Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=14.133.138.173 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-05T05:35:53Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 林芙美子 2018-06-20T07:44:55Z <p>14.133.138.173: /* 生涯 */</p> <hr /> <div>{{Infobox 作家<br /> | name = 林 芙美子&lt;br /&gt;(はやし ふみこ)<br /> | image = Fumiko Hayashi.jpg<br /> | caption = (1951年4月)<br /> | birth_date = [[1903年]][[12月31日]]<br /> | birth_place = {{JPN}}・[[山口県]][[下関市]]、[[福岡県]][[門司市]]<br /> | death_date = {{死亡年月日と没年齢|1903|12|31|1951|6|28}}<br /> | death_place = {{JPN}}・[[東京都]][[新宿区]][[下落合]]<br /> | resting_place = [[萬昌院功運寺]]<br /> | occupation = [[小説家]]<br /> | language = [[日本語]]<br /> | nationality = {{JPN}}<br /> | education = <br /> | alma_mater = [[広島県立尾道東高等学校|尾道市立高等女学校]]<br /> | period = [[1928年]] - [[1951年]]<br /> | genre = [[小説]]・[[随筆]]・[[詩]]<br /> | subject =<br /> | influenced =<br /> | notable_works = 『[[放浪記]]』(1930年)&lt;br /&gt;『清貧の書』(1933年)&lt;br /&gt;『浮雲』(1951年)&lt;br /&gt;『[[めし]]』(1951年)<br /> | awards = [[女流文学者賞]](1948年)<br /> | debut_works = 『[[放浪記]]』<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;林 芙美子&#039;&#039;&#039;(はやし ふみこ、[[1903年]]〈[[明治]]36年〉[[12月31日]] - [[1951年]]〈[[昭和]]26年〉[[6月28日]])は、[[日本]]の[[小説家]]。物心ついた小学生時代に貧しかった生い立ちからか、底辺の庶民を慈しむように描いた作品に、ことに名作がある。「文壇に登場したころは『貧乏を売り物にする素人小説家』、その次は『たった半年間の[[パリ]]滞在を売り物にする成り上がり小説家』、そして、[[日中戦争]]から[[太平洋戦争]]にかけては『[[軍国主義]]を太鼓と笛で囃し立てた政府お抱え小説家』など、いつも批判の的になってきました。しかし、戦後の六年間はちがいました。それは、戦さに打ちのめされた、わたしたち普通の日本人の悲しみを、ただひたすらに書きつづけた六年間でした」&lt;ref&gt;[[井上ひさし]]『[[太鼓たたいて笛ふいて]]』([[新潮社]]p.174)没後に行われた『私の本棚』で男子アナが語る前説。&lt;/ref&gt;と言われるように波瀾万丈だった。<br /> <br /> == 生涯 ==<br /> 当人は、生まれは[[下関市|下関]]と言い、生年は[[明治37年]]、誕生日は[[5月5日]]などとも書いて語っていたが、没後20年余り経って、誕生の地は[[門司市]][[小森江駅|小森江]](現、[[北九州市]][[門司区]])との説が発表された&lt;ref&gt;井上貞邦:『林芙美子と北九州』、北九州市医報(1972年 - 1973年)&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;井上隆晴『二人の生涯』、光風社書店(1974年)&lt;/ref&gt;。