Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=222.150.124.172 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-21T19:36:42Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 サントリーオールフリー 2018-08-25T04:39:38Z <p>222.150.124.172: /* ラインアップ(2018年5月現在) */</p> <hr /> <div>{{Infobox 飲料<br /> |name = サントリーオールフリー&lt;br /&gt;Suntory ALL FREE<br /> |image = [[File:Suntory allfree 500ml.JPG|180px]]<br /> |type = [[炭酸飲料]]<br /> |abv = 0.00%<br /> |proof =<br /> |manufacturer = [[サントリー|サントリービール株式会社]]&lt;br /&gt;(発売元)<br /> |distributor = サントリー酒類株式会社<br /> |origin = [[日本]]<br /> |introduced = 2010年8月3日<br /> |discontinued = <br /> |color = [[ピルスナー]]色&lt;br/&gt;&lt;small&gt;(後述するオールフリー オールタイムのみ無色透明)&lt;/small&gt;<br /> |flavor =<br /> |variants =<br /> |related = [[キリンゼロイチ]]&lt;br /&gt;[[キリンフリー|キリンパーフェクトフリー]]&lt;br /&gt;[[アサヒドライゼロ]]&lt;br /&gt;[[サッポロプレミアムアルコールフリー]]&lt;br /&gt;[[イスターク]]<br /> |website = http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;サントリーオールフリー&#039;&#039;&#039;(Suntory ALL FREE)は、[[サントリー]]の[[ノンアルコール飲料|ノンアルコール]]の炭酸飲料。[[サントリーホールディングス|サントリーグループ]]の[[サントリービール]]株式会社が製造・発売元となり、実際の販売はサントリー酒類株式会社(二代目法人)が行っている。<br /> <br /> 発売当初は(初代法人)サントリー酒類株式会社が製造・発売元となっていたが、2014年10月1日に行われたグループ会社内の組織変更(改組)に伴ってサントリー酒類株式会社のビール部門が分割されてサントリービール株式会社が設立された。これにより、[[ビールテイスト飲料]]である本品はサントリービール株式会社の扱いとなった。また、2015年1月1日付でサントリービア&amp;amp;スピリッツ株式会社が(二代目法人)サントリー酒類株式会社に商号変更されている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 「3つのゼロ」(アルコール・カロリー・糖質ゼロ)を実現した、アルコール分0.00%のノンアルコールビールテイスト飲料(炭酸飲料)である。[[サントリー#ビールテイスト飲料|ファインゼロ]]の後継商品に該当する。<br /> <br /> ノンカロリー・糖質ゼロだけでなく、低[[プリン体]](100mlあたり0-0.5mg)であることによる健康志向や同時期の猛暑による需要拡大により生産が追い付かず、発売1週間後に発売を一時休止すると発表&lt;ref&gt;[http://www.sankeibiz.jp/business/news/100810/bsc1008101225013-n1.htm 猛暑で売れすぎ…販売休止 サントリーのビール風味飲料「オールフリー」] [[フジサンケイ ビジネスアイ]] 2010年8月10日&lt;/ref&gt;。その後生産体制を整え、販売休止から4週間後の[[9月7日]]に販売を再開した。このこともあり、ノンアルコールビールテイスト飲料では後発品ながら、発売開始から1年間(2010年8月~2011年7月)で同分野での累計販売金額(インテージMAI調べ)においてNo.1のブランドに躍り出た&lt;ref name=&quot;su111220&quot;&gt;[http://www.suntory.co.jp/news/2011/11269.html ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド 「オールフリー」リニューアル] サントリー酒類株式会社 2011年12月20日(2012年2月13日閲覧)&lt;/ref&gt;。その後も好調な販売実績を保持しており、同分野での累計販売金額(全国のSM・CVS・酒DSの合計額、2012年以降は左記に加えて一般・業務用酒店も合わせた合計額)において、2011年~2015年の5年連続でNo.1ブランドの座を保持し続けている。<br /> <br /> 他社のノンアルコールビールテイスト飲料同様、アルコール分0.00%なので法律上の問題はないと説明しているものの、&#039;&#039;&#039;未成年者がアルコール飲料を飲むことの誘引するおそれがあることから、[[未成年|(満19歳以下の)未成年者]]が飲用するのを推奨していない。&#039;&#039;&#039;<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> * 2010年<br /> ** 8月3日 - 発売開始。当初は350ml缶のみで、334ml瓶は9月2日に発売される予定だった&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料「サントリー オールフリー」新発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2010-06-29|url=http://www.suntory.co.jp/news/2010/10801.html|accessdate=2015-06-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 8月10日 - 需要拡大により生産が追い付かず、一時販売休止を発表。<br /> ** 9月7日 - 販売再開し、予定より5日遅れで334ml瓶を発売。<br /> * 2011年<br /> ** 2月8日 - 500mlロング缶を追加発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料「サントリー オールフリー」ロング缶新発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2010-12-01|url=http://www.suntory.co.jp/news/2010/10950.html|accessdate=2015-06-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月 - 350ml缶・500ml缶において初のリニューアルを実施(同年12月下旬製造分より順次切替)。アロマホップの配合比率や製法を見直した&lt;ref name=&quot;su111220&quot;/&gt;。