Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=219.106.182.209 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-16T03:52:02Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 ささきいさお 2018-09-04T18:54:24Z <p>219.106.182.209: </p> <hr /> <div>{{Infobox Musician &lt;!--プロジェクト:音楽家を参照--&gt;<br /> | Name = ささき いさお<br /> | Img = <br /> | Img_capt = <br /> | Background = singer<br /> | Birth_name = 佐々木 功(ささき いさお)&lt;ref name=&quot;best_profile&quot;&gt;{{cite album-notes |title=佐々木功ソングブック -グレイテストベスト |artist=ささきいさお |year=2000 |notestitle=PROFILE |last=高島幹雄 |page=30 |format=CDライナー |publisher=[[日本コロムビア]] |publisherid=COCX-31212→31213}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite book|和書|year=1999|title=声優名鑑|page=462|publisher=[[成美堂出版]]|isbn=4-415-00878-X}}&lt;/ref&gt;<br /> | Alias = 佐々木 功&lt;!--ニックネームではない--&gt;<br /> | School_background = [[武蔵中学校・高等学校|私立武蔵高等学校]]<br /> | Born = {{生年月日と年齢|1942|5|16}}<br /> | Died = <br /> | Origin = {{JPN}} [[東京府]]<br /> | Instrument = [[歌]]<br /> | Genre = [[ロカビリー]]、[[アニメソング]]<br /> | Occupation = [[歌手]]、[[俳優]]、[[声優]]、[[ナレーター]]<br /> | Years_active = [[1960年]] - &lt;br /&gt;(アニソン歌手としては[[1973年]] - )<br /> | Label = [[日本コロムビア]]&lt;br /&gt;[[日本クラウン]]&lt;br /&gt;[[ポニーキャニオン]]&lt;br /&gt;[[キングレコード]]&lt;br /&gt;[[ブルース・インターアクションズ]]&lt;br /&gt;[[ビクターエンタテインメント]]&lt;br /&gt;[[EMIミュージック・ジャパン|東芝EMI]]&lt;br /&gt;[[バップ]]<br /> | Production = [[長良マネジメント]]<br /> | Associated_acts = コロムビア・オールスターズ<br /> | URL = [http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/ ISAO WEB(ささきいさおオフィシャルサイト)]<br /> | Current_members = <br /> | Past_members = <br /> | Blood = [[ABO式血液型|A型]]<br /> | Influences = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;ささき いさお&#039;&#039;&#039;([[1942年]][[5月16日]]&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;profile&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/works/profile.html |title=PROFIE |publisher=ISAOWEB ささきいさおオフィシャルサイト|accessdate=2015-04-21}}&lt;/ref&gt; - )は、[[日本]]の[[男性]][[歌手]]、[[俳優]]、[[声優]]、[[ナレーター]]。<br /> <br /> [[東京都]]&lt;ref name=&quot;nagara&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.nagarapro.co.jp/top/artist/profile.php?id=15 |title=ささきいさお |publisher=長良グループ|accessdate=2015-04-21}}&lt;/ref&gt;出身。[[暁星小学校]]、[[武蔵中学校・高等学校]]卒業&lt;ref name=&quot;profile&quot; /&gt;。身長175cm&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;profile&quot; /&gt;、体重70kg&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;&lt;ref name=&quot;profile&quot; /&gt;。血液型は[[ABO式血液型|A型]]&lt;ref name=&quot;profile&quot; /&gt;。妻は声優の[[上田みゆき (声優)|上田みゆき]]。所属事務所は[[長良マネジメント]]&lt;ref name=&quot;nagara&quot; /&gt;。<br /> <br /> 本名および旧芸名(別名義)は&#039;&#039;&#039;佐々木 功&#039;&#039;&#039;&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;(読み同じ)。活動内容によって「佐々木功」「ささきいさお」と名義を使い分けていた時期もあったが、現在は活動の区別なく平仮名表記の「ささきいさお」を用いている(詳細は[[#歌手として|後述]])。<br /> <br /> 代表曲「[[宇宙戦艦ヤマト]]」「[[銀河鉄道999 (アニメ)|銀河鉄道999]]」などアニメソングで多くのヒット曲を持つことから「&#039;&#039;&#039;アニメソング界の大王&#039;&#039;&#039;」と呼ばれ&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.cdjournal.com/main/news/sasaki-isao/31391 |date=2010-05-31 |title=アニメ・ソング界の大王 ささきいさお、デビュー50周年記念シングルをリリース |publisher=CDジャーナル |accessdate=2015-04-25}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://thepage.jp/detail/20140602-00000025-wordleaf |date=2014-06-02 |title=スーパー合体! アニソン界の“大王”と“帝王”が夢の共演!! |publisher=The PAGE |accessdate=2015-04-25}}&lt;/ref&gt;、[[水木一郎]]・[[堀江美都子]]・[[大杉久美子]]とともに「&#039;&#039;&#039;アニメソング四天王&#039;&#039;&#039;」の一人に数えられている&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://animeanime.jp/article/2013/01/26/12800.html |date=2013-01-26 |title=堀江美都子・大杉久美子のアニメ・特撮音楽の世界 主題歌大全集DVD発売 |publisher=アニメ!アニメ! |accessdate=2014-05-03}}&lt;/ref&gt;{{refnest|group=&quot;注&quot;|「四天王」のメンバーには諸説あり、[[子門真人]]&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://getnews.jp/archives/710696 |date=2014-11-28 |title=ゴジラ60年の歴史を振り返る 第4回(全7回) |publisher=ガジェット通信 |accessdate=2014-05-03}}&lt;/ref&gt;や[[前川陽子]]&lt;ref&gt;『[[BS永遠の音楽大全集|BS永遠の音楽 アニメ主題歌大全集]]』(NHK-BS)より。&lt;/ref&gt;をメンバーとする場合もある。}}。<br /> <br /> == 来歴 ==<br /> 高校時代より歌手として活動。1960年、[[日本コロムビア]]より「本命はお前だ」([[エルヴィス・プレスリー]]の日本語カバー曲)で[[ロカビリー]]歌手としてデビュー&lt;ref name=&quot;best_works&quot;&gt;{{cite album-notes |title=佐々木功ソングブック -グレイテストベスト |artist=ささきいさお |year=2000 |notestitle=PROFILE |last=高島幹雄 |pages=31-32 |format=CDライナー |publisher=[[日本コロムビア]] |publisherid=COCX-31212→31213}}&lt;/ref&gt;。