(ただし[[出生届]]は叔父の家の現・[[鹿児島市]]に明治36年12月31日誕生として翌1月に出ている&lt;ref&gt;佐藤公平 「林芙美子実父への手紙」 KTC中央出版 (2001/10) &lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;[http://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/study/satohkouhei.html 日本ペンクラブ 電子文藝館編輯室 林芙美子の年齢]<br /> &lt;/ref&gt;。)<br /> <br /> 実父は宮田麻太郎、母はキク。麻太郎が[[認知 (親子関係)|認知]]しなかったので、娘は『林フミ子』として、母方の叔父の[[戸籍]]に入った。麻太郎は[[下関市|下関]]で競り売りや[[テキ屋]]をやって当て、[[1907年]][[若松市]](現・[[北九州市]][[若松区]])へ移って繁盛したが、[[浮気]]して、母子は[[1910年]]、番頭の沢井喜三郎と家を出た。養父と母は北九州の[[炭坑]]町を行商して回り、芙美子の小学校は[[長崎市|長崎]]・[[佐世保市|佐世保]]・下関と変わった。喜三郎は下関で[[古着]]屋を営んで小康を得たが[[1914年]]倒産し、11歳の芙美子は本籍地の[[鹿児島]]に預けられたのち、旅商いの両親に付いて[[山陽地方]]の[[木賃宿]]を転々した。1916年([[大正]]5年)(13歳)、[[尾道市]]にしばらく落ち着き、[[1918年]]、[[尾道市立土堂小学校|市立尾道小学校]](現・[[尾道市立土堂小学校]])を2年遅れで卒業した。<br /> <br /> [[ファイル:Footpath of literature of Onomichi01bs3200.jpg|250px|right|thumb|[[文学のこみち|林芙美子文学碑]]。放浪記の一節が刻まれ、揮毫は尾道小の恩師・小林正雄。尾道を代表する風景である。]]<br /> [[1918年]](大正7年)(15歳)、文才を認めた[[訓導]]の勧めで[[広島県立尾道東高等学校|尾道市立高等女学校]](現・[[広島県立尾道東高等学校]])へ進学した。図書室の本を読み耽り、夜や休日は働いた。女学校の教諭も文才を育んだ。18歳のときから『秋沼陽子』の筆名で、地方新聞に詩や短歌を載せた。尾道では親友たちに恵まれ、後年もしばしば「帰郷」した。<br /> <br /> [[1922年]](19歳)、女学校卒業直後、遊学中の恋人を頼って上京し、[[下駄箱|下足番]]、女工、事務員・女給などで自活し、義父・実母も[[東京]]に来てからは、その露天商を手伝った。翌[[1923年]]、卒業した恋人は帰郷して婚約を取り消した。9月の[[関東大震災]]を、3人はしばらく尾道や[[四国]]に避けた。この頃から筆名に『芙美子』を用い、つけ始めた日記が『放浪記』の原型になった。<br /> <br /> [[1924年]]、親を残して東京に戻り、再び3人の生計を稼いだ。[[壺井繁治]]、[[岡本潤]]、[[高橋新吉]]、[[小野十三郎]]、[[辻潤]]、[[平林たい子]]らを知った。同棲しては別れることを繰り返した。詩のパンフレット『二人』を、友谷静栄と3号まで出した。原稿を雑誌社・出版社に売り込んで回り、ときに拾われた。<br /> <br /> [[1926年]](23歳)、画学生の手塚緑敏(まさはる、通称りょくびん)&lt;ref&gt;[http://www.japanpen.or.jp/e-bungeikan/study/satohkouhei.html 林芙美子の年齢]&lt;/ref&gt;と内縁の結婚をし、落ち着いた。緑敏は実直で、妻の執筆を助ける人であった。<br /> <br /> [[1928年]](昭和3年)2月、[[長谷川時雨]]主宰の[[女人芸術]]誌が芙美子の詩『黍畑』を載せ、10月から翌々年10月まで20回、自伝的小説『放浪記』を連載した。その間の[[1929年]]6月には友人の寄金を受けて、初の単行本の、詩集『蒼馬を見たり』を自費出版した。『放浪記』は好評で、[[1930年]][[改造社]]刊行の『放浪記』と『続放浪記』とは、[[昭和恐慌]]の世相の中で売れに売れ、芙美子は流行作家になった。