中断58分で最後は大雨|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-08-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[8月31日|31日]]<br /> ** 阪神タイガースは、北海道日本ハムファイターズから[[ウェイバー公示]]されていた[[ルイス・メンドーサ]]の獲得を発表し即日支配下選手登録した。背番号は75&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/31/kiji/20170831s00001173203000c.html|date=2017-08-31|title=メンドーサ 阪神入団会見で喜び「伝統ある球団。一員になれて嬉しい」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-08-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが44セーブ、パ・リーグ新記録&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/08/31/kiji/20170831s00001173303000c.html|title=ソフトBサファテ パ新44セーブ目 9回ピシャリ|publisher=スポニチ|date=2017-08-31|accessdate=2017-08-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[秋山翔吾]]が通算1000安打、史上289人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1880665.html|title=西武秋山が通算1000安打、楽天安楽から二塁打|publisher=日刊スポーツ|date=2017-08-31|accessdate=2017-08-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[スコット・マシソン]]が通算150ホールド、史上5人目で外国人では史上初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20170901-OHT1T50072.html|title=【巨人】マシソン外国人投手初の150ホールド「とても光栄」「巨人には感謝しかない」|publisher=スポーツ報知|date=2017-09-01|accessdate=2017-09-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 9月 ===<br /> * [[9月1日|1日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの村田修一が通算150死球、史上4人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1881478.html|date=2017-09-02|title=巨人村田、史上4人目通算150死球「勲章ですね」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルス第19回戦の2回表にソフトバンクの[[東浜巨]]の投球に対して激高、威嚇行為をしたとして、楽天のジャフェット・アマダーを退場処分に。コミッショナーの熊崎勝彦は9月4日にアマダーに対し厳重注意と制裁金10万円の処分を科した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1882833.html|date=2017-09-04|title=楽天アマダー罰金10万 ソフトバンク戦で威嚇退場|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、2017年のスローガン「&#039;&#039;&#039;OUR TIME IS N.O.W.&#039;&#039;&#039;」を新たに発表。シーズン途中での新スローガン発表は異例&lt;ref&gt;[http://www.sanspo.com/baseball/news/20170901/den17090118490003-n1.html DeNAが新スローガン「OUR TIME IS N.O.W.」(すべては、この時のために。)]SANSPO.COM 2017年9月1日配信&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月2日|2日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルズ20回戦で、ソフトバンクが楽天を3-1で破りクライマックスシリーズへの進出が決定。また、ソフトバンクのデニス・サファテがプロ野球最多タイとなるシーズン46セーブを挙げた&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170902/haw17090217040003-n1.html|date=2017-09-02|title=ソフトバンク、CS進出決定! サファテは日本記録に並ぶ46S |publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-09-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[亀井義行]]が通算1000試合出場、史上487人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/02/kiji/20170902s00001173351000c.html|title=亀井 通算1000試合出場!史上487人目「これからまた1試合1試合を全力でプレー」|publisher=スポニチ|date=2017-09-02|accessdate=2017-09-02}}&lt;/ref&gt;。[[ケーシー・マギー]]が球団新記録の41二塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/02/kiji/20170902s00001173277000c.html|title=巨人・マギーがシーズン41二塁打!与那嶺の球団記録を63年ぶりに更新|publisher=スポニチ|date=2017-09-02|accessdate=2017-09-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月3日|3日]]<br /> ** 阪神タイガースの福留孝介が日本通算350二塁打、史上41人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170904/tig17090405020005-n1.html|date=2017-09-04|title=阪神・福留、史上41人目の日本通算350二塁打達成!「続けていけるように」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-09-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月4日|4日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、一軍投手コーチでブルペン担当だった[[友利結]]のコーチ登録を抹消し、代わりとして二軍投手コーチだった[[朝倉健太]]をベンチ担当の一軍投手コーチとする人事を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170904-OHT1T50133.html|date=2017-09-04|title=【中日】友利投手コーチ、コーチ登録外れる…投手陣低迷の引責|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構(NPB)は、[[パシフィック・リーグ]]の優勝トロフィーについて、1950年のリーグ設立から2016年度まで使用されてきた初代トロフィーに替わり、[[名和晃平]](彫刻家)が制作に携わった2代目トロフィーを2017年度公式戦優勝球団に授与することを発表&lt;ref&gt;{{Cite press release |title= 「パシフィック・リーグ優勝トロフィー」彫刻家・名和晃平氏によりリニューアル|publisher= 日本野球機構|date= 2017-9-4|url= http://npb.jp/news/detail/20170904_02.html|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2017-9-4}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構(NPB)は、1936年設立の[[日本野球連盟 (プロ野球)|日本職業野球連盟]]時代に実施された公式戦から数えて通算10万号本塁打が2017年度の公式戦開催期間中に記録されることを見込んで、10万号カウントダウン特別ウェブサイトの立ち上げ、10万号本塁打を記録した選手に対して賞金100万円を贈与するなどといった、『10万号本塁打カウントダウン特別企画プロジェクト』を実施することを発表&lt;ref&gt;{{Cite press release |title= 日本プロ野球まもなくホームラン数通算10万号 伝説のホームランへのカウントダウンがいよいよスタート!|publisher= 日本野球機構|date= 2017-9-4|url= http://npb.jp/news/detail/20170904_03.html|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2017-9-4}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月5日|5日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが日本プロ野球新記録のシーズン47セーブ&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/05/kiji/20170905s00001173369000c.html|title=ソフトB・サファテ 万感の日本新47S「最高のチームでプレーできるのが幸せ」|publisher=スポニチ|date=2017-09-05|accessdate=2017-09-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの源田壮亮が球団新人安打タイ記録の127安打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/05/kiji/20170905s00001173285000c.html|title=西武ドラ3源田、石毛に並んだ球団新人最多の127安打|publisher=スポニチ|date=2017-09-05|accessdate=2017-09-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズが埼玉西武ライオンズに敗れ、4位以下が確定しクライマックスシリーズ進出の可能性がなくなった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/05/kiji/20170905s00001173309000c.html|title=ロッテ CSの可能性消滅…伊東監督ため息「今日みたいなら来年も苦しそう」|publisher=スポニチ|date=2017-09-05|accessdate=2017-09-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[ブランドン・ディクソン]]とクリス・マレーロの契約更新を発表。ディクソンは2年契約、マレーロは1年契約となる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1883254.html|date=2017-09-05|title=オリックス、ディクソンとマレーロと来季契約|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月7日|7日]]<br /> ** 広島東洋カープ対阪神タイガース23回戦で、広島が阪神を6-4で破りクライマックスシリーズへの進出が決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=371559&amp;comment_sub_id=0&amp;category_id=256|title=広島カープ、CS進出決定 3位以上が確定|publisher=中国新聞|date=2017-09-07|accessdate=2017-09-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月8日|8日]]<br /> ** 阪神タイガースの鳥谷敬が通算2000安打、史上50人目。球団生え抜き選手では[[藤田平]]に続いて2人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1881773.html|date=2017-09-08|title=阪神鳥谷2000安打!藤田平に次ぐ生え抜き2人目|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズが広島東洋カープに敗れ、5年連続で勝率5割以下が確定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1884946.html|date=2017-09-08|title=中日森監督「仕方ない」5年連続シーズン勝ち越せず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月10日|10日]]<br /> ** 阪神タイガースは、二軍監督の[[掛布雅之]]の今季限りでの退任を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1885741.html|date=2017-09-10|title=阪神が掛布2軍監督の退任発表「底上げできた」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが日本プロ野球史上初となるシーズン50セーブ目を記録&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/1885658.html|date=2007-09-10|title=ソフトバンク・サファテ50S、ロッテ借金40|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの[[澤村拓一]]が、トレーナーのハリ治療の施術ミスにより右肩痛を発症していた可能性が高いことを球団が発表。球団社長の[[石井一夫]]、GMの鹿取義隆、そして当該トレーナーが発表前日に澤村に謝罪し、澤村もこれを受け入れた&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/11/kiji/20170911s00001173107000c.html|date=2017-09-11|title=巨人・沢村 右肩痛はハリ治療ミスの可能性 球団謝罪に本人納得|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月11日|11日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[アレクシス・キャンデラリオ]]についてウェイバー公示の手続きを申請したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/11/kiji/20170911s00001173197000c.html|date=2017-09-11|title=西武、キャンデラリオをウエーバー公示 登板わずか1試合、防御率21・00|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-11}}&lt;/ref&gt;。しかし、獲得を希望した球団がなかったため、18日付で自由契約となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/09/18/post84502/|date=2017-09-18|title=西武キャンデラリオが自由契約に 今季加入も1軍登板は1試合のみ|publisher=フルカウント|accessdate=2017-09-21}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;2017Released&quot;&gt;[http://npb.jp/announcement/2017/pn_released.html 自由契約選手|2017年度公示] NPB日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月12日|12日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズの石川雅規が、セントラル・リーグでは1961年の[[金田正一]]以来56年ぶりとなるシーズン11連敗&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709130000046.html|date=2017-09-13|title=ヤクルト石川11連敗…カネやん以来56年ぶり|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月14日|14日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、[[ロス・オーレンドルフ]]を自由契約にしたことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709140000627.html|date=2017-09-14|title=ヤクルト・オーレンドルフ自由契約、4試合で0勝1敗|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープと福岡ソフトバンクホークスが、[[1993年]]以来24年ぶりの両リーグ同時マジック1&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/15/kiji/20170915s00001173013000c.html|date=2017-09-15|title=広島&ソフト 24年ぶりM1並んだ!59年ぶりセパ同日Vへ|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月15日|15日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[安藤優也]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/tigers/2017/09/15/0010556967.shtml|date=2017-09-15|title=安藤、涙の引退会見「肩の荷が下りた」 1軍登板なく決断、体力的衰えも|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-09-15}}&lt;/ref&gt;と北海道日本ハムファイターズの[[飯山裕志]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/15/kiji/20170915s00001173188000c.html|date=2017-09-15|title=日本ハム一筋20年 飯山が今季限りで引退 思い出は「普通のゴロ」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-15}}&lt;/ref&gt;がそれぞれ今シーズン限りでの現役引退を発表。<br /> * [[9月16日|16日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズ対福岡ソフトバンクホークス22回戦(メットライフドーム)で、ソフトバンクが7-3で勝利、2年ぶり20度目となるパ・リーグ優勝を決める。2015年のソフトバンク(9月17日)よりも1日早い、パ・リーグ史上最速。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170916-OHT1T50141.html|date=2017-09-16|title=ソフトバンク2年ぶり20度目優勝 リーグ史上最速V|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-16}}&lt;/ref&gt;<br /> ** 北海道日本ハムファイターズ対オリックス・バファローズ19回戦でオリックスが日本ハムに3-6で敗れたため&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709160000152.html|date=2017-09-16|title=日本ハム清水がV打 オリックス連敗、山岡9敗目|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-16}}&lt;/ref&gt;西武のクライマックスシリーズへの進出が決定した。<br /> *[[9月18日|18日]]<br /> ** 阪神タイガース対広島東洋カープ24回戦(甲子園)で、広島が3-2で勝利、2年連続8度目となるセ・リーグ優勝を決める。広島の連覇は37年ぶり&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/18/kiji/20170918s00001173239000c.html|date=2017-09-18|title=広島 圧巻の37年ぶりセ界連覇 敵地・甲子園で緒方監督11度舞う|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[狩野恵輔]]が今シーズン限りでの現役引退を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709180000382.html|date=2017-09-18|title=阪神狩野、号泣引退会見「17年間出来たのは誇り」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[嶺井博希]]が第3号ソロ本塁打を放ち、これが球団通算7500号本塁打となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170918-00000099-jij-spo|date=2017-09-18|title=DeNAが7500本塁打=プロ野球|publisher=時事通信|accessdate=2017-09-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月19日|19日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは今シーズンのBクラスが確定、5年連続でクライマックスシリーズ進出が消滅&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709200000848.html|date=2017-09-20|title=中日Bクラス決定…森監督「とっくに決まっている」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> *[[9月20日|20日]]<br /> ** 広島東洋カープの[[江草仁貴]]が球団に今シーズン限りでの現役引退を申し入れ、球団もこれを了承した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709200000365.html|date=2017-09-20|title=広島江草が引退「思うようなボール」いかず今季限り|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは一軍監督の福良淳一に対して来季続投を要請し、福良はこれを受諾した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709200000490.html|date=2017-09-20|title=オリックス福良監督の続投決定「チームを立て直し」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月21日|21日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[森野将彦]]が今シーズン限りで現役を引退することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/21/kiji/20170921s00001173155000c.html|date=2017-09-21|title=中日一筋21年・森野が今季限りで引退 24日広島戦がラスト|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-21}}&lt;/ref&gt;。24日の対広島東洋カープ戦後に行われた記者会見で「納得できない打撃が2、3年続いたため辞めようと思った」と述べた&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709240000698.html|date=2017-09-24|title=中日森野、引退会見「少し大人になって終われた」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月22日|22日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの澤村拓一がハリ治療の施術ミスにより右肩痛を発症した問題に絡み、[[全日本鍼灸学会]]など関連9団体は球団に公開質問状を送付したことを発表。これに対し球団は「対応を検討中」とした&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/23/kiji/20170923s00001173083000c.html|date=2017-09-23|title=沢村治療問題 全日本鍼灸学会などが巨人に公開質問状送る|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-23}}&lt;/ref&gt;。→9月10日の出来事参照<br /> ** 読売ジャイアンツが広島東洋カープに0-5で完封負けし、球団ワーストとなる月間6度目の零敗を喫したと同時に自力でのクライマックスシリーズ進出が消滅&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/23/kiji/20170922s00001173249000c.html|date=2017-09-23|title=由伸巨人 球団史上最悪月間6度目零敗 わずか3安打…自力CS消滅|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月23日|23日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが阪神タイガースに1-8で敗れ、2010年の横浜以来となる90敗に到達。チームとしては1970年以来47年ぶり。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/23/kiji/20170923s00001173356000c.html|date=2017-09-23|title=阪神・小野、6四球も無失点2勝目 ヤクルトは47年ぶり90敗到達…|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月24日|24日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズ対オリックス・バファローズ25回戦でオリックスが西武に5-8で敗れたため、オリックスのクライマックスシリーズ進出が消滅&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709240000645.html|date=2017-09-24|title=オリックスCS進出が完全消滅「仕方ない」福良監督|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-26}}&lt;/ref&gt;し、楽天のクライマックスシリーズへの進出が決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170924-OHT1T50179.html|date=2017-09-24|title=【楽天】逆転負けも4年ぶりCS出場が決定|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの則本昂大が、4年連続200奪三振を達成。史上9人目。[[野茂英雄]]以来24年ぶりで21世紀では初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170924-OHT1T50131.html|date=2017-09-24|title=【楽天】則本が4年連続200奪三振…今世紀初の快挙|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-24}}&lt;/ref&gt;。[[聖澤諒]]が通算1000試合出場、史上488人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000696.html|date=2017-09-24|title=聖澤諒選手【1000試合出場】達成!|publisher=球団公式|accessdate=2017-09-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの[[涌井秀章]]が通算1500奪三振を達成。史上52人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170924-OHT1T50132.html|date=2017-09-24|title=【ロッテ】涌井が1500奪三振 プロ13年目で達成、史上52人目|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、一軍監督の[[森繁和]]の続投&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709240000868.html|date=2017-09-24|title=中日森監督の続投決定、白井オーナー「高く評価」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-25}}&lt;/ref&gt;及び岩瀬仁紀と荒木雅博の選手兼任コーチ就任を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709240000665.html|date=2017-09-24|title=中日岩瀬と荒木が来季コーチ兼任「技術を後世に」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月26日|26日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[中井大介]]が第5号ソロ本塁打を放ち、これがプロ野球史上初となる球団通算1万号本塁打となった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709260000430.html|date=2017-09-26|title=巨人中井 プロ野球初の球団通算1万号本塁打|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[ラウル・バルデス]]について来季の契約を結ばないことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709260000343.html|date=2017-09-26|title=中日39歳バルデスがドミニカ帰国、来季は契約せず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[ブレント・モレル]]の今シーズン限りの退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170926-00000251-sph-base|date=2017-09-26|title=【オリックス】モレル退団決定 現役引退し実家のブドウ農園継ぐ|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの宮西尚生が、パシフィック・リーグ初、プロ野球全体でも岩瀬仁紀に次いで史上2人目の10年連続50試合登板&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709260000663.html|date=2017-09-26|title=日本ハム宮西が鉄腕記録!