ささきの雰囲気がプレスリーに似ていたことから「&#039;&#039;&#039;和製プレスリー&#039;&#039;&#039;」のキャッチフレーズで売り出していた。<br /> <br /> 歌手業と並行して俳優活動もはじめ、1960年には映画『[[太陽の墓場]]』の主役に抜擢され、[[松竹映画]]専属俳優として映画デビューを果たす&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。1962年に『この先カーブあり』でテレビドラマ初出演&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。<br /> <br /> 1964年、クラウンレコードに移籍&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。俳優としても[[松竹ヌーヴェルヴァーグ]]路線で映画に数多く出演していたが、ヌーヴェルヴァーグ路線が終わり、ロカビリーブームも去ると、俳優活動・歌手活動ともに不遇の時代を迎える。この不遇の時期に島田敬穂([[島田歌穂]]の父)から指導を受け歌唱・発声を基礎から学び直す。また俳優としても1967年から約10年間、[[金子信雄]]主宰の演劇人クラブ「マールイ」に参加し演劇の基礎を学ぶ&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。<br /> <br /> 1968年、エルヴィス・プレスリーの主演映画『[[燃える平原児]]』において、プレスリーの日本語吹き替えを担当&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。これ以降、声優としての活動も行うようになる。1969年、テレビドラマ『[[妖術武芸帳]]』で主演&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。<br /> <br /> 1972年、声優としてテレビアニメ『[[科学忍者隊ガッチャマン]]』にコンドルのジョー役を担当、アニメーション作品初出演&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。<br /> <br /> 1973年、テレビアニメ『[[新造人間キャシャーン]]』の主題歌歌手に抜擢。&#039;&#039;&#039;ささきいさお&#039;&#039;&#039;の芸名でアニメソング歌手として歌手活動を再開&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;。以降、数々のアニメ・[[特撮]]作品の主題歌を担当することとなる。『[[宇宙戦艦ヤマト]]』『[[銀河鉄道999 (アニメ)|銀河鉄道999]]』の主題歌が一世を風靡し、ミリオンセラーを記録。[[大杉久美子]]や[[水木一郎]]、[[子門真人]]、[[堀江美都子]]らと共に、アニメソングの黎明期を支えた。<br /> <br /> 1981年、現在の妻・[[上田みゆき (声優)|上田みゆき]]と結婚。互いに子連れでの再婚となり、そのときの苦労は1986年に出版された『子連れ再婚の片道切符』に描かれている。<br /> <br /> 1983年に劇場用アニメ作品『[[宇宙戦艦ヤマト 完結編]]』が公開され、関連楽曲を発表して以降は数年にわたり楽曲のリリースを一時休止&lt;ref name=&quot;best_works&quot; /&gt;し、俳優業やナレーター、洋画の吹き替えを中心に活動をシフトしていく。<br /> <br /> 1998年に約10年ぶりにアニメソングを歌唱し、同年ベストアルバム「[[佐々木功 シングルコレクション|佐々木功シングルコレクション &#039;73〜&#039;87]]」をリリース。以降、アニメソング歌手としての活動を本格的に再開する。2004年より定期的に行われているライブイベント「[[スーパー戦隊“魂”]]」では、公演座長を務めている。<br /> <br /> 以降も現在に至るまで俳優(声優)業、歌手業を並行して行い、2011年に「第5回[[声優アワード]]」において功労賞&lt;ref&gt;{{Cite web|publisher=声優アワード|url=http://www.seiyuawards.jp/201103/05200000.php|title=第五回声優アワード 受賞者発表|accessdate=2011-03-05|archiveurl=https://web.archive.org/web/20110307215205/http://www.seiyuawards.jp/201103/05200000.php|archivedate=2011年3月7日|deadlinkdate=2018年3月}}&lt;/ref&gt;を受賞、2015年には「[[東京アニメアワード|東京アニメアワード2015]]」において歌手としてアニメ功労賞&lt;ref&gt;{{cite web|url=http://www.cinematoday.jp/page/N0071643?p=1|title=東京アニメアワード「アニメ・オブ・ザ・イヤー」グランプリは『アナ雪』と「ピンポン」!(1/2)|publisher=シネマトゥデイ|date=2015-03-23|accessdate=2015-03-23}}&lt;/ref&gt;を受賞している。<br /> <br /> == 人物・エピソード ==<br /> 趣味は、オーディオ・ビジュアル&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;、釣り&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;、ゴルフなど&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;。とりわけオーディオやホームシアターへの造詣は深く、専門誌でコラム連載の経験もある&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.phileweb.com/review/closeup/victor-use/ |title=ささき いさおのプロジェクター私的進化論 |publisher=Phile-web |accessdate=2015-04-21}}、『ホームシアターファイル』(音元出版)の連載「ささきいさおの素敵な映画館ごっこ」より。&lt;/ref&gt;。[[普通自動車]]運転免許&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;、[[小型船舶操縦士|四級小型船舶操縦士]]免許所持&lt;ref name=&quot;best_profile&quot; /&gt;。<br /> <br /> 祖父は[[東京大学]]出身、父親は[[早稲田大学]]出身で、高校時代は親から東京大学への進学を望まれていたという&lt;ref&gt;『[[ラジオビタミン]]』([[NHKラジオ第1放送]])2010年7月7日放送分&lt;/ref&gt;{{出典無効|date=2018年4月|title=検証可能性を満たしていません}}。なお、『宇宙戦艦ヤマト』のプロデューサー・[[西崎義展]]、SF設定等を担当した[[豊田有恒]]とささきの3人は武蔵高等学校の同窓であり、「宇宙戦艦ムサシ」にしておけばよかったのでは、とのジョークすら生まれたとのこと(年次は西崎、豊田、ささきの順)&lt;ref&gt;{{Cite book |和書 |author=[[豊田有恒]] |year=2017 |title=「宇宙戦艦ヤマト」の真実 いかに誕生し、進化したか |publisher=[[祥伝社]] |series=[[祥伝社新書]] |pages=55, 162頁 |isbn=978-4-396-11518-0}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 歌手として ===<br /> 「キーを下げて歌うようならもう現役じゃない」という信条のもと、過去の楽曲も当時のキーのままで歌うことをおり貫いており、それに必要な体力や声を保つために[[エアロビクスダンス|エアロビクス]]、腹筋の鍛錬、[[ダンベル|鉄アレイ]]を持ちながらの発声練習などを行っているという&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.cinematoday.jp/page/N0039835 |date=2012-03-01 |title=特撮、アニメソングの生きる伝説!ささきいさお、69歳にして若さを保つのはたゆまぬトレーニングあってこそ!! |publisher=シネマトゥデイ |accessdate=2014-04-25}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 「&#039;&#039;&#039;和製プレスリー&#039;&#039;&#039;」と称されたデビュー当時のささきについて、[[漣健児|草野昌一]]は「単なる真似ではなく、もって生まれたもの自体が(プレスリーに)似ている」と評していた。一方で、デビュー当時マネージメントを担当した[[堀威夫]]は著書で「デビュー時の歌唱力はとても人前で披露できるようなものではなかった」と述べており、ささき本人も当時の自らの歌について「気持ち悪い」「プレスリーはこんなに歌がヒドくない」などと酷評している&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;ベストアルバム「佐々木功ソングブック -グレイテストベスト-」(2000年)のライナーノーツでは、ささき本人が収録曲を聴きながらコメントするという企画が実施されたが、デビュー曲「本命はお前だ」については自ら「こんなヒドい歌をよくレコードにしたよな」と評し、聴くことを放棄してしまっている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> アニメソング主題歌を担当することになったのは『ガッチャマン』のパーティーの席上でスタッフから「歌手だったし、まだ歌えますよね?」