印税で[[中国]]へ一人旅した。講演会などの国内旅行も増えた。<br /> <br /> [[1931年]]11月、[[朝鮮]]・[[シベリヤ]]経由で[[パリ]]へ一人旅した。既に[[満州事変]]は始まっていた。金銭の余裕があれば旅に出て、向こう見ずな単独行を怖じなかった。[[ロンドン]]にも住み、[[1932年]]6月に帰国した。旅先から紀行文を雑誌社に送り続けた。<br /> <br /> [[1935年]](昭和10年)(32歳)の短編『牡蠣』は、私小説的な作風を離れた本格的な小説として、評価された。<br /> <br /> [[1937年]]の[[南京攻略戦]]には、[[毎日新聞]]の特派員として現地に赴いた。1938年の[[武漢作戦]]には、[[情報局|内閣情報部]]の『ペン部隊』の紅一点として従軍し、男性陣を尻目に陥落後の[[漢口]]へ一番乗りした(『戦線』、『北岸部隊』)。「共産党にカンパを約した」との嫌疑で、[[1933年]]に[[中野警察署 (東京都)|中野警察署]]に留置された。<br /> <br /> 「[[#おもな文業|おもな文業]]」の項からうかがえる活発な文筆活動を続けながら、[[1940年]]には北[[満州]]と朝鮮に行った。[[1941年]]には、「ついのすみか」となった自宅を[[下落合]]に新築し、[[飛行機]]で満州国境を慰問した。『放浪記』『泣虫小僧』などが発売禁止処分を受けた。[[日米交渉]]が難航していた。<br /> <br /> [[太平洋戦争]]前期の[[1942年]]10月から翌年5月まで、陸軍報道部報道班員として[[シンガポール]]・[[ジャワ島|ジャワ]]・[[ボルネオ島|ボルネオ]]に滞在した。戦局が押し詰まって出版界も逼塞し、[[1944年]]4月から、綠敏の故郷に近い[[長野県]]の[[上林温泉]]、次いで[[角間温泉]]に疎開した。疎開の間二階を借りた民家(長野県下高井郡山ノ内町角間)が、[http://www.shinshu.co.jp/museum/hayashi.html 林芙美子文学館]になっている。<br /> <br /> 下落合の自宅は空襲を免れ、[[1945年]](昭和20年)10月に帰京した。自由に書ける時代を喜んだ。用紙事情は厳しかったものの、人は活字に飢えていて、翌[[1946年]]から新旧の出版社が動き始めた。<br /> <br /> かって原稿の売り込みに苦労して、人気作家になってからも執筆依頼を断らぬ芙美子は、ジャーナリズムに便利だった。書きに書いた。その中に『晩菊』や『浮雲』などの名品もあった。[[1948年]]の女流文学者賞は『晩菊』で受賞した。私用や講演や取材の旅も繁くした。[[1949年]]から[[1951年]]に掛けては、9本の中長編を並行に、[[新聞]]・雑誌に連載した。<br /> [[File:Fumiko Hayashi 01.jpg|thumb|200px|1951年6月26日に撮影。この夜、容態が急変して急逝した。]]<br /> 1951年(昭和26年)、6月27日の夜分、『[[主婦の友]]』の連載記事のため[[料亭]]を2軒回り、帰宅後に苦しみ、翌28日払暁[[心臓麻痺]]で急逝した。『ジャーナリズムに殺された』と、世間は言った。<br /> <br /> なお、急逝の直前、[[6月24日]]には、[[日本放送協会|NHK]][[ラジオ]]の生放送「若い女性-会ってみたい人の頁」にゲスト出演し、女子大生数人に対し質疑応答をおこなっている。この中で芙美子本人が「すでに晩年であると思い、むだな球は投げない」とも語っていた。この放送時の一部が当時の番組広報用として映像保存されており、[[NHKアーカイブス]]のサイト「NHK名作選-若い女性」で動画公開されている。(外部リンク参照)放送音声は録音保存され、直近では[[2016年]][[1月26日]]にNHK第1ラジオで放送された。<br /> <br /> 7月1日、自宅で告別式が執り行われた。近在の市民が大勢参列した。葬儀委員長の[[川端康成]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;芙美子は戦後間もなく1945年9月8日に康成宛に手紙を出していて「これから嘘を云はない/いゝものがかけるのハ/うれしいです それだけです/それだけでも 生きていたいです」と書いていた。