<br /> * 2012年12月 - 2度目のリニューアルを実施(同年12月下旬製造分より順次切替)。原材料の配合バランスを最適化した&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド「オールフリー」リニューアル|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2012-12-18|url=http://www.suntory.co.jp/news/2012/11639.html|accessdate=2014-05-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2013年<br /> ** 6月11日 - 250ml入りのミニ缶を追加発売&lt;ref name=&quot;su130409&quot;&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー シトラススパークル」夏季限定新発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2013-04-09|url=http://www.suntory.co.jp/news/2013/11746.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 7月2日 - 初のシリーズ製品として、[[レモン]]と[[ライム]]の風味を加えた夏季限定品「オールフリー シトラススパークル」を発売&lt;ref name=&quot;su130409&quot; /&gt;。<br /> * 2014年<br /> ** 1月 - 3度目のリニューアルを実施(同年1月上旬製造分より順次切替)。原材料の配合バランスを再度見直した&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド 「オールフリー」リニューアル|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2013-12-17|url=http://www.suntory.co.jp/news/2013/11929.html|accessdate=2014-05-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 4月15日 - 前年に夏季限定で発売されていた「オールフリー シトラススパークル」を原材料の配合バランスを見直すリニューアルを行った上で、夏季限定で再発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー シトラススパークル」期間限定新発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2014-02-12|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/11972.html|accessdate=2014-05-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 5月 - 4度目のリニューアルを実施(同年5月下旬製造分より順次切替)。仕込条件を最適化したほか、3度のリニューアルを経てもほとんど変更されていなかったパッケージデザインも今回のリニューアルでは大幅な変更があり、白基調はそのままに、「ALL-FREE」のロゴ色が紺となり、グラスをイメージした金の曲線が新たに配置された&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド 「オールフリー」リニューアル|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2014-05-20|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12064.html|accessdate=2014-07-10}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 6月24日 - [[グレープフルーツ]]の風味とクールフレーバーとした期間限定品「オールフリー シトラスクール」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー シトラスクール」期間限定新発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2014-04-30|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12047.html|accessdate=2014-07-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 8月5日 - 徳島産[[ユズ|ゆず]]を使用(0.1%使用しているが、果実飲料等の表示に関する公正競争規約に基づき、表示上は「無果汁」としている)した数量限定品「オールフリー [[瀬戸内]]限定ゆず」を発売。本品は瀬戸内ブランド認定製品で、販売エリアも中国・四国地区の瀬戸内エリア([[岡山県]]・[[広島県]]・[[山口県]]・[[徳島県]]・[[香川県]]・[[愛媛県]])及び[[兵庫県]]のみの限定販売である&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=瀬戸内ブランド認定商品第3弾「オールフリー 瀬戸内限定ゆず」限定発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2014-06-03|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12079.html|accessdate=2014-08-05}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 10月7日 - 「オールフリー 瀬戸内限定ゆず」のパッケージデザイン・商品名を変更した「オールフリー ゆず」を全国発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー ゆず」数量限定発売|publisher=サントリー酒類株式会社|date=2014-07-17|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12113.html|accessdate=2014-12-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月9日 - 冬季限定フレーバー「オールフリー ピンクグレープフルーツ」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー ピンクグレープフルーツ」冬季限定発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2014-10-07|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12187.html|accessdate=2014-12-09}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月24日 - 缶の中央部に&quot;未&quot;をあしらい、「迎春」の文字を大きくデザインした数量限定品「オールフリー 2015年 [[干支]]ラベル」を数量限定で発売(350ml缶のみの設定)&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー〈2015年 干支ラベル〉」数量限定新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2014-12-09|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12231.html|accessdate=2015-02-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月 - 5度目のリニューアルを実施(同年12月下旬製造分より順次切り替え)。