岩瀬視界「比べたらダメ」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープがウエスタン・リーグで26年ぶり9度目の優勝を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/09/27/0010590868.shtml|date=2017-09-27|title=26年ぶり兄弟V 育成のカープじゃ!2軍も9度目ウエスタン制覇|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-09-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月27日|27日]]<br /> ** 読売ジャイアンツのケーシー・マギーが、2006年の福留孝介に並ぶセントラル・リーグタイ記録のシーズン47二塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709270000519.html|date=2017-09-27|title=巨人マギー、セ・リーグタイ記録の47二塁打達成|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月28日|28日]]<br /> ** 読売ジャイアンツがイースタン・リーグで3年連続26度目の優勝を飾る&lt;ref name=&quot;sanspo_20170928&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20170928/gia17092817490010-n1.html|date=2017-09-28|title=巨人がイースタン優勝 3年連続26度目|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-09-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズ対阪神タイガース24回戦で阪神がDeNAを11-2で破りクライマックスシリーズ進出が決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/tigers/2017/09/28/0010596265.shtml|date=2017-09-28|title=阪神が2年ぶりCS進出決める 16安打11得点 能見は今季初完投で6勝目|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-09-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[浅村栄斗]]が通算1000本安打、史上290人目で平成生まれでは初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.seibulions.jp/news/detail/00000978.html|title=浅村栄斗選手 通算1,000安打達成!|publisher=埼玉西武ライオンズ|date=2017-09-28|accessdate=2017-09-28}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://baseballking.jp/ns/133258|title=西武・浅村栄斗が快挙!“平成生まれ一番乗り”の1000安打|publisher=ベースボールキング|date=2017-09-29|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが対広島東洋カープ25回戦で1-3で敗れ、球団ワーストタイ記録となるシーズン94敗目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709280000730.html|date=2017-09-28|title=借金50!ヤクルト67年ぶり球団最悪タイ94敗目|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。また試合前には一軍投手コーチの[[伊藤智仁]]が今季限りで退任する意向を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/29/kiji/20170928s00001173290000c.html|date=2017-09-29|title=ヤクルト伊藤投手コーチ 今季限り退任へ 10年間一筋も低迷責任取る|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月29日|29日]]<br /> ** 阪神タイガースは、二軍野手チーフ兼育成コーチの[[古屋英夫]]と二軍投手チーフコーチの[[久保康生]]の退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201709290000660.html|date=2017-09-29|title=阪神古屋英夫、久保康生2軍コーチの退団を発表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズのクリス・マレーロが千葉ロッテマリーンズ戦において、日本プロ野球通算10万号本塁打を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20170929-OHT1T50207.html|date=2017-09-29|title=プロ野球の本塁打通算10万号はオリックス・マレーロ!…第1号から81年|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズがオリックス・バファローズに敗れ、球団ワースト記録更新となるシーズン86敗目。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/29/kiji/20170929s00001173290000c.html|date=2017-09-29|title=ロッテ ついに今季86敗目…球団ワースト54年ぶり更新|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズが、対東北楽天ゴールデンイーグルス戦で2014年7月15日の横浜DeNAベイスターズと並び日本タイ記録となる19残塁&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/09/30/kiji/20170929s00001173500000c.html|date=2017-09-30|title=日本ハム・栗山監督「全て私の責任」 日本記録タイ19残塁|publisher=スポニチ|accessdate=2017-09-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[9月30日|30日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[畠世周]]が、阪神タイガースの[[上本博紀]]の頭部への死球で危険球退場。試合開始から4球での退場は過去最少。&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20170930-OHT1T50177.html|date=2017-09-30|title=【巨人】畠が初回、頭部危険球で退場!プレーボールから4球目は過去最少|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-09-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズのウラディミール・バレンティンが、対中日ドラゴンズ第24回戦の5回裏に三振となった際、判定を不服としてグラウンドの砂をホームベースにかけ、これが侮辱行為と判断されて今季三度目の退場処分&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171001/swa17100105010002-n1.html|date=2017-10-01|title=ヤクルト・バレ、出場停止も…HRのち侮辱行為で3度目退場|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。コミッショナーの熊崎勝彦は翌10月1日、バレンティンに対して二度目となる出場停止1試合と制裁金10万円の処分を科した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710010000449.html|date=2017-10-01|title=バレンティン1試合出場停止 審判員への侮辱行為|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。→5月25日の出来事も参照<br /> ** オリックス・バファローズの[[小林慶祐]]が、福岡ソフトバンクホークスの[[高谷裕亮]]の打球を顔面に受け出血し、京セラドーム大阪のグラウンドに[[日本の救急車|救急車]]が入るアクシデント。診察の結果右眼瞼(がんけん)部上の打撲による裂傷と診断された&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171001/buf17100105040002-n1.html|date=2017-10-01|title=騒然!京セラに救急車…オリD5・小林の顔面に打球直撃し流血|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 10月 ===<br /> * [[10月1日|1日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[片岡治大]]が今季限りでの現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710010000381.html|date=2017-10-01|title=巨人片岡が引退表明「まだ悔しさの方が大きい」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツ対阪神タイガース25回戦で巨人が阪神に4-5で敗れ、横浜DeNAベイスターズ対広島東洋カープ25回戦でDeNAが広島に13-7で勝利したため、DeNAのクライマックスシリーズへの進出が決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710010000585.html|date=2017-10-01|title=DeNA2年連続CS進出!乱打戦制し3位確定|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。巨人は2006年以来のBクラスが確定、クライマックスシリーズ初年の2007年から10年連続で進出していたが今シーズンで初めて途切れた&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171001/gia17100116560003-n1.html|date=2017-10-01|title=巨人が11年ぶりBクラスで“終戦” 球団史上初めてCS出場ならず|publisher=SANSPO.COM|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズの[[浅尾拓也]]が通算200ホールド、史上3人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710010000796.html|date=2017-10-01|title=中日浅尾「みんなに感謝」史上3人目200ホールド|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズが中日ドラゴンズとの今季最終戦で4-6で敗れ、球団ワースト記録となるシーズン95敗目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710010000767.html|date=2017-10-01|title=ヤクルト球団ワースト95敗目…67年ぶり更新|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、[[武藤好貴]]、[[大塚尚仁]]、さらに育成契約の[[片山博視]]、[[伊東亮大]]の以上4名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/01/kiji/20171001s00001173227000c.html|date=2017-10-01|title=楽天 ドラ1の武藤、片山ら4選手に戦力外通告|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月2日|2日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、球団OBの[[川村丈夫]]、[[柳田殖生]]の2名と来季のコーチ契約締結と、[[二宮至]]二軍監督兼外野守備コーチ、[[高須洋介]]二軍チーフ打撃コーチ、[[浅野啓司]]二軍投手コーチ、[[山下和彦]]二軍バッテリーコーチの4名の今季での契約終了を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/10/02/post86233/|date=2017-10-02|title=DeNAが川村丈夫、柳田殖生両氏との来季コーチ契約発表|publisher=フルカウント|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[高木伴]]、[[八木亮祐]]、[[塚田貴之]]、育成契約の[[角屋龍太]]、[[赤松幸輔]]、[[中道勝士]]の以上6名に対しての戦力外通告と、[[星野伸之]]二軍投手コーチ、[[前田大輔]]二軍バッテリーコーチの2名の今季での契約終了を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171002-OHT1T50117.html|date=2017-10-02|title=【オリックス】高木、八木、塚田ら6選手が戦力外…星野、前田コーチも退任|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、[[高宮和也]]に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710020000566.html|date=2017-10-02|title=阪神高宮和也投手に戦力外通告、今季1軍登板なし|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2017-10-02 |url=http://hanshintigers.jp/news/topics/info_5194.html|title=来季の選手契約について |publisher=阪神タイガース公式サイト|accessdate=2017-10-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月3日|3日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、[[古谷拓哉]]、[[金森敬之]]、[[黒沢翔太]]、[[信樂晃史]]、[[田中英祐]]、[[寺嶋寛大]]、[[猪本健太郎]]、[[柴田講平]]、[[脇本直人]]、育成契約の[[菅原祥太]]の以上10名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000368.html|date=2017-10-03|title=ロッテ 京大出身田中英祐ら10選手に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、[[星野大地]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000344.html|date=2017-10-03|title=ソフトバンク星野大地が戦力外 トライアウト受験へ|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;、育成契約の[[東方伸友]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000389.html|date=2017-10-03|title=ソフトバンク育成東方が戦力外 肘が真っすぐ伸びず||publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;、[[柿木映二]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000390.html|date=2017-10-03|title=ソフトバンク育成柿木戦力外「川崎さん優しかった」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;、[[坂田将人]]の以上4名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2017-10-03 |url=https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00000841.html |title=来季契約について |publisher=福岡ソフトバンクホークス オフィシャルサイト |accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、[[竹下真吾]]、[[原泉 (野球)|原泉]]、[[日隈ジュリアス]]、[[中島彰吾]]、[[土肥寛昌]]、[[徳山武陽]]、[[星野雄大]]、[[榎本葵]]、[[飯原誉士]]、[[今浪隆博]]、育成契約の[[新田玄気]]の以上11名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web |date=2017-10-03 |url=https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/21248 |title=戦力外通告について |publisher=東京ヤクルトスワローズ公式サイト |accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。土肥と今浪は引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000399.html|date=2017-10-03|title=ヤクルト 14年ドラ1竹下ら10選手が戦力外に|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。また、[[笘篠誠治]]外野守備走塁コーチと[[水谷新太郎]]チーフ兼内野守備走塁コーチの2名の今季での契約終了を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/10/03/post86398/|date=2017-10-03|title=ヤクルトが笘篠誠治コーチ、水谷新太郎コーチの退団を発表|publisher=FULL-COUNT|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[野村亮介]]、[[八木智哉]]、[[岩崎達郎]]、[[武藤祐太]]、[[赤坂和幸]]、[[古本武尊]]の以上6名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000443.html|date=2017-10-03|title=中日 14年ドラ1野村亮介ら6選手に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープは、[[梵英心]]が退団しそれに伴い自由契約選手にしたことを発表した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/03/kiji/20171003s00001173159000c.html|date=2017-10-03|title=広島、梵の退団を正式発表 松田オーナー「苦しい時代をずっと支えてくれた」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの相川亮二が今季限りでの現役引退を表明。また球団からコーチ就任を要請されたが固辞した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/03/kiji/20171003s00001173192000c.html|date=2017-10-03|title=巨人・相川が現役引退表明 小林と宇佐見の成長を実感…「仕事をする場所がなくなった」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[細川成也]]が史上61人目のプロ[[初打席本塁打]]。高卒1年目では史上6人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171003-OHT1T50132.html|date=2017-10-03|title=【DeNA】ドラ5細川、1軍初昇格でプロ初打席アーチ 高卒1年目はプロ野球史上6人目|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツのケーシー・マギーがセントラル・リーグ新記録のシーズン48二塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171003-OHT1T50149.html|date=2017-10-03|title=【巨人】マギーがセ新記録のシーズン48二塁打|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-03}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、一軍内野守備走塁兼作戦担当コーチの[[白井一幸]]が今季限りで退任することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710030000790.html|date=2017-10-04|title=日本ハム白井コーチ退任「2度の日本一が思い出」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月4日|4日]]<br /> ** 広島東洋カープは、[[今井啓介]]、[[小野淳平]]、[[多田大輔]]、育成契約の[[松浦耕大]]の以上4名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710040000342.html|date=2017-10-04|title=広島 今井、小野、多田、育成松浦に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-04}}&lt;/ref&gt;。今井は現役引退の意向&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710040000350.html|date=2017-10-04|title=黒田2世と呼ばれた広島今井が戦力外 引退の意向|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[江柄子裕樹]]、[[乾真大]]、[[長谷川潤 (野球)|長谷川潤]]、[[鬼屋敷正人]]の以上4名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710040000478.html|date=2017-10-04|title=巨人、江柄子、乾、長谷川、鬼屋敷に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-04}}&lt;/ref&gt;。鬼屋敷は現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000604.html|date=2017-10-05|title=巨人戦力外の乾、長谷川トライアウト、鬼屋敷は引退||publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、いずれも二軍打撃コーチの[[加藤秀司]]と[[嶋村一輝]]について来季の契約を結ばないことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710040000560.html|date=2017-10-04|title=中日加藤秀司、嶋村一輝両2軍打撃コーチが退任|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの大谷翔平が、対オリックス・バファローズ今季最終戦で「4番・投手」で先発出場。これは1951年の[[藤村富美男]]以来66年ぶり&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000084.html|date=2017-10-05|title=大谷、先発投手4番出場は藤村富美男以来66年ぶり|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスが、対千葉ロッテマリーンズ戦で延長12回の末1-1の引き分けに終わったことにより、試合のなかった埼玉西武ライオンズの2位、楽天の3位が確定。これによりパシフィック・リーグ全球団の順位が確定した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000097.html|date=2017-10-05|title=楽天あぁ3位 CSへ疲労蓄積アマダーを一時抹消|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの細川成也が史上初となる高卒デビュー戦2試合連続本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000019.html|date=2017-10-05|title=DeNA細川、高卒新人史上初のデビュー2戦連発|publisher=nikkansports.com|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月5日|5日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、新監督としてシニアディレクターを務める[[小川淳司]]が4年ぶりに復帰することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000461.html|date=2017-10-05|title=ヤクルト小川淳司監督復帰 チーム力の強化を|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープは、一軍打撃コーチの[[石井琢朗]]と一軍外野守備走塁コーチの[[河田雄祐]]が今季限りで退任することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/05/kiji/20171005s00001173132000c.html|date=2017-10-05|title=広島 石井琢朗打撃コーチ、河田雄祐外野守備走塁コーチが退団|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、[[小林寛 (野球)|小林寛]]、[[林昌範]]、[[久保康友]]、[[小杉陽太]]、[[柿田裕太]]、[[山崎憲晴]]、[[下園辰哉]]の以上7名に対して戦力外通告すると同時に、[[高崎健太郎]]と[[大原慎司]]の現役引退を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710050000494.html|date=2017-10-05|title=DeNA、久保康友、下園ら7人と来季契約結ばず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[武田久]]が5日付けで退団したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/05/kiji/20171005s00001173114000c.html|date=2017-10-05|title=日本ハム、“小さな守護神”武田退団を発表「人生の宝物」他球団でのプレー目指す|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの源田壮亮が史上4人目の新人フルイニング出場を達成。1961年の[[徳武定祐|徳武定之]]以来56年ぶりで遊撃手としては初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.baseballchannel.jp/npb/39960/|date=2017-10-05|title=西武・源田が56年ぶり、史上4人目となる新人フルイニング出場達成!遊撃手での達成は史上初 |publisher=ベースボールチャンネル|accessdate=2017-10-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月6日|6日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[松本哲也 (野球)|松本哲也]]が今季限りでの現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/06/kiji/20171006s00001173157000c.html|date=2017-10-06|title=巨人・松本が現役引退表明「2軍暮らしが続いていたのが一番の決め手」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、二軍打撃コーチの[[藤井康雄]]と三軍監督の[[佐々木誠 (野球)|佐々木誠]]が退団すると発表&lt;ref&gt;[https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00000844.html コーチングスタッフの退団について] - 福岡ソフトバンクホークス・オフィシャルサイト 2017年10月6日&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[岩尾利弘]]、[[上本達之]]、[[大崎雄太朗]]、[[鬼崎裕司]]、[[木村昇吾]]、[[佐藤勇 (野球)|佐藤勇]]、[[渡辺直人]]の7名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/06/kiji/20171006s00001173186000c.html|date=2017-10-06|title=西武 渡辺直人、上本達之ら7選手に戦力外通告|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-06}}&lt;/ref&gt;。大崎は現役引退&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710060000570.html|date=2017-10-06|title=西武大崎は引退、戦力外の木村昇吾は現役続行希望|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[榎下陽大]]、[[瀬川隼郎]]、[[宇佐美塁大]]の3名に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710060000409.html|date=2017-10-06|title=日本ハム 榎下、瀬川、宇佐美と来季契約結ばず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-06}}&lt;/ref&gt;。宇佐美は現役引退の意向&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/06/kiji/20171006s00001173168000c.html|date=2017-10-06|title=日本ハム 榎下、瀬川、宇佐美に戦力外通告|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、来季の一軍新コーチとしていずれも球団OBで野球評論家の[[宮本慎也]]、球団編成部の[[土橋勝征]]を招聘したことを発表。宮本はヘッドコーチ、土橋は内野守備走塁コーチに就任する&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/06/kiji/20171006s00001173270000c.html|date=2017-10-06|title=ヤクルト 宮本慎也氏が1軍ヘッド、土橋勝征氏が1軍内野守備走塁コーチに|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月7日|7日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、久保裕也と[[宮川将]]に対して戦力外通告したことを発表。ただし両者ともに育成選手として再契約する予定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710070000653.html|date=2017-10-07|title=楽天久保裕也、宮川と来季育成契約へ|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[藤村大介 (野球)|藤村大介]]と[[北篤]]に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/07/kiji/20171007s00001173296000c.html|date=2017-10-07|title=巨人 11年盗塁王の藤村、北に戦力外通告|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、球団OBの[[大家友和]]とコーチ契約を結んだことを発表。二軍投手コーチに就任する予定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/07/kiji/20171007s00001173166000c.html|date=2017-10-07|title=大家氏 DeNA2軍投手コーチ就任へ|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、二軍監督の[[田中幸雄 (内野手)|田中幸雄]]と二軍バッテリーコーチの[[的場直樹]]が今季限りで退任することを発表。なお田中が体調不良のため、9日から開幕するフェニックス・リーグは一軍打撃コーチの[[金子誠]]が代理監督を務める&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/08/kiji/20171008s00001173094000c.html|date=2017-10-08|title=ハム金子1軍打撃コーチ フェニックスLを指揮 休養田中2軍監督代役|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[ファーム日本選手権]]で広島東洋カープが読売ジャイアンツを5-2で破り、初のファーム日本一&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710070000574.html|date=2017-10-07|title=広島がファーム日本選手権26年ぶり出場で初優勝|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月8日|8日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、一軍投手コーチの[[尾花高夫]]が編成本部アドバイザー、一軍バッテリーコーチの[[村田善則]]がスコアラーに配置換えすることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710080000659.html|date=2017-10-08|title=巨人尾花高夫、村田善則1軍コーチ来季から配置転換|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスが公式戦全日程を終了し、チーム守備率が1991年の西武ライオンズを1厘上回る9割3分3厘のプロ野球新記録。