&lt;/ref&gt;は、『故人は、文学的生命を保つため、他に対して、時にはひどいこともしたのでありますが、しかし、後二、三時間もすれば、故人は灰となってしまいます。死は一切の罪悪を消滅させますから、どうか故人を許して貰いたいと思います』と弔辞の中で述べたという&lt;ref&gt;新潮日本文学アルバム34、(1986)p.73&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 戒名は『純徳院芙蓉清美大姉』。[[萬昌院功運寺]]に埋葬された。享年47。生前、[[色紙]]などに好んで、『花の命は短くて苦しきことのみ多かりき』と書いた。<br /> <br /> [[1943年]]に新生児を貰い受けて養子にした泰は、[[1959年]]、事故死した。芙美子を支え続けた夫緑敏は、彼女の文業の整理に長く協力して、[[1989年]]物故した。<br /> <br /> 旧宅が[[林芙美子記念館|新宿区立林芙美子記念館]]になっている。<br /> [[File:Hayashi fumiko memorial hall shinjuku.JPG|thumb|林芙美子記念館]]<br /> <br /> [[2010年]]2月、[[桐野夏生]]が評伝小説『ナニカアル』を上梓している&lt;ref&gt;[[桐野夏生]]『ナニカアル』[[新潮社]]、2010年2月、ISBN 978-4104667031 新潮社のキャッチフレーズは「林芙美子の秘められた愛を描いた」。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == おもな文業 ==<br /> 多作で、また組み合わせを変えた短編集も出ており、書誌は膨大である&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;たとえば、「文泉堂版『林芙美子全集16巻』巻末の、今川英子編:『著書目録』&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 単行本 ===<br /> 林はほとんどの場合、作品をまず雑誌に掲載し、その後に単行本を刊行した。その初出の雑誌名は、全集&lt;ref&gt;「文泉堂版『林芙美子全集16巻』巻末の、今川英子編:『年譜』&lt;/ref&gt;に詳しい。<br /> #表題の後ろの、たとえば S1 あるいは B1 は、『新潮社版あるいは文泉堂版全集の第1巻に収録されている』の意である。<br /> #各行の / 印の後は、2009年に最も近い年次の重版・改版であるが、短編集・随筆集など複数篇を集めた本の場合は、整合が正確でない。<br /> * 『蒼馬を見たり』(S1 B1、詩34篇)、南宋書院(1930年)/[[日本図書センター]](2002年)ISBN 9784820595595<br /> * 『[[放浪記]]』(『九州炭坑街放浪記』を併録)(S2 B1、小説)、[[改造社]]、(1930年)/[[みすず書房]](2004年)ISBN 9784622080442<br /> * 『続放浪記』(S2 B1、小説)、改造社、(1930年)/[[みすず書房]](2004年)<br /> * 『彼女の履歴』(S3 B2 風琴と魚の町、S9 山の教師、など小説9篇)、改造社(1931年)/『風琴と魚の町・清貧の書』、[[新潮文庫]] (2007年)ISBN 9784101061078 所収<br /> * 『清貧の書』(S3 清貧の書、B15 瑪瑙盤、S3 屋根裏の椅子、S3 耳輪のついた馬、など小説13篇)改造社(1933年)/『風琴と魚の町・清貧の書』、[[新潮文庫]] (2007年)所収<br /> * 『面影』(S1 詩68篇)、文学クオタリイ社(1933年)<br /> * 『散文家の日記』(S7 B4 散文家の日記、など随筆13篇)、改造社(1934年)/東方社(1956年)<br /> * 『泣虫小僧』(S4 泣虫小僧、S3 山中歌合、S3田舎言葉、S4 蔓草の花、など小説12篇)、改造社(1935年)/フロンティアニセン フロンティア文庫(2005年)ISBN 9784861970627<br /> * 『牡蠣』(S1 牡蠣、S3 人生譜、S4 