原材料の配合バランスの見直しを行い、裏面のデザインが変更された&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド「オールフリー」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2014-12-16|url=http://www.suntory.co.jp/news/2014/12237.html|accessdate=2015-02-01}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2015年<br /> ** 2月 - 裏面の左上に「プリン体0(100mlあたり0.5mg未満を「プリン体0」とする)」を表記したパッケージに小変更(2月中旬製造分より順次切り替え)&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=4年連続ノンアルコールビールテイスト飲料No.1 「オールフリー」2015年マーケティング活動|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-01-16|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12256.html|accessdate=2015-06-29}}&lt;/ref&gt;。 <br /> ** 3月10日 - 期間限定フレーバー「オールフリー レモン&amp;ライム」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー レモン&ライム」期間限定新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-01-06|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12242.html|accessdate=2015-06-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 4月21日 - 裏面に[[瀬戸内海]]の風景がデザインされた「オールフリー 瀬戸内限定デザイン」を中国・四国地区の瀬戸内エリア(岡山県・広島県・山口県・徳島県・香川県・愛媛県)及び兵庫県のみで数量限定発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「トリスハイボール缶〈瀬戸内すだち&amp;レモン〉」数量限定発売 - 同時に「オールフリー 瀬戸内限定デザイン缶」も数量限定発売 -|date=2015-02-17|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12290.html|accessdate=2015-06-29}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 6月30日 - アルコール分0.00%のノンアルコールビールテイスト飲料としては世界初となる[[コラーゲン]]2,000mgを含有する「オールフリー コラーゲン」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー コラーゲン」新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-04-04|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12340.html|accessdate=2015-06-30}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 7月28日 - オレンジ風味の数量限定品「オールフリー ビターオレンジ」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー ビターオレンジ」数量限定新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-05-19|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12369.html|accessdate=2015-08-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 8月 - 左上に「選ばれて、売上No.1」を表記し、裏面に「プリン体ゼロ」のアイコンを配した新デザインに変更(8月上旬製造分から順次切り替え)&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=4年連続ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド「オールフリー」今夏の活動|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-07-07|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12406-2.html|accessdate=2015-10-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 9月1日 - 期間限定品「オールフリー 香る[[リンゴ|林檎]]と白ぶどう」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー 香る林檎と白ぶどう」期間限定新発売|date=2015-07-07|url=http://www.suntory.co.jp/news/2015/12406.html|accessdate=2015-10-13}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 11月10日 - 期間限定品「オールフリー スパークリングホップ」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー スパークリングホップ」期間限定新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2015-10-06|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12490.html|accessdate=2015-11-18}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2016年<br /> ** 2月 - 6度目のリニューアルを実施(同月上旬製造分から順次切り替え)。