と声をかけられたことがきっかけ&lt;ref name=&quot;best_interview&quot;&gt;{{cite album-notes |title=佐々木功ソングブック -グレイテストベスト |artist=ささきいさお |year=2000 |notestitle=ライナーノーツ型インタビュー「<男の詩>に秘めた<心>を通おう」 |last=高島幹雄 |pages=5 |format=CDライナー |publisher=[[日本コロムビア]] |publisherid=COCX-31212→31213}}&lt;/ref&gt;であり、ささき自身は「当時、幼稚園に通っていた息子には『パパはアニメの主題歌も歌うんだぞ』というところを見せられるという思いもあった」と語っている&lt;ref name=&quot;yuhodou&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/cgi-bin/a-column/data/1003898719.html |title=テレビ遊歩道 2 「ヤマトへの第一歩」 |publisher=ISAOWEB ささきいさおオフィシャルサイト|accessdate=2015-04-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> アニソン歌手としてデビューする際に名義が[[平仮名]]表記となったのは、「漢字表記のままでは(当時ささきが声優を担当していた)コンドルのジョーが歌っているようでまずい」&lt;ref name=&quot;yuhodou&quot; /&gt;、という理由によるもの。当初は『新造人間キャシャーン』の主人公である「東鉄也」名義にする案も挙がっていたが、ささきが拒んだため平仮名表記に落ち着いた&lt;ref&gt;ベストアルバム『佐々木功シングルコレクション1973〜1987』のライナーノーツ(37頁)を参照。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> アニソン歌手としてデビューして以後、俳優として活動する時やアニメ・特撮に関連しない曲を歌う時は「佐々木功」、アニメ声優やアニメソング歌手として活動する時は「ささきいさお」と二つの芸名を使用していたが、1987年の『[[超人機メタルダー]]』の主題歌以降は、アニメソング歌唱の際も「佐々木功」の名前を用いるようになった。しかし1990年代後半には再び「ささきいさお」の表記も使われるようになり、2003年頃からは俳優業等における芸名も「ささきいさお」に一本化している。<br /> <br /> 『宇宙戦艦ヤマト』がヒットした時期には、[[石原裕次郎]]から『[[西部警察]]』の刑事役のオファーを受けたが、当時マネージメントをしていた[[日本コロムビア]]が完全拘束されてしまうことを恐れたため断ったという&lt;ref&gt;2016年1月23日放送の『[[ザ・インタビュー〜トップランナーの肖像〜]]』より&lt;/ref&gt;{{出典無効|date=2018年4月|title=検証可能性を満たしていません}}。<br /> <br /> === 声優として ===<br /> 洋画の吹き替えでは、[[シルヴェスター・スタローン]]、[[エルヴィス・プレスリー]]、[[クリストファー・リーヴ]]などを演じている。<br /> <br /> スタローンの吹き替えは当初テレビ放送版が中心であったが、映像ソフト版で彼の吹き替えを担当していた[[玄田哲章]]が[[アーノルド・シュワルツェネッガー]]の公式フィックスとなったのを境に、媒体を問わずに専属で担当するようになった。ささきはスタローンの吹き替えについて「声は作らないと(スタローンの声は)できない」「特徴を出すのが難しい」と語っており、映画『[[ロッキー (映画)|ロッキー]]』シリーズで吹き替えを務めた当初は、酒を飲んで3日くらい騒いで独特の声を作っていたという逸話がある&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://mantan-web.jp/2012/08/28/20120828dog00m200028000c.html |date=2012-08-28 |title=ささきいさお : スタローンの吹き替えはきつい? 映画「エクスペンダブルズ2」声優対談 |publisher=MANTANWEB(まんたんウェブ) |accessdate=2014-04-25 }}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 『[[ナイトライダー]]』では主人公マイケル・ナイト([[デビッド・ハッセルホフ]])の吹き替えを担当しており、以後続編である『ナイトライダーNEXT』での同役の吹き替えも引き続き担当している。2014年11月27日にリリースされた『ナイトライダー コンプリートブルーレイBOX』では未収録エピソード及び本編でカットされていたシーンに新たに追加吹き替えを行っており、ささきは「私個人にとっても代表作といえる作品なので、完全版ができるというのはとても嬉しいことです」と述べている。<br /> <br /> == 受賞歴 ==<br /> * 第5回[[声優アワード]]・功労賞(2011年)<br /> * [[東京アニメアワード|東京アニメアワード2015]]・アニメ功労賞〈歌手〉(2015年)<br /> <br /> == 出演 ==<br /> === 俳優 ===<br /> ==== 映画 ====<br /> * [[太陽の墓場]](1960年、[[松竹]])<br /> * 太陽が目にしみる(1960年、松竹)<br /> * 真昼の罠(1960年、松竹)<br /> * 斑女(1961年、松竹)<br /> * 花扉(1961年、松竹)<br /> * 母と娘(1961年、松竹)<br /> * 学生重役(1961年、松竹)<br /> * ご機嫌はりきり娘(1961年、松竹)<br /> * 喜劇 団地親分(1962年、松竹)<br /> * その結婚異議あり(1963年、[[大映]])<br /> * [[乾いた花 (映画)|乾いた花]](1964年、松竹)<br /> * 牝(1964年、[[東映]])<br /> * 涙にさようならを(1965年、松竹)<br /> * 侠勇の花道 ドス(1966年、松竹)<br /> * 夜の歌謡シリーズ 伊勢佐木町ブルース(1968年、東映)<br /> * 残酷おんな私刑(1969年、[[日活]])<br /> * 大幹部 殴り込み(1969年、日活)<br /> * 無常(1970年、[[日本アート・シアター・ギルド|ATG]])<br /> * 夜の歌謡シリーズ なみだ恋(1973年、東映)<br /> * [[TARO! TOKYO魔界大戦]](1991年、ニュー・センチュリー・プロデューサーズ)<br /> * [[仮面ライダーZO]](1993年、東映) - 望月博士<br /> * [[SPACE BATTLESHIP ヤマト]](2010年、東宝) - ナレーション<br /> * [[オーズ・電王・オールライダー レッツゴー仮面ライダー]](2011年、東映) - ショッカー科学者(2011年のナオキ)<br /> <br /> ==== テレビドラマ ====<br /> * [[この先カーブあり]](1962年、NTV) - テレビドラマ初出演<br /> * [[煙の王様]](1962年、[[TBSテレビ|TBS]]) - 百々山一彦<br /> * 光る海(1965年、TBS)<br /> * 風と樹と空と(1965年10月 - 1966年1月、NTV)<br /> * [[東京警備指令 ザ・ガードマン|ザ・ガードマン]]([[大映テレビ|大映テレビ室]] / TBS)<br /> ** 第48話「結婚の秘密」(1966年) - 小谷和夫<br /> ** 第66話「沖縄へ直行せよ」(1966年)<br /> ** 第258話「歌手は整形美容で殺される」(1970年)<br /> ** 第299話「怪談・幽霊たちのクリスマス」(1970年)<br /> * [[銭形平次 (大川橋蔵)|銭形平次]]([[東映]] / [[フジテレビジョン|CX]]) <br /> ** 第66話「闇に笑う男」(1967年) - 喜十<br /> ** 第235話「河内念仏」(1970年) - 丹治郎<br /> ** 第334話「女房の証言」(1972年) - 猪助<br /> * [[特別機動捜査隊]] (東映 / [[テレビ朝日|NET]]) <br /> ** 第283話「嫉妬」(1967年)<br /> ** 第515話「私は許せない」(1971年) - 秋山<br /> ** 第536話「可愛い脱走」(1972年) - 石黒<br /> ** 第564話「男がつぶやく子守唄」 (1972年) - 寺内<br /> ** 第631話「大爆発」 (1973年) - 山田<br /> * 続風と樹と空と(1967年7月 - 1967年10月、NTV)<br /> * [[三匹の侍]](CX)<br /> ** 第5シリーズ 第16話「大当り百番富」(1968年) - 勘次<br /> ** 第6シリーズ 第14話「俺は抜かない」(1969年) - 伊三吉<br /> * [[37階の男]] 第4話「女のなかの殺意」(1968年、[[東宝]] / [[日本テレビ放送網|NTV]])<br /> * [[怪奇大作戦]] 第14話「オヤスミナサイ」(1968年、[[円谷プロダクション|円谷プロ]] / TBS) - 志田竜夫・志田次郎(二役)<br /> * [[妖術武芸帳]](1969年、東映 / TBS) - 鬼堂誠之介 役(主演)<br /> * [[天を斬る]](1969年、東映 / NET) 第6話「霧の梢に」<br /> *[[鬼平犯科帳 (松本幸四郎)|鬼平犯科帳(松本幸四郎)]]<br /> ** 第1シリーズ 第50話「かまいたち」(1970年、NET / 東宝) - 勘太郎<br /> * [[江戸川乱歩シリーズ 明智小五郎]] 第25話「白昼夢 殺人金魚」(1970年、東映 / [[テレビ東京|12ch]]) <br /> * [[遠山の金さん捕物帳]](東映 / NET)<br /> ** 第27話「狼が狙った女」(1971年) - 銀次<br /> ** 第51話「白州で抱かれた女」(1971年) - 和吉<br /> ** 第68話「泥棒志願の男」(1971年) - 秀太郎 役 <br /> * [[キイハンター]](東映 / TBS)<br /> ** 第152話「おー新婚! ハレンチ追跡旅行」(1971年)<br /> ** 第226話「夏の陽の追跡! 