帯広まで、S3 姉の日記、など小説8篇)、改造社(1935年)/『風琴と魚の町・清貧の書』[[新潮文庫]] (2007年)所収<br /> * 『野麦の唄』(S5 B3 野麦の唄、S4 鴛鴦、など小説7篇)、[[中央公論社]](1936年)/尾崎書房(1948年)<br /> * 『文学的断章』(S19 文学的自叙伝、など随筆43篇)、[[河出書房]](1936年)/角川文庫(1956年)<br /> * 『愛情伝』(S10 愛情伝、S4泉、S5 明暗、など小説6篇)、美和書房(1936年)/(1946年)<br /> * 『愛情』(枯葉、追憶、葡萄の岸、鯉、泉、幸福、愛情、市立女学校、小説8篇すべてS4)、改造社(1936年)<br /> * 『稲妻』(S5 B3 稲妻、B13 蝶々館、S4 青春譜、など小説4篇)、有光社(1936年)/角川文庫(1957年)<br /> * 『女の日記』(S6 B3 小説)、[[第一書房 (第1期)|第一書房]](1937年)/角川文庫(1957年)<br /> * 『花の位置』(S7 B4 花の位置、S7 B4 浅草暮らし、S7 B4 みれん、など小説12篇)、竹村書房(1937年)<br /> * 『紅葉の懺悔』(B4 鯉、S3 田舎言葉、など小説3篇)、版画社(1937年)<br /> * 『氷河』(S7 B4 晩春、S10 B11 雨、S7 B4 紅襟の燕、S5 B3 氷河、など小説12篇)、竹村書房(1938年)<br /> * 『月夜』(S7 B4 杜鵑、S7 B4 黄昏の席、S7 B4 月夜、など小説10篇)、竹村書房(1938年)<br /> * 『戦線』(従軍記)、[[朝日新聞社]](1938年)/[[中公文庫]](2006)ISBN 9784122047167<br /> * 『北岸部隊』([B12]、従軍記)、中央公論社(1939年)/中公文庫(2002年)ISBN 9784122040595<br /> * 『生活詩集』(S1 詩集)、六芸社(1939年)<br /> * 『波濤』(B13 小説)、朝日新聞社(1939年)<br /> * 『私の紀行』(紀行28篇)、[[新潮社]](1939年)/[[立松和平]]編:『林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里』、岩波文庫(2003年)ISBN 9784003116920<br /> * 『蜜蜂』(S5 B3 旅館のバイブル、S7 B5 石鹸、S7 B3 明暗、S7 B4 黄鶴、S4 泉、S4 帯広まで、S7 B4 月夜、S4 枯葉、など小説10篇)、創元社(1939年)<br /> * 『一人の生涯』(S8 B4 小説)、創元社(1940年)/創世社(1953年)<br /> * 『青春』(S7 B4 青春、など小説13篇)、[[実業之日本社]](1940年)/(1948年)<br /> * 『悪闘』(S9 桶と生姜、S9 悪闘、S8 歯車、S9 運命、S9 大学生、S9 温泉宿、S9 馬の文章、など小説12篇)、中央公論社(1940年)<br /> * 『女優記』(S9 女優記、S9 心]、など小説11篇)、新潮社(1940年)/日本社(1946年)<br /> * 『七つの燈』(S8 B4 遠い湖、など小説2篇)、むらさき出版社(1940年)/東方社(1955年)<br /> * 『魚介』(S9 魚介、S9 運命、S4 愛情、など小説8篇)、改造社(1940年)/新潮社(1950年)<br /> * 『十年間』(B11 小説)、新潮社(1941年)/創世社(1953年)<br /> * 『歴世』(S9 B5 歴世、B9 鶯、など 小説9篇)、甲鳥書林(1941年)<br /> * 『初旅』(B9 初旅、など小説13篇)、実業之日本社(1941年)/東方社(1955年)<br /> * 『川歌』(S20 小説)、新潮社(1941年)/角川文庫(1956年 - 1957年)<br /> * 『雨』(S9 風媒、など小説6篇)、実業之日本社(1942年)<br /> :; 戦後<br /> * 『旅情の海』(S10 旅情の海、S10 なぐさめ、S10 放牧、S10 吹雪、S10 浮き沈み、S10 フローベルの恋、S10 旅、など小説10篇)、新潮社(1946年)/東方社(1956年)<br /> * 『うき草』(S10 