ホップ由来の苦味を増やすとともに、甘味とのバランスを最適化した。また、パッケージデザインが刷新され、白基調をベースに、中央にビールグラスと麦の穂が新たにデザインされた&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=ノンアルコールビールテイスト飲料No.1ブランド 「オールフリー」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2016-01-07|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12546.html|accessdate=2016-02-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 2月23日 - 「オールフリー コラーゲン」をリニューアル。中身の改良を行うとともに、「オールフリー」同様パッケージデザインが刷新され、ピンク基調をベースに、中央にビールグラスとホップが新たにデザインされた&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=世界初コラーゲン2,000mg入りノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー コラーゲン」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2016-01-19|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12564.html|accessdate=2016-02-27}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 4月12日 - 「オールフリー ライムショット」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー ライムショット」新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2016-02-09|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12580.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月 - 「オールフリー コラーゲン」の3度目のリニューアルを実施。中身の改良をが行われたほか、パッケージデザインも一部変更し、中央に描かれていたビールグラスからビール[[タンブラーグラス|タンブラー]]に変更した&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=世界初コラーゲン2,000mg入りノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー コラーゲン」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2016-12-13|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12801.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 12月6日 - 数量限定品「オールフリー エクストラホップ」を発売&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー エクストラホップ」数量限定新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2016-10-04|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12757.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 2017年<br /> ** 1月 - 7度目のリニューアルを実施(同月中旬出荷分から順次切り替え)。旨味成分を増やした&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2017-01-10|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12812.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 4月25日 - 九州地区限定・数量限定で「オールフリー」350ml缶の「くまもと応援缶」を発売。[[熊本地震 (2016年)|平成28年熊本地震]]で被災を受け、一時製造・出荷を休止していた九州熊本工場で缶ビール類(ノンアルコールビールテイスト飲料を含む)の製造・出荷が再開されたことに伴って設定されたもので、1缶につき5円が[[熊本城]]復興のために寄付される&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「サントリー九州熊本工場「ザ・プレミアム・モルツ」缶出荷再開|publisher=サントリービール株式会社|date=2017-01-31|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12828.html|accessdate=2017-05-16}}&lt;/ref&gt;。<br /> ** 5月 - 8度目のリニューアルを実施(缶製品は同月中旬出荷分から、334ml瓶は同月下旬出荷分から順次切り替え)。仕込工程を見直したほか、パッケージデザインを刷新し、麦をモチーフとしたデザインとなった&lt;ref&gt;{{Cite press release|title=「オールフリー」リニューアル新発売|publisher=サントリービール株式会社|date=2017-05-10|url=http://www.suntory.co.jp/news/article/12908.html|accessdate=2017-06-02}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 商品の特徴 ==<br /> *アルコール分0.00%により、自動車の運転がある場合でも飲用可能である。<br /> *粒選り麦芽100%仕込みの一番麦汁だけを使用している。<br /> *[[天然]][[水]]100%仕込みである(サントリービールが発売するビール・発泡酒・新ジャンル同様、「オールフリー」にも「天然水のビール工場から SUNTORY」のアイコンがパッケージに表示されている)。<br /> *白色を基調としたパッケージデザインは、アルコール分0.00%、味わい、品質性を表現している。