またチーム失策数も1991年の西武と同数の38とプロ野球最少タイとなった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/09/kiji/20171008s00001173281000c.html|date=2017-10-09|title=ソフトB プロ野球新記録の守備率.933 今季わずか38失策|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、二軍打撃兼野手総合コーチの[[今岡誠|今岡真訪]]が今季限りで退団することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171009/tig17100905010007-n1.html|date=2017-10-09|title=阪神・今岡コーチ、退団発表…来季ロッテ入閣へ|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月9日|9日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、一軍打撃コーチの[[高橋光信]]及び一軍外野守備走塁コーチの[[中村一生]]と来季の契約を結ばないことを発表。中村は退団&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710090000524.html|date=2017-10-09|title=オリックス、高橋光信1軍打撃コーチと契約終了へ|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、一軍投手コーチの[[黒木知宏]]の今季限りでの退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://baseballking.jp/ns/134563|date=2017-10-09|title=日ハム・黒木コーチが退任「大変お世話になりました」|publisher=BASEBALL KING|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[青山浩二]]が通算500試合登板、史上99人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710090000309.html|date=2017-10-09|title=日本ハム有原2年連続2桁勝利、楽天青山500登板|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-09}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.jiji.com/jc/article?k=2017100900449&amp;g=bsb|date=2017-10-09|title=青山が500試合登板=プロ野球・楽天|publisher=時事通信|accessdate=2017-10-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 第14回[[みやざきフェニックス・リーグ]]([[宮崎県]])開幕(10月30日まで)&lt;ref&gt;[http://npb.jp/phoenix/2017/ 第14回みやざきフェニックス・リーグ] NPB日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月10日|10日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは来季の一軍コーチ陣を発表し、打撃総合コーチとして球団OBの[[吉村禎章]]が7年ぶりに現場復帰する他、ヘッドコーチの[[村田真一]]がバッテリーコーチを兼務。また二軍投手コーチの[[豊田清]]と二軍打撃コーチの[[小関竜也]]が一軍に昇格する一方で現一軍打撃コーチの[[江藤智 (野球)|江藤智]]はファームへ配置換えとなる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710100000448.html|date=2017-10-10|title=巨人来季1軍コーチ陣発表 吉村禎章氏が復帰/一覧|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの鳥谷敬が通算1000四球、史上15人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710100000657.html|date=2017-10-10|title=阪神鳥谷が通算1000四球、史上15人目の偉業|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月11日|11日]]<br /> ** 阪神タイガースの[[新井良太]]が今シーズン限りでの引退を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710110000396.html|date=2017-10-11|title=阪神新井良太が引退会見「数字のケジメとらないと」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズから戦力外通告を受けていた下園辰哉と小杉陽太が現役引退を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710110000601.html|date=2017-10-11|title=DeNA下園「感謝」小杉「スッキリ」現役引退発表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、一軍投手コーチの[[落合英二]]、一軍バッテリーコーチの[[田口昌徳]]、一軍野手総合兼打撃コーチの[[山下徳人]]、一軍内野守備総合コーチの[[松山秀明]]、一軍外野守備総合コーチの[[清水雅治]]、一軍戦略コーチの[[石貫宏臣]]及び二軍内野守備総合コーチの[[佐藤兼伊知]]の以上7名に対して来季の契約を更新しないことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710110000625.html|date=2017-10-11|title=ロッテ田口コーチら7人退任「責任を感じています」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、一軍監督の[[栗山英樹]]が来シーズンも指揮を執ると発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/12/kiji/20171012s00001173033000c.html|date=2017-10-12|title=ハム、栗山監督続投を正式発表「絶対に来年優勝」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-12}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月12日|12日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、来シーズンからの一軍新監督に井口資仁が就任することを発表。メジャーリーグ経験者で初の一軍監督となる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/10/12/post87560/|date=2017-10-12|title=ロッテが井口資仁と監督就任で基本合意「新たな挑戦に今はとてもワクワク」|publisher=Full-Count|accessdate=2017-10-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月13日|13日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは村田修一の自由契約を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710130000599.html|date=2017-10-13|title=巨人村田修一が自由契約、新天地でのプレー目指す|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構は2017年の[[スピードアップ賞]]を発表し、投手・打者部門はセントラル・リーグはラウル・バルデスと京田陽太の中日ドラゴンズ勢、またパシフィック・リーグは[[牧田和久]]と源田壮亮の埼玉西武ライオンズ勢を選出。またチーム部門は読売ジャイアンツと西武が表彰されることになった&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710130000436.html|date=2017-10-13|title=スピードアップ賞に中日バルデス、西武牧田ら|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月14日|14日]]<br /> ** セ・パ[[クライマックスシリーズ]]のファーストステージが開幕&lt;ref name=&quot;npb_2017&quot;&gt;{{Cite web|url=http://npb.jp/event/2017/|title=2017年 プロ野球行事日程|publisher=NPB日本野球機構|accessdate=2017-02-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツから戦力外通告を受けていた藤村大介が現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/14/kiji/20171014s00001173186000c.html|date=2017-10-14|title=巨人・藤村、現役引退 “ジャイアンツ愛”貫く「敵としてイメージできず」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、二軍投手コーチの[[高山郁夫]]が今季限りで退団することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710140000616.html|date=2017-10-14|title=中日高山コーチが退団 2軍で若手投手育成に尽力|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月16日|16日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、2016年に現役を引退し今季は球団の編成担当を務めていた[[岩田慎司]]が二軍投手コーチに就任することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/16/kiji/20171016s00001173192000c.html|date=2017-10-16|title=中日 岩田編成担当が来季から投手コーチに就任|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** クライマックス・パのファーストステージは、レギュラーシーズン3位の東北楽天ゴールデンイーグルスが同2位の埼玉西武ライオンズを5-2で破り、ファイナルステージ進出決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/16/kiji/20171016s00001173277000c.html|date=2017-10-16|title=楽天 シーズン3位&初戦10失点大敗から“下克上”でCSファイナル進出|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月17日|17日]]<br /> ** クライマックス・セのファーストステージは、レギュラーシーズン3位の横浜DeNAベイスターズが同2位の阪神タイガースを6-1で破り、ファイナルステージ進出決定。両リーグとも3位チームのファイナルステージ進出は4年ぶり4度目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/17/kiji/20171017s00001173252000c.html|date=2017-10-17|title=セパともに“下克上”ファイナルS進出は4年ぶり4度目 突破は1チームだけ|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズから戦力外通告を受けていた岩尾利弘が任意引退選手として公示&lt;ref name=&quot;2017Retire&quot;&gt;[http://npb.jp/announcement/2017/pn_retired.html 任意引退選手|2017年度公示] NPB日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月18日|18日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの茂木栄五郎が、クライマックスシリーズ史上初となるファーストステージとファイナルステージで先頭打者本塁打&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/19/kiji/20171019s00001173034000c.html|date=2017-10-19|title=楽天・茂木 史上初のCSファースト&amp;ファイナル先頭弾|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ、広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズ第1戦はクライマックスシリーズ初となる5回降雨コールドゲームで広島が3-0で勝利した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/19/kiji/20171019s00001173112000c.html|date=2017-10-19|title=広島、CS史上初の降雨コールド勝ち 2勝0敗で突破率100%||publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月19日|19日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、来季の一軍打撃コーチとして[[金森栄治]]が6年ぶりにチームに復帰。また一軍戦略兼バッテリーコーチに今季日本ハム二軍バッテリーコーチを務めた的場直樹、内野手の[[福浦和也]]が選手兼任打撃コーチ補佐に就任することを発表。今季一軍打撃コーチを務めた[[堀幸一]]は二軍に回る&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/19/kiji/20171019s00001173281000c.html|date=2017-10-19|title=ロッテ打撃コーチに金森氏、福浦は打撃コーチ兼任、的場氏は戦略兼バッテリーコーチ|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月20日|20日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズから戦力外通告を受けていた上本達之と鬼崎裕司が任意引退選手として公示&lt;ref name=&quot;2017Retire&quot;&gt;&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの公式ホームページに本拠地のメットライフドームの爆破と所属選手の殺害を予告する書き込みをし、球場の点検をさせるなど球団の業務を妨害したとして、[[埼玉県警察|埼玉県警]][[所沢警察署|所沢署]]は[[東京都]][[小平市]]に住む29歳の男を[[信用毀損罪・業務妨害罪|威力業務妨害]]の疑いで[[さいたま地方検察庁|さいたま地検]]に[[書類送検]]した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/geino/news/20171020/tro17102023110012-n1.html|date=2017-10-20|title=「メットライフドームを爆破」 西武選手らに殺害予告、容疑の男を書類送検|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** クライマックスシリーズ・パ ファイナルステージ、福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルス第3戦の8回裏にソフトバンクの[[中村晃 (野球)|中村晃]]が放った本塁打がライトスタンド最前列で観戦していた女性の頭部に当たるアクシデント。女性は応急処置を受けた後に病院へ搬送された&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710200000798.html|date=2017-10-20|title=ソフトバンク中村晃のV弾が女性頭部直撃 病院搬送|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月21日|21日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、いずれも任意引退となった鬼崎裕司が二軍育成コーチ、岩尾利弘が打撃投手、上本達之がブルペン捕手に就任すると同時に、二軍投手コーチだった[[清川栄治]]が育成担当コーチに配置換えする人事を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171022/lio17102205000001-n1.html|date=2017-10-22|title=西武、配置転換を発表 清川2軍投手Cが育成担当Cに|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月22日|22日]]<br /> ** クライマックスシリーズ・パ ファイナルステージ、福岡ソフトバンクホークス対東北楽天ゴールデンイーグルス第5戦は、ソフトバンクが7-0で楽天を破りアドバンテージ1勝を含む対戦成績を4勝2敗として2年ぶり17度目の[[日本選手権シリーズ]]進出を決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171022/haw17102213290007-n1.html|date=2017-10-22|title=工藤ソフトバンクが2年ぶり日本S進出 電撃復帰の柳田が適時打&熱男が4打点|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;。MVPは内川聖一&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710220000546.html|date=2017-10-22|title=MVP内川「0%…変えるしかないと思ってやった」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、一軍監督である梨田昌孝の来シーズンの続投と、一・二軍巡回外野守備走塁コーチの[[米村理]]の退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171022-OHT1T50113.html|date=2017-10-22|title=【楽天】梨田監督、続投 三木谷オーナーがツイッターで明言|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171022-OHT1T50140.html|date=2017-10-22|title=【楽天】米村理コーチが退団|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月23日|23日]]<br /> ** 阪神タイガースは、来期コーチ人事を発表。[[矢野燿大]]一軍作戦兼バッテリーコーチが二軍監督、[[高代延博]]ヘッドコーチが作戦兼総合コーチ、[[片岡篤史]]打撃コーチがヘッドコーチ兼任、[[山田勝彦]]二軍バッテリーコーチが一軍バッテリーコーチ、[[福原忍]]二軍育成コーチが二軍投手コーチ、[[藤井彰人]]二軍育成コーチが二軍バッテリーコーチに配置転換。今季現役引退した新井良太と安藤優也の2名が二軍育成コーチに就任&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/23/kiji/20171023s00001173237000c.html|date=2017-10-23|title=阪神 来季のコーチ陣を発表 高代ヘッドは作戦兼総合コーチに配置転換|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-23}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171023/tig17102312500017-n1.html|date=2017-10-23|title=阪神・新井氏、ファーム育成コーチに就任「誠心誠意サポートできたら」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-23}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171023/tig17102312280016-n1.html|date=2017-10-23|title=阪神・安藤氏、金本監督から“鬼コーチ指令”「厳しくしてくれと言われている」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、一軍打撃コーチの[[礒部公一]]の退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710230000386.html|date=2017-10-23|title=楽天礒部1軍打撃コーチの退団発表、初代選手会長|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月24日|24日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[荒木大輔]]の二軍監督就任を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/24/kiji/20171024s00001173172000c.html|date=2017-10-24|title=日本ハム 荒木大輔氏の2軍監督就任を発表 田中幸雄氏は退任|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、来季コーチ人事を一部発表。宮本慎也がヘッドコーチ、[[田畑一也]]が一軍投手コーチに就任。[[三木肇]]ヘッドコーチが二軍チーフコーチ、[[野村克則]]一軍バッテリーコーチが二軍バッテリーコーチ、[[森岡良介]]一軍野手コーチ補佐が二軍内野守備走塁コーチ、[[福地寿樹]]一軍外野守備走塁コーチが二軍外野守備走塁コーチ、[[杉村繁]]一軍チーフ打撃コーチが巡回コーチ、[[野口寿浩]]二軍バッテリーコーチが一軍バッテリーコーチに配置転換&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171024/swa17102415190004-n1.html|date=2017-10-24|title=ヤクルト、野村克則1軍バッテリーコーチが2軍バッテリーコーチに配置転換|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-10-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** クライマックスシリーズ・セ ファイナルステージ、広島東洋カープ対横浜DeNAベイスターズ第5戦は、DeNAが9-3で広島を破り広島のアドバンテージ1勝を含む対戦成績を4勝2敗として19年ぶり3度目の日本選手権シリーズ進出を決定。3位チームの日本シリーズ進出は2010年の千葉ロッテマリーンズ以来7年ぶりでセントラル・リーグでは初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171024-OHT1T50185.html|date=2017-10-24|title=【セCS】DeNAがセ界初の下克上 1敗後4連勝で19年ぶり日本シリーズ進出|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-24}}&lt;/ref&gt;。MVPは[[ホセ・ロペス (野球)|ホセ・ロペス]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.asahi.com/articles/ASKBS5J34KBSPTQP00Z.html|date=2017-10-24|title=DeNA、4連勝で日本シリーズ進出 3位球団ではセ初|publisher=朝日新聞デジタル|accessdate=2017-10-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月25日|25日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[杉山賢人]]との二軍投手コーチ契約合意を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/25/kiji/20171025s00001173140000c.html|date=2017-10-25|title=西武 杉山賢人氏と来季投手コーチ契約に合意|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-25}}&lt;/ref&gt;。また、10月18日付でウェイバー公示申請していた[[フランク・ガルセス]]とスティーブン・ファイフの2名を自由契約選手として公示&lt;ref name=&quot;2017Released&quot;&gt;&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、一軍監督である梨田昌孝に来シーズンの続投を正式に要請。梨田もこれを受諾&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710250000583.html|date=2017-10-25|title=楽天梨田監督の続投正式決定 オーナー要請を受諾|publisher=nikkansports.com|accessdate=2017-10-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月26日|26日]]<br /> ** [[2017年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|プロ野球ドラフト会議 supported by リポビタンD]]が、[[グランドプリンスホテル新高輪]]・国際館パミールで行われる。<br /> *** [[早稲田大学系属早稲田実業学校初等部・中等部・高等部|早稲田実業]]の[[清宮幸太郎]]は、千葉ロッテマリーンズ、東京ヤクルトスワローズ、北海道日本ハムファイターズ、読売ジャイアンツ、東北楽天ゴールデンイーグルス、阪神タイガース、福岡ソフトバンクホークスの7球団が1位指名し、日本ハムが交渉権獲得。高卒選手の7球団競合は[[1995年度新人選手選択会議 (日本プロ野球)|1995年]]の福留孝介以来22年ぶり2人目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/26/kiji/20171026s00001728278000c.html|date=2017-10-26|title=清宮 交渉権は日本ハムが獲得 木田GM補佐「さんまさんに左手でいけと言われました」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> *** [[広陵高等学校 (広島県)|広陵高校]]の[[中村奨成]]は、中日ドラゴンズ、広島東洋カープの2球団が1位指名し、広島が交渉権獲得&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710270000081.html|date=2017-10-27|title=広陵・中村は相思相愛で広島1位「新人王狙いたい」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> *** [[JR東日本硬式野球部|JR東日本]]の[[田嶋大樹]]は、オリックス・バファローズと埼玉西武ライオンズの2球団が1位指名し、オリックスが交渉権獲得&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710270000161.html|date=2017-10-27|title=オリックス1位に即戦力田嶋、東京五輪&amp;2桁目標|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月27日|27日]]<br /> ** 阪神タイガースは、元二軍監督の掛布雅之がオーナー付シニアエグセクティブアドバイザーに就任することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/27/kiji/20171027s00001173203000c.html|date=2017-10-27|title=阪神 掛布氏がSEAに就任 初のフロント入り 存在感、発信力にも期待|publisher=スポニチ|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、三軍バッテリーコーチの[[秦真司]]と三軍外野守備打撃コーチの[[後藤孝志]]の今季限りでの退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710270000673.html|date=2017-10-27|title=巨人3軍の後藤孝志コーチらが今季限りで退団|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、[[松井稼頭央]]に対し来シーズンの契約を結ばないことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171027-OHT1T50201.html|date=2017-10-27|title=【楽天】松井稼の退団発表…他球団で現役続行目指す|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、[[清水直行]]の一軍投手コーチ就任を発表&lt;ref&gt;[https://www.marines.co.jp/news/detail/00001589.html 清水直行氏 一軍投手コーチ就任のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[田代将太郎]]に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;[https://www.seibulions.jp/news/detail/00001103.html 埼玉西武ライオンズ選手契約について] 埼玉西武ライオンズ公式サイト(2017年11月8日閲覧)&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月28日|28日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、[[川端崇義]]、[[岩崎恭平]]、[[佐野皓大]]の以上3名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710280000299.html|date=2017-10-28|title=オリックスが川端、岩崎、佐野の3選手に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、育成契約の[[吉本祥二]]、[[伊藤大智郎]]の以上2名に対して戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710280000317.html|date=2017-10-28|title=ソフトバンクが「下町のダル」吉本祥二に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710280000315.html|date=2017-10-28|title=ソフトバンクが育成の伊藤大智郎に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[堂上剛裕]]と育成契約の[[土田瑞起]]、[[大竹秀義]]、[[矢島陽平]]、[[川相拓也]]、[[坂口真規]]、[[高橋洸]]の以上7名について来季の契約を結ばないことを発表すると同時に&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710280000421.html|date=2017-10-28|title=巨人堂上ら戦力外 育成川相、土田、坂口ら7人|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;、[[巽大介]]、[[松崎啄也]]、育成契約の[[成瀬功亮]]、[[田中大輝]]、高木京介の5名を自由契約にしたことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710280000422.html|date=2017-10-28|title=巨人、育成の高木京介、巽大介ら5選手を自由契約|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、[[金刃憲人]]、[[石橋良太]]、[[入野貴大]]、[[小関翔太]]、[[阿部俊人]]、[[中川大志 (野球)|中川大志]]、[[福田将儀]]の以上7名に対して戦力外通告したことを発表。