うき草、S10 夜の橋、S9 初旅、S10 かもめ、など小説8篇)、丹頂書房(1946年)/東方社(1956年)<br /> * 『婦人の為の日記と随筆』(S12 童話の世界、など随筆12篇)、愛育社(1946年)<br /> * 『旅館のバイブル』(S5 B3 旅館のバイブル、S5 B3 石鹸、S7 B4 足袋と鶯、など小説8篇)、大阪新聞社(1947年)<br /> * 『一粒の葡萄』(B6 一粒の葡萄、など小説4篇)、南北書園(1947年)<br /> * 『淪落』(S11 B6 雪の町、S11 B6 あひびき、S11 B6 河沙魚、S11 B6 ボルネオダイヤ、など小説6篇)、関東出版社(1947年)<br /> * 『創作ノート』(S12 童話の世界、など随筆20篇)、酣灯社(1947年)<br /> * 『舞姫の記』(S8 舞姫の記、など小説4篇)、尾崎書房(1947年)/東方社(1956年)<br /> * 『雁』(S10 ボナアルの黄昏、など小説3篇)、扶桑書房(1947年)<br /> * 『夢一夜』(S11 B6 作家の手帳、S11 B6 夢一夜、など小説5篇)、世界文学社(1947年)<br /> * 『巴里の日記』(S8 B4、1936年 - 1937年の日記)、東峰書房(1947年)<br /> * 『[[うず潮 (小説)|うず潮]]』(S16 B6、小説)、新潮社(1948年)/『うず潮・盲目の詩』、講談社文芸文庫、(1995年)ISBN 9784061963191」所収<br /> * 『暗い花』(S10 暗い花、S7 B13 夜の蝙蝠傘、S11 B6 幕切れ、など小説10篇)、[[文藝春秋社|文藝春秋新社]](1948年)<br /> * 『放浪記第三部』(S2 B1、小説、戦前公開しなかった分)、留女書店(1949年)/[[みすず書房]](2004年)<br /> * 『女性神髄』(S6 B3、小説)養徳社(1949年)<br /> * 『晩菊』(S10 吹雪、S13 B7 荒野の虹、S13 B7 水仙、S13 B7 晩菊、小説など11篇)、新潮社(1949)/講談社文芸文庫(1992年)ISBN 9784061961883<br /> * 『第二の結婚』(B13、小説)、[[主婦と生活社]](1949年)/東方社(1955年)<br /> * 『牛肉』(S13 B7 牛肉、S17 B9下町、S22 B11 三つの南瓜、S47 B9 退屈な霜、S22 B11 うなぎ、S13 B7 ラ・シセーヌ、S13 B7 羽柴秀吉、S13 B7 トランク、S13 B7 骨、など小説11篇)、改造社(1949年)<br /> * 『松葉牡丹』(S13 B7 松葉牡丹、S13 B7 白鷺、S17 B9 椰子の実、S13 B7 クロイツエル・ソナタ、小説4篇)、新潮社(1950年)<br /> * 『槿花』(S22 B12、小説)、実業之日本社(1950年)<br /> * 『夜猿』(S17 B9 鴉、S17 B9 夜猿、S17 B9 軍歌、S22 B11 めかくし鳳凰、S17 B9 [[上田秋成]]、など小説10篇)、新潮社(1950)<br /> * 『茶色の眼』(S15 B8、小説)、朝日新聞社(1950年)/講談社文芸文庫(1994年)ISBN 9784061962583<br /> * 『新淀君』(B14、小説)、[[読売新聞社]](1950年)<br /> * 『あばれ人妻』(S14 B7、小説)、[[六興出版]](1950年)/東方社(1963年)<br /> * 『冬の林檎』(S22 B11、小説)、新潮社(1951年)/角川文庫(1963年)<br /> * 『絵本猿飛佐助』(B14、小説)、新潮社(1951年)/[[講談社]] (1996)ISBN 9784062620574<br /> * 『浮雲』(S16 B8、小説)六興出版(1951年)/改版、新潮文庫(2003年)ISBN 9784101061030<br /> :; 没後<br /> * 『折れ蘆』(S17 B9 折れ蘆、S17 B9 冬の海、S17 B9 自動車の客、S17 B9 浮洲、S17 B9 金糸雀、S17 B9 天草灘、S17 B9 童話、S11 B6 あぢさゐ、など小説10篇)、新潮社(1951年)<br /> * 『漣波』(S17 B9 漣波、S17 B9 女家族、S17 