<br /> <br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:15%; float:right&quot;<br /> |+原材料名<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | [[麦芽]]<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | [[糖|糖類]]([[糖化]][[デンプン|スターチ]])<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; |[[ホップ]]<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; |[[酸味料]]<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; |[[酸化防止剤]]([[ビタミンC]])<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; |[[香料]]<br /> |-<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; |[[甘味料]]([[アセスルファムカリウム|アセスルファムK]]、[[スクラロース]])<br /> |}<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;width:20%; float:right&quot;<br /> |+100ml当たり栄養成分<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |エネルギー<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 kcal<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |たんぱく質<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 g<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |脂質<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 g<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |糖質<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 g<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |食物繊維<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 - 0.1 g<br /> |-<br /> ! style=&quot;width:50%&quot; |[[ナトリウム]]<br /> | style=&quot;text-align:right&quot; |0 - 7 mg<br /> |}<br /> === 製法 ===<br /> *麦芽を主原料に、天然水仕込みの[[麦汁]]をベースとする。それによりアルコールが生成されない。<br /> *原材料の配合や仕込み方法の最適化により、ビールのような泡をつくり、ビール類の代替商品として完成させている。<br /> <br /> ==ラインアップ(2018年8月現在)==<br /> *オールフリー<br /> **250ml缶<br /> **350ml缶<br /> **500ml缶<br /> **334ml瓶<br /> <br /> *オールフリー コラーゲンリッチ<br /> **350ml缶<br /> <br /> *オールフリー ライムショット<br /> **350ml缶<br /> <br /> *オールフリー オールタイム(2018年6月19日発売、[[コンビニエンスストア|CVS]]専売[https://www.suntory.co.jp/beer/allfree/alltime/])<br /> **380mlペットボトル<br /> <br /> ==CM曲==<br /> *「[[天才バカボン (アニメ)|天才バカボン]]」<br /> **作詞:[[東京ムービー]]企画部・作曲:[[渡辺岳夫]]・[[フランス語|仏語]]詞・歌:[[クレモンティーヌ]]<br /> ※[[アイドル・フォー]]のカヴァー曲で[[ボサノヴァ]]調にアレンジされている。<br /> <br /> *「[[ルージュの伝言]]」<br /> **作詞・作曲:[[荒井由実]]・編曲:[[松任谷正隆]]・歌:[[松任谷由実|Yuming]]<br /> ※[[山口智子]]が出演する「アクティブな休日」篇、および「休肝日」篇にて使用されている。<br /> <br /> *「[[渚のバルコニー]]」<br /> **作詞:[[松本隆]]・作曲:呉田軽穂([[松任谷由実]])・歌:[[奇妙礼太郎]]<br /> ※[[桐島かれん]]・[[黒木華]]が出演する「母と空とワタシ」篇にて使用されている。<br /> <br /> * 「[[パワー・オブ・ラヴ (ヒューイ・ルイス&amp;ザ・ニュースの曲)|The Power of Love]]」<br /> **作詞・作曲:[[ヒューイ・ルイス]]、[[クリス・ヘイズ]]、[[ジョニー・コーラ]]・歌:[[ヒューイ・ルイス&amp;ザ・ニュース]]<br /> ※2018年2月のリニューアルより使用。<br /> <br /> ==CMキャラクター==<br /> *[[三浦友和]]<br /> *[[榮倉奈々]]<br /> *[[綾野剛]]<br /> *山口智子<br /> *[[松平健]] - 2013年度下半期に放映のビール工場見学のCM撮影が行われていた。<br /> *[[黒木華]](2015年2月 - 2017年5月)<br /> *[[桐島かれん]](2015年2月 -2017年5月)<br /> *[[松下洸平]](2015年3月から放映された『東京』篇で黒木と共演。黒木と松下は大学在学中に参加していた[[演劇]][[ワークショップ]]で共に学んだ仲で、今回の撮影で再会したというエピソードがある&lt;ref&gt;[http://www.suntory.co.jp/news/2015/12304.html ~「オールフリー レモン&ライム」新TV-CM~「オールフリー レモン&ライム」を手に、母譲りの魔法の言葉「自由っておいしいぞ~」黒木華さんが街を一望する高台で叫ぶ!『東京』篇3月10日(火)から全国でオンエア開始] - サントリービール株式会社 ニュースリリース 2015年3月10日(2015年6月29日閲覧)&lt;/ref&gt;)<br /> *[[黒沢かずこ]]([[森三中]]、2015年6月から放映された『浴衣のふたり』篇で黒木と共演&lt;ref&gt;[http://www.suntory.co.jp/news/2015/12401.html ~世界初!コラーゲン2,000mg入りノンアルコールビールテイスト飲料「オールフリー コラーゲン」 新TV-CM~「これ以上美人になったらどーする?」「ヤバイっすね!」黒木華さん&amp;黒沢かずこさんが“おいしい”温泉ふたり旅へ!? 