入野と石橋は育成選手として再契約の方針&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/10/28/0010684319.shtml|date=2017-10-28|title=楽天・金刃ら7人が戦力外|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-10-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月29日|29日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、来期コーチ人事を発表。[[佐竹学]]二軍ヘッドコーチが一軍外野守備走塁コーチに、[[田口壮]]二軍監督兼打撃コーチが二軍監督専任、[[弓岡敬二郎]]育成統括コーチが二軍ヘッドコーチ兼任、[[小林宏 (野球)|小林宏]]一軍投手コーチが二軍投手コーチに、[[三輪隆]]育成コーチが二軍バッテリーコーチに配置転換。高山郁夫が一軍投手コーチ、藤井康雄が一軍打撃コーチ、米村理が二軍チーフ兼打撃コーチ、スコアラーの[[齋藤俊雄]]と先日戦力外となった[[川端崇義]]の2名が育成コーチに就任&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/29/kiji/20171029s00001173203000c.html|date=2017-10-29|title=オリックス来季スタッフ発表 高山氏が1軍投手コーチ、藤井氏が1軍打撃コーチ就任|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツから戦力外通告を受けた堂上剛裕が、現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171029-OHT1T50078.html|date=2017-10-29|title=【巨人】堂上剛裕外野手が現役引退を表明「自分がやりたいと言ってもやれる世界ではない」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、[[大隣憲司]]、[[山田大樹]]、[[島袋洋奨]]の以上3名に戦力外通告したことを発表。リハビリ中の島袋は育成選手での再契約を検討&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/30/kiji/20171030s00001173004000c.html|date=2017-10-30|title=ソフトB3選手が構想外に 大隣&山田現役を希望 島袋育成で再契約も|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月30日|30日]]<br /> ** 広島東洋カープは、[[中村亘佑]]に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710300000378.html|date=2017-10-30|title=広島中村亘佑が戦力外、入団確実中村奨成と同じ捕手|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[金子丈]]、[[岸本淳希]]、[[赤田龍一郎]]の以上3名に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/30/kiji/20171030s00001173244000c.html|date=2017-10-30|title=中日 金子、赤田らに戦力外通告|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、今季引退した飯山裕志の二軍内野守備コーチ就任と、[[林孝哉]]二軍打撃コーチ、[[岩井隆之]]二軍内野守備コーチの退任を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/30/kiji/20171030s00001173232000c.html|date=2017-10-30|title=日本ハム 今季限りで引退の飯山が2軍内野守備コーチ就任 林、岩井両2軍コーチは退任|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[實松一成]]に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171030-OHT1T50128.html|date=2017-10-30|title=【巨人】松坂世代の19年目捕手・実松に戦力外通告|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[沢村栄治賞|沢村賞]]選考委員会は、今季の受賞者に読売ジャイアンツの菅野智之を選出したことを発表。巨人の受賞者は[[上原浩治]]以来15年ぶり。また、選考基準のうち完投数を満たした投手が2013年の[[金子千尋]]以降出ていないことから、参考基準に「7回以上投げて自責点3失点以内」の達成率を加えることが決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.iza.ne.jp/kiji/sports/news/171030/spo17103017100067-n1.html|date=2017-10-30|title=巨人・菅野、「沢村賞」を初受賞 西武・菊池とのダブル受賞を推す声も|publisher=産経デジタル|accessdate=2017-10-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、二軍・三軍のコーチングスタッフを発表。[[川相昌弘]]三軍監督が二軍監督、[[小谷正勝]]巡回投手コーチが二軍投手コーチ、内田順三二軍監督が二軍打撃コーチ、[[穴吹育大]]三軍トレーニングコーチが二軍トレーニングコーチ、江藤智一軍打撃コーチが三軍監督、[[会田有志]]二軍トレーニングコーチが三軍投手兼トレーニングコーチ、[[円谷英俊]]三軍内野守備走塁コーチが三軍内野総合コーチに配置転換。今季で引退した片岡治大が二軍内野守備走塁コーチ、同じく松本哲也が三軍外野総合コーチに就任。戦略室スコアラーの[[吉原孝介]]が三軍バッテリーコーチとして現場復帰&lt;ref&gt;[http://www.giants.jp/G/gnews/news_3912209.html 来季の二・三軍コーチングスタッフについて] 読売ジャイアンツは公式サイト(2017年11月27日閲覧)&lt;/ref&gt;。<br /> * [[10月31日|31日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、育成契約の[[北川倫太郎]]に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;[https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000785.html 来季の選手契約に関して] 東北楽天ゴールデンイーグルス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[中嶋聡]]の一軍バッテリー兼作戦コーチおよび[[緒方耕一]]の一軍野手総合コーチ就任&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000610.html コーチ就任のお知らせ] 北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;と、[[高橋憲幸]]二軍投手コーチを一軍投手コーチ、[[金子誠]]一軍打撃コーチを一軍内野守備コーチ、[[高橋信二]]捕手コーチ兼打撃コーチ補佐を二軍バッテリーコーチ兼打撃コーチ補佐とする配置転換を発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000611.html コーチングスタッフ変更のお知らせ] 北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、今岡真訪の二軍監督就任&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/31/kiji/20171031s00001173176000c.html|date=2017-10-31|title=ロッテ 今岡氏の2軍監督就任を発表「6シーズンぶりマリーンズのユニホーム とても嬉しい」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-31}}&lt;/ref&gt;と、[[堀幸一]]一軍打撃コーチを二軍打撃コーチ兼育成担当、[[楠貴彦]]一軍トレーニングコーチをコンディショニングディレクター、[[福澤洋一]]二軍監督を二軍総合コーチ、[[大塚明]]二軍外野守備走塁コーチを一軍外野守備走塁コーチ、[[根本淳平]]二軍トレーニングコーチを一軍ストレングスコーチとする配置転換を発表&lt;ref&gt;[https://www.marines.co.jp/news/detail/00001616.html コーチ配置転換のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープは、[[廣瀬純]]の外野守備走塁コーチ就任を発表&lt;ref&gt;[http://www.carp.co.jp/news17/n-305.html 廣瀬 純氏 外野守備・走塁コーチ就任会見] 広島東洋カープ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、[[柳瀬明宏]]、[[田面巧二郎]]の以上2名に戦力外通告したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/10/31/kiji/20171031s00001173246000c.html|date=2017-10-31|title=阪神 柳瀬、田面を戦力外に 柳瀬は6月に広島戦で1イニング3被弾|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-10-31}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは来期コーチングスタッフを発表。今季引退した森野将彦とチーフスカウトの[[石井昭男]]が打撃コーチ、チーム付スコアラーの[[都裕次郎]]が投手コーチに就任&lt;ref&gt;[http://dragons.jp/news/2017/17103101.html 2018年度の監督、コーチングスタッフを発表] 中日ドラゴンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構は、育成契約選手の2018年度保留者名簿&lt;ref&gt;[http://npb.jp/announcement/2017/pndev_reserved.html 育成選手保留者名簿] NPB 日本野球機構&lt;/ref&gt;及び自由契約選手&lt;ref&gt;[http://npb.jp/announcement/2017/pndev_released.html 自由契約選手(育成選手)] NPB 日本野球機構&lt;/ref&gt;の名簿を公示。<br /> <br /> === 11月 ===<br /> * [[11月1日|1日]]<br /> ** 中日ドラゴンズから戦力外通告を受けていた赤田龍一郎が現役を引退し、スタッフとして球団に残ることを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711010000304.html|date=2017-11-01|title=中日赤田が引退、球団スタッフに「チームに貢献を」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[ブライアン・ウルフ]]との来季契約の合意と、[[ブライアン・シュリッター]]とは来季の契約を行わないことを発表&lt;ref&gt;[http://www.seibulions.jp/news/detail/00001113.html 埼玉西武ライオンズ選手契約について] 埼玉西武ライオンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズから戦力外通告を受けていた徳山武陽が現役引退、広報として球団に残ることを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/02/kiji/20171101s00001173515000c.html|date=2017-11-01|title=ヤクルト徳山が引退 16年に難病「黄色じん帯骨化症」発|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月2日|2日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[吉岡雄二]]の二軍打撃コーチ就任を発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000618.html ファーム打撃コーチ就任のお知らせ] 北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月4日|4日]]<br /> ** [[2017年の日本シリーズ|SMBC日本シリーズ2017]]第6戦で、福岡ソフトバンクホークスが横浜DeNAベイスターズを4-3で破り、対戦成績を4勝2敗として2年ぶり8回目の日本一を達成&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/04/kiji/20171104s00001173417000c.html|date=2017-11-04|title=ソフトバンク 2年ぶり8度目日本一 川島V打!延長11回サヨナラ勝ちで決めた!|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。サヨナラ勝ちでの日本一達成は史上4度目&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/04/kiji/20171104s00001173448000c.html|date=2017-11-04|title=日本シリーズ サヨナラ決着は88年西武以来史上4度目!|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。MVPはデニス・サファテ&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/04/kiji/20171104s00001173474000c.html|date=2017-11-04|title=MVPのサファテ 来日7年目で最長3イニング熱投「全部使い切った」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月5日|5日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、投手の[[松坂大輔]]&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711050000435.html|date=2017-11-05|title=松坂退団発表「胸張って歓喜の輪へ入りたかった」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-05}}&lt;/ref&gt;及び一軍投手コーチの[[佐藤義則]]、一軍内野守備走塁コーチの[[鳥越裕介]]、一軍バッテリーコーチの[[清水将海]]の退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711050000439.html|date=2017-11-05|title=ソフトバンク、佐藤、鳥越、清水の3コーチ退団発表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-05}}&lt;/ref&gt;。また[[大隣憲司]]、[[島袋洋奨]]の2名に戦力外通告したことを発表。島袋は育成契約する見込み&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711050000445.html|date=2017-11-05|title=ソフトバンクが大隣、島袋に戦力外通告|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、[[松本啓二朗]]と[[水野滉也]]の2名に対し戦力外通告したことを発表。水野は育成選手として再契約の予定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/05/0010707225.shtml|date=2017-11-05|title=DeNA、08年ドラ1・松本に戦力外通告 昨年ドラ2・水野を育成契約に|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月6日|6日]]<br /> ** 広島東洋カープは、来季コーチングスタッフを発表。廣瀬純が一軍外野守備走塁コーチ就任、配置転換はなし&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711060000310.html|date=2017-11-06|title=広島 来季のコーチングスタッフ発表/一覧|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは来季コーチングスタッフを発表。[[青山道雄]]一軍総合コーチが一軍ヘッドコーチ、[[万永貴司]]一軍内野守備走塁コーチが二軍監督、[[永池恭男]]二軍内野守備走塁コーチが一軍内野守備走塁コーチ、[[藤田和男 (野球)|藤田和男]]二軍バッテリーコーチ兼育成担当が一軍ブルペン担当バッテリーコーチ、[[福原峰夫]]二軍野手総合コーチが二軍内野守備走塁コーチ兼任、[[小池正晃]]が二軍打撃コーチから二軍外野守備走塁コーチに配置転換。嶋村一輝と柳田殖生が二軍打撃コーチ、川村丈夫と大家友和が二軍投手コーチ、[[新沼慎二]]が二軍バッテリーコーチ、[[鶴岡賢二郎|靏岡賢二郎]]が二軍バッテリーコーチ補佐兼育成担当に就任&lt;ref&gt;[http://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1106_04.php 2018年シーズン 横浜DeNAベイスターズコーチングスタッフ・コーチ契約について] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、12月1日付で球団社長が[[四藤慶一郎]]から元[[阪神甲子園球場]]長の[[揚塩健治]]に交代する人事を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/tigers/2017/11/06/0010709697.shtml|date=2017-11-06|title=球団社長が交代 新任は元球場長の揚塩氏|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[矢野謙次]]が[[フリーエージェント (日本プロ野球)|海外FA]]を行使せず球団に残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171106/fig17110618430001-n1.html|date=2017-11-06|title=日本ハム・矢野、FA権行使せず残留「チームの勝利のために力を尽くしていく」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、来期コーチングスタッフを発表。[[平石洋介]]二軍監督が一軍ヘッド兼打撃コーチ、[[立石充男]]巡回内野守備走塁コーチが1軍内野守備走塁コーチ、[[池山隆寛]]一軍チーフコーチが二軍監督、[[与田剛]]一軍投手コーチが二軍投手コーチ、[[森山周]]一軍外野守備走塁コーチが二軍外野守備走塁コーチ、[[真喜志康永]]一軍外野守備走塁コーチが育成コーチに配置転換。高須洋介が1軍打撃コーチ、佐藤義則が一軍投手コーチ、清水雅治が一軍外野守備走塁コーチ、[[塩川達也]]が一軍戦略・内野コーチに就任&lt;ref&gt;[https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000798.html 2018シーズン コーチングスタッフに関して] 東北楽天ゴールデンイーグルス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月7日|7日]]<br /> ** オリックス・バファローズの平野佳寿が海外FAを&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171107/buf17110711490003-n1.html|date=2017-11-07|title=オリックス・平野がFA権行使 メジャー最優先「自分を評価しているところを一番に考えたい」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-07}}&lt;/ref&gt;、福岡ソフトバンクホークスの[[鶴岡慎也]]が国内FAをそれぞれ行使することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171107/haw17110714420001-n1.html|date=2017-11-07|title=ソフトバンク・鶴岡がFA権行使を表明「他球団で一からやり直したい」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースの[[藤川俊介|俊介]]が国内FAを行使せず球団に残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711070000484.html|date=2017-11-07|title=阪神俊介残留「タイガースで日本一」FA権行使せず|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは[[アジア野球選手権大会|2017年アジア野球選手権]]台湾代表の[[呂彦青]](ル・イェンチン)の入団を発表。複数年契約で背番号は未定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171107/tig17110716020018-n1.html|date=2017-11-07|title=阪神に加入の呂彦青が会見「先発ローテーションを守れるような選手になりたい」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-07}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711080000283.html|date=2017-11-08|title=台湾アマNO1左腕呂彦青が阪神入団 虎色に染まル|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは来季の一軍コーチングスタッフを発表し、新設の野手総合コーチに[[緒方耕一]]が、バッテリー兼作戦コーチにGM特別補佐を務めていた[[中嶋聡]]がそれぞれ就任&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711070000358.html|date=2017-11-07|title=日本ハム 来季1軍コーチングスタッフ発表/一覧|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月8日|8日]]<br /> ** 中日ドラゴンズの谷元圭介が国内FAを行使せず残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171108-OHT1T50055.html|date=2017-11-08|title=【中日】谷元、FA行使せず残留決定!生涯竜宣言「骨をうずめる」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズの涌井秀章が海外FAの行使を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/08/kiji/20171108s00001173103000c.html|date=2017-11-08|title=ロッテ涌井 海外FA権行使を表明「新たな可能性を探してみたい」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、[[スペンサー・パットン]]と[[ジョー・ウィーランド]]の2名との来季契約と&lt;ref&gt;[http://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1108_01.php 2018年シーズン 選手契約について] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;、[[フィル・クライン]]と[[エリアン・ヘレーラ|エリアン・エレラ]]の2名との今季限りでの契約終了&lt;ref&gt;[http://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1108_02.php 2018年シーズン 選手契約について] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;を発表。<br /> ** 阪神タイガースの[[前田大和|大和]]が国内FAの行使を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711080000402.html|date=2017-11-08|title=阪神大和がFA権行使「絶対に必要」球団は全力慰留|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの宮西尚生が海外FAを行使せず残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/08/0010715283.shtml|date=2017-11-08|title=【日本ハム宮西は残留へ 海外FA権行使せず「左腕をファイターズにささげる」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月9日|9日]]<br /> ** 日本野球機構は、2017年度[[ゴールデングラブ賞|三井ゴールデン・グラブ賞]]の受賞選手を発表&lt;ref&gt;[http://npb.jp/award/2017/glove.html 2017年度三井ゴールデン・グラブ賞] NPB 日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは来季コーチングスタッフを発表。石井琢朗が一軍打撃コーチ、河田雄祐が一軍外野守備走塁コーチに就任&lt;ref&gt;[https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/21334 2018年コーチングスタッフについて] 東京ヤクルトスワローズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[大野奨太]]が、海外FAの行使を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711090000476.html|date=2017-11-09|title=日本ハム大野悩んでFA申請「決断できない自分が」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスのデニス・サファテが、[[正力松太郎賞]]を受賞。外国人選手としては初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171109-OHT1T50147.html|date=2017-11-09|title=正力松太郎賞にソフトバンクのサファテ、外国人選手の受賞は初|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツの澤村拓一がハリ治療のミスで右肩痛を発症したとされる問題で、全日本鍼灸学会など関連9団体は球団に送付した公開質問状に対する回答書の中身を公表。それによると右肩痛の直接の原因はハリ治療ミスであるが、他の外的要因で発症した可能性も否めないこと、また澤村の右肩痛は既に回復していること、さらに施術したトレーナーは現在でも球団に在籍しておりハリ治療を引き続き行っているとした&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711090000537.html|date=2017-11-09|title=鍼灸団体、沢村のはり施術ミス疑いで巨人回答書公開|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-09}}&lt;/ref&gt;。→9月10日及び9月22日の出来事参照<br /> ** 埼玉西武ライオンズから戦力外通告を受けていた佐藤勇が現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171109-OHT1T50179.html|date=2017-11-09|title=【西武】戦力外通告の佐藤勇が引退表明「違う道を進んでいこうかなと」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスが来期コーチングスタッフを発表。[[若田部健一]]二軍投手コーチが一軍投手コーチ、[[水上善雄]]二軍監督が一軍内野守備走塁コーチ、[[吉鶴憲治]]三軍バッテリーコーチが一軍バッテリーコーチ、[[大道典良]]三軍打撃コーチが二軍打撃コーチに配置転換。[[小川一夫]]が二軍監督、久保康生が二軍投手コーチ、松山秀明が二軍内野守備走塁コーチ、[[関川浩一]]が三軍監督、[[吉本亮 (内野手)|吉本亮]]が三軍打撃コーチ、[[加藤領健]]が三軍打撃コーチに就任&lt;ref&gt;[https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00000933.html 2018年 コーチングスタッフについて] 福岡ソフトバンクホークス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、アルフレド・デスパイネ、[[リック・バンデンハーク]]、リバン・モイネロ、デニス・サファテ、[[ロベルト・スアレス]]、育成契約のオスカー・コラスの以上6名との来季契約の合意&lt;ref&gt;[https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00000928.html 外国人選手との契約合意のお知らせ] 福岡ソフトバンクホークス公式サイト&lt;/ref&gt;と、[[カイル・ジェンセン]]との今季での契約終了を発表&lt;ref&gt;[https://www.softbankhawks.co.jp/news/detail/00000929.html 来季契約について] 福岡ソフトバンクホークス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月10日|10日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[川島慶三]]が、国内FAの行使をせず残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/10/kiji/20171110s00001173148000c.html|date=2017-11-10|title=ソフトB 川島、残留を表明 決め手は「必要」という言葉|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、BCリーグ・富山GRNサンダーバーズ所属の[[エディソン・バリオス]]&lt;ref&gt;[https://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1110_02.php エディソン・バリオス選手 獲得のお知らせ] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;と、[[ワシントン・ナショナルズ]]傘下[[シラキュース・チーフス]]所属の[[ネフタリ・ソト (野球)|ネフタリ・ソト]]&lt;ref&gt;[https://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1110_03.php ネフタリ・ソト選手 獲得のお知らせ] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;の以上2名との来季契約合意と、[[アウディ・シリアコ]]との今季での契約終了&lt;ref&gt;[https://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1110_04.php 2018年シーズン 選手契約について] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;を発表。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[クリス・マーティン (野球)|クリス・マーティン]]と[[ヤディル・ドレイク]]の退団を発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000632.html マーティン投手、ドレイク選手退団のお知らせ] 北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、[[風張蓮]](32→64)、[[山川晃司]](55→69)の2選手の背番号変更を発表&lt;ref&gt;[https://www.yakult-swallows.co.jp/news/detail/21347 背番号変更のお知らせ] 東京ヤクルトスワローズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月11日|11日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの[[大谷翔平]]が[[日本記者クラブ]]で記者会見を開いて「来年(2018年)以降アメリカ合衆国で頑張りたい」と語り、ポスティングシステムを利用して[[メジャーリーグベースボール|アメリカ大リーグ]]への移籍を希望していることを正式に表明した&lt;ref&gt;{{Cite news|date=2017-11-11|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711100000720.html|title=日本ハム大谷が会見「来年以降、米国で頑張りたい」|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2017-11-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、福岡ソフトバンクホークスの山田大樹を無償トレードで獲得。