Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=2001%3A268%3AC02C%3A7D42%3AF98C%3A4EC5%3A4818%3AA277 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-24T05:54:00Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 紀伊中ノ島駅 2018-08-07T03:49:38Z <p>2001:268:C02C:7D42:F98C:4EC5:4818:A277: /* 年表 */</p> <hr /> <div>{{駅情報<br /> |社色 = #0072bc<br /> |文字色 = <br /> |駅名 = 紀伊中ノ島駅*<br /> |画像 = Kii-Nakanoshima20160827.jpg <br /> |pxl = <br /> |画像説明 = 駅舎(2016年8月27日)&lt;br/&gt;左手後方に阪和線の架線柱が見える<br /> |よみがな = きいなかのしま<br /> |ローマ字 = Kii-Nakanoshima<br /> |前の駅 = JR-R52 [[六十谷駅|六十谷]]<br /> |駅間A = 3.0<br /> |駅間B = 1.1<br /> |次の駅 = [[和歌山駅|和歌山]] JR-R54<br /> |電報略号 = ナシ<br /> |駅番号 =&#039;&#039;&#039;JR-R53&#039;&#039;&#039; <br /> |所属事業者 = [[西日本旅客鉄道]](JR西日本)<br /> |所属路線 = {{JR西路線記号|K|R}} [[阪和線]]<br /> |キロ程 = 60.2<br /> |起点駅 = [[天王寺駅|天王寺]]<br /> |所在地 = [[和歌山県]][[和歌山市]][[中之島 (和歌山市)|中之島]]391-4<br /> |座標 = {{ウィキ座標2段度分秒|34|14|32.92|N|135|11|22.16|E|region:JP|display=inline,title}}<br /> |駅構造 = [[高架駅]]<br /> |ホーム = 2面2線<br /> |開業年月日 = [[1932年]]([[昭和]]7年)[[1月1日]]<br /> |廃止年月日 = <br /> |乗車人員 = 398<br /> |乗降人員 = <br /> |統計年度 = 2016年<br /> |乗換 = <br /> |備考 = [[無人駅]](自動券売機 有)<br /> |備考全幅 = * 阪和線のりばは[[1936年]]まで阪和中之島駅(開業当初は中之島駅)&lt;br/&gt;** [[1974年]]までは[[和歌山線]]も乗り入れていた。&lt;br/&gt;*** [[盛土]]上の高架駅である。<br /> }}<br /> [[ファイル:JR紀伊中ノ島駅.jpg|thumb|200px|紀伊中ノ島駅旧和歌山線ホーム。後方上部は阪和線、左側の建物が駅舎。&lt;br/&gt;(2007年6月30日)]]<br /> &#039;&#039;&#039;紀伊中ノ島駅&#039;&#039;&#039;(きいなかのしまえき)は、[[和歌山県]][[和歌山市]][[中之島 (和歌山市)|中之島]]にある、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)[[阪和線]]の[[鉄道駅|駅]]である。駅番号は&#039;&#039;&#039;JR-R53&#039;&#039;&#039;。<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 大阪と和歌山を高速に結ぶことを目的として建設された[[阪和電気鉄道]]の中間駅として[[1932年]](昭和7年)1月1日に開業した。当初から築堤上にある駅で、この駅のすぐそばで既存の[[鉄道省]](国有鉄道)[[和歌山線]]の線路を乗り越えていた。この当時、国鉄和歌山線は東側の[[田井ノ瀬駅]]からまっすぐ西へ向かい和歌山駅(現在の[[紀和駅]])へと通じていた。<br /> <br /> その後、双方の連絡を行うために1935年(昭和10年)1月1日に両者の交点付近に国鉄が紀伊中ノ島駅を開業させ、同時に阪和電気鉄道の駅は102 m南の交点付近へ移転した。この時に国鉄が建設した駅舎が現存する駅舎で、またこの時に阪和電気鉄道が建設したホームが現存するホームである。この時から阪和電気鉄道側では特急も止まるようになった。国鉄・阪和電気鉄道がそれぞれ駅舎を設けていたが、1936年(昭和11年)9月25日に阪和電気鉄道の駅名を国鉄に合わせて紀伊中ノ島と改称するとともに、阪和電気鉄道側の駅舎は撤去され、駅を共同使用するようになった。その後阪和電気鉄道は南海鉄道を経て国鉄に買収され、国鉄阪和線となり阪和線と和歌山線の乗換駅となった。