逃亡のハネムーン」(1972年)<br /> ** 第229話「SOSよろめき宝石泥棒」(1972年)<br /> ** 第256話「喜劇 ギャングの教科書」(1973年)<br /> * [[シルバー仮面]] 第6話「さすらいびとの荒野」(1971年、[[宣弘社]] / TBS) - 南条隼人<br /> * [[好き! すき!! 魔女先生]] 第13話「アンドロメダの恋人たち」(1971年、東映 / [[朝日放送テレビ|ABC]]) - 光源氏<br /> * [[大江戸捜査網]]([[三船プロダクション|三船プロ]] / 12ch)<br /> ** 第61話「帰って来た狼」(1972年)<br /> ** 第88話「小指に賭けためおと傘」(1972年)<br /> * [[刑事くん]] 第27話「遠い空 遠い海」(1972年、東映 / TBS)<br /> * [[仮面ライダー]] 第81話「仮面ライダーは二度死ぬ!」(1972年、東映 / [[毎日放送|MBS]]) - 峰信太郎<br /> * [[地獄の辰捕物控]] 第7話「無縁佛が旅に出た」(1972年、NET / 東映) - 清吉<br /> * [[恐怖劇場アンバランス]] 第13話「蜘蛛の女」(1973年、円谷プロ / CX) - 森辰也<br /> * 必殺シリーズ(松竹 / ABC)<br /> ** [[必殺仕置人]] 第6話「塀に書かれた恨み文字」(1973年) - 斎藤市蔵<br /> ** [[必殺からくり人]] 第4話「息子には花婿をどうぞ」」(1976年) - 安斉利正<br /> * [[水戸黄門 (パナソニック ドラマシアター)|水戸黄門]]([[C.A.L]] / TBS)<br /> ** [[水戸黄門 (第1-13部)#第4部|第4部]] 第26話「黄金の誘惑 -白石-」(1973年7月16日) - 早坂平馬<br /> ** [[水戸黄門 (第1-13部)#第7部|第7部]] 第20話「暴れ姫君 -会津-」(1976年10月4日) - 近藤右馬之介<br /> * [[非情のライセンス]](東映 / NET)<br /> ** 第1シリーズ 第32話「兇悪の指」(1973年) - 佐々幸治<br /> ** 第2シリーズ 第40話「兇悪の棺桶」(1975年) - 来宮伸一<br /> * [[わが子は他人]](1974年、TBS)<br /> * [[アイフル大作戦]] 第49話「真夜中のアリバイ! 個人授業」(1974年、東映 / TBS) - 木沢亮二<br /> * [[バーディー大作戦]] 第25話「結婚サギ師の華麗な冒険」・第51話「午前零時13分の完全犯罪」(1975年、東映 / TBS)<br /> * [[俺たちの勲章]] 第6話「撃て! アラシ」(1975年、東宝 / NTV) - 北川ヒロシ<br /> * [[新・座頭市]] 第1シリーズ 第4話「月の出の用心棒」(1976年、[[勝新太郎|勝プロ]] / CX) - 沢田<br /> * [[特捜最前線]] 第41話「シクラメンは見ていた!」(1978年、[[テレビ朝日|ANB]] / 東映)<br /> * [[Gメン&#039;75]] 第145話「北極回りSK980便」 - 第148話「ヨーロッパ特急大爆破」(1978年、東映 / TBS) - 田口文男<br /> * [[生徒諸君!]](1980年、東映 / ANB) - 北城誠士 役 ※ささきいさお名義<br /> * [[ときめき十字星]](1980年 - 1981年、国際放映 / 12ch) - 若宮<br /> * [[太陽にほえろ!]] 第544話「屈辱」(1983年、東宝 / NTV) - 坂田<br /> * [[巨獣特捜ジャスピオン]](1985年 - 1986年、東映 / ANB) - 南原健一郎<br /> * [[大河ドラマ]]([[日本放送協会|NHK]])<br /> ** [[春の坂道]](1971年) - [[松平忠直]]<br /> ** [[八代将軍吉宗]](1995年) - [[神尾春央]]<br /> ** [[徳川慶喜 (NHK大河ドラマ)|徳川慶喜]](1998年) - [[脇坂安宅|脇坂中務大輔安宅]]<br /> ** [[葵 徳川三代]](2000年) - [[細川忠興]]<br /> ** [[新選組!]](2004年) - [[内山彦次郎]]<br /> ** [[天地人 (NHK大河ドラマ)|天地人]](2009年) - [[大道寺政繁]]<br /> * [[あぐり]](1997年、NHK[[連続テレビ小説]]) - 津馬戦士<br /> * [[夜会の果て]](1997年、NHK) - [[榎本武揚]]<br /> * 鶴亀ワルツ 第2回「カラオケの女王」(1999年、NHK-BS2)<br /> * [[緋が走る]] 第4回「おいしいビヤジョッキ」・第5回「夏みかん器対決」(1999年、NHK) - 鬼頭三郎<br /> * [[古畑任三郎]]第3シーズン 第37・38話「最も危険なゲーム(前編・後編)」(1999年、CX) - 武藤田<br /> * [[火曜サスペンス劇場]] [[身辺警護 (テレビドラマ)|身辺警護]]6(2000年11月、日本テレビ) - 小関医師<br /> * [[和田アキ子 特別企画ドラマ ザ・介護番長]](2005年、TBS)<br /> * [[土曜ワイド劇場]] [[おばはん刑事!流石姫子]]ファイナル(2006年、[[テレビ朝日|EX]]) - 本山<br /> * [[どんど晴れ]](2007年、NHK連続テレビ小説) - 吉沢正人<br /> * [[月曜ゴールデン]] [[財務捜査官 雨宮瑠璃子]]4(2008年2月、TBS) - 越川征太郎<br /> * [[そこをなんとか#テレビドラマ|そこをなんとか]] 第7話(2012年12月、[[NHK BSプレミアム]]) - 片桐龍之介<br /> <br /> ==== 主な音楽番組 ====<br /> * [[夜のヒットスタジオ]](1985年、1988年、1989年、フジテレビ)<br /> * [[NHK歌謡コンサート]](NHK総合)<br /> * [[BS日本のうた]](NHK BSプレミアム)<br /> * [[新・BS日本のうた]](NHK BSプレミアム)<br /> * NHK[[思い出のメロディー]](NHK総合)<br /> * NHK[[歌謡チャリティーコンサート]](NHK総合)<br /> <br /> ==== 舞台・ミュージカル ====<br /> * そして誰もいなくなった(1963年、読売ホール)<br /> * 雪婦人絵図(1964年、梅田コマ劇場)<br /> * 女優の愛と死(1967年) - 中山晋平<br /> * サウンド・オブ・ミュージック(1968年、梅田コマ劇場)<br /> * 金瓶梅(1970年、御園座)<br /> * ロミオとジュリエット(1971年、梅田コマ劇場)<br /> * イルマ・ラ・ドゥース(1973年、紀伊国屋ホール)<br /> * パノラマ島奇譚(1974年、帝国劇場)<br /> * 旅情(1974年、三越劇場)<br /> * 山彦ものがたり(1975年、紀伊国屋ホール)<br /> * 真夏の夜の夢(1975年、帝国劇場) - ディミートリアス<br /> * イルマ・ラ・ドゥース(1980年、銀座博品館劇場)<br /> * あしながおじさん(1983年、三越ロイヤルシアター) - ジャービス・ペンドルトン(あしながおじさん)<br /> * 白姫伝説(1987年、日本青年館ほか全国巡演) <br /> * ザ・ファンタスティックス(1987年、紀伊国屋ホールほか) - エルガヨ<br /> * ぼくのシンデレラ(1990年、青山劇場)<br /> * 浅草バーボンストリート(1990年、浅草常盤座)<br /> * バスストップ(1990年、銀座博品館劇場) - 教授<br /> * 口から耳へ、耳から口へ(1990年、銀座セゾン劇場) - グレン・クーパー<br /> * ポタージュ・ナイト(1991年、スペース・ゼロほか)<br /> * アンの青春(1992年、東京芸術劇場ほか) - ステファン・アーヴィング<br /> * シンデレラ(1995年 - 1997年、新宿コマ劇場) - 王様<br /> * 女たちの宴(2001年2月、日本橋三越劇場) - 部長・吉川公夫<br /> <br /> ==== オリジナルビデオ ====<br /> * [[スターヴァージン]](1988年、[[ポニーキャニオン]])<br /> <br /> === 声優 ===<br /> ==== テレビアニメ ====<br /> * [[科学忍者隊ガッチャマン]](1972年) - コンドルのジョー<br /> * [[まんが宇宙大作戦]](1977年) - [[ジェームズ・T・カーク]]、OPナレーション<br /> * [[ルパン三世 (TV第2シリーズ)]](1977年) - ジョージ・マーシャル<br /> * [[宇宙戦艦ヤマト2]](1978年) - [[斉藤始]]&lt;ref&gt;{{Mediaarts-db anime|991|宇宙戦艦ヤマト2}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[科学忍者隊ガッチャマンII]](1978年) - コンドルのジョー<br /> * [[科学忍者隊ガッチャマンF]](1979年) - コンドルのジョー<br /> * [[コラルの探検]](1979年) - クロー<br /> * [[太陽の子エステバン]](1982年) - メンドーサ&lt;ref&gt;{{Cite web | url = http://pierrot.jp/archives/tv_list_1980/tv_004.html| title = 太陽の子エステバン| publisher = ぴえろ公式サイト| accessdate = 2016-05-14}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[愛してナイト]](1983年) - 加藤剛&lt;ref&gt;{{Mediaarts-db anime|1526|愛してナイト}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[三国志 (日本テレビ)|三国志II 天翔ける英雄たち]](1986年) - [[趙雲|趙雲子龍]]&lt;ref&gt;{{Mediaarts-db anime|2047|三国志II 天翔ける英雄たち}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[ジャングル大帝|ジャングル大帝(第3作)]](1989年) - パンジャ<br /> * [[銀河鉄道物語]](2003年) - ファーレン・フォート・ドレイク大統領<br /> * [[アガサ・クリスティーの名探偵ポワロとマープル]](2004年) - ニューマン<br /> * [[最強武将伝 三国演義]](2010年) - [[呂布]]<br /> <br /> ==== OVA ====<br /> * [[銀河英雄伝説 (アニメ)|銀河英雄伝説外伝 千億の星、千億の光]](1998年) - エーリッヒ・フォン・ハルテンベルク伯爵<br /> * [[大YAMATO零号]](2004年) - オズマ艦長<br /> * [[宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち]](2018年) - 安田俊太郎&lt;ref&gt;{{Cite web | url = https://natalie.mu/comic/news/279014| title = 「ヤマト2202」第5章予告映像で新キャスト、ささきいさお、高垣彩陽、黒沢ともよ| publisher = コミックナタリー| date = 2018-04-20| accessdate = 2018-04-21}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> ==== 劇場アニメ ====<br /> * [[宇宙円盤大戦争]](1975年) - デューク・フリード / 宇門大介<br /> * [[科学忍者隊ガッチャマン]](1978年) - コンドルのジョー<br /> * [[さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち]](1978年) - [[斉藤始]]&lt;ref&gt;{{Cite web | url = https://www.bandaivisual.co.jp/cont/item/BCXA-0713| title = さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち| publisher = バンダイビジュアル| accessdate = 2016-06-13}}&lt;/ref&gt;<br /> * [[宇宙戦艦ヤマト 完結編]](1983年) - [[島大介]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[仲村秀生]]と連名。体調の優れなかった仲村に代わり、大半のシーンを担当。&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web | url = https://www.bandaivisual.co.jp/cont/item/BCXA-0717| title = 宇宙戦艦ヤマト 完結編| publisher = バンダイビジュアル| accessdate = 2016-06-13}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> ==== ゲーム ====<br /> * [[宇宙戦艦ヤマト|宇宙戦艦ヤマト 遥かなる星イスカンダル]](1999年、プレイステーション) - [[島大介]]<br /> * [[宇宙戦艦ヤマト|さらば宇宙戦艦ヤマト]](2000年、プレイステーション) - [[斎藤始]]&lt;!--ゲームでは「斎藤」--&gt;<br /> * [[TATSUNOKO VS. CAPCOM ULTIMATE ALL-STARS]](2008年) - コンドルのジョー<br /> * [[半熟英雄|半熟英雄対3D]](2003年) - エッグマン<br /> * [[半熟英雄|半熟英雄4〜7人の半熟英雄〜]](2005年) - エッグマン、ささきいさお<br /> * [[pop&#039;n music|pop&#039;n music アニメーションメロディ]](2011年) - 「ゲッターロボ!」「銀河鉄道999」歌唱<br /> * [[pop&#039;n music|pop&#039;n music 7]](2011年) - 「宇宙戦艦ヤマト」歌唱<br /> <br /> ==== 吹き替え ====<br /> ; 担当俳優<br /> ; [[エルヴィス・プレスリー]]<br /> :* [[ハレム万才]]<br /> :* [[ハワイアン・パラダイス]]<br /> :* [[ブルーハワイ (映画)|ブルーハワイ]]<br /> :* [[フロリダ万才]]<br /> :* [[燃える平原児]](1968年) - 声優デビュー<br /> :<br /> ; [[クリストファー・リーヴ]]<br /> :* スーパーマン シリーズ - [[スーパーマン (架空の人物)|スーパーマン / クラーク・ケント]]<br /> :** [[スーパーマン (1978年の映画)|スーパーマン]](テレビ朝日旧録)<br /> :** [[スーパーマンII|スーパーマンII 冒険編]](テレビ朝日旧録、TBS)<br /> :** [[スーパーマンIII|スーパーマンIII 電子の要塞]](テレビ朝日)<br /> :** [[スーパーマンIV|スーパーマンIV 最強の敵]](テレビ東京)<br /> :* 大脱走2(テレビ朝日)<br /> :* [[光る眼]](テレビ朝日) - アラン・チェフィー医師<br /> :<br /> ;&#039;&#039;&#039;[[ジェフ・ブリッジス]]&#039;&#039;&#039;<br /> :* [[サンダーボルト (1974年の映画)|サンダーボルト]] - ライトフット<br /> :* シャレード&#039;79 - ジェリー・グリーン<br /> :* [[モーニングアフター]] - ターナー<br /> :<br /> ; [[シルヴェスター・スタローン]]<br /> :* [[暗殺者 (映画)|暗殺者]](テレビ朝日) - ロバート・ラス<br /> :* エクスペンダブルズ シリーズ - バーニー・ロス<br /> :** [[エクスペンダブルズ]](DVD BD)<br /> :** [[エクスペンダブルズ2]](劇場公開版=DVD BD)<br /> :** [[エクスペンダブルズ3 ワールドミッション]]&lt;ref&gt;{{Cite journal|和書|date = 2015-02-20|title = エクスペンダブルズ3 ワールドミッション |journal = DVD&ブルーレイでーた |issue = 2015年3月号 |pages = 40-41 |publisher = [[KADOKAWA]]}}&lt;/ref&gt;(DVD BD)<br /> :* [[ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス]]&lt;ref&gt;{{cite news|url=http://natalie.mu/eiga/news/225416|title=「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」続編にスタローンが出演!