背番号は34&lt;ref&gt;{{Cite news|date=2017-11-11|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711110000361.html|title=ヤクルトがソフトバンク山田大樹を獲得 背番号34|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2017-11-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[山下斐紹|斐紹]]と東北楽天ゴールデンイーグルスの[[西田哲朗]]のトレードが成立したことを両球団が発表&lt;ref&gt;{{Cite news|date=2017-11-11|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/11/kiji/20171111s00001173293000c.html|title=ソフトB斐紹と楽天・西田のトレード成立 10年ドラ1の斐紹「不安はありません」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月12日|12日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[炭谷銀仁朗]]が、海外FAを行使せず残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711130000037.html|date=2017-11-13|title=西武炭谷FAせず残留、決め手は12年の愛着と恩義|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月13日|13日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、元[[ミネソタ・ツインズ]]所属の[[マイケル・トンキン]]との契約合意を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171113-OHT1T50144.html|date=2017-11-13|title=【日本ハム】201センチの大型右腕・トンキン投手と契約|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの[[明石健志]]が、国内FAを行使せず残留することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711130000407.html|date=2017-11-13|title=ソフトバンク明石FA行使せず残留「強いチームで」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月14日|14日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズの中田翔が国内FAを行使せず残留することを&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/14/0010730277.shtml|date=2017-11-14|title=日本ハム中田、残留へ「気持ちは決まっています。後悔はない」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-14}}&lt;/ref&gt;、増井浩俊が国内FAを行使することを&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171114-OHT1T50097.html|date=2017-11-14|title=【日本ハム】増井が国内FA権行使を表明、残留視野に入れながら「他球団の話を聞いてみたい」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-14}}&lt;/ref&gt;それぞれ表明。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[野上亮磨]]が国内FAを行使することを表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711140000457.html|date=2017-11-14|title=西武野上がFA権行使表明「他球団の評価聞きたい」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月15日|15日]]<br /> ** 日本プロ野球[[12球団合同トライアウト]]が、MAZDA Zoom-Zoomスタジアム広島で開催。投手26名、野手25名が参加&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711140000229.html|date=2017-11-15|title=大隣、柿田ら力投/12球団合同トライアウト詳細|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構が、FA宣言選手を公示。国内・海外合わせて7名&lt;ref&gt;[http://npb.jp/announcement/2017/fa_filed.html 2017年度フリーエージェント宣言選手] NPB 日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月16日|16日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、福岡ソフトバンクホークスからトレードで獲得した斐紹の[[登録名]]を本名の「山下斐紹」にすると同時に背番号を29にすることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711160000527.html|date=2017-11-16|title=楽天、トレードで獲得の斐紹を「山下斐紹」で登録|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、[[横田慎太郎]]、[[歳内宏明]]の2選手と、リハビリ専念のため育成選手として契約することを発表&lt;ref&gt;[http://hanshintigers.jp/news/topics/info_5278.html 育成選手契約について] 阪神タイガース公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月17日|17日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは来季コーチングスタッフを発表。[[橋上秀樹]]野手総合コーチが作戦コーチ、[[西口文也]]二軍投手コーチが一軍投手コーチに配置転換。杉山賢人と[[許銘傑]]が二軍投手コーチに就任&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711170000330.html|date=2017-11-17|title=西武杉山賢人、許銘傑コーチ就任「優勝しかない」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-17}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://www.seibulions.jp/news/detail/00001145.html 2018年度 コーチングスタッフ発表!] 埼玉西武ライオンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。また、楽天ゴールデンイーグルスを退団した松井稼頭央の入団及び選手兼任テクニカルコーチ就任を発表。背番号は7&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/17/kiji/20171117s00001173189000c.html|date=2017-11-17|title=松井稼頭央 15年ぶり西武復帰 テクニカルC兼任「年齢関係なく元気な姿を」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、埼玉西武ライオンズを戦力外となった田代将太郎の獲得を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/17/0010740533.shtml|date=2017-11-17|title=ヤクルトが西武戦力外の田代を獲得 トライアウトでは4打数1安打|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-17}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、エドウィン・エスコバーとの来季契約締結&lt;ref&gt;[https://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1117_08.php 2018年シーズン 契約選手について] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;と、[[桑原将志]](37→1)、[[熊原健人]](1→22)、[[野川拓斗]](58→97)、育成契約となった[[水野滉也]](13→106)の4選手の背番号変更を発表&lt;ref&gt;[https://www.baystars.co.jp/news/2017/11/1117_07.php 背番号変更のお知らせ] 横浜DeNAベイスターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 日本野球機構は、2017年度[[ベストナイン (日本プロ野球)|ベストナイン]]投票結果を発表&lt;ref&gt;[http://npb.jp/award/2017/voting_bt9.html 2017年度 表彰選手 投票結果(ベストナイン)] NPB 日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月18日|18日]]<br /> ** 読売ジャイアンツの[[岡本和真]]が、契約公開終了後に来季から背番号を38から25に変更することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711190000086.html|date=2017-11-19|title=巨人岡本が村田背負う…決意の背番変更キングの25|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月19日|19日]]<br /> ** 東京ドームで行われた[[2017 アジア プロ野球チャンピオンシップ|ENEOS アジア プロ野球チャンピオンシップ2017]]決勝で、日本代表が韓国代表を7-0で破り優勝&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171120/npb17112005040009-n1.html|date=2017-11-20|title=稲葉ジャパン、3戦全勝で初代アジア王者!ぎこちない胴上げで指揮官3度舞い|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月20日|20日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、東北楽天ゴールデンイーグルスを戦力外になった中川大志と、中日ドラゴンズを戦力外になった武藤祐太の獲得を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/20/kiji/20171120s00001173148000c.html|date=2017-11-20|title=DeNA 戦力外2選手の獲得発表 元楽天・中川と元中日・武藤|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 読売ジャイアンツは、一旦自由契約とした高木京介&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171120/gia17112011170003-n1.html|date=2017-11-20|title=巨人・高木京が育成で再契約 410万円でサイン「状態は上がってきている」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;及び田中大輝&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171120-OHT1T50089.html|date=2017-11-20|title=【巨人】15年オフ左肩手術の田中大、育成で再契約…70万円ダウンの650万円で|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;の2名と育成契約で再契約したことを発表。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、一旦戦力外とした島袋洋奨と、育成で契約したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711200000429.html|date=2017-11-20|title=ソフトバンク島袋が育成契約「覚悟はできていた」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、一旦戦力外とした佐野皓大の内野手への転向と育成での再契約を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://full-count.jp/2017/11/20/post93927/|date=2017-11-20|title=オリックス、支配下契約解除の佐野と育成契約締結 投手から内野手に転向へ|publisher=FULL COUNT|accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** プロ野球年間表彰式「NPB AWARDS 2017 supported by リポビタンD」開催。&lt;ref&gt;[http://npb.jp/news/detail/20171120_02.html 「NPB AWARDS 2017 supported by リポビタンD」開催 MVPはパがサファテ、セが丸佳浩!] NPB日本野球機構&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月21日|21日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、埼玉西武ライオンズを自由契約となった渡辺直人との契約合意を発表。背番号は26&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000831.html|date=2017-11-21|title=【渡辺直人選手】契約合意に関して|publisher=東北楽天ゴールデンイーグルス公式サイト|accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、鳥越裕介が一軍ヘッドコーチ兼内野守備走塁コーチ、清水将海が一軍バッテリーコーチにそれぞれ就任するコーチ人事を発表&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001689.html 鳥越裕介氏 一軍ヘッドコーチ兼内野守備走塁コーチ就任のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001688.html 清水将海氏 一軍バッテリーコーチ就任のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月22日|22日]]<br /> ** 楽天ゴールデンイーグルスは、一旦自由契約となった育成契約選手の[[島井寛仁]]と支配下登録選手として再契約することを発表。背番号は0&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/22/0010754876.shtml|date=2017-11-22|title=楽天・島井が支配下として再契約 俊足武器に「代走で10盗塁したい」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-22}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープは、[[安部友裕]](60→6)と[[中村恭平 (野球)|中村恭平]](22→64)の2名の背番号変更と、新入団選手の背番号決定を発表&lt;ref&gt;[http://www.carp.co.jp/news17/n-328.html 来季の背番号変更選手 および 新入団選手背番号のお知らせ]広島東洋カープ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズから戦力外通告を受けていた田中英祐が現役引退を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/23/kiji/20171123s00001173018000c.html|date=2017-11-23|title=ロッテ・田中が引退 京大時代に内定の三井物産に就職|publisher=スポニチ|accessdate=2017-11-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月23日|23日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、2018年のチームスローガンを『&#039;&#039;&#039;SWALLOWS RISING 再起&#039;&#039;&#039;』とすることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/23/0010757275.shtml|date=2017-11-23|title=ヤクルト、新スローガンは「SWALLOWS RISING 再起」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-23}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 広島東洋カープは、2018年のチームのキャッチフレーズを『&#039;&#039;&#039;℃℃℃(ドドドォー!!!)&#039;&#039;&#039;』とすることを発表&lt;ref&gt;[http://www.carp.co.jp/news17/n-329.html 2018年チームキャッチフレーズ決定!] 広島東洋カープ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、[[上沢直之]]の背番号を63から15に変更することを発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000654.html 上沢投手背番号変更について] 北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、[[郭俊麟]](12→69)、[[豊田拓矢]](19→49)、[[南川忠亮]](36→59)、[[水口大地]](00→0)、[[外崎修汰]](44→5)、[[金子侑司]](2→8)、[[木村文紀]](51→9)の7選手の背番号変更を発表&lt;ref&gt;[https://www.seibulions.jp/news/detail/00001164.html 来季背番号変更について] 埼玉西武ライオンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月24日|24日]]<br /> ** 読売ジャイアンツを戦力外通告を受けていた北篤が現役引退を表明&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/24/0010760070.shtml|date=2017-11-24|title=巨人・北が現役引退 06年、横浜にドラ1入団「経験を第二の人生に生かしたい」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、球団スカウトの[[諸積兼司]]の二軍外野守備走塁コーチ就任&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001706.html 諸積兼司氏 二軍外野守備・走塁コーチ就任のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;、及び戦力外通告した古谷拓哉、黒沢翔太を球団職員として採用したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711250000064.html|date=2017-11-25|title=ロッテ今季戦力外の古谷、黒沢を球団職員に採用|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズは、[[青山大紀]]の背番号を27から65に変更することを発表&lt;ref&gt;[https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00000877.html 背番号変更のお知らせ] オリックス・バファローズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、戦力外とした日隈ジュリアスと育成選手として再契約したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171124-OHT1T50107.html|date=2017-11-24|title=【ヤクルト】ジュリアスと新たに育成契約「しっかり体を作って頑張りたい」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-24}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月25日|25日]]<br /> ** 阪神タイガースは、2018年のチームスローガンを『&#039;&#039;&#039;執念&#039;&#039;&#039;』とすることを発表&lt;ref&gt;http://hanshintigers.jp/news/topics/info_5299.html 2018年チームスローガンについて] 阪神タイガース公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月26日|26日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズを退団した武田久が、社会人野球の[[日本通運硬式野球部]]に選手兼コーチとして入団することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171126-OHT1T50142.html|date=2017-11-26|title=【日本ハム】退団の武田久が日本通運の選手兼任コーチ就任「野球を続けます」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-26}}&lt;/ref&gt;。また、戦力外となった榎下陽大が現役引退、球団職員となることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171126/fig17112611590007-n1.html|date=2017-11-26|title=日本ハム・榎下が現役引退を報告「ファイターズでプレーできて幸せでした」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-26}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月27日|27日]]<br /> ** 日本プロ野球12球団オーナーによるオーナー会議が開催され、[[熊崎勝彦]]の後任となる第14代[[コミッショナー (日本プロ野球)|コミッショナー]]として[[斉藤惇]]コミッショナー顧問(元[[日本取引所グループ]]社長)を選出、斉藤は即日コミッショナーに就任した&lt;ref&gt;{{Cite news|title=「新コミッショナーに斉藤惇氏 前日本取引所グループCEO オーナー会議で選出|newspaper=産経ニュース|date=2017-11-27|url=http://www.sankei.com/sports/news/171127/spo1711270041-n1.html|agency=産業経済新聞社|accessdate=2017-11-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[佐藤優 (野球)|佐藤優]](14→25)、谷元圭介(60→14)、[[加藤匠馬]](39→52)、[[桂依央利]](40→68)、[[武山真吾]](52→39)、[[谷哲也]](70→58)の6選手の背番号変更を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711270000314.html|date=2017-11-27|title=中日谷元は60→14に/背番号変更一覧|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-11-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、[[ゼローズ・ウィーラー|ゼラス・ウィーラー]]、[[フランク・ハーマン]]、ジャフェット・アマダー、[[カルロス・ペゲーロ]]、ジョシュ・コラレス、宋家豪の6選手との来季契約合意と、ルイス・クルーズの今季限りでの退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171127-OHT1T50175.html|date=2017-11-27|title=【楽天】ウィーラーら6外国人選手と更新、クルーズは退団|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-11-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 阪神タイガースは、横浜DeNAベイスターズを戦力外となり、[[12球団合同トライアウト]]を受験していた山崎憲晴の入団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/tigers/2017/11/27/0010768593.shtml|date=2017-11-27|title=前DeNA山崎憲の獲得発表 入団会見で「言葉にならない」 年俸は1000万円|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-11-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月28日|28日]]<br /> ** 読売ジャイアンツはスコット・マシソン、アルキメデス・カミネーロ、ケーシー・マギーの3名の残留を発表。マシソンは複数年契約、カミネーロとマギーは単年契約となる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171128/gia17112818480011-n1.html|date=2017-11-28|title=巨人はマシソン、カミネロ、マギーが残留 マシソンは3億5500万円の複数年契約|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスは、戦力外通告した島袋洋奨と育成契約を結んだことを発表。背番号は143&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171128/haw17112814400001-n1.html|date=2017-11-28|title=ソフトバンク、島袋と育成契約 8月に手術、今オフ戦力外|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-28}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、[[マット・ダフィー (1989年生の内野手)|マット・ダフィー]]、[[ジミー・パラデス]]、ロエル・サントスの3選手と来季の契約を結ばないことを発表&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001713.html 来季契約について] 千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、来期のチームスローガンを『&#039;&#039;&#039;原点回帰 Dragons愛!&#039;&#039;&#039;』とすることを発表&lt;ref&gt;[http://dragons.jp/news/2017/17112801.html 来季のスローガンロゴを発表] 中日ドラゴンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[11月29日|29日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、ウラディミール・バレンティンと[[デビッド・ブキャナン]]の両名について来季の契約で合意したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/29/kiji/20171129s00001173093000c.html|date=2017-11-29|title=ヤクルト バレンティン&amp;ブキャナンと来季契約で合意|publisher=スポニチ|accessdate=2017-11-29}}&lt;/ref&gt;。バレンティンは単年契約、ブキャナンは2年契約&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171129/swa17112913100005-n1.html|date=2017-11-29|title=燕・バレンティンは1年契約で年俸300万ドル ブキャナンは新たに2年契約|publisher=サンケイスポーツ~|accessdate=2017-12-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、戦力外通告した5名をスタッフとして契約したことを発表。野村亮介が打撃投手、八木智哉が編成部スカウト、赤坂和幸が広報部、金子丈がスコアラー、赤田龍一郎がブルペン捕手兼打撃投手にそれぞれ就任。また二軍打撃コーチの[[高柳秀樹]]と二軍育成コーチの[[小山良男]]が編成部へ配置換えすることも発表された&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171129/dra17112917450003-n1.html|date=2017-11-29|title=中日、戦力外選手5人とスタッフ契約 野村は打撃投手に|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-11-29}}&lt;/ref&gt;。→11月1日の出来事参照<br /> ** [[TBSラジオ]]がこの日の社長定例会見で、プロ野球中継放送からの完全撤退を発表。同局におけるプロ野球中継は59年の歴史に幕。→[[2017年のラジオ (日本)#11月]]および[[TBSラジオ エキサイトベースボール#プロ野球中継の終了(2017年)]]を参照<br /> * [[11月30日|30日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、シーズン終了後に[[フリーエージェント (日本プロ野球)|FA]]選手宣言を行っていた増井浩俊(前北海道日本ハムファイターズ)との移籍交渉が成立し、入団が決定したことを発表。背番号は17&lt;ref&gt;{{Cite news|title=オリックス、増井獲得発表! 4年最大12億背番17|newspaper=ニッカンスポーツ・コム|date=2017-11-30|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201711300000473.html|agency=日刊スポーツ新聞社|accessdate=2017-11-30}}&lt;/ref&gt;。それに伴い、[[山崎福也]]の背番号が17から0に変更されることも発表&lt;ref&gt;[https://www.buffaloes.co.jp/news/detail/00000882.html 背番号変更のお知らせ]オリックス・バファローズ公式サイト&lt;/ref&gt;。同日日本野球機構より増井の『フリーエージェント宣言選手契約締結合意』も公示された&lt;ref name=&quot;npbfa17&quot;&gt;{{Cite press release |title= フリーエージェント宣言選手契約締結合意|publisher= 日本野球機構|date= 2017-12-20|url= http://npb.jp/announcement/2017/fa_signed.html|format= HTML|language= 日本語|accessdate= 2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズは、FA宣言を行っていた大和(前阪神タイガース)の獲得を発表。背番号は9&lt;ref&gt;{{Cite news|title=DeNA、FA宣言の大和の獲得を発表 背番号は9、3年総額3億円以上|publisher=サンケイスポーツ|date=2017-11-30|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/11/30/0010777122.shtml|accessdate=2017-11-30}}&lt;/ref&gt;。翌日日本野球機構より大和の『フリーエージェント宣言選手契約締結合意』も公示された&lt;ref name=&quot;npbfa17&quot;/&gt;。