B9 菊尾花、小説3篇)、中央公論社(1951年)/『女家族』[[角川書店]](1955年)<br /> * 『[[めし]]』(S18 B9 めし、など小説2篇)朝日新聞社(1951年)/改版、新潮社 新潮オンデマンドブックス(2003年)ISBN 9784108652705<br /> * 『晩春』(S7 B4 青春、など小説8篇)、東方社(1956年)<br /> * 『下町』(S17 B9 御室の桜樹、など小説5篇)、角川文庫(1957年)<br /> * 『あいびき』(小説10篇)、東方社(1957年)<br /> * 『林芙美子詩集』、思潮社 現代詩文庫(1984年)ISBN 9784783708117<br /> * [[武藤康史]]編:『林芙美子随筆集』、岩波文庫(2003年)ISBN 9784003116913<br /> * 立松和平編:『林芙美子紀行集 下駄で歩いた巴里』、岩波文庫(2003年)<br /> * 野田敦子編:『ピッサンリ』、思潮社(2013年)<br /> <br /> === 全集 ===<br /> * 『林芙美子全集』全23巻、新潮社(1951年 - 1953年)<br /> * 『林芙美子全集』全16巻、文泉堂出版(1977年)<br /> * 『林芙美子集』角川書店 昭和文学全集19 (1953年8月20日初版印刷、1953年8月25日初版発行)<br /> <br /> == 関連文献 ==<br /> * 太田治子『石の花 林芙美子の真実』筑摩書房、2008年4月、ISBN 978-4480885265<br /> * 川本三郎『林芙美子の昭和』新書館、2003年1月、ISBN 978-4403210822<br /> * 桐野夏生『ナニカアル』新潮社、2010年2月、ISBN 978-4104667031<br /> * 佐藤公平『林芙美子実父への手紙』KTC中央出版、2001年10月、ISBN 4877582266<br /> * 清水英子『林芙美子、初恋・尾道』東京図書出版会、2008年5月、ISBN 978-4862232472<br /> * 清水英子『林芙美子・恋の作家道』文芸社、2007年7月、ISBN 978-4286030302<br /> * 清水英子『林芙美子・ゆきゆきて「放浪記」』新人物往来社、1998年6月、ISBN 4404026226<br /> * 関川夏央『女流 林芙美子と有吉佐和子』集英社、2006年9月、ISBN 978-4087748185、文庫版: 集英社文庫、2009年8月、ISBN 978-4087464733<br /> * 高山京子『林芙美子とその時代』論創社、2010年6月、ISBN 978-4846010461<br /> * 竹本千万吉『人間・林芙美子』筑摩書房、1985年10月、ISBN 4480821996<br /> * 土橋義信『林芙美子伝に真実をもとめて』近文社、1990年5月、ISBN 4906324444<br /> * 深川賢郎『フミさんのこと 林芙美子の尾道時代』渓水社、1995年6月、ISBN 4874403492<br /> * 藤原牧子『『林芙美子』を訪ねる旅』鳴滝書房、1999年4月、ISBN 4-990011252<br /> * 北海道文学館(編)『林芙美子…北方への旅』北海道文学館、2003年7月、[http://opac.ndl.go.jp/recordid/000009784641/jpn]<br /> * 望月雅彦『林芙美子とボルネオ島 南方従軍と『浮雲』をめぐって』ヤシの実ブックス、2008年7月、ISBN 978-4990369316<br /> * 森英一『林芙美子の形成 その生と表現』有精堂出版、1992年5月、ISBN 4640310293<br /> * 宮田俊行『林芙美子 『花のいのち』の謎』高城書房、2005年3月、ISBN 4887770693<br /> * 清水正『林芙美子と屋久島』D文学研究会、2011年4月、ISBN 978-4-434-15532-1<br /> * 日本大学芸術学部図書館(編)『林芙美子の芸術』日本大学芸術学部図書館、2011年11月<br /> * 日本大学芸術学部図書館(編)『世界の中の林芙美子』日本大学芸術学部図書館、2013年12月<br /> <br /> == 映画化 ==<br /> * 『放浪記』(1935年)、[[写真化学研究所|PCL]]、[[木村荘十二]]監督、[[夏川静枝]]・[[堤真佐子]]ら<br /> * 『泣虫小僧』(1938年)、[[東宝]]、[[豊田四郎]]監督、林文雄・[[逢初夢子]]ら<br /> * 『南風』(1939年)、[[松竹]]、[[渋谷実]]監督、[[田中絹代]]・[[佐分利信]]ら<br /> * 『[[めし]]』(1951年)、東宝、[[成瀬巳喜男]]監督、[[上原謙]]・[[原節子]]ら<br /> * 『あわれ人妻』(1951年)、松竹、[[池田忠夫]]監督、若原雅夫・[[角梨枝子]]ら<br /> * 『[[うず潮 (小説)|うず潮]]』(1952年)、松竹、原研吉監督、[[月丘夢路]]、[[佐田啓二]]ら<br /> * 『稲妻』(1952年)、[[大映]]、成瀬巳喜男監督、[[高峰秀子]]・[[浦辺粂子]]ら<br /> * 『真珠母』(1953年)、松竹、堀内真直監督、[[淡路恵子]]・[[三橋達也]]ら<br /> * 『妻』(1953年)、東宝、成瀬巳喜男監督、上原謙・高峰峰子ら<br /> * 『絵本猿飛佐助』(1953年)、[[森一生]]監督、[[水島道太郎]]・喜夛川千鶴ら<br /> * 『[[晩菊]]』(1954年)、東宝、成瀬巳喜男監督、[[杉村春子]]・[[沢村貞子]]ら<br /> * 『放浪記』(1954年)、[[東映]]、[[久松静児]]監督、角梨枝子・[[岡田英次]]ら<br /> * 『若き日の誘惑』(1954年)、松竹、酒井辰雄監督、[[大木実]]・藤乃高子ら<br /> * 『[[浮雲 (映画)|浮雲]]』(1955年)、東宝、成瀬巳喜男監督、高峰秀子・[[森雅之 (俳優)|森雅之]]ら<br /> * 『下町』(1957年)、千葉泰樹監督、[[山田五十鈴]]・[[三船敏郎]]ら<br /> * 『女家族』(1961年)、東宝、久松静児監督、[[新珠三千代]]・[[三益愛子]]ら<br /> * 『放浪記』(1962年)、東宝、成瀬巳喜男監督、高峰秀子・[[田中絹代]]ら<br /> * 『[[うず潮 (小説)|うず潮]]』(1964年)、[[日活]] 、[[斎藤武市]]監督、[[吉永小百合]]・[[奈良岡朋子]]ら<br /> * 『稲妻』(1967年)、松竹、[[大庭秀雄]]監督、[[倍賞千恵子]]・[[藤田まこと]]ら<br /> <br /> == エピソード ==<br /> [[昭和]]23年([[1948年]])の『[[主婦と生活]]』6月号に「林芙美子の[[トマト]]の[[すき焼き]]」が紹介されている。「6ミリくらいの輪切りにしたもぎたてトマトを[[バター]]か[[ラード]]を溶かした[[フライパン]]で焼き、煮えたところで[[牛肉]]を乗せ、火が通ったら[[醤油]]と[[甘味料]]を入れる」としており、戦後3年しか経っていない当時は[[配給制]]の[[砂糖]]は貴重品であり、[[ズルチン]]や[[サッカリン]]などの人工甘味料を代用したと思われる。[[品種改良]]した現代のトマトと違い、当時のトマトは甘味を加えた方が美味だったものか「[[初夏]]には格べつおいしいものです」と載せている。<br /> <br /> == ギャラリー ==<br /> &lt;gallery&gt;<br /> Image:Fumiko Hayashi 1916.jpg|&lt;small&gt;小学校卒業時、1918年&lt;/small&gt;<br /> Image:Fumiko Hayashi 1922.jpg|&lt;small&gt;上京直前、1921年&lt;/small&gt;<br /> Image:Fumiko Hayashi 1924.jpg|&lt;small&gt;上京後、1926年&lt;/small&gt;<br /> Image:Fumiko Hayashi 1929.jpg|&lt;small&gt;[[倶知安駅]]で、1929年&lt;/small&gt;<br /> Image:Fumiko Hayashi at home in Ochiai 1940s.jpg|&lt;small&gt;[[下落合]]の自宅で、1934年<br /> Image:Fumiko Hayashi 1936.jpg|&lt;small&gt;1940年頃&lt;/