<br /> <br /> 阪和電気鉄道が乗りいれた東和歌山駅(現在の[[和歌山駅]])が重要になるにつれて、和歌山線の田井ノ瀬駅から東和歌山駅へ乗り入れる線路(当時は貨物支線として設定)が1961年(昭和36年)に完成し、1968年(昭和43年)には従来の和歌山駅を紀和駅へ、従来の東和歌山駅を和歌山駅へ改称した。<br /> この貨物支線経由の旅客列車は当初、[[準急列車]]だけであったが、やがて普通列車にもこちらを経由する列車が設定されるようになった。1972年(昭和47年)3月15日のダイヤ改正で和歌山線の定期列車がすべて和歌山駅へ直通するようになると、田井ノ瀬から当駅を経由して紀和へ向かう元来の和歌山線は支線へ転落し、1974年(昭和49年)9月30日限りで廃止となった。これにより、当駅は阪和線単独の中間駅となり、乗換駅としての機能を失った。<br /> <br /> 2008年(平成20年)8月に、この駅のホーム(阪和電気鉄道が建設したもの)の屋根を支える鉄骨が、[[八幡製鐵所|八幡製鉄所]]が操業を開始した当初に製造した[[軌条|レール]]を転用したものであることが発見された。レールを転用したホーム屋根骨組みは各地に存在するものであるが、八幡製鉄所の創業当時のレールは珍しく、日本の重工業・鉄鋼史の面から貴重な産業遺産と評価され、2009年(平成21年)に[[産業考古学]]会の推薦産業遺産&lt;ref&gt;小山 徹・大島 一郎「産業考古学会 2009年度推薦産業遺産にJR紀伊中ノ島駅の初期官営製鉄所製レール構築物を認定」『[[鉄道ピクトリアル]]』No.824(2009年10月) pp.112 - 113 [[電気車研究会]]&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.ricoh.co.jp/net-messena/ACADEMIA/JIAS/suisen_IH0905.html 産業考古学会 推薦産業遺産 一覧] - 産業考古学会&lt;/ref&gt;として認定された。<br /> <br /> 阪和電気鉄道時代には[[特別急行列車|特急列車]](一時期は[[超特急]]も)が、そして[[戦時買収私鉄|国有化]]し国鉄阪和線になった後も[[快速列車]]が停車していた。また、1993年3月17日までは一部の快速列車が停車していた。2011年3月12日のダイヤ改正で、[[関空快速・紀州路快速|紀州路快速]]の多くが[[日根野駅]] - 和歌山駅間で各駅停車としたため、朝のラッシュを終えた時間帯のみ快速が停車するようになった。<br /> <br /> === 年表 ===<br /> * [[1932年]]([[昭和]]7年)<br /> ** [[1月1日]] - [[阪和電気鉄道]]の[[六十谷駅]] - 阪和東和歌山駅(現在の[[和歌山駅]])間に&#039;&#039;&#039;中之島駅&#039;&#039;&#039;(なかのしまえき)として新設開業。<br /> ** [[1月15日]] - &#039;&#039;&#039;阪和中之島駅&#039;&#039;&#039;(はんわなかのしまえき)に改称。<br /> * [[1935年]](昭和10年)1月1日 - [[鉄道省]][[和歌山線]]の&#039;&#039;&#039;紀伊中ノ島駅&#039;&#039;&#039;開業。阪和電気鉄道の駅を102 m南側の国鉄線との交点へ移転、[[超特急]]停車駅となる(その後、当駅停車列車は「[[特急]]」に格下げとなる)。<br /> * [[1936年]](昭和11年)<br /> ** [[6月10日]] - 鉄道省(国有鉄道)と阪和電気鉄道の駅が共同使用となる。<br /> ** [[9月25日]] - 阪和電気鉄道の駅が&#039;&#039;&#039;紀伊中ノ島駅&#039;&#039;&#039;に改称、阪和電気鉄道側の駅舎を撤去。<br /> * [[1940年]](昭和15年)[[12月1日]] - 阪和電気鉄道が[[南海電気鉄道|南海鉄道]]に吸収合併され&lt;ref name=&quot;sone42&quot;&gt;{{Cite book|和書|author=[[曽根悟]](監修)|title=週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR|editor=朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)|publisher=[[朝日新聞出版]]|series=週刊朝日百科|volume=42号 阪和線・和歌山線・桜井線・湖西線・関西空港線|date=2010-05-16|pages=12-13}}&lt;/ref&gt;、南海山手線と鉄道省和歌山線の駅となる。<br /> * [[1944年]](昭和19年)[[5月1日]] - 南海山手線が[[戦時買収私鉄]]に指定され鉄道省[[阪和線]]となる&lt;ref name=&quot;sone42&quot;/&gt;。