<br /> <br /> === 12月 ===<br /> * [[12月1日|1日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、FA宣言を行っていた野上亮磨(前埼玉西武ライオンズ)との契約合意を発表&lt;ref&gt;[http://www.giants.jp/G/gnews/news_3912302.html 野上亮磨投手とのFA合意について] 読売ジャイアンツ公式サイト&lt;/ref&gt;。背番号は23&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171204-OHT1T50166.html|date=2017-12-04|title=【巨人】野上が入団会見 背番「23」 現役時代に本塁打打った由伸監督「まだまだ伸びる」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-04}}&lt;/ref&gt;。4日、日本野球機構より野上の『フリーエージェント宣言選手契約締結合意』も公示された&lt;ref name=&quot;npbfa17&quot;/&gt;。<br /> * [[12月2日|2日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、アレックス・ゲレーロの退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/02/kiji/20171202s00001173110000c.html|date=2017-12-02|title=中日 ゲレーロの退団発表 西山球団代表「誠に残念」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月4日|4日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、読売ジャイアンツを退団した實松一成の選手兼育成コーチでの入団を発表。背番号は90。併せて、[[加藤武治]]の二軍投手コーチ就任を発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000682.html コーチ就任のお知らせ]北海道日本ハムファイターズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズの[[相内誠|誠]]が、契約更改後の会見で登録名を本名の相内誠に戻すことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/04/kiji/20171204s00001173217000c.html|date=2017-12-04|title=西武・誠、登録名を再び「相内誠」に 縁起いい!?「じゃあ戻そう」|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-04}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月5日|5日]]<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、元[[コロラド・ロッキーズ]]所属の投手[[マット・カラシティー]]との来季契約締結を発表。背番号は37&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/05/kiji/20171205s00001173087000c.html|date=2017-12-05|title=ヤクルト メジャー右腕マット・カラシティーと契約|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスの[[美馬学]]が、契約更改終了後に来季から背番号を31から15に変更することを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/05/kiji/20171205s00001173072000c.html|date=2017-12-05|title=11勝の楽天・美馬 3000万増の8000万円 来季は背番号の15勝目標|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-05}}&lt;/ref&gt;。また、[[小野郁]](15→28)、[[八百板卓丸]](95→57)、[[三好匠]](57→24)の3名の背番号変更も球団から発表&lt;ref&gt;[https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000856.html 背番号の変更に関して]東北楽天ゴールデンイーグルス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズを戦力外となった岸本淳希が、社会人野球の[[日立製作所硬式野球部]]への入団が決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171205-OHT1T50114.html|date=2017-12-05|title=【中日】退団の岸本が再出発…社会人・日立製作所へ「都市対抗で貢献したい」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、[[ジョーダン・ノルベルト]]と来季の契約を結ばないことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171206/dra17120605010001-n1.html|date=2017-12-06|title=中日・ジョーダン、残留から退団へ 球団は新外国人投手と12月下旬の合意目指す|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-12-06}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月6日|6日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスを戦力外となった金刃憲人が現役を引退、チームスタッフとなることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/07/kiji/20171206s00001173251000c.html|date=2017-12-07|title=楽天・金刃引退…13年日本一に貢献、来季からチームスタッフ|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月7日|7日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、[[中川皓太]](91→41)、[[篠原慎平]](92→62)、[[與那原大剛]](46→91)、[[宇佐見真吾]](52→27)、田中貴也(63→69)、岡本和真(38→25)、育成再契約の巽大介(93→015)の7選手の背番号変更を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/07/kiji/20171207s00001173151000c.html|date=2017-12-07|title=巨人、背番号変更発表 岡本「38」から「25」、篠原は「92」→「62」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 労働組合[[日本プロ野球選手会]]は、9代目会長として埼玉西武ライオンズの炭谷銀仁朗が選出されたことを発表。高卒選手の会長就任は初&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712070000456.html|date=2017-12-07|title=労組日本プロ野球選手会の新会長に西武炭谷!高卒初|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-07}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは来季コーチ人事を発表、[[小坂誠]]が二軍内野守備走塁コーチ就任。背番号は74&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/07/kiji/20171207s00001173242000c.html|date=2017-12-07|title=ロッテ 97年新人王・小坂誠氏が13年ぶり復帰「少しでもお役に」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-07}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[https://www.marines.co.jp/news/detail/00001732.html 小坂誠氏 二軍内野守備・走塁コーチ就任のお知らせ] 千葉ロッテマリーンズ&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月8日|8日]]<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、元[[サンディエゴ・パドレス]]の[[ブライアン・ロドリゲス]]との来季契約合意を発表&lt;ref&gt;[https://www.fighters.co.jp/news/detail/00000694.html ブライアン・ロドリゲス選手と契約合意] 北海道日本ハムファイターズ&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、既婚者の選手が未婚の一般女性と不適切行為を行い、厳重注意及び再教育を徹底したことを公表。なお選手名については「犯罪性がない」として公表していない&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712080000397.html|dqte=2017-12-08|title=西武の妻帯者選手が未婚女性と不適切行為 厳重注意|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、育成契約の捕手[[藤吉優]]の自主退団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712080000628.html|dqte=2017-12-08|title=中日「本人の意思を尊重」育成の藤吉優が自主退団|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-08}}&lt;/ref&gt;。<br /> **(現地時間)北海道日本ハムファイターズから[[ポスティングシステム]]でMLB移籍を目指していた大谷翔平がこの日、[[ロサンゼルス・エンゼルス・オブ・アナハイム|ロサンゼルス・エンゼルス]]と契約&lt;ref&gt;[https://www.jiji.com/jc/article?k=2017120900137&amp;g=bsb 大谷、エンゼルスと契約へ=「目標達成に最適の環境」-米大リーグ] 時事通信、2017年12月9日&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月9日|9日]]<br /> ** 中日ドラゴンズは、FA宣言を行っていた大野奨太(前北海道日本ハムファイターズ)の獲得を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/10/kiji/20171209s00001173446000c.html|dqte=2017-12-10|title=中日 ハムからFA大野獲得発表 3年総額3億円提示か|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-10}}&lt;/ref&gt;。13日に入団会見を行い、背番号は27に決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://dragons.jp/news/2017/17121301.html|date=2017-12-13|title=大野奨太選手入団会見|publisher=中日ドラゴンズ公式HP|accessdate=2017-12-13}}&lt;/ref&gt;。同日、日本野球機構より大野の『フリーエージェント宣言選手契約締結合意』も公示された&lt;ref name=&quot;npbfa17&quot;/&gt;。<br /> * [[12月10日|10日]]<br /> ** 阪神タイガースは、横浜DeNAベイスターズにFA移籍した大和の[[フリーエージェント (日本プロ野球)#移籍に関わる補償|人的補償]]として[[尾仲祐哉]]の獲得を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712100000421.html|dqte=2017-12-10|title=阪神人的補償でDeNA尾仲獲得「若く能力も高い」|publisher=nikkansports.com|accessdate=2017-12-10}}&lt;/ref&gt;。18日に入団会見を行い、背番号は27に決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712180000464.html|dqte=2017-12-18|title=大和人的補償の尾仲が阪神入団会見「期待応える」|publisher=nikkansports.com|accessdate=2018-01-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月11日|11日]]<br /> ** 阪神タイガースは、[[マルコス・マテオ]]、[[ラファエル・ドリス]]、元[[クリーブランド・インディアンス]]の[[ディエゴ・モレノ]]との来季契約締結を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171211/tig17121111000014-n1.html|dqte=2017-12-11|title=阪神、マテオ&ドリスと来季契約 新助っ投モレノが入団|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-12-11}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、日本野球機構に牧田和久のポスティング申請を行ったことを発表&lt;ref&gt;[https://www.seibulions.jp/news/detail/00001204.html 牧田和久投手のポスティングについて]埼玉西武ライオンズ公式サイト &lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月12日|12日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、元[[トロント・ブルージェイズ]]の[[ニール・ワグナー]]、および元[[ロサンゼルス・ドジャース]]の[[ファビオ・カスティーヨ]]の2名との来季契約締結を発表&lt;ref&gt;[http://www.seibulions.jp/news/detail/00001205.html 新外国人選手契約締結についてのお知らせ]埼玉西武ライオンズ公式サイト &lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月13日|13日]]<br /> ** 阪神タイガースは、前[[ハンファ・イーグルス]]の[[ウィリン・ロザリオ|ウィリン・ロサリオ]]との来季契約締結を発表。背番号は20&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/13/kiji/20171213s00001173157000c.html|dqte=2017-12-13|title=阪神、ロサリオ獲得発表 背番号20 本人“フライング”から11時間後|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** オリックス・バファローズを戦力外となった岩﨑恭平が、社会人野球の日立製作所硬式野球部への入団を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171213-OHT1T50233.html|date=2017-12-14|title=オリックス戦力外の岩崎、日立製作所で現役続行|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、元[[トロント・ブルージェイズ]]の[[マイク・ボルシンガー]]と、元[[シアトル・マリナーズ]]の[[エドガー・オルモス]]の2名との来季契約締結を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712130000442.html|date=2017-12-13|title=ロッテ新外国人 ボルシンガー、オルモス両投手発表|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-14}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月15日|15日]]<br /> ** 読売ジャイアンツは、中日ドラゴンズを退団したアレックス・ゲレーロの獲得を発表。背番号は5&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/giants/20171215-OHT1T50087.html|date=2017-12-15|title=【巨人】前中日ゲレーロ獲得発表 背番号「5」に決定「リーグ優勝へ全力を尽くします」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、元[[アリゾナ・ダイヤモンドバックス]]の[[オズワルド・アルシア]]との来季契約合意を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/2017/12/15/0010820561.shtml|date=2017-12-15|title=日本ハム、メジャー44発アルシアと入団合意 栗山監督「中核を担う可能性が高い」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-12-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、中日ドラゴンズを退団したジョーダン・ノルベルトの獲得を発表。登録名はアルメンゴで、背番号は40&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171215/swa17121516190007-n1.html|date=2017-12-15|title=ヤクルト、元中日のジョーダン・アルメンゴを獲得「100%全力でプレー」|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-12-15}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 横浜DeNAベイスターズを戦力外となった松本啓二朗が、社会人野球の[[新日鐵住金かずさマジック]]に入団&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171215-OHT1T50236.html|date=2017-12-16|title=【DeNA】松本、新日鉄住金かずさMへ|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月18日|18日]]<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、読売ジャイアンツにFA移籍した野上亮磨の人的補償として、[[高木勇人]]の獲得を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.seibulions.jp/news/detail/00001219.html|date=2017-12-18|title=FA補償による選手の獲得合意について|publisher=埼玉西武ライオンズ公式HP|accessdate=2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。20日に入団会見を行い、背番号は20に決定&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.seibulions.jp/news/detail/00001224.html|date=2017-12-20|title=高木勇人投手 入団会見|publisher=埼玉西武ライオンズ公式HP|accessdate=2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 北海道日本ハムファイターズは、FA宣言を行っていた鶴岡慎也(前福岡ソフトバンクホークス)の獲得を発表。背番号は22&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.hochi.co.jp/baseball/npb/20171218-OHT1T50161.html|date=2017-12-18|title=【日本ハム】鶴岡慎也が入団「潤滑油になりたい」背番号は「22」|publisher=スポーツ報知|accessdate=2017-12-18}}&lt;/ref&gt;。20日、日本野球機構より鶴岡の『フリーエージェント宣言選手契約締結合意』も公示された&lt;ref name=&quot;npbfa17&quot;/&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズを戦力外となった金森敬之が、社会人野球の[[パナソニック野球部]]に入団&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/19/kiji/20171218s00001173222000c.html|date=2017-12-19|title=ロッテ自由契約の金森 社会人パナソニックで現役続行へ|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-19}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月19日|19日]]<br /> ** オリックス・バファローズは、元シアトル・マリナーズの[[アンドリュー・アルバース]]との契約合意を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712190000381.html|date=2017-12-19|title=オリックス契約合意“フライング”のアルバースと|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-19}}&lt;/ref&gt;。また来季から駿太の登録名を本名の「後藤駿太」にすることも発表された&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/20/kiji/20171219s00001173367000c.html|date=2017-12-20|title=オリ駿太、結婚していた!すでに挙式&amp;第1子 来季登録名「後藤」に|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月20日|20日]]<br /> ** 広島東洋カープは、元[[トロント・ブルージェイズ]]の[[レオネル・カンポス]]の獲得を発表。背番号は70&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712200000275.html|date=2017-12-20|title=広島新外国人カンポス投手 メジャー38試合中継ぎ|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 東京ヤクルトスワローズは、元[[LGツインズ]]の[[デビッド・ハフ]]との契約を発表。登録名はデーブ・ハフで、背番号は45&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20171220/swa17122015290006-n1.html|date=2017-12-20|title=ヤクルトが前韓国LGの左腕ハフ獲得 1年契約で年俸は約1億4700万円+出来高|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2017-12-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月21日|21日]]<br /> ** 福岡ソフトバンクホークスの武田翔太が、契約更改後の会見で背番号が30から18に変更になることを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/21/kiji/20171221s00001173139000c.html|date=2017-12-21|title=ソフトB武田、25%減9000万円でサイン 来季背番号は松坂の「18」に「1年間ローテ守る」|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月22日|22日]]<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、加藤翔平の背番号を65から10に変更することを発表&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001791.html 背番号変更のお知らせ]千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** (現地時間)[[アリゾナ・ダイヤモンドバックス]]は、オリックス・バファローズから海外フリーエージェント権を行使していた平野佳寿と2年契約で合意したと発表した&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sankei.com/sports/news/171223/spo1712230007-n1.html|title=平野佳寿のDバックス入り発表 「目標達成に貢献したい」|date=2017-12-23|accessdate=2017-12-23|publisher=産経新聞}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月25日|25日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、1月1日から本拠地の宮城球場の名称をこれまでの「koboパーク宮城」から「楽天生命パーク宮城」に変更することを発表。期間は2019年12月31日まで&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/25/kiji/20171225s00001173188000c.html|date=2017-12-25|title=楽天本拠地 2018年1月から「楽天生命パーク宮城」に変更|publisher=スポニチアネックス|accessdate=2017-12-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 埼玉西武ライオンズは、来季のチームスローガンを『&#039;&#039;&#039;CATCH the FLAG 2018 栄光をつかみ獲れ!&#039;&#039;&#039;』に決定したことを発表&lt;ref&gt;[http://www.seibulions.jp/news/detail/00001221.html 2018シーズン チームスローガン決定!]埼玉西武ライオンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月26日|26日]]<br /> ** 東北楽天ゴールデンイーグルスは、元[[ロサンゼルス・ドジャース]]の[[オコエ・ディクソン]]との契約合意を発表。背番号は55&lt;ref&gt;[https://www.rakuteneagles.jp/news/detail/00000888.html 【オコエ・ディクソン選手】契約合意に関して]東北楽天ゴールデンイーグルス公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、元[[アトランタ・ブレーブス]]の[[ソイロ・アルモンテ]]と、元[[デトロイト・タイガース]]の[[スティーブン・モーヤ|スティーブン・モヤ]]の2選手との契約合意を発表。背番号はアルモンテが42、モヤが44&lt;ref&gt;[http://dragons.jp/news/2017/17122601.html 2018年度 新外国人選手獲得のお知らせ]中日ドラゴンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月27日|27日]]<br /> ** 広島東洋カープは、[[クリス・ジョンソン (投手)|クリス・ジョンソン]]、[[ブラッド・エルドレッド]]、サビエル・バティスタ、アレハンドロ・メヒアの4選手との来季契約更新を発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712270000354.html|date=2017-12-27|title=広島ジョンソン、エルドレッドら4外国人と契約更新|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 中日ドラゴンズは、元[[カンザスシティ・ロイヤルズ]]の[[オネルキ・ガルシア]]との契約締結を発表。背番号は70&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201712270000376.html|date=2017-12-27|title=中日新外国人 ガルシア投手発表「気持ちの投球を」|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-12-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月29日|29日]]<br /> ** 広島東洋カープは、[[ジェイ・ジャクソン]]と来季の契約が合意に達したことを発表&lt;ref&gt;{{Cite web|url=https://www.daily.co.jp/baseball/carp/2017/12/30/0010858645.shtml|date=2017-12-30|title=ジャクソンと来季契約合意「再び広島の街に優勝を届けたい」|publisher=デイリースポーツ|accessdate=2017-12-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** [[NPB12球団ジュニアトーナメント]]決勝(札幌ドーム)で、中日ドラゴンズジュニアが阪神タイガースジュニアに1-0でサヨナラ勝ちし、2年ぶり3度目の優勝を飾る&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/12/30/kiji/20171229s00001173318000c.html|date=2017-12-30|title=中日Jr サヨナラで2年ぶり優勝 NPB12球団ジュニアT|publisher=スポニチ|accessdate=2017-12-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[12月31日|31日]]<br /> ** 横浜DeNAベイスターズの[[後藤武敏|G.後藤武敏]]が2018年から登録名を「G後藤武敏」にすることを表明。後藤の登録名変更は4年連続となる&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.sanspo.com/baseball/news/20180101/den18010105010001-n1.html|date=2018-01-01|title=DeNA・後藤、4年連続で登録名変更 『.』外し「G後藤武敏」に|publisher=サンケイスポーツ|accessdate=2018-01-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 千葉ロッテマリーンズは、来季のチームスローガンを『&#039;&#039;&#039;マクレ&#039;&#039;&#039;』に決定したことを発表&lt;ref&gt;[http://www.marines.co.jp/news/detail/00001801.html 2018年度チームスローガン決定!!『マクレ』]千葉ロッテマリーンズ公式サイト&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 競技結果 ==<br /> === セントラル・リーグ ===<br /> {{2017年のセントラル・リーグ順位表}}<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: right; font-size:small;<br /> |+チーム別打撃成績<br /> |-<br /> !球&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;団!!得&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;点!!安&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;打!!本&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;打!!打&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;点!!盗&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;塁!!犠&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;打!!三&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;振!!打&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;率!!