『浴衣のふたり』篇6月30日(火)から全国でオンエア開始] - サントリービール株式会社 ニュースリリース 2015年6月29日(2015年6月30日閲覧)&lt;/ref&gt;)<br /> *[[佐々木蔵之介]](2017年6月24日 - 2018年2月9日 )<br /> *[[高畑充希]](2017年6月24日 - 2018年2月9日 )<br /> *[[稲垣吾郎]](2018年2月10日 - )&lt;ref&gt;<br /> [http://www.suntory.co.jp/news/article/13050.html 新「オールフリー」発売 ― 中味・パッケージともに大刷新 圧倒的なおいしさへ進化 ― ― 新メッセンジャーに稲垣吾郎さん、香取慎吾さんを起用! ―] - サントリービール株式会社 ニュースリリース 2017年11月28日&lt;/ref&gt;<br /> *[[香取慎吾]](2018年2月10日 - )&lt;ref&gt;<br /> [http://www.suntory.co.jp/news/article/13050.html 新「オールフリー」発売 ― 中味・パッケージともに大刷新 圧倒的なおいしさへ進化 ― ― 新メッセンジャーに稲垣吾郎さん、香取慎吾さんを起用! ―] - サントリービール株式会社 ニュースリリース 2017年11月28日&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> *[[ソフトドリンク]]<br /> *[[清涼飲料水]]<br /> *[[アサヒポイントゼロ]]<br /> *[[アサヒドライゼロ]] - 2013年10月以降のリニューアルより完全ゼロカロリー・糖質ゼロ化した。<br /> *[[キリンフリー]]<br /> *[[サッポロスーパークリア]]<br /> *[[サントリーファインゼロ]]<br /> *[[天才バカボン]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> *[http://www.suntory.co.jp/beer/allfree/ サントリーオールフリー]<br /> <br /> {{サントリー}}<br /> {{food-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:さんとりおおるふり}}<br /> [[Category:サントリー]]<br /> [[Category:ビールテイスト飲料]]</div> 222.150.124.172 コロムビア・レコード 2018-08-24T05:17:54Z <p>222.150.124.172: /* 商標 */</p> <hr /> <div>{{otheruses|アメリカ合衆国のレコードレーベル|日本のコロムビアレコード|日本コロムビア}}<br /> {{Infobox record label<br /> | name = コロムビア・レコード&lt;br /&gt;Columbia Records<br /> | image_name = [[File:Columbia Records logo (line).svg|center|170px]]<br /> | parent = [[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)]]<br /> | founded = [[1888年]](ノース・アメリカン・フォノグラフとして)<br /> | founder = <br /> | status = <br /> | distributor = {{flagicon|USA}}ソニー・ミュージックエンタテイメント&lt;br /&gt;{{flagicon|JPN}}ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル/ソニーレコーズインターナショナル<br /> | genre = [[ポピュラー音楽|ポップス]]全般<br /> | country = {{USA}}<br /> | location = [[ニューヨーク]]<br /> | url = [http://www.columbiarecords.com/ COLUMBIARECORDS.com]<br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;コロムビア・レコード&#039;&#039;&#039;(Columbia Records)は、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]の[[レコードレーベル]]の一つ。現在は米国[[ソニー]](ソニー株式会社の現地法人)完全子会社の[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)]](SMEI)の一部門となっている。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[File:Columbia Records logo.svg|thumbnail|現在のCI]]<br /> <br /> 1953年に当時の親会社である[[CBS]]は別レーベルである[[エピック・レコード|エピック]]を設立し、傘下のレーベル群を束ねる存在として[[CBSレコード|CBSレコード・グループ]]という法人を作った。コロムビアはその中核レーベルとなったが、[[アメリカ合衆国|アメリカ]]以外の国では“コロムビア”という商標を他社が保有していることが多く、日本では[[日本コロムビア]](2002年10月にコロムビアミュージックエンタテインメントへ一時社名変更、2010年10月をもって社名復帰)が名称とツイン・ノーツと言われる音符マークを登録商標として保有している。このような場合はレーベル名として代わりに“CBS”が使われており、コロムビア・レコードと[[CBSレコード]]は混同されることが多い。1990年代より、コロムビア・レコードレーベルで発売されてきた[[クラシック音楽|クラシック]]ジャンルについては「ソニークラシカル」レーベルへ移行している。<br /> <br /> CBSとソニーが合弁で発足させた株式会社[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|ソニー・ミュージックエンタテインメント]]の前身であるCBS・ソニーレコードでは、国内作品([[J-POP]]等)では[[ソニー・ミュージックレコーズ|ソニーレコーズ]]レーベルが中心であり、Columbia/CBSのレーベルは洋楽・クラシックといった輸入盤にほぼ限定されている。<br /> <br /> 日本に於ける正規輸入盤・日本版(日本語[[ライナーノーツ]]付き)のレーベル作品については、株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント(SMEJ.SMEIとは直接の資本関係は無い)の子会社である[[ソニー・ミュージックジャパンインターナショナル]]・ソニーレコーズインターナショナルから、コロムビアレコードの商標を国内で保有している日本コロムビア&lt;ref&gt;ただし2002年10月から2010年9月までは&#039;&#039;&#039;コロムビアミュージックエンタテインメント&#039;&#039;&#039;名義。&lt;/ref&gt;の商標許諾シールが貼付される形態で発売されている。<br /> <br /> == 沿革 ==<br /> * [[1888年]] ノース・アメリカン・フォノグラフ([[1888年]]に設立されるが、[[1894年]]には破産する)の子会社「コロムビア・フォノグラフ」として創立される。<br /> * [[1894年]] アメリカン・グラフォフォン([[1886年]]に設立)を買収する。<br /> * [[1897年]] [[イギリス]]法人「英コロムビア」(今の英[[EMI]])を設立する。<br /> * [[1906年]] 社名をコロムビア・グラフォフォンと改称する。