予告編も公開|work=映画ナタリー|date=2017-03-22|accessdate=2017-03-22}}&lt;/ref&gt;(劇場公開版) - スタカー・オゴルド ※デビッド・ハッセルホフ(本人)と兼任<br /> :* [[クリフハンガー (映画)|クリフハンガー]](BSジャパン) - ゲイブ・ウォーカー<br /> :* [[コブラ (映画)|コブラ]](テレビ朝日=日本語吹替音声追加収録版ブルーレイに収録) - マリオン・コブレッティ<br /> :* [[シェイド (映画)|シェイド]](DVD) - ディーン<br /> :* [[勝利への脱出]](フジテレビ){ささき初のスタローンの吹き替え} - ロベルト・ハッチ<br /> :* [[スペシャリスト (1994年の映画)|スペシャリスト]](テレビ朝日) - レイ・クイック<br /> :* [[大脱出]]&lt;ref&gt;http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/&lt;/ref&gt;{{信頼性要検証|date=2018年4月}}(DVD BD) - レイ・ブレスリン<br /> :* [[TAXi3]](フジテレビ) - 乗客<br /> :* [[追撃者 (2000年の映画)|追撃者]](テレビ東京) - ジャック・カーター<br /> :* [[D-TOX]](テレビ東京) - ジェイク・マロイ<br /> :* [[デイライト (映画)|デイライト]](テレビ朝日) - キット・ラトゥーラ<br /> :* [[デッドフォール]](テレビ朝日=WOWOWでノーカット追加収録) - “レイ”レイモンド・タンゴ<br /> :* [[デモリションマン]](テレビ朝日=日本語吹替音声追加収録版ブルーレイに収録) - ジョン・スパルタン<br /> :* [[ドリヴン]](テレビ東京) - ジョー・タント<br /> :* [[ナイトホークス]](テレビ朝日) - ディーク<br /> :* [[バレット (映画)|バレット]] - ジミー・ボノモ<br /> :* [[リベンジ・マッチ]]&lt;ref&gt;http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/&lt;/ref&gt;{{信頼性要検証|date=2018年4月}}(劇場公開版) - ヘンリー・シャープ<br /> :* ランボー シリーズ - [[ジョン・ランボー]]<br /> :** [[ランボー]](テレビ朝日=DVDに収録)<br /> :** [[ランボー/怒りの脱出]](テレビ朝日=DVDに収録)<br /> :** [[ランボー3/怒りのアフガン]](テレビ朝日=DVDに収録)<br /> :** [[ランボー/最後の戦場]](DVD BD、テレビ東京=特別編)<br /> :* ロッキー シリーズ - ロッキー・バルボア<br /> :** [[ロッキー4/炎の友情]](テレビ朝日)<br /> :** [[ロッキー5/最後のドラマ]](ビデオ)<br /> :<br /> ; [[デビッド・ハッセルホフ]]<br /> :* [[イースターラビットのキャンディ工場]] - 本人役<br /> :* ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス - 本人役 ※スタカー(シルヴェスター・スタローン)役と兼任<br /> :* ナイトライダーシリーズ - マイケル・ナイト<br /> :** [[ナイトライダー]] <br /> :** [[ナイトライダー#ナイトライダー(2008年)/ナイトライダーNEXT|ナイトライダーNEXT]] <br /> :<br /> ; その他<br /> :* [[アメリカン・グラフィティ]](フジテレビ) - ジョン・ミルナー([[ポール・ル・マット]])<br /> :* エクスタミネーター2(テレビ朝日 = HDリマスター版BDに収録) - ジョン・イーストランド([[ロバート・ギンティ]])<br /> :* [[F/X 引き裂かれたトリック]] - ロリー・タイラー([[ブライアン・ブラウン]])<br /> :* [[F/X2 イリュージョンの逆転]](ビデオ) - ロリー・タイラー(ブライアン・ブラウン)<br /> :* キラー・コップ 悪魔の熱線殺人 - [[エリック・エストラーダ]]<br /> :* [[殺したいほどアイ・ラブ・ユー]] - ジョーイ・ボーカ([[ケヴィン・クライン]])<br /> :* [[シェーン]](テレビ東京) - シェーン([[アラン・ラッド]])<br /> :* ジャンクマン(日本テレビ) - ハーラン・B・ホリス(H・B・ハリッキー)<br /> :* [[少林寺 (映画)|少林寺]](日本テレビ) - 李世民(ワン・クァン・チュアン)<br /> :* [[シンドバッド黄金の航海]] - シンドバッド<br /> :* [[素晴らしきヒコーキ野郎]](NHK) - オービル・ニュートン([[スチュアート・ホイットマン]])<br /> :* [[大空港 (映画)|大空港]](日本テレビ新録) - ヴァーノン・デマレスト([[ディーン・マーティン]])<br /> :* 大統領を作る男たち - スティーブ・トーマス(J・ケネス・キャンベル)<br /> :* [[ダンディ2 華麗な冒険]](NET〈テレビ朝日〉) - ブレッド・シンクレア([[ロジャー・ムーア]])<br /> :* [[チキ・チキ・バン・バン]] (ソフト) - ポッツ([[ディック・ヴァン・ダイク]])<br /> :* ナイトライダー - マイケル・アーサー・ロング(ラリー・アンダーソン)(シーズン1第1話=パイロット版) <br /> :* [[パニック・イン・スタジアム]](テレビ朝日) - ピーター・ホリー([[チャールトン・ヘストン]])<br /> :* [[美女と野獣 (テレビドラマ)|美女と野獣]] - ビンセント([[ロン・パールマン]])<br /> :* [[プラトーン]](テレビ朝日) - ボブ・バーンズ2等軍曹([[トム・ベレンジャー]])<br /> :* [[ベン・ハー (1959年の映画)|ベン・ハー]](日本テレビ旧録) - メッサーラ([[スティーヴン・ボイド]])<br /> <br /> ==== 特撮 ====<br /> * [[ジャンボーグA]] - エメラルド星人カインの声<br /> * [[スーパー戦隊シリーズ]]<br /> ** [[特捜戦隊デカレンジャー THE MOVIE フルブラスト・アクション]] - マイケル・マイクソンの声 ※特別出演<br /> ** [[海賊戦隊ゴーカイジャー THE MOVIE 空飛ぶ幽霊船]] - ガツンの声<br /> ** [[特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER]] - マイケル・マイクソンの声&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.dekaren10.com/|title=Vシネマ『特捜戦隊デカレンジャー 10 YEARS AFTER』|accessdate=2015-07-27}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === 情報・バラエティ番組 ===<br /> &lt;!-- 単発のゲスト出演などは不要。レギュラー番組のみ。「プロジェクト:芸能人」を参照 --&gt;<br /> * [[ペア対抗クイズ合戦]](1979年、TBS) - 司会<br /> * [[たのきん全力投球!]](1983年、TBS) - ドラマコーナー後期ナレーション<br /> * [[タケちゃんの思わず笑ってしまいました]]Part4(1984年、フジテレビ) - すしマージャンのコーナー<br /> * [[THE フィッシング]] - ナレーション<br /> * [[元祖!大食い王決定戦]](テレビ東京) - メインナレーション<br /> * [[ラジオ深夜便]](2010年11月28日、NHKラジオ第一放送) - 「〈特集ロマンチック・コンサート〉初冬に贈るラブソング 歌手・俳優 ささきいさお」<br /> 他多数<br /> <br /> === CM ===<br /> * [[シャープ]](マイビデオ)<br /> <br /> === ラジオ番組 ===<br /> * [[セイ!ヤング]](1977年10月 - 1977年12月)&lt;!--史上初めてハイティーン向にアニメを扱ったラジオ番組。最初は10月のみだったが好評につき、12月まで延長。1978年1月にGメン&#039;75のヨーロッパロケがあり終了。11月10日ガッチャマン大会、聴視者が投稿してきた、やおいを臭わせるパロディをオリジナルキャストが演じた。12月1日にはラジオドラマ「スペースファンタジー [[エメラルダス]]」を放送。男=トチロー役を演じた。この番組のために「枯木霊歌」、「星の旅人」、「エメラルダスの歌」の曲が作られた。--&gt;<br /> * [[青春大通り|ペパーミントストリート 青春大通り]](1978年4月 - 1980年3月) - 水曜日パーソナリティ<br /> * [[ウルトラQ倶楽部]]([[TBSラジオ&amp;コミュニケーションズ|TBSラジオ]]・2003年) - [[金城哲夫]]の声<br /> <br /> == 作品 ==<br /> === 一般曲 ===<br /> * 本命はお前だ/恋にいのちを(1960年7月)<br /> * バッファロー大隊マーチ/狂っちゃいねえぜ(1960年8月)<br /> * G.I.ブルース/僕の初恋(1961年2月)<br /> * どっかでリズムが狂ってる/星だって夢を見る(1961年6月)<br /> * 知っちゃいないさ/おれの心が痛む時(1961年7月)<br /> * ロッカ・フラ・ベイビー/好きにならずにいられない(1962年3月)<br /> * アカパルコのお転婆娘/カム・オン・アンド・ダンス(1962年4月)<br /> * カッコいいじゃないか/負け惜しみの街角(1962年6月)<br /> * 恋の急行列車/恋の涙も枯れはてて(1962年9月)<br /> * 悲しみの町/涙のレインボー(1962年10月)<br /> * 戦場の夜(1962年11月)※B面はザ・エコーズの「レッツ・ゴー・コンバット」<br /> * くちびるに太陽(1963年3月)※B面は[[麻生レミ|麻生京子]]の「恋のジェット・コースター」<br /> * ひとりぼっちのジョニー/ロンリネス(1963年4月)<br /> * 想いでのダイアナ/一人淋しく(1963年8月)<br /> * 消える太陽/涙のレター(1963年10月)<br /> * 太陽は傷だらけ/果てしなき慕情(1963年11月)<br /> * ギターをひこうよ/ちぎれた夢(1964年4月)<br /> * 旅路/忘れるもんか(1964年8月)<br /> * ウェディング・ドレス(1965年1月)※B面は[[後藤久美子 (歌手)|後藤久美子]]の「ママがお出かけした留守に」。