出&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;率<br /> |-<br /> |align=left|広島東洋カープ||736||1329||152||705||112||116||1114||.273||.345<br /> |-<br /> |align=left|阪神タイガース||589||1195||113||559||70||113||1008||.249||.327<br /> |-<br /> |align=left|横浜DeNAベイスターズ||597||1230||134||571||39||84||1091||.252||.311<br /> |-<br /> |align=left|読売ジャイアンツ||536||1190||113||519||56||87||1006||.249||.318<br /> |-<br /> |align=left|中日ドラゴンズ||487||1183||111||451||77||115||1103||.247||.300<br /> |-<br /> |align=left|東京ヤクルトスワローズ||473||1108||95||449||50||109||1013||.234||.306<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: right; font-size:small;<br /> |+チーム別投手成績<br /> |-<br /> !球&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;団!!完&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;投!!完&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;封!!セ&lt;br /&gt;|&lt;br /&gt;ブ!!ホ&lt;br /&gt;|&lt;br /&gt;ル&lt;br /&gt;ド!!被&lt;br /&gt;安&lt;br /&gt;打!!被&lt;br /&gt;本&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;打!!与&lt;br /&gt;四&lt;br /&gt;球!!奪&lt;br /&gt;三&lt;br /&gt;振!!防&lt;br /&gt;御&lt;br /&gt;率<br /> |-<br /> |align=left|広島東洋カープ||4||2||36||114||1182||92||476||1035||3.39<br /> |-<br /> |align=left|阪神タイガース||4||1||38||129||1178||92||448||1223||3.29<br /> |-<br /> |align=left|横浜DeNAベイスターズ||5||3||35||137||1202||128||492||1117||3.81<br /> |-<br /> |align=left|読売ジャイアンツ||9||6||31||57||1182||116||363||1083||3.31<br /> |-<br /> |align=left|中日ドラゴンズ||6||2||37||98||1231||127||495||949||4.05<br /> |-<br /> |align=left|東京ヤクルトスワローズ||6||2||18||85||1271||157||431||1011||4.21<br /> |}<br /> <br /> === パシフィック・リーグ ===<br /> {{2017年のパシフィック・リーグ順位表}}<br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: right; font-size:small;<br /> |+チーム別打撃成績<br /> |-<br /> !球&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;団!!得&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;点!!安&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;打!!本&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;打!!打&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;点!!盗&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;塁!!犠&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;打!!三&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;振!!打&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;率!!出&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;率<br /> |-<br /> |align=left|福岡ソフトバンクホークス||638||1208||164||613||73||156||1019||.259||.331<br /> |-<br /> |align=left|埼玉西武ライオンズ||690||1264||153||660||129||93||1029||.264||.332<br /> |-<br /> |align=left|東北楽天ゴールデンイーグルス||585||1221||135||553||42||105||1018||.254||.324<br /> |-<br /> |align=left|オリックス・バファローズ||539||1197||127||519||33||149||1032||.251||.316<br /> |-<br /> |align=left|北海道日本ハムファイターズ||509||1147||108||482||86||103||1122||.242||.313<br /> |-<br /> |align=left|千葉ロッテマリーンズ||479||1098||95||455||78||98||1099||.233||.297<br /> |}<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable sortable&quot; style=&quot;text-align: right; font-size:small;<br /> |+チーム別投手成績<br /> |-<br /> !球&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;団!!完&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;投!!完&lt;br /&gt;&lt;br /&gt;封!!セ&lt;br /&gt;|&lt;br /&gt;ブ!!ホ&lt;br /&gt;|&lt;br /&gt;ル&lt;br /&gt;ド!!被&lt;br /&gt;安&lt;br /&gt;打!!被&lt;br /&gt;本&lt;br /&gt;塁&lt;br /&gt;打!!与&lt;br /&gt;四&lt;br /&gt;球!!奪&lt;br /&gt;三&lt;br /&gt;振!!防&lt;br /&gt;御&lt;br /&gt;率<br /> |-<br /> |align=left|福岡ソフトバンクホークス||4||2||58||125||1062||134||451||1203||3.22<br /> |-<br /> |align=left|埼玉西武ライオンズ||10||7||29||86||1169||125||403||967||3.53<br /> |-<br /> |align=left|東北楽天ゴールデンイーグルス||13||3||41||104||1140||115||407||1144||3.33<br /> |-<br /> |align=left|オリックス・バファローズ||13||5||35||92||1214||124||433||1015||3.83<br /> |-<br /> |align=left|北海道日本ハムファイターズ||6||2||31||114||1246||147||443||968||3.82<br /> |-<br /> |align=left|千葉ロッテマリーンズ||11||1||27||89||1293||143||486||939||4.22<br /> |}<br /> <br /> === セ・パ交流戦 ===<br /> {{2017年のセ・パ交流戦順位表}}<br /> <br /> === クライマックスシリーズ ===<br /> ==== ファーストステージ ====<br /> {{2017年のセントラル・リーグCS1st}}<br /> {{2017年のパシフィック・リーグCS1st}}<br /> <br /> ==== ファイナルステージ ====<br /> {{2017年のセントラル・リーグCSFinal}}<br /> {{2017年のパシフィック・リーグCSFinal}}<br /> <br /> === 日本シリーズ ===<br /> {{2017年の日本シリーズ}}<br /> <br /> === 個人タイトル ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! ||colspan=&quot;3&quot;|[[セントラル・リーグ個人タイトル獲得者一覧|セントラル・リーグ]]||colspan=&quot;3&quot;|[[パシフィック・リーグ個人タイトル獲得者一覧|パシフィック・リーグ]]<br /> |-<br /> !タイトル||選手||球団||成績||選手||球団||成績<br /> |-<br /> |[[最優秀選手 (日本プロ野球)|最優秀選手]]||[[丸佳浩]]||広島|| ||[[デニス・サファテ|サファテ]]||ソフトバンク||<br /> |-<br /> |[[最優秀新人 (日本プロ野球)|最優秀新人]]||[[京田陽太]]||中日|| ||[[源田壮亮]]||西武||<br /> |-<br /> |[[首位打者 (日本プロ野球)|首位打者]]||[[宮崎敏郎]]||DeNA||.323||[[秋山翔吾]]||西武||.322<br /> |-<br /> |[[最多本塁打 (日本プロ野球)|本塁打王]]||[[アレックス・ゲレーロ|ゲレーロ]]||中日||35本||[[アルフレド・デスパイネ|デスパイネ]]||ソフトバンク||35本<br /> |-<br /> |[[最多打点 (日本プロ野球)|打点王]]||[[ホセ・ロペス (野球)|ロペス]]||DeNA||105点||デスパイネ||ソフトバンク||103点<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[最多安打 (日本プロ野球)|最多安打]]||丸佳浩||広島||rowspan=&quot;2&quot;|171本||rowspan=&quot;2&quot;|秋山翔吾||rowspan=&quot;2&quot;|西武||rowspan=&quot;2&quot;|185本<br /> |-<br /> |ロペス||DeNA<br /> |-<br /> |[[最多盗塁 (日本プロ野球)|盗塁王]]||[[田中広輔]]||広島||35個||[[西川遥輝]]||日本ハム||39個<br /> |-<br /> |[[最高出塁率 (日本プロ野球)|最高出塁率]]||田中広輔||広島||.398||[[柳田悠岐]]||ソフトバンク||.426<br /> |-<br /> |[[最優秀防御率 (日本プロ野球)|最優秀防御率]]||[[菅野智之]]||巨人||1.59||[[菊池雄星]]||西武||1.97<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[最多勝利]]||rowspan=&quot;2&quot;|菅野智之||rowspan=&quot;2&quot;|巨人||rowspan=&quot;2&quot;|17勝||菊池雄星||西武||rowspan=&quot;2&quot;|16勝<br /> |-<br /> |[[東浜巨]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |[[最多奪三振 (日本プロ野球)|最多奪三振]]||[[マイルズ・マイコラス|マイコラス]]||巨人||187個||[[則本昂大]]||楽天||222個<br /> |-<br /> |[[最高勝率 (野球)|最高勝率]]||[[薮田和樹]]||広島||.833||[[千賀滉大]]||ソフトバンク||.765<br /> |-<br /> |[[最多セーブ投手 (日本プロ野球)|最多セーブ投手]]||[[ラファエル・ドリス|ドリス]]||阪神||37S||サファテ||ソフトバンク||54S<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|[[最優秀中継ぎ投手]]||[[桑原謙太朗]]||rowspan=&quot;2&quot;|阪神||rowspan=&quot;2&quot;|43HP||rowspan=&quot;2&quot;|[[岩嵜翔]]||rowspan=&quot;2&quot;|ソフトバンク||rowspan=&quot;2&quot;|46HP<br /> |-<br /> |[[マルコス・マテオ|マテオ]]<br /> |}<br /> <br /> === 月間MVP ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> !&amp;nbsp;||colspan=&quot;4&quot;|セントラル・リーグ||colspan=&quot;4&quot;|パシフィック・リーグ<br /> |-<br /> !||投手||球団||野手||球団||投手||球団||野手||球団<br /> |-<br /> !4月<br /> |[[ランディ・メッセンジャー|メッセンジャー]]||阪神||[[大島洋平]]||中日||[[金子千尋]]||オリックス||[[T-岡田]]||オリックス<br /> |-<br /> !5月<br /> |[[菅野智之]]||巨人||[[ダヤン・ビシエド|ビシエド]]||中日||[[則本昂大]]||楽天||[[ブランドン・レアード|レアード]]||日本ハム<br /> |-<br /> !6月<br /> |[[岩瀬仁紀]]||中日||[[丸佳浩]]||広島||[[十亀剣]]||西武||[[柳田悠岐]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> !7月<br /> |菅野智之||巨人||[[桑原将志]]||DeNA||[[東浜巨]]||ソフトバンク||[[秋山翔吾]]||西武<br /> |-<br /> !8月<br /> |[[マイルズ・マイコラス|マイコラス]]||巨人||[[筒香嘉智]]||DeNA||[[デニス・サファテ|サファテ]]||ソフトバンク||[[山川穂高]]||西武<br /> |-<br /> !9月<br /> |菅野智之 ||巨人 ||[[松山竜平]] ||広島 ||[[菊池雄星]] ||西武 ||山川穂高 ||西武<br /> |}<br /> <br /> === ベストナイン ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |-<br /> ! ||colspan=&quot;2&quot;|セントラル・リーグ||colspan=&quot;2&quot;|パシフィック・リーグ<br /> |-<br /> !守備位置||選手||球団||選手||球団<br /> |-<br /> ![[投手]]<br /> |[[菅野智之]]||巨人||[[菊池雄星]]||西武<br /> |-<br /> ![[捕手]]<br /> |[[會澤翼]]||広島||[[甲斐拓也]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> ![[一塁手]]<br /> |[[ホセ・ロペス (野球)|ロペス]]||DeNA||[[銀次]]||楽天<br /> |-<br /> ![[二塁手]]<br /> |[[菊池涼介]]||広島||[[浅村栄斗]]||西武<br /> |-<br /> ![[三塁手]]<br /> |[[宮崎敏郎]]||DeNA||[[ゼローズ・ウィーラー|ウィーラー]]||楽天<br /> |-<br /> ![[遊撃手]]<br /> |[[田中広輔]]||広島||[[今宮健太]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> !rowspan=&quot;3&quot;|[[外野手]]<br /> |[[丸佳浩]]||広島||[[柳田悠岐]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |[[鈴木誠也]]||広島||[[秋山翔吾]]||西武<br /> |-<br /> |[[筒香嘉智]]||DeNA||[[西川遥輝]]||日本ハム<br /> |-<br /> ![[指名打者]]<br /> |colspan=&quot;2&quot;| ||[[アルフレド・デスパイネ |デスパイネ]]||ソフトバンク<br /> |}<br /> <br /> === ゴールデングラブ賞 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> ! !!colspan=&quot;2&quot;|セントラル・リーグ!!colspan=&quot;2&quot;|パシフィック・リーグ<br /> |-<br /> !守備位置!!選手!!球団!!選手!!球団<br /> |-<br /> |[[投手]]||[[菅野智之]]||巨人||[[菊池雄星]]||西武<br /> |-<br /> |[[捕手]]||[[小林誠司]]||巨人||[[甲斐拓也]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |[[一塁手]]||[[ホセ・ロペス (野球)|ロペス]]||DeNA||[[銀次]]||楽天<br /> |-<br /> |[[二塁手]]||[[菊池涼介]]||広島||[[鈴木大地 (野球)|鈴木大地]]||ロッテ<br /> |-<br /> |[[三塁手]]||[[鳥谷敬]]||阪神||[[松田宣浩]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |[[遊撃手]]||[[坂本勇人]]||巨人||[[今宮健太]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[外野手]]||[[丸佳浩]]||広島||[[秋山翔吾]]||西武<br /> |-<br /> |[[鈴木誠也]]||広島||[[柳田悠岐]]||ソフトバンク<br /> |-<br /> |[[桑原将志]]||DeNA||[[西川遥輝]]||日本ハム<br /> |}<br /> <br /> === オールスターゲーム ===<br /> [[2017年のオールスターゲーム (日本プロ野球)|2017年のオールスター戦]]を参照<br /> <br /> === ファーム ===<br /> * ウエスタン・リーグ:広島東洋カープ(26年ぶり9度目)<br /> * イースタン・リーグ:読売ジャイアンツ(3年連続26度目)<br /> * [[ファーム日本選手権]]([[10月7日]]、[[宮崎県総合運動公園硬式野球場|KIRISHIMAサンマリンスタジアム宮崎]])<br /> **&#039;&#039;&#039;広島東洋カープ&#039;&#039;&#039;(初優勝) &#039;&#039;&#039;5&#039;&#039;&#039;-2 読売ジャイアンツ&lt;ref name=&quot;nikkan_20171007&quot;&gt;{{Cite web|url=https://www.nikkansports.com/baseball/news/201710070000574.html|date=2017-10-07|title=広島がファーム日本選手権26年ぶり出場で初優勝|publisher=日刊スポーツ|accessdate=2017-10-07}}&lt;/ref&gt;<br /> **最優秀選手:[[坂倉将吾]](広島東洋カープ)&lt;ref name=&quot;nikkan_20171007&quot; /&gt;<br /> <br /> == 死去 ==<br /> [[2017年の野球#死去|2017年の野球]]を参照<br /> <br /> == 出典 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> <br /> {{各年の日本プロ野球}}<br /> {{2017年の日本プロ野球}}<br /> {{Baseball-stub}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:にほんふろやきゆう2017}}<br /> [[Category:2017年の日本プロ野球|*]]</div> 2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91 大山 (鳥取県) 2018-07-15T13:52:10Z <p>2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91: </p> <hr /> <div>{{Redirect|伯耆大山|[[米子市]]の[[鉄道駅|駅]]|伯耆大山駅}}<br /> {{Infobox 山<br /> |名称 = 大山<br /> |画像 = [[File:Mt Daisen Full View.jpg|300px]]<br /> |画像キャプション = 西方より望む<br /> |標高 = 1,729<br /> |座標 = <br /> | 緯度度 = 35 | 緯度分 = 22 | 緯度秒 = 16 | N(北緯)及びS(南緯) = N <br /> | 経度度 = 133 |経度分 = 32 | 経度秒 = 24 | E(東経)及びW(西経) = E<br /> |所在地 = {{JPN}}&lt;br /&gt;[[鳥取県]][[大山町]]・[[琴浦町]]・[[江府町]]など<br /> |山系 = 大山山系<br /> |種類 = [[成層火山]]・[[溶岩ドーム]]<br /> |最新噴火 = 約1万7千年前<br /> |初登頂 = <br /> |地図 = {{location map<br /> |Japan#Japan Tottori<br /> |width=300<br /> |relief=1<br /> }}<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;大山&#039;&#039;&#039;(だいせん)は、[[日本]]の[[鳥取県]]にある[[標高]]1,729mの[[山]]。[[成層火山]]であるが、[[活火山]]としては扱われていない&lt;ref name=bullgsj.68.1 /&gt;。鳥取県および[[中国地方]]の最高峰でもある。&#039;&#039;&#039;角盤山&#039;&#039;&#039;(かくばんざん)とも呼ばれるほか、鳥取県西部の[[旧国名]]が[[伯耆国]]であったことから&#039;&#039;&#039;伯耆大山&#039;&#039;&#039;(ほうきだいせん)、あるいはその山容から[[郷土富士]]として&#039;&#039;&#039;伯耆富士&#039;&#039;&#039;とも呼ばれる。[[日本百名山]]や[[日本百景]]にも選定され、鳥取県のシンボルの一つとされている&lt;ref&gt;出典: [[近畿中国森林管理局]][http://www.rinya.maff.go.jp/kinki/koho/koho_si/morinohiroba/pdf/no1020.pdf 『森のひろば』No.1020] p3-4&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> {{Location map many | 100x100<br /> | AlternativeMap = Daisen Volcano &amp; Hiruzen Volcano Group Relief Map, SRTM-1.jpg<br /> | float = right<br /> | width = 200px<br /> | caption = 大山周辺の地形図<br /> | label1 = &lt;small&gt;大 山&lt;/small&gt;<br /> | position1 = <br /> | background1 = <br /> | mark1size =0<br /> | lat1_deg = 25<br /> | lon1_deg = 30<br /> | label2 =&lt;small&gt;蒜 山 火 山 群&lt;/small&gt;<br /> | position2 = <br /> | background2 = <br /> | mark2size = 0<br /> | lat2_deg = 17<br /> | lon2_deg = 50<br /> }}<br /> [[File:Daisen Volcano (SRTM-1).jpg|thumb|200px|right|弥山溶岩ドームの地形図]]<br /> 大山は[[中国山地]]の連なりからやや北に離れた位置にある独立峰の火山で、その裾野は[[日本海]]に達しており主峰の剣ヶ峰や[[三鈷峰]]、[[烏ヶ山]]や[[船上山]]などの峰を持つ。山体は東西約35km&lt;ref name=&quot;tnn&quot;&gt;津久井雅志、西戸裕嗣、長尾敬介、[http://ci.nii.ac.jp/naid/110003023603 蒜山火山群・大山火山のK-Ar年代] 地質學雜誌 91(4), 279-288, 1985-04-15, {{naid|110003023603}}&lt;/ref&gt;、南北約30km&lt;ref name=&quot;tnn&quot;/&gt;、総体積約120km&lt;sup&gt;3&lt;/sup&gt;&lt;ref name=&quot;沢田ら&quot;/&gt;。日本列島における[[デイサイト]]質火山の中でも最大級の規模である&lt;ref name=&quot;沢田ら&quot;/&gt;。<br /> <br /> 広義には東側に連なる[[擬宝珠山]]・[[蒜山]](上蒜山、中蒜山、下蒜山)・[[皆ヶ山]]なども大山として認識されるが、火山学上では古期大山の時期に活動した別の成層火山群(蒜山火山群)と合わせ大山-蒜山火山群&lt;ref name=kazan.42.2_153&gt;小室裕明、志知龍一、中野英樹 ほか、『重力異常からみた大山-蒜山火山群の基盤形態』 火山 Vol.42 (1997) No.2 p.153-157, {{DOI|10.18940/kazan.42.2_153}}&lt;/ref&gt;或いは蒜山火山群&lt;ref name=&quot;tnn&quot;/&gt;として扱う研究がある。<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;最高点は剣ヶ峰&#039;&#039;&#039;であるが、剣ヶ峰に至る縦走路が通行禁止とされていることや古くから第二峰の&#039;&#039;&#039;弥山&#039;&#039;&#039;(みせん 1,709m)で祭事が行われたことから、一般には弥山を頂上としている&lt;ref&gt;出典: [http://www.daisen.jp/p/kyokai/1/ 不思議だいせん]大山観光局、2015年9月9日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 一帯は[[大山隠岐国立公園]]に指定されており、標高800mから1,300mは西日本最大のブナ林に覆われ、その上部には[[亜高山針葉樹林帯]]がなく低木林や草原の高山帯になっている&lt;ref&gt;出典: 環境省による現地案内板より&lt;/ref&gt;。山頂付近に見られる[[イチイ#キャラボク|ダイセンキャラボク]]の純林は国の[[特別天然記念物]]に指定されている&lt;ref&gt;出典: {{cite web|url=http://web.sanin.jp/p/daisenking/1/6/22/13/|title=ダイセンキャラボク純林(大山登山・大山山頂)|publisher=NPO法人大山中海観光推進機構|accessdate=2014-09-02}}&lt;/ref&gt;。また、国の[[鳥獣保護区]](大規模生息地)に指定されている(面積5,156[[ヘクタール|ha]]、うち特別保護地区2,266ha)&lt;ref&gt;出典: {{cite web|url=http://www.env.go.jp/nature/choju/area/area2-1.pdf|title=国指定鳥獣保護区一覧|publisher=環境省|accessdate=2014-09-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 周辺の地域では古来からの大山信仰が根強い&lt;ref&gt;出典: [http://www.shinbutsu.jp/40.html 「第九番 大神山神社」(出雲國神仏霊場公式ホームページ)]&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;D-CLUB&quot;&gt;出典: [http://www.daisen.jp/p/kankou/yama/ 「国立公園大山ってどんなとこ? 大山とは」(大山町公式観光サイトD-Club、大山町役場観光商工課)]&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;naruhodo&quot;&gt;出典: {{cite web|url=http://www.daisen.jp/p/kyokai/1/|title=あの噂って本当? 大山の「なるほど」を発掘|publisher=一般社団法人大山観光局|accessdate=2015-04-14}}&lt;/ref&gt;。現存する最古の記述は『[[出雲国風土記]]』の[[国引き神話]]で、[[三瓶山]]と同様に縄を引っ掛けて[[島根半島]]を引き寄せたとある。{{要検証範囲|date=2014年9月|『出雲国風土記』では「火神岳」(ほのかみだけ)または「大神岳(おおかみのたけ)」と呼ばれ&lt;ref name=&quot;D-CLUB&quot; /&gt;}}、[[奈良時代]]の[[養老]]年間に[[山岳信仰]]の山として開かれたとされる。北西の山腹には[[大神山神社]]奥宮や[[大山寺 (大山町)|大山寺]][[阿弥陀堂]]があり、{{要出典範囲|date=2014年9月|[[明治]]の[[廃仏毀釈]]まで大山寺の[[寺領]]とされ}}、一般人の登山は禁止されていた&lt;ref name=&quot;naruhodo&quot; /&gt;。<br /> <br /> == 活動史 ==<br /> [[File:Karasugasen.jpg|thumb|弥山溶岩ドーム(左)&lt;br /&gt;烏ヶ山溶岩ドーム(右)]]<br /> 約100万年前から50万年前に山体の基礎が形成された蒜山火山群の活動期と、古期大山と新期大山に大別される&lt;ref&gt;{{PDFlink|[https://www.gsj.jp/data/openfile/no0613/47Daisen.pdf 日本の主要第四紀火山の積算マグマ噴出量階段図 大山火山]}} 産業技術総合研究所 地質調査総合センター研究資料集 no.613&lt;/ref&gt;。約35万年以降に20回&lt;ref&gt;木村純一、岡田昭明、中山勝博 ほか、『大山および三瓶火山起源テフラのフィッショントラック年代とその火山活動史における意義』 第四紀研究 Vol.38 (1999) No.2 P.145-155, {{DOI|10.4116/jaqua.38.145}}&lt;/ref&gt;の[[プリニー式噴火]]があり&lt;ref name=bullgsj.68.1&gt;山元孝広、『大山火山噴火履歴の再検討』 地質調査研究報告 Vol.68 (2017) No.1 p.1-16, {{DOI|10.9795/bullgsj.68.1}}&lt;/ref&gt;、最新の活動は約1万7千年前と考えられている&lt;ref name=bullgsj.68.1 /&gt;。なお、約3000年前の烏ヶ山と弥山の中間付近での火砕流を最新の活動とする研究もある&lt;ref&gt;奥野充、井上剛、{{PDFlink|[http://www2.jpgu.org/meeting/2012/session/PDF_all/S-VC53/SVC53_all.pdf 大山火山の完新世噴火]}} 日本地球惑星科学連合 2012年度連合大会予稿集&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 特徴的な活動としては、<br /> * 約21万年前の奥津降下火砕物(DOP)を噴出させる活動&lt;ref&gt;岡田昭明、{{PDFlink|[http://www.lib.shimane-u.ac.jp/kiyo/c006/015/011.pdf 大山蒜山原軽石(DHP)と大山最下部火山灰hpm2軽石について]}} 島根大学地球資源環境学研究報告, 15,53-60 (1996年12月)&lt;/ref&gt;&lt;ref name=bullgsj.68.1 /&gt;<br /> * 約13万年前の松江降下火砕物(DMP)を噴出させる活動&lt;ref&gt;古澤明、梅田浩司、『大山最下部および下部火山灰にはさまれるテフラの岩石記載的特徴』 第四紀研究 Vol.41 (2002) No.5 P.413-420, {{DOI|10.4116/jaqua.41.413}}&lt;/ref&gt;&lt;ref name=bullgsj.68.1 /&gt;<br /> * 約4.7万年前から4.5万年に大山倉吉降下火砕堆積物(DKP)を噴出させる活動&lt;ref name=jgeography.88.5_313&gt;町田洋、新井房夫、『大山倉吉軽石層-分布の広域性と第四紀編年上の意義』地学雑誌 Vol.88 (1979) No.5 P.313-330, {{DOI|10.5026/jgeography.88.5_313}}&lt;/ref&gt;。この噴出物は日本海側に広く分布している。