<br /> * [[1927年]] 放送局「[[CBS]](Columbia Broadcasting System)」を設立する。また(株)[[日本コロムビア|日本蓄音器商会]]と提携し、日本国内でコロムビア・レコードの発売を本格的に開始する。<br /> * [[1938年]] 元子会社のCBSに買収される。<br /> * [[1948年]][[3月1日]] [[レコード#LP盤|LP盤]]を初めて商品化&lt;ref&gt;LP商品化第1号は、[[フェリックス・メンデルスゾーン|メンデルスゾーン]]作曲「[[ヴァイオリン協奏曲 (メンデルスゾーン)|ヴァイオリン協奏曲ホ短調作品64]]」([[:en:Nathan Milstein|ミルステイン]](ヴァイオリン)[[ブルーノ・ワルター]]指揮 [[ニューヨーク・フィルハーモニック]] レコード番号:ML 4001)&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1956年]] ステレオ録音開始。<br /> * [[1958年]][[7月1日]] ステレオ・レコードを発売する([[オットリーノ・レスピーギ|レスピーギ]]「[[ローマの松]]」ほか)。<br /> * [[1961年]] LPレコードの高品質の印として「360°SOUND」のマークの使用を開始。<br /> * [[1968年]][[3月1日]] [[日本]]で[[ソニー]]との合弁会社[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)|CBS・ソニーレコード]]を設立。<br /> * [[1968年]][[7月1日]] CBSの日本盤の発売元が[[日本コロムビア]]から順次、CBS・ソニーレコードに移る。<br /> * [[1979年]][[5月5日]] デジタル録音開始([[イーゴリ・ストラヴィンスキー|ストラヴィンスキー]]「[[ペトルーシュカ]]」[[ズービン・メータ|メータ]]指揮[[ニューヨーク・フィルハーモニック|ニューヨーク・フィル]])。<br /> * [[1988年]] ソニーがCBSレコーズ・グループを買収。<br /> * [[2004年]] [[ソニー]]と[[ベルテルスマン]]が合弁会社[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)|ソニーBMGミュージックエンタテインメント]]を設立。<br /> * [[2008年]] ソニーがソニーBMGのベルテルスマン持分を取得、ソニーBMGを完全子会社化する。<br /> * [[2009年]] ソニーBMGがソニー・ミュージックエンタテインメントに改称。<br /> <br /> == 主なアーティスト ==<br /> === ポピュラー音楽 ===<br /> {{col-begin}}{{col-2}}<br /> * [[ベニー・グッドマン]]<br /> * [[デューク・エリントン]]<br /> * [[フランク・シナトラ]]<br /> * [[ドリス・デイ]]<br /> * [[ビリー・ホリデイ]]<br /> * [[ベッシー・スミス]]<br /> * [[マイルス・デイヴィス]]<br /> * [[オーネット・コールマン]]<br /> * [[キース・ジャレット]]<br /> * [[ウェザー・リポート]]<br /> * [[ハービー・ハンコック]]<br /> * [[ウィントン・マルサリス]]<br /> * [[パーシー・フェイス]]<br /> * [[ジョニー・キャッシュ]]<br /> * [[ジョニー・マティス]]<br /> * [[アンディ・ウィリアムズ]]<br /> * [[ボブ・ディラン]]<br /> * [[ニール・ダイアモンド]]<br /> * [[サイモン&amp;ガーファンクル]]<br /> ** [[アート・ガーファンクル]]<br /> * [[バーブラ・ストライサンド]]<br /> * [[バーズ]]<br /> * [[アル・クーパー]]<br /> * [[ブラッド・スウェット&amp;ティアーズ]]<br /> * [[シカゴ (バンド)|シカゴ]]<br /> * [[ジャニス・ジョプリン]]<br /> * [[サンタナ (バンド)|サンタナ]]<br /> * [[エアロスミス]]<br /> * [[エルヴィス・コステロ]]<br /> * [[ジューダス・プリースト]]<br /> {{col-2}}<br /> * [[ポール・マッカートニー]]<br /> * [[ラヴァーボーイ]]<br /> * [[ローリング・ストーンズ]]<br /> * [[クリス・クリストファーソン]]<br /> * [[アース・ウィンド・アンド・ファイアー]]<br /> * [[ビリー・ジョエル]]<br /> * [[ブルース・スプリングスティーン]]<br /> * [[TOTO (バンド)|TOTO]]<br /> * [[ザ・クラッシュ]]<br /> * [[ジャーニー (バンド)|ジャーニー]]<br /> * [[アリス・イン・チェインズ]]<br /> * [[マイケル・ボルトン]]<br /> * [[マライア・キャリー]]<br /> * [[デスティニーズ・チャイルド]]<br /> ** [[ビヨンセ]]<br /> * [[フージーズ]]<br /> ** [[ローリン・ヒル]]<br /> * [[マックスウェル (ミュージシャン)|マックスウェル]]<br /> * [[トニー・ベネット]]<br /> * [[ジョニー・マティス]]<br /> * [[ワン・ダイレクション]]<br /> * [[ワム!]]<br /> * [[ポール・ヤング]]<br /> * [[ピンク・フロイド]]<br /> * [[ケイト・ブッシュ]]<br /> * [[ニュー・キッズ・オン・ザ・ブロック]]<br /> * [[ジョナス・ブラザーズ]]<br /> * [[P.O.D.]]<br /> * [[アイアン・メイデン]]<br /> * [[スーザン・ボイル]]<br /> * [[松田聖子|SEIKO]]<br /> * [[久保田利伸|Toshi Kubota]]<br /> {{col-end}}<br /> :&lt;small&gt;注:過去に所属していたアーティストも含む。&lt;/small&gt;<br /> <br /> === クラシック音楽 ===<br /> * [[ブルーノ・ワルター]]<br /> * [[レナード・バーンスタイン]]<br /> * [[ユージン・オーマンディ]]<br /> * [[ジョージ・セル]]<br /> * [[ブダペスト弦楽四重奏団]]<br /> * [[ジュリアード弦楽四重奏団]]<br /> * [[ヴラディーミル・ホロヴィッツ]]<br /> * [[ルドルフ・ゼルキン]]<br /> * [[グレン・グールド]]<br /> * [[アイザック・スターン]]<br /> <br /> == 商標 ==<br /> コロムビア・レコードは本来、レコード・ビジネスにおいて「コロムビア」(Columbia)というブランド及び商標を使用しているが、[[イギリス]](英コロムビア→[[EMI]])や[[日本]]([[日本コロムビア]])のように&lt;ref&gt;EMI・日本コロムビアとも、創業期には米コロムビアとも資本関係があった&lt;/ref&gt;、米国以外の国や地域では同社以外の企業が商標権を保有していることが多い。