<br /> * [[1974年]](昭和49年)[[10月1日]] - 和歌山線の[[田井ノ瀬駅|田井ノ瀬]] - 紀伊中ノ島 - [[紀和駅|紀和]]間が[[廃線|廃止]]。阪和線のみの駅となる。<br /> * [[1985年]](昭和60年)[[3月14日]] - [[無人駅]]化&lt;ref&gt;[[日本国有鉄道]][[公示]]S60.3.12公181&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1987年]](昭和62年)[[4月1日]] - [[国鉄分割民営化]]により、[[西日本旅客鉄道]](JR西日本)の駅となる&lt;ref name=&quot;sone42&quot;/&gt;。<br /> * [[1993年]]([[平成]]5年)<br /> ** [[3月18日]] - ラッシュ時の快速停車が廃止される。<br /> ** [[7月1日]] - [[アーバンネットワーク運行管理システム#阪和線システム(初代)|阪和線運行管理システム(初代)]]導入。<br /> * [[2003年]](平成15年)[[11月1日]] - [[ICカード]]「[[ICOCA]]」の利用が可能となる&lt;ref&gt;[http://web.archive.org/web/20040803184954/www.westjr.co.jp/news/newslist/article/030820a.html 「ICOCA」いよいよデビュー! 〜 平成15年11月1日(土)よりサービス開始いたします 〜](インターネット・アーカイブ) - 西日本旅客鉄道プレスリリース 2003年8月30日&lt;/ref&gt;。<br /> * [[2009年]](平成21年) - 「JR紀伊中ノ島駅のレール構築物」が推薦産業遺産に認定される。<br /> * [[2013年]](平成25年)[[9月28日]] - [[アーバンネットワーク運行管理システム#阪和線システム(2代)|阪和線運行管理システム]]を2代目のものに更新。<br /> * [[2017年]](平成29年)[[5月27日]] - [[自動改札機]]の使用開始。<br /> * [[2018年]](平成30年)[[3月17日]] - [[駅ナンバリング]]が導入され、使用を開始。<br /> <br /> == 駅構造 ==<br /> [[相対式]]2面2線の[[プラットホーム|ホーム]]を持つ[[高架駅]]で、開業時からの古い駅舎が現在も残っている。[[分岐器]]や[[日本の鉄道信号#主信号機|絶対信号機]]を持たないため、[[停車場#停車場の定義|停留所]]に分類される。<br /> <br /> かつてこの駅が和歌山線との乗り換え駅であった名残で、駅舎から和歌山線ホームを通って阪和線ホームへ達する構造であるため、2016年現在も和歌山線ホームの痕跡が残るものの、旧和歌山線ホームは、駅舎付近が阪和線ホームへの通路として使われている他は、閉鎖もしくは撤去されている。駅舎は2016年現在は、単なる待合スペースとなっている。<br /> <br /> [[和歌山駅]]が管理している[[無人駅]]である。[[自動改札機]]・簡易型自動券売機が設置されており、[[乗車カード|ICカード乗車券]]「[[ICOCA]]」が利用することができる(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)。トイレは男女共用汲み取り式である。<br /> <br /> 自動改札機は以前は扉のない簡易型であったが、不正乗車が絶えなかったことから2017年5月27日に扉付きの自動改札機に変更された。<br /> === のりば ===<br /> {| rules=&quot;rows&quot; class=&quot;wikitable&quot;<br /> !のりば&lt;!-- 事業者側による呼称 ---&gt;!!路線!!方向!!行先<br /> |-<br /> ! 1<br /> | rowspan=&quot;2&quot;| {{JR西路線記号|K|R}} 阪和線<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 上り<br /> | [[日根野駅|日根野]]・[[天王寺駅|天王寺]]・[[大阪駅|大阪]]方面<br /> |-<br /> ! 2<br /> | style=&quot;text-align:center&quot; | 下り<br /> | [[和歌山駅|和歌山]]方面<br /> |}<br /> <br /> == 利用状況 ==<br /> 「和歌山県統計年鑑&lt;ref&gt;[http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020300/nenkan/ 和歌山県統計年鑑] - 和歌山県&lt;/ref&gt;&lt;ref name=&quot;wakayamakennenkan&quot;&gt;{{PDFlink|[http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/020500/documents/01siryo_tetudo_h26.pdf 平成26年度和歌山県公共交通機関等資料集]}}&lt;/ref&gt;」によると、近年の1日平均[[乗降人員#乗車人員|&#039;&#039;&#039;乗車&#039;&#039;&#039;人員]]は以下の通りである。