<br /> == 大山火山の地形 ==<br /> *弥山(剣ヶ峰含む)・[[孝霊山]]・[[烏ヶ山]]・[[三鈷峰]] - [[溶岩ドーム]]&lt;ref name=&quot;沢田ら&quot;&gt;出典: [大山・大根島:山陰地方中部の対照的な第四紀火山(2009年)] - 沢田順弘ら、2017年4月閲覧&lt;/ref&gt;<br /> *[[船上山]]・勝田ヶ山・[[甲ヶ山]]・[[矢筈ヶ山]] - 古期溶岩類&lt;ref name=&quot;沢田ら&quot;/&gt;<br /> <br /> == 気候 ==<br /> [[日本海側気候]]の[[豪雪地帯]]であり、標高800m台の大山アメダスでも年降雪量は10mにも達する。<br /> * 最大降水量 - 524.0ミリ([[2011年]](平成23年)[[9月3日]])<br /> * 最深積雪 - 302センチ([[2012年]](平成24年)[[2月19日]])<br /> <br /> &lt;div style=&quot;font-size:85%; margin-top:1em&quot;&gt;<br /> {{Weather box<br /> |location = 大山(標高875m)<br /> |metric first = yes<br /> |single line = yes<br /> |Jan precipitation mm = 219.7<br /> |Feb precipitation mm = 198.6<br /> |Mar precipitation mm = 193.0<br /> |Apr precipitation mm = 161.0<br /> |May precipitation mm = 194.0<br /> |Jun precipitation mm = 257.9<br /> |Jul precipitation mm = 332.8<br /> |Aug precipitation mm = 224.7<br /> |Sep precipitation mm = 342.7<br /> |Oct precipitation mm = 264.1<br /> |Nov precipitation mm = 229.5<br /> |Dec precipitation mm = 220.9<br /> |year precipitation mm = -<br /> |Jan snow cm = 288<br /> |Feb snow cm = 268<br /> |Mar snow cm = 194<br /> |Apr snow cm = 45<br /> |May snow cm = 2<br /> |Jun snow cm = 0<br /> |Jul snow cm = 0<br /> |Aug snow cm = 0<br /> |Sep snow cm = 0<br /> |Oct snow cm = 1<br /> |Nov snow cm = 25<br /> |Dec snow cm = 187<br /> |year snow cm = 1003<br /> |source = [http://www.jma.go.jp/jma/ 気象庁]<br /> }}<br /> &lt;/div&gt;<br /> <br /> == 登山 ==<br /> 登山コースは複数あり、北側斜面を登る「夏山登山コース」と「ユートピアコース」が地元自治体により一般に紹介されている&lt;ref name=tozan&gt;出典: {{cite web|url=http://www.daisen.jp/p/2/special/tozan/|title=全コース詳細ガイド 大山登山マニュアル|publisher=大山町役場 観光商工課|accessdate=2014-09-09}}&lt;/ref&gt;。夏山登山コースは佐陀川の源流となっている行者谷の西側尾根を登り、弥山に至るルートで初心者向きとされている&lt;ref name=tozan/&gt;。ユートピアルートは行者谷の東側尾根を経て、標高1,516mの三鈷峰付近にあるユートピア避難小屋に至るルートで、上級者向けとされている&lt;ref name=tozan/&gt;。弥山から三等[[三角点]]地点(1,709.3m)や剣ヶ峰、天狗ヶ峰(1,710m)を経てユートピア避難小屋に至る旧縦走路は、稜線が両サイドとも崩落しており通行が禁止されている。これは特に[[2000年]]に発生した[[鳥取県西部地震]]以降、山肌の崩落が激しくなって危険なためであり、死傷事故も発生している&lt;ref&gt;出典: [http://www.pref.tottori.lg.jp/67837.htm 大山山系での遭難状況] 鳥取県警察、2015年9月9日閲覧。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> これらの登山口までは[[西日本旅客鉄道|JR]][[米子駅]]やJR[[大山口駅]]から[[大山寺 (鳥取県西伯郡大山町)|大山寺]]行きのバスが定期運行されている。また、自家用車で登山口付近まで行く場合、鳥取県立大山自然歴史館の近くに駐車場があり、[[米子自動車道]]の[[溝口インターチェンジ]]から鳥取県道45号を経由しておよそ10kmである。<br /> <br /> == 画像解説 ==<br /> &lt;gallery mode=packed&gt;<br /> File:Daisen 2007-09-19.jpg|北東上空より<br /> File:Daisen 2016-03-21 (25887648161).jpg|北西より<br /> File:Daisen 2014-10-28 (15475490550).jpg|西麓から<br /> File:Daisen south wall.jpg|南壁([[鍵掛峠]]から)<br /> File:North Wall of Mt. Daisenin.jpg|北壁<br /> File:Daisen highest peak.jpg|最高峰の剣ヶ峰<br /> File:Mount Daisen 2015-05-03 (17214768368).jpg|登山道より北西の眺望&lt;br /&gt;右に[[:ja:孝霊山|孝霊山]]溶岩ド-ム<br /> File:Mount Daisen 2015-05-03 (17376445066).jpg|thumb|120px|山頂部にあるユートピア小屋<br /> File:Daisen4.JPG|頂上付近のダイセンキャラボクの群生<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist|2}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Daisen (mountain)}}<br /> * [[日本百名山]]<br /> * [[中国山地]]<br /> * [[郷土富士]]<br /> * [[各都道府県の最高峰]](鳥取県)<br /> * [[鳥取県の観光地]]<br /> * [[大山の背比べ]]<br /> * [[大山賛歌 わがこころの山]]<br /> * [[長山英一]] - [[1922年]]([[大正]]11年)松本秀松([[渡町 (境港市)|渡村]]出身)と[[鳥取県]]で初めて冬山大山登山に挑んだ&lt;small&gt;(『境港市史 下巻』昭和61年 393頁)&lt;/small&gt;。<br /> * [[だいせん (列車)|急行だいせん]]<br /> * [[伯耆大山駅]]<br /> * [[大山口駅]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.daisen.gr.jp/ 山陰・大山の旅] - 大山町役場 観光商工課<br /> ** {{PDF|[http://www.daisen.jp/system/site/upload/live/19589/atc_1426694115.pdf 大山登山、ハイキングマップ]}}<br /> * [https://gbank.gsj.jp/volcano/Quat_Vol/volcano_data/H17.html 大山] - 産業技術総合研究所 地質調査総合センター<br /> <br /> {{日本百名山}}<br /> {{中国百名山}}<br /> {{Normdaten}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:たいせん}}<br /> [[Category:大山隠岐国立公園]]<br /> [[Category:鳥取県の山]]<br /> [[Category:日本百名山]]<br /> [[Category:日本百景]]<br /> [[Category:日本の火山]]<br /> [[Category:日本の霊峰]]<br /> [[Category:大山町]]<br /> [[Category:伯耆町]]<br /> [[Category:江府町]]<br /> [[Category:倉吉市の地理]]<br /> [[Category:琴浦町]]<br /> [[Category:鳥取県の象徴]]<br /> [[Category:国指定鳥獣保護区]]<br /> [[Category:郷土富士]]<br /> [[Category:成層火山]]</div> 2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91 呉鎮守府 2018-07-15T10:35:14Z <p>2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91: </p> <hr /> <div>{{日本海軍}}<br /> [[File:Kuresoukanbu01.jpg|thumb|300px|[[呉地方隊|海上自衛隊呉地方総監部]]として使用されている旧呉鎮守府]]<br /> &#039;&#039;&#039;呉鎮守府&#039;&#039;&#039;(くれちんじゅふ)は、[[広島県]][[呉市]]にあった[[大日本帝国海軍]]の[[鎮守府 (日本海軍)|鎮守府]]である。通称、呉鎮(くれちん)。<br /> <br /> ==沿革==<br /> [[1886年]][[4月22日]]、「海軍条例」において全国に五つの[[海軍区]]を定め、各区の[[軍港]]に鎮守府を置くこととし、[[5月4日]]に第二海軍区(範囲「[[紀伊国]]南牟婁郡界ヨリ[[石見国|石見]][[長門国]]界ニ至リ[[筑前国|筑前]]遠賀宗像郡ヨリ[[九州]]東海岸ニ沿ヒ[[日向国|日向]][[大隅国]]界ニ至ルノ海岸海面及[[四国]]ノ海面並内海」)を所管する鎮守府は[[呉港]]に置くことが定められた。その後、用地買収、建築工事が進められ、[[1890年]]3月末までに建築工事の大部分が完成した。呉鎮守府の開庁は[[1889年]]7月1日付で告示がなされ、開庁式は[[1890年]]4月21日、[[明治天皇]]臨席のもとに挙行された。また「鎮守府官制」により、鎮守府の組織として参謀部・軍医部・主計部・造船部・兵器部・建築部・軍法会議・監獄署などを置いた。<br /> <br /> 1945年の終戦時に廃止され、[[1946年]]から[[1955年]]までは司令長官官舎などが[[イギリス連邦占領軍]]の総司令部として使用された。その後[[海上自衛隊]]に返還され[[呉地方隊]]として継承し、現在も「呉鎮」(くれちん)という愛称で親しまれている。<br /> <br /> == 年譜 ==<br /> *[[1886年]](明治19年)[[5月4日]]:呉港に鎮守府を設置することが定められる。<br /> *[[1889年]](明治22年)[[4月1日]]:海軍病院設置。<br /> **[[4月17日]]:呉鎮守府[[海兵団]]設置。<br /> **[[7月1日]]:呉鎮守府開庁告示。<br /> *[[1890年]](明治23年)[[3月10日]]:呉鎮守府造船部小野浜分工場設置(旧[[小野浜造船所]]跡)。<br /> **[[4月21日]]:呉鎮守府開庁式。<br /> *[[1893年]](明治26年)[[5月19日]]:鎮守府条例改正。予備艦部・造船部・測器庫・武庫・水雷庫・兵器工場・病院・監獄を設置。呉鎮守府造船支部を小野浜に設置。<br /> *[[1895年]](明治28年)[[6月6日]]:呉鎮守府造船支部(小野浜)廃止。<br /> *[[1896年]](明治29年)[[4月1日]]:呉鎮守府海兵団、呉海兵団と改称。呉水雷団を設置し、水雷敷設隊・水雷艇隊を置く。仮呉兵器製造所設置。<br /> *[[1897年]](明治30年)[[5月25日]]:仮呉兵器製造所廃止し、呉海軍造兵廠設置。<br /> *[[1903年]](明治36年)[[11月10日]]:[[呉海軍工廠]]を設置し、造兵廠は工廠の造兵部となる。<br /> *[[1909年]](明治42年)[[12月1日]]:呉海軍人事部設置。<br /> *[[1920年]](大正 9年)[[8月1日]]:呉海軍工廠広支廠設置。<br /> **9月:[[海軍潜水学校]]開校。<br /> *[[1921年]](大正10年)3月:海軍燃料廠設置。<br /> *[[1923年]](大正12年)[[4月1日]]:軍需部開設。呉海軍監獄、呉海軍刑務所と改称。<br /> *[[1931年]](昭和 6年)6月:[[呉海軍航空隊]]設置。<br /> *[[1937年]](昭和12年)[[6月1日]]:海軍通信隊設置。<br /> *[[1945年]](昭和20年)[[10月15日]]:呉海軍工廠廃止。<br /> **[[11月30日]]:呉鎮守府廃止。<br /> <br /> ==歴代司令長官==<br /> #[[真木長義]](建築委員長)少将:1887年9月26日 -<br /> #[[中牟田倉之助]] 中将:1889年3月8日 -<br /> #[[有地品之允]] 中将:1892年12月12日 -<br /> #[[林清康]] 中将:1895年5月12日 -<br /> #[[井上良馨]] 中将:1896年2月26日 -<br /> #[[柴山矢八]] 中将:1900年5月20日 -<br /> #[[有馬新一]] 中将:1905年2月6日 -<br /> #[[山内万寿治]] 中将:1906年2月2日 - 1909年12月1日<br /> #[[加藤友三郎]] 中将:1909年12月1日 - 1913年12月1日<br /> #[[松本和]] 中将:1913年12月1日 - 1914年3月25日<br /> #[[吉松茂太郎]] 中将:1914年3月25日 - 1915年9月23日<br /> #[[伊地知季珍]] 中将:1915年9月23日 - 1916年12月1日<br /> #[[加藤定吉]] 中将:1916年12月1日 -<br /> #[[村上格一]] 大将:1919年12月1日 -<br /> #[[鈴木貫太郎]] 中将:1922年7月27日 -<br /> #[[竹下勇]] 大将:1924年1月27日 -<br /> #[[安保清種]] 中将:1925年4月15日 -<br /> #[[谷口尚真]] 中将:1926年12月10日 -<br /> #[[大谷幸四郎]] 中将:1928年12月10日 -<br /> #谷口尚真 大将:1929年11月11日 - <br /> #[[野村吉三郎]] 中将:1930年6月11日 -<br /> #[[山梨勝之進]] 中将:1931年12月1日 -<br /> #[[中村良三 (海軍軍人)|中村良三]] 中将:1932年12月1日 -<br /> #[[藤田尚徳]] 中将:1934年5月10日 -<br /> #[[加藤隆義]] 中将:1936年12月1日 -<br /> #[[嶋田繁太郎]] 中将:1938年11月15日 -<br /> #[[日比野正治]] 中将:1940年4月15日 -<br /> #[[豊田副武]] 大将:1941年9月18日 -<br /> #[[高橋伊望]] 中将:1942年11月10日 -<br /> #[[南雲忠一]] 中将:1943年6月21日 -<br /> #[[野村直邦]] 中将:1943年10月20日 -<br /> #[[沢本頼雄]] 大将:1944年7月17日 -<br /> #[[金沢正夫]] 中将:1945年5月1日 -<br /> #(代)[[岡田為次]] 少将:1945年11月15日 - 11月30日<br /> <br /> == 所属部隊 ==<br /> === 1941年12月10日 太平洋戦争開戦時 ===<br /> *呉海兵団<br /> *大竹海兵団<br /> *呉潜水艦基地隊<br /> *呉海軍港務部<br /> *徳山海軍港務部<br /> *呉海軍通信隊<br /> *[[呉海軍航空隊]]<br /> *[[佐伯海軍航空隊]]<br /> *[[岩国海軍航空隊]]<br /> *装甲巡洋艦:[[八雲 (装甲巡洋艦)|八雲]]<br /> *敷設艦:[[勝力 (敷設艦)|勝力]]<br /> *第6潜水隊:[[呂五十七型潜水艦|呂57、呂58、呂59]]<br /> *潜水艦:[[伊号第百五十二潜水艦|伊52(→伊152)]]<br /> *呉海軍警備隊<br /> *呉警備戦隊<br /> *呉防備戦隊<br /> **第13駆逐隊:[[若竹 (駆逐艦)|若竹]]、[[呉竹 (駆逐艦)|呉竹]]、[[早苗 (駆逐艦)|早苗]]<br /> **第19~21駆潜艇<br /> **佐伯防備隊<br /> **特設巡洋艦兼敷設艦:[[金城山丸]]<br /> **第31、33掃海隊<br /> **下関防備隊<br /> *第20連合航空隊<br /> : [[大分海軍航空隊]]、[[宇佐海軍航空隊]]、[[博多海軍航空隊]]、[[大村海軍航空隊]]<br /> <br /> === 1942年7月14日 [[ミッドウェー海戦]]後 ===<br /> *呉海兵団<br /> *大竹海兵団<br /> *呉潜水艦基地隊<br /> *呉海軍港務部<br /> *徳山海軍港務部<br /> *呉海軍通信隊<br /> *呉海軍航空隊<br /> *佐伯海軍航空隊<br /> *岩国海軍航空隊<br /> *装甲巡洋艦:[[八雲 (装甲巡洋艦)|八雲]]、[[磐手 (装甲巡洋艦)|磐手]]<br /> *水雷艇:[[鳩 (鴻型水雷艇)|鳩]]<br /> *潜水母艦:[[長鯨 (潜水母艦)|長鯨]]<br /> *第18潜水隊:[[伊号第百五十三潜水艦|伊153]]、[[伊号第百五十四潜水艦|伊154]]、[[伊号第百五十五潜水艦|伊155]]<br /> *第19潜水隊:[[伊号第百五十六潜水艦|伊156]]、[[伊号第百五十七潜水艦|伊157]]、[[伊号第百五十九潜水艦|伊159]]、[[伊号第百五十八潜水艦|伊158]]<br /> *第6潜水隊:[[呂五十七型潜水艦|呂57、呂58、呂59]]<br /> *呉海軍警備隊<br /> *呉防備戦隊<br /> **第25~27駆潜艇<br /> **佐伯防備隊<br /> **特設巡洋艦兼敷設艦:[[西貢丸 (特設巡洋艦)|西貢丸]]、[[盤谷丸 (特設巡洋艦)|盤谷丸]]<br /> **第31、33、34掃海隊<br /> **下関防備隊<br /> *第20連合航空隊<br /> : 大分海軍航空隊、宇佐海軍航空隊、博多海軍航空隊、大村海軍航空隊<br /> : [[徳島海軍航空隊]]、[[小松島海軍航空隊]]<br /> <br /> === 1944年4月1日 戦時編制制度改定後 ===<br /> *呉海兵団<br /> *大竹海兵団<br /> *呉潜水艦基地隊<br /> *呉海軍港務部<br /> *徳山海軍港務部<br /> *呉海軍通信隊<br /> *呉海軍航空隊<br /> *岩国海軍航空隊<br /> *駆逐艦:[[春風 (2代神風型駆逐艦)|春風]]<br /> *潜水艦:[[伊号第三十三潜水艦|伊33]]<br /> *水雷艇:[[鳩 (鴻型水雷艇)|鳩]]、[[鷺 (鴻型水雷艇)|鷺]]<br /> *呉海軍警備隊<br /> *呉防備戦隊<br /> **佐伯海軍航空隊<br /> **潜水艦:[[伊号第百六十二潜水艦|伊162]]<br /> **第17、18号掃海艇<br /> **敷設艇:[[由利島 (敷設艇)|由利島]]、[[怒和島 (敷設艇)|怒和島]]<br /> **第31号哨戒艇<br /> **佐伯防備隊<br /> **海防艦:[[択捉型海防艦|壱岐]]、[[丙型海防艦|第1、5、7、11号海防艦]]、[[丁型海防艦|第4、6、12、14、16、18、20、22、24号海防艦]]<br /> **第53、60号駆潜艇<br /> **第31、33、34掃海隊<br /> **下関防備隊<br /> *呉潜水戦隊<br /> **潜水母艦:[[迅鯨 (潜水母艦)|迅鯨]]<br /> **第19潜水隊:[[伊号第百二十一潜水艦|伊121]]、[[伊号第百二十二潜水艦|伊122]]、[[伊号第百五十五潜水艦|伊155]]、[[伊号第百五十八潜水艦|伊158]]、[[伊号第百五十六潜水艦|伊156]]、[[伊号第百五十七潜水艦|伊157]]、[[伊号第百五十九潜水艦|伊159]]<br /> **第33潜水隊:[[呂六十型潜水艦|呂62、呂63、呂64、呂67、呂68]]、[[呂号第五百潜水艦|呂500]]<br /> *呉練習戦隊<br /> **練習巡洋艦:[[鹿島 (練習巡洋艦)|鹿島]]<br /> **装甲巡洋艦:[[八雲 (装甲巡洋艦)|八雲]]、[[磐手 (装甲巡洋艦)|磐手]]、[[出雲 (装甲巡洋艦)|出雲]]<br /> **軽巡洋艦:[[名取 (軽巡洋艦)|名取]]<br /> *第20連合航空隊<br /> : 宇佐海軍航空隊、[[姫路海軍航空隊]]、博多海軍航空隊、大村海軍航空隊、[[出水海軍航空隊]]<br /> : [[詫間海軍航空隊]]、[[宮崎海軍航空隊]]、[[鹿屋海軍航空隊]]、[[美保海軍航空隊|第2美保海軍航空隊]]、[[築上海軍航空隊]]<br /> <br /> === 1945年3月1日 [[菊水作戦]]直前 ===<br /> *呉海兵団<br /> *大竹海兵団<br /> *安浦海兵団<br /> *呉潜水艦基地隊<br /> *呉海軍港務部<br /> *徳山海軍港務部<br /> *呉海軍通信隊<br /> *呉海軍航空隊<br /> *[[第三三二海軍航空隊|第332海軍航空隊]]<br /> *戦艦:[[榛名 (戦艦)|榛名]]、[[伊勢 (戦艦)|伊勢]]、[[日向 (戦艦)|日向]]<br /> *重巡洋艦:[[青葉 (重巡洋艦)|青葉]]<br /> *特設捕獲網艇:王星丸<br /> *徳山警備隊<br /> *第317、351、352、3111、3113設営隊<br /> *呉海軍警備隊<br /> *大竹警備隊<br /> *防府警備隊<br /> *呉防備戦隊<br /> **佐伯海軍航空隊<br /> **佐伯防備隊<br /> **敷設艇:[[由利島 (敷設艇)|由利島]]、[[怒和島 (敷設艇)|怒和島]]<br /> **対潜訓練部隊:[[呂六十型潜水艦|呂62、呂68]]、[[呂号第五百潜水艦|呂500]]<br /> **海防艦:[[日振型海防艦|目斗]]、[[鵜来型海防艦|久賀、神津、男鹿]]、[[丙型海防艦|第59、65、113、213、219号海防艦]]、[[丁型海防艦|第102、104、106、124、154、186、190号海防艦]]<br /> **第33、34掃海隊<br /> **下関防備隊<br /> *呉潜水戦隊<br /> **特設砲艦:那智丸<br /> **第19潜水隊:[[伊号第百二十一潜水艦|伊121]]、[[伊号第百二十二潜水艦|伊122]]、[[伊号第百五十五潜水艦|伊155]]、[[伊号第百五十八潜水艦|伊158]]、[[伊号第百五十六潜水艦|伊156]]、[[伊号第百五十七潜水艦|伊157]]、[[伊号第百五十九潜水艦|伊159]]、[[伊号第百六十二潜水艦|伊162]]、[[伊号第百六十五潜水艦|伊165]]<br /> **第33潜水隊:[[伊号第二百一潜水艦|伊201]]、[[伊号第二百二潜水艦|伊202]]、[[呂六十型潜水艦|呂63、呂64、呂67]]<br /> *呉練習戦隊<br /> **装甲巡洋艦:[[八雲 (装甲巡洋艦)|八雲]]、[[磐手 (装甲巡洋艦)|磐手]]、[[出雲 (装甲巡洋艦)|出雲]]<br /> **重巡洋艦:[[利根 (重巡洋艦)|利根]]<br /> **軽巡洋艦:[[大淀 (軽巡洋艦)|大淀]]<br /> *第2特攻戦隊<br /> **大浦突撃隊<br /> **光突撃隊<br /> **平生突撃隊<br /> *第21連合航空隊<br /> : [[松山海軍航空隊]]、[[宇和島海軍航空隊]]、[[倉敷海軍航空隊]]、[[浦戸海軍航空隊]]<br /> <br /> === 最終時 ===<br /> *[[第81戦隊]](呉):[[水井静治]]少将 <br /> **[[丁型海防艦|第48号海防艦]] <br /> **下関防備隊<br /> *第2特攻戦隊(呉):[[長井満]]少将<br /> **笠戸突撃隊<br /> **平生突撃隊<br /> **光突撃隊<br /> **[[大神基地|大神突撃隊]]:山田盛重大佐<br /> **第81突撃隊(呉)<br /> *第8特攻戦隊(呉):[[清田孝彦]]少将<br /> **[[佐伯海軍航空隊]]:野村勝中佐<br /> **第21突撃隊(宿毛)<br /> **第23突撃隊(須崎)<br /> **第24突撃隊(佐伯)<br /> *呉潜水戦隊:[[市岡寿]]少将<br /> **第33潜水隊:小泉麒一大佐<br /> ***[[呂号第四十九潜水艦|呂49]]、[[呂号第六十二潜水艦|呂62]]、[[呂号第六十三潜水艦|呂63]]、[[呂号第六十四潜水艦|呂64]]、[[呂号第六十七潜水艦|呂67]]、[[呂号第六十八潜水艦|呂68]]、[[呂号第五百潜水艦|呂500]]<br /> *[[倉敷海軍航空隊]]:[[森本丞]]少将<br /> *呉海軍施設部:田中秀康技術大佐 <br /> **呉設営隊:田中秀康技術大佐 <br /> **第3111設営隊(岩国):小林健三郎技術少佐 <br /> **第3113設営隊(観音寺):木村成博技術大尉 <br /> **第3114設営隊(大分):沼田等技術少佐 <br /> **第3115設営隊(徳山):首藤安正技術大尉 <br /> **第3116設営隊(美袋):小森久技術大尉 <br /> **第3117設営隊(宿毛):諸富有海技術少佐 <br /> **第5110設営隊(佐伯):重松敦雄技術少佐 <br /> **第5111設営隊(岩国):小林健三郎技術大尉 <br /> **第5112設営隊(観音寺):木村成博技術大尉 <br /> **第5113設営隊(高知):島本茂技術大尉 <br /> **第5114設営隊(倉敷):飯敏夫技術少佐 <br /> **第5115設営隊(下関):信岡龍二技術大尉 <br /> **第5116設営隊(呉):杉江直巳技術中佐 <br /> **第5117設営隊(徳山):橘好茂技術少佐 <br /> **第5216設営隊(大牟田):織田文雄技術大尉 <br /> *[[呉海軍工廠]]:[[妹尾知之]]中将<br /> <br /> ==参考文献==<br /> *広島県編『広島県史』近代1・通史Ⅴ、広島県、1980年。<br /> *呉市史編纂室編『呉市史』第3巻、呉市役所、1964年。<br /> *[[秦郁彦]]編『日本陸海軍総合事典』第2版、[[東京大学出版会]]、2005年。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[鎮守府 (日本海軍)|鎮守府]]<br /> *[[横須賀鎮守府]]<br /> *[[佐世保鎮守府]]<br /> *[[舞鶴鎮守府]]<br /> *[[呉地方隊]]<br /> *[[呉鎮守府第101特別陸戦隊]]<br /> *[[肉じゃが]] - [[くれ肉じゃが]]<br /> *[[大神基地]]<br /> *[[呉市にある日本遺産に関連する文化財一覧]]<br /> *[[中曽根康弘]] - [[中尉|海軍主計中尉]]として任官後、第二設営隊の主計長に任命された。<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:くれちんしゆふ}}<br /> [[Category:日本海軍の基地と陸上部隊]]<br /> [[Category:イギリスの軍事]]<br /> [[Category:呉市の歴史|ちんしゆふ]]<br /> [[Category:瀬戸内海の歴史]]<br /> [[Category:呉市の建築物]]</div> 2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91 怒和島 2018-07-15T10:24:55Z <p>2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91: </p> <hr /> <div>{{otheruses||日本海軍の艦艇|怒和島 (敷設艇)}}<br /> {{出典の明記|date=2011年5月}}<br /> {{Infobox 島<br /> | 島名=怒和島<br /> | 画像={{maplink2|frame=yes|plain=yes|type=point|coord={{coord2|33|59|0|N|132|33|0|E}}|zoom=11|frame-align=center|frame-width=280}}<br /> | 座標=<br /> | 緯度度 =33 |緯度分 =59 |緯度秒 = 0<br /> | 経度度 =132 |経度分 =33 |経度秒 =0 <br /> | 面積=4.81&lt;!--([[国土地理院]])--&gt;<br /> | 周囲=13.5<br /> | 標高=<br /> | 海域=[[瀬戸内海]]<br /> | 国=[[日本]]([[愛媛県]])<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;怒和島&#039;&#039;&#039;(ぬわじま)は、[[愛媛県]][[松山市]]の島である。松山市の北西部、[[山口県]]・[[広島県]]に海をはさんで向かい合う[[忽那諸島]]の一部。忽那諸島で最も大きい[[中島 (愛媛県)|中島]]の西にあり、およそ10キロメートル北に広島県の[[倉橋島]]がある。<br /> <br /> ==概要==<br /> *周囲 13.5km<br /> *面積 4.81km{{Sup|2}}<br /> *最高[[標高]] 205.7m&lt;ref&gt;[https://maps.gsi.go.jp/#17/33.984595/132.542582/&amp;base=std&amp;ls=std&amp;disp=1&amp;vs=c1j0h0k0l0u0t0z0r0s0f1 怒和島] - 国土地理院地図&lt;/ref&gt;<br /> *南北にやや細長く、島全体が一つの山となっている。[[中島 (愛媛県)|中島]]本島との間の[[クダコ水道]]は急流で知られ、まんなかのクダコ島({{googlemap|クダコ島}})にクダコ灯台があり、周囲は潮流にもまれた魚が群れる好漁場となっている。<br /> <br /> ==地名の由来==<br /> 怒和は、鎌倉時代の古文書にも見られる古くからの地名である。[[康応]]元年3月に[[足利義満]]が[[安芸国]][[厳島神社]]を参拝した際の記録に、安芸国[[蒲刈島]]に向かう途中「ぬわ」以下の島々が見えるとある(鹿苑院殿厳島詣記)。<br /> <br /> ==歴史==<br /> *1889年 [[風早郡]][[元怒和村]]・[[上怒和村]]・[[津和地村]]・[[二神村]]の合併により[[神和村]](じんわむら)となる。役場もこの島におかれていた。この関係で、高齢者には今も「神和では」と口にする人が居る。<br /> *1896年 [[温泉郡]]となる。<br /> *1959年 中島町と合併。<br /> *2005年 松山市と合併。<br /> <br /> ==産業==<br /> *農業 - [[柑橘類]]栽培。近年、品種改良にて登場した晩柑類([[愛媛果試第28号|紅まどんな]]、[[せとか]]、[[カラマンダリン]]他)が多種栽培され、高級品として人気が高まっている。また、[[レモン]]の島として名を馳せる。その他に玉ねぎ等の野菜も多い。<br /> *水産業 - 一本釣り主体に、貝類、海藻類の採取が盛ん。また、各種魚種の海面養殖を試みている。<br /> <br /> ==社会==<br /> *集落:元々は一つの集落であったとみられるが、何時の頃からか島の東には上怒和、西に元怒和の2つの集落ができ、離島航路がそれぞれに寄航している。以前には神和村の役場があったため、商店なども数軒ある。<br /> *人口:409人(上怒和:175、元怒和:234 2015年7月1日現在)<br /> *世帯数:209戸(上怒和:78、元怒和:131 2015年7月1日現在) <br /> *小学校:1校<br /> *中学校:1校(2005年3月閉校)<br /> *郵便局:上怒和簡易郵便局(上怒和)&lt;ref&gt;[https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300161748000/ 上怒和簡易郵便局(かみぬわかんいゆうびんきょく)] - 日本郵政&lt;/ref&gt;、神和郵便局(元怒和)&lt;ref&gt;[https://map.japanpost.jp/p/search/dtl/300161150000/ 神和郵便局(じんわゆうびんきょく)] - 日本郵政&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> ==交通==<br /> *元怒和港及び上怒和港が唯一の島外との交通手段。<br /> **[[中島汽船]]の[[高浜港]]・[[三津浜港]]からの各島をめぐる高速船、フェリーが発着&lt;ref&gt;[http://www.nakajimakisen.co.jp/contents/sea-route.html 航路の案内] - 中島汽船&lt;/ref&gt;。強風時には接岸できず抜港せざるを得ないこともたまにある。<br /> *島内の上怒和と元怒和を結ぶ[[愛媛県道206号上怒和元怒和線]]が通る。<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> ==関連図書==<br /> *角川日本地名大辞典編纂委員会編『角川日本地名大辞典38 愛媛県』[[角川書店]]、1981年、511頁、911-912頁<br /> <br /> ==外部リンク==<br /> *[http://island-matsuyama.com/shimanosyoukai.html#nuwa 怒和島(松山離島振興協会)]<br /> *[http://geoshape.ex.nii.ac.jp/city/resource/38B0050019.html 愛媛県温泉郡神和村(38B0050019) | 歴史的行政区域データセットβ版] - Geoshapeリポジトリ<br /> <br /> {{日本の指定離島}}<br /> {{DEFAULTSORT:ぬわしま}}<br /> [[Category:忽那諸島]]<br /> [[Category:松山市の地理]]</div> 2400:7800:8667:4600:74FA:F916:9EC9:DD91
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46