そのため、コロムビア・レコードでありながら、一部の国と地域において「コロムビア」(Columbia)という本来のブランド名を使用することができず、[[CBS]]傘下の時代には「CBS」というブランド名を使用していた。<br /> <br /> 日本コロムビアは、1962年の英コロムビアとの契約解消後、一部洋楽(米コロムビア)音源に「CBS」レーベルの使用を開始(通称:CBSコロムビア)、それ以降は洋楽部「CJ」(CBS JAPANの略称)に所属した邦楽ポップス歌手・グループ(例:[[エミー・ジャクソン]]、[[ジャッキー吉川とブルー・コメッツ]]、[[ヴィレッジ・シンガーズ]]、[[伊東きよ子]]、黒沢年男(現:[[黒沢年雄]])、[[徳永芽里]]等)についても、1968年6月30日までに発売された新譜には「CBS」レーベルを使用していた。「LL-」で始まる[[シングル盤]]の規格番号に因み、「L盤」と呼ばれていた。<br /> <br /> これらは1968年3月のCBS・ソニーレコード(以下CBS・ソニー)設立後、米コロムビア音源の洋楽は改めて同社で同年7月以降より順次再発売された。邦楽ポップスは一部がCBS・ソニーに販売権を譲渡された一方、引き続き販売権が日本コロムビアに残った作品はレーベルを「コロムビア(Columbia)」や「[[デノン]](Denon)」&lt;ref&gt;国内向けでは、文芸部・洋楽部と別に外部の作家を積極的に起用するために新設された第3の制作部門「デノンレーベル」の「CD-」の規格番号による邦楽ポピュラー向けレーベルとして使用され、文芸部制作の歌謡曲やL盤では海外輸出用にそれまでの「CBS」に代わって使用された。&lt;/ref&gt;等に変更して同年9月以降より順次再発売された&lt;ref&gt;一例として、エミー・ジャクソンのシングル盤については、後年の再発時にCBSの目玉マークからコロムビアのツインノーツに置き換えられていた。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 当初、CBS・ソニーは米コロムビアと日本コロムビアとの原版契約を盾に、旧CBSコロムビアレーベル所属の邦楽系アーティストを、既発売音源の販売権を含めてすべてCBS・ソニーに移籍させようとしたが、このうちジャッキー吉川とブルー・コメッツは一旦CBS・ソニーに形式的に移籍後、契約切れを経て、事実上日本コロムビアに復帰(実質的には残留)&lt;ref&gt;1968年7月いっぱいでCBS・ソニーとの契約を満了し、以降はフリー扱いとなったが、その後、ブルー・コメッツ側が自主制作した楽曲について日本コロムビアが販売のみを請け負うという「原盤供給契約」を締結、これによりブルー・コメッツは事実上、日本コロムビアに復帰することとなった。&lt;/ref&gt;、また旧CBSコロムビアレーベル所属歌手のひとりだった黒沢年男も日本コロムビアに残留している&lt;ref&gt;CBSコロムビアレーベルから出した歌手デビュー曲「僕についておいで」以来、[[渡辺プロダクション|渡辺音楽出版]]が関わっており(CBS→L盤時代のレコードジャケットに、同出版社の「WP music」マークが見られる)、その絡みがあると思われるが、経緯などの詳細は不明。&lt;/ref&gt;。尤も、ヴィレッジ・シンガーズと伊東きよ子の2組はCBS・ソニー発足後も、日本コロムビアからヴィレッジは2枚シングル盤を、伊東は1枚シングル盤をそれぞれリリースした後、旧譜の販売権を含めて移籍した。<br /> <br /> 前述した「CBS JAPAN」についても、文芸部管轄の歌謡曲と同様、レーベル名を「コロムビア(Columbia)」に変更した上で、洋楽部によるポピュラーの国内制作部門として存続し、規格番号のみ1973年6月末まで「L盤」として発売された&lt;ref&gt;1968年秋の新譜からは「デノン」を除いて全て「コロムビア(Columbia)」レーベルに集約される形になったが、それ以前から既に、「CBS」レーベルを用いない代わりに、「コロムビア(Columbia)」レーベルを通じて新曲をリリースしていたアーティストも少なからずいた([[ザ・ダーツ]]、[[いしだあゆみ]]、日本コロムビア所属末期の[[ヴィレッジ・シンガーズ]]など)。&lt;/ref&gt;。また、前後して旧来の専属作家による歌謡曲を中心に担当していた文芸部内でも、専属外の作家による「Pグループ」が発足して「P-」の規格番号による邦楽ポピュラーが制作され、邦楽ポピュラーを洋楽部・文芸部Pグループ・デノンレーベルが競い合った。<br /> <br /> [[ソニー]]傘下となってからは「CBS」というブランド名が使えなくなった為、「Sony」「Sony Music」「SME」などのブランド名を使用している。<br /> [[File:Sony Music CBS Logo.svg|thumbnail|[[1991年]][[4月]]から[[1998年]][[6月]]まで日本国内で使用されていた旧[[ソニー・ミュージックレコーズ|ソニーレコード]]時代のCI。なお2017年現在、日本国内では「ウォーキング・アイ」の部分のみが[[ソニー・ミュージックダイレクト]]の音楽レーベルの[[シンボルマーク]]として継続されている]]<br /> <br /> 日本の輸入レコード店には「Columbia」という商標のついたアメリカ盤が並んでいるが、それらには[[日本コロムビア]]による商標使用許可を受けていることを示すシールが貼られている。<br /> <br /> ソニー・ミュージックのクラシック向けレーベル、「[[ソニー・クラシカル]]」の『赤地に[[音符]]の型抜き』[[ロゴマーク|マーク]]は、コロムビア時代の名残を象徴しているとも言える。<br /> <br /> 日本において「Col&#039;&#039;&#039;o&#039;&#039;&#039;mbia(例:[[コロンビア共和国]])」と区別するため、商標はあえて旧仮名遣いで「コロ&#039;&#039;&#039;ム&#039;&#039;&#039;ビア」と表記している。<br /> <br /> == 注 ==<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[コロンビア交響楽団]]<br /> :ブルーノ・ワルターやレナード・バーンスタインのレコーディングに使用した臨時編成オーケストラ(日本コロムビア時代に発売されたレコードには「コロムビア交響楽団」とクレジットされていた)。<br /> * [[ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.columbiarecords.com/ Columbia Records]<br /> <br /> {{ソニー}}<br /> {{Normdaten|BIBSYS=8008515}}<br /> {{music-stub}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ころむひあれこおと}}<br /> [[Category:ソニー・ミュージックエンタテインメント (米国)]]<br /> [[Category:ジャズ・レーベル]]<br /> [[Category:アメリカ合衆国のレコード・レーベル]]<br /> [[Category:コロムビア・レコードのアルバム|*]]</div> 222.150.124.172
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46