本作以後1973年の「たたかえ!キャシャーン/おれは新造人間」まで新曲の発売が途絶える。<br /> * 天国ロック/エルヴィス・フォーエバー(1977年9月、[[エルヴィス・プレスリー]]に捧げた曲。[[松山千春]]や[[アンジー]]も「天国ロック」という曲を発表しているが、それらとは異なる)<br /> * マイ・ボーイ/残照(1980年11月)<br /> * デイドリーム/もう一度二人(1982年5月)<br /> * 雪の慕情/別れた恋人(1997年、[[吉田正]]作曲家生活50周年記念曲)<br /> * 今のむこうの今を(2016年、歌手生活55周年記念曲)&lt;!--アニソンを多く手掛ける畑亜貴の作詞による楽曲ですがノンタイアップソングですので、こちらに記載致しました--&gt;<br /> <br /> === アニメソング ===<br /> *一緒に歩こうこの道を(『[[科学忍者隊ガッチャマン]]』挿入歌。1977年発売のLP『[[交響組曲 科学忍者隊ガッチャマン#関連音盤|科学忍者隊ガッチャマン]]』用の新曲)<br /> *さらば友よ(『科学忍者隊ガッチャマン』挿入歌。同上)<br /> *MAZINGER Z(『[[マジンガーZ]]』英語版)<br /> *OUR MAZINGER Z(『マジンガーZ』英語版)<br /> *Z THEME(『マジンガーZ』英語版)<br /> *たたかえ!キャシャーン(『[[新造人間キャシャーン]]』OP)<br /> *おれは新造人間(『新造人間キャシャーン』ED)<br /> *戦え!ポリマー(『[[破裏拳ポリマー]]』OP/with [[音羽ゆりかご会|コロムビアゆりかご会]])<br /> *転身ポリマー(『破裏拳ポリマー』ED/with コロムビアゆりかご会)<br /> *ゲッターロボ!(『[[ゲッターロボ]]/[[ゲッターロボG]]』OP)<br /> *合体!ゲッターロボ(『ゲッターロボ』ED/with コロムビアゆりかご会)<br /> *宇宙戦艦ヤマト(『[[宇宙戦艦ヤマト]]』シリーズOP)<br /> *真赤なスカーフ(『宇宙戦艦ヤマト』ED)<br /> *われらのゲッターロボ(『ゲッターロボG』挿入歌)<br /> *不滅のマシーンゲッターロボ(『ゲッターロボG』ED/with コロムビアゆりかご会)<br /> *戦え!宇宙の王者(東映配給映画『[[宇宙円盤大戦争]]』OP/with [[こおろぎ&#039;73]])<br /> *もえる愛の星(東映配給映画『宇宙円盤大戦争』ED/with コーポレーション3)<br /> *とべ!グレンダイザー(『[[UFOロボ グレンダイザー]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *宇宙の王者グレンダイザー(『UFOロボ グレンダイザー』ED/with こおろぎ&#039;73)<br /> *大空魔竜ガイキング(『[[大空魔竜ガイキング]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *星空のガイキング(『大空魔竜ガイキング』ED)<br /> *いざ行け!ロボット軍団(東映配給映画『[[グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *戦いの詩(東映配給映画『グレンダイザー ゲッターロボG グレートマジンガー 決戦! 大海獣』挿入歌)<br /> *さすらいのロボット(『[[ジェッターマルス]]』挿入歌)<br /> *すきだッダンガードA(『[[惑星ロボ ダンガードA]]』OP/with [[ヤング・フレッシュ]])<br /> *その名もタクマ宇宙パイロット(『惑星ロボ ダンガードA』ED)<br /> *超常スマッシュ!ギンガイザー(『[[超合体魔術ロボ ギンガイザー]]』OP/with [[東京荒川少年少女合唱隊]])<br /> *さがしに行かないか(『超合体魔術ロボ ギンガイザー』ED/with 東京荒川少年少女合唱隊)<br /> *行け行け飛雄馬(『[[巨人の星 (アニメ)|新巨人の星]]』OP/with こおろぎ&#039;73)<br /> *よみがえれ飛雄馬(『新巨人の星』ED)<br /> *立て!闘将ダイモス(『[[闘将ダイモス]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *スタージンガーの歌(『[[SF西遊記スタージンガー]]』初期OP/with こおろぎ&#039;73)<br /> *宇宙の戦士スタージンガー(『SF西遊記スタージンガー』後期OP/with 神代ユースコーラス)<br /> *銀河鉄道999(『[[銀河鉄道999 (アニメ)|銀河鉄道999]]』OP/with [[杉並児童合唱団]])<br /> *青い地球(『銀河鉄道999』ED/with 杉並児童合唱団)<br /> *われらガッチャマン(『[[科学忍者隊ガッチャマンII]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *明日夢みて(『科学忍者隊ガッチャマンII』ED/with [[堀江美都子]])<br /> *テレサよ永遠に(『[[宇宙戦艦ヤマト2]]』ED)<br /> *ザ☆ウルトラマン(『[[ザ☆ウルトラマン]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *ウルトラマン賛歌(『ザ☆ウルトラマン』挿入歌/with くにたちカンマーコール)<br /> *スーパーマードック(『ザ☆ウルトラマン』挿入歌/with くにたちカンマーコール)<br /> *我ら科学警備隊(『ザ☆ウルトラマン』挿入歌/with くにたちカンマーコール)<br /> *怪獣レクイエム(『ザ☆ウルトラマン』挿入歌/with くにたちカンマーコール)<br /> *愛の勇者たち(『ザ☆ウルトラマン』ED/with ロサンゼルス・スタジオ・オーケストラ)<br /> *ぼくらのスタージンガー(『[[SF西遊記スタージンガー#概要|SF西遊記スタージンガーII]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *ガッチャマンファイター(『[[科学忍者隊ガッチャマンF]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *がんばれ!宇宙の戦士(『[[宇宙大帝ゴッドシグマ]]』OP/with こおろぎ&#039;73、コロムビアゆりかご会)<br /> *ヤマトよ永遠に(『[[宇宙戦艦ヤマトIII]]』ED)<br /> *[[ヤマトより愛をこめて]](『[[さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち|さらば宇宙戦艦ヤマト]]』主題歌。[[大野克夫]]作曲の[[沢田研二]]版をカバー)<br /> *正義のロボット ゲキガンガー3(『[[ゲキ・ガンガー3]]』主題歌、なおゲキガンガー3は『[[機動戦艦ナデシコ]]』の劇中作)<br /> *銀河鉄道は遥かなり(『[[銀河鉄道物語]]』OP)<br /> *銀河の煌(ひかり)(『銀河鉄道物語』ED)<br /> *風の会話(『[[最強武将伝 三国演義]]』OP)<br /> <br /> === 特撮ソング ===<br /> *進め!ゴレンジャー(『[[秘密戦隊ゴレンジャー]]』OP/with 堀江美都子、コロムビアゆりかご会)<br /> *秘密戦隊ゴレンジャー(『秘密戦隊ゴレンジャー』初期ED/with こおろぎ&#039;73)<br /> *見よ!!ゴレンジャー(『秘密戦隊ゴレンジャー』後期ED/with こおろぎ&#039;73、ウィルビーズ)<br /> *宇宙鉄人キョーダイン(『[[宇宙鉄人キョーダイン]]』OP/with こおろぎ&#039;73)<br /> *キョーダインとは俺たちだ(『宇宙鉄人キョーダイン』ED/with こおろぎ&#039;73)<br /> *斗え!!超神ビビューン(『[[超神ビビューン]]』OP/with こおろぎ&#039;73)<br /> *われらの超神ビビューン(『超神ビビューン』ED/with こおろぎ&#039;73)<br /> *ジャッカー電撃隊(『[[ジャッカー電撃隊]]』OP/with こおろぎ&#039;73)<br /> *いつか、花は咲くだろう(『ジャッカー電撃隊』ED)<br /> *勇者よ銀河を渡れ(『[[宇宙からのメッセージ・銀河大戦]]』OP)<br /> *戦え!レッドタイガー(『[[UFO大戦争 戦え! レッドタイガー]]』OP/with コロムビアゆりかご会)<br /> *出撃!