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:right;&quot;<br /> |-<br /> ! 年度 !! 1日平均&lt;br/&gt;乗車人員<br /> |-<br /> | 1998年 || 312<br /> |-<br /> | 1999年 || 324<br /> |-<br /> | 2000年 || 296<br /> |-<br /> | 2001年 || 301<br /> |-<br /> | 2002年 || 276<br /> |-<br /> | 2003年 || 272<br /> |-<br /> | 2004年 || 285<br /> |-<br /> | 2005年 || 277<br /> |-<br /> | 2006年 || 273<br /> |-<br /> | 2007年 || 278<br /> |-<br /> | 2008年 || 274<br /> |-<br /> | 2009年 || 261<br /> |-<br /> | 2010年 || 295<br /> |-<br /> | 2011年 || 344<br /> |-<br /> | 2012年 || 354<br /> |-<br /> | 2013年 || 378<br /> |-<br /> | 2014年 || 389<br /> |-<br /> | 2015年 || 403<br /> |-<br /> | 2016年 || 398<br /> |}<br /> <br /> == 駅周辺 ==<br /> 周辺は主に住宅地である。<br /> * 和歌山市立紀之川中学校<br /> * [[和歌山バス那賀]] 阪和駅前停留所<br /> * 和歌山天王郵便局<br /> <br /> == 隣の駅 ==<br /> ; 西日本旅客鉄道(JR西日本)<br /> : {{JR西路線記号|K|R}} 阪和線<br /> :: {{Color|#ff6600|■}}快速・{{Color|#476f8b|■}}直通快速<br /> ::: &#039;&#039;&#039;通過&#039;&#039;&#039;<br /> :: {{Color|#ff6600|■}}紀州路快速(朝の一部は通過)・{{Color|#00a497|■}}区間快速(下りのみ運転)・{{Color|#999|■}}普通<br /> ::: [[六十谷駅]] (JR-R52) - &#039;&#039;&#039;紀伊中ノ島駅 (JR-R53)&#039;&#039;&#039; - [[和歌山駅]] (JR-R54)<br /> <br /> === かつて存在した路線 ===<br /> ; 日本国有鉄道<br /> : 和歌山線(旧線)<br /> :: [[田井ノ瀬駅]] - &#039;&#039;&#039;紀伊中ノ島駅&#039;&#039;&#039; - [[紀和駅]]<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[日本の鉄道駅一覧]]<br /> {{commons|Category:Kii-Nakanoshima Station}}<br /> == 外部リンク ==<br /> * {{外部リンク/JR西日本駅|0621932|紀伊中ノ島|和歌山県}}<br /> <br /> {{阪和線}}<br /> {{和歌山線}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:きいなかのしま}}<br /> [[Category:和歌山市の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本の鉄道駅 き|いなかのしま]]<br /> [[Category:西日本旅客鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:日本国有鉄道の鉄道駅]]<br /> [[Category:南海鉄道の廃駅]]<br /> [[Category:阪和電気鉄道]]<br /> [[Category:1932年開業の鉄道駅]]<br /> [[Category:和歌山線|旧きいなかのしま]]</div> 2001:268:C02C:7D42:F98C:4EC5:4818:A277
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46