レッドタイガーの詩(『UFO大戦争 戦え! レッドタイガー』ED/with コロムビアゆりかご会)<br /> *ウルトラマンの歌(『[[実相寺昭雄監督作品ウルトラマン]]』主題歌/with コロムビアゆりかご会)<br /> *ぼくらのウルトラマン(『[[ウルトラ6兄弟VS怪獣軍団]]』主題歌/with コロムビアゆりかご会)<br /> *輝け!8人ライダー(『[[仮面ライダー 8人ライダーVS銀河王]]』主題歌/with [[ザ・チャープス]])<br /> *君の青春は輝いているか(『[[超人機メタルダー]]』OP)<br /> *ウルトラセブンの歌99(『[[平成ウルトラセブン#ウルトラセブン1999最終章6部作|ウルトラセブン1999最終章6部作]]』・『[[平成ウルトラセブン#ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作|ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作]]』OP)<br /> *ウルトラセブンのバラード(『ウルトラセブン1999最終章6部作』ED)<br /> *ULTRA SEVEN 99(『ウルトラセブン誕生35周年“EVOLUTION”5部作』ED)<br /> *デカマスターNEVER STOP(『[[特捜戦隊デカレンジャー]]』挿入歌)<br /> *[[特捜戦隊デカレンジャー/ミッドナイト デカレンジャー|ミッドナイトデカレンジャー]](『特捜戦隊デカレンジャー』ED/with 森の木児童合唱団)<br /> ほか多数<br /> <br /> === CMソング ===<br /> *アスパラC([[田辺製薬]])<br /> *[[ネスレ・ミロ|ミロ]]([[ネスレ日本|ネッスル日本]])<br /> *さっそう[[トヨタ・ターセル|ターセル]]([[トヨタ自動車]])&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;『[[月光仮面]]は誰でしょう』の替え歌。&lt;/ref&gt;<br /> *焙煎にんにく([[日本食研]])<br /> *どキレイダーのテーマ(カラリオ、[[セイコーエプソン]]。[[2002年]][[9月25日]]にシングルCDとして発売)<br /> *[[アミノサプリ]]([[キリンビバレッジ]])<br /> *クロネコヤマト([[ヤマト運輸]])<br /> *つよインク200([[セイコーエプソン]])<br /> *[[みんなのGOLF]]([[ソニー・コンピュータエンタテインメント]])<br /> *レッドアラーム([[T&amp;E SOFT]])<br /> <br /> === その他 ===<br /> *レクィエム(『[[Gメン&#039;75]]』エンディングテーマ)<br /> *[[それゆけぼくらのファイターズ]]([[北海道日本ハムファイターズ|日本ハムファイターズ]]応援歌)/ [[ファイターズ讃歌]](日本ハムファイターズ球団歌)<br /> *いつか息子に -グリーングラスに捧ぐ詩-(1980年、[[競走馬]]「[[グリーングラス]]」の応援歌)<br /> *[[ぶっちぎりの青春]]([[川口オートレース場|川口オートレース]]テーマソング)<br /> *[[パチスロ]] 銀座『[[ナイトライダー]]』(マイケル・ナイト)<br /> *[[パチンコ]] [[CR機|CR]]『[[CRフィーバー大ヤマト]]』『[[CRフィーバー大ヤマト2]]』([[オズマ ソウジ]])<br /> :大当りラウンドで流れる『[[宇宙戦艦ヤマト]]』はこの台が発売されるに伴い[[新録]]された。<br /> *ドン・キホーテ(『[[みんなのうた]]』)<br /> *象だゾウ(『みんなのうた』)<br /> *『[[70年代風ロボットアニメ ゲッP-X]]』(主題歌・挿入歌)<br /> *『半熟英雄4 7人の半熟英雄』(OP・ED)<br /> *[[アニソン・アカデミー]]校歌([[NHK-FM]]、[[水木一郎]]とのデュエット)<br /> *[[翼を持つ者 〜Not an angel Just a dreamer〜]]([[日本動画協会]]「アニメNEXT_100」プロジェクト公式ソング)&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[i☆Ris]]、[[井上あずみ]]、[[Wake Up, Girls! (声優ユニット)|Wake Up, Girls!]]、[[内田真礼]]、[[串田アキラ]]、[[GRANRODEO]]、[[下野紘]]、[[JAM Project]]、[[鈴木このみ]]、[[鈴村健一]]、[[竹達彩奈]]、[[茅原実里]]、[[唐沢美帆|TRUE]]、[[豊永利行]]、[[中川翔子]]、[[羽多野渉]]、[[堀江美都子]]、水木一郎、[[Minami]]、[[三森すずこ]]、[[May&#039;n]]、[[米倉千尋]]とともに参加。&lt;/ref&gt;<br /> <br /> === オリジナルアルバム ===<br /> * 英語盤 ささきいさお アニメヒットをうたう(1978年12月25日、日本コロムビア、CZ-7018)<br /> * [[DAY DREAM]](1982年5月21日、[[日本コロムビア]]、AF-7118) - 「佐々木功」名義<br /> <br /> === ベスト・アルバム ===<br /> * ささきいさお テレビ主題歌をうたう(1976年9月、[[日本コロムビア]]、CW-7079)<br /> * [[アニメロマンの世界#ささきいさお 真赤なスカーフ/アニメロマンの世界|ささきいさお 真赤なスカーフ/アニメロマンの世界]](1977年9月、日本コロムビア、CS-7040)<br /> * おとこの詩 〜ナレーションと歌で綴る若者へのメッセージ〜(1978年9月1日、日本コロムビア、CS-7072)<br /> * ベスト24(1978年10月25日、日本コロムビア、CW-7188 - 9)<br /> * ニューヒットベスト16(1979年12月、日本コロムビア、CS-7150)<br /> * ベストヒット(1981年10月、日本コロムビア、CQ-7069)<br /> * 男の詩(1995年11月21日、日本コロムビア、COCC-13042)<br /> * 男の詩 Vol.2(1997年6月21日、日本コロムビア、COCC-14282)<br /> * G.I. ブルース(1997年12月10日、[[ブルース・インターアクションズ]])<br /> * [[佐々木功 シングルコレクション|佐々木功シングルコレクション &#039;73〜&#039;87]](1998年6月21日、日本コロムビア、COCC-15199→15203)<br /> * [[佐々木功 デラックスコレクション|佐々木功デラックスコレクション -男の詩スペシャル-]](1999年3月20日、日本コロムビア、COCX-30275→30279)<br /> * 佐々木功ソングブック -グレイテストベスト-(2000年11月18日、日本コロムビア、COCX-31212→31213)<br /> * 佐々木功ソングブック -トライアルベスト-(2000年11月22日、[[バップ]])<br /> * ささきいさおベスト -銀河航海誌-(2005年9月28日、コロムビアミュージックエンタテインメント)<br /> * ベスト・オブ・ベスト ささきいさお(2015年4月1日、日本コロムビア株式会社)<br /> <br /> === DVD ===<br /> * 〜デビュー50周年記念〜 ささきいさおTV主題歌大全集(2010年12月22日、コロムビアミュージックエンタテインメント)<br /> <br /> === 著書 ===<br /> * 『子連れ再婚の片道切符』(上田みゆき共著、講談社)<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www5c.biglobe.ne.jp/~isao/ ISAO WEB(ささきいさおオフィシャルサイト)]{{ja icon}}<br /> * [http://www.nagarapro.co.jp/top/artist/artist.php?id=15 所属事務所による紹介ページ]{{ja icon}}<br /> * [http://anison.info/data/person/614.html ささきいさお - アニソン データベース]{{ja icon}}<br /> * [http://www.animenewsnetwork.com/encyclopedia/people.php?id=5493/ ささきいさお - Anime News Network]{{en icon}}<br /> * [https://web.archive.org/web/20070417063114/http://incolor.inetnebr.com/stuart/henshin/si.htm ささきいさお - Henshin Hall of Fame]{{en icon}}<br /> * {{JMDb name|0124150}}<br /> * {{Allcinema name|114529}}<br /> * {{Kinejun name|48069}}<br /> * {{imdb name|name=Isao Sasaki|id=0765783}}<br /> * {{Tvdrama-db name}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:ささき いさお}}<br /> <br /> [[Category:日本の男性声優]]<br /> [[Category:日本の男優]]<br /> [[Category:日本の男性ロック歌手]]<br /> [[Category:特撮ソング歌手]]<br /> [[Category:アニメソング歌手]]<br /> [[Category:悪役俳優]]<br /> [[Category:日本のナレーター]]<br /> [[Category:オートレースに関連する人物]]<br /> [[Category:東京都出身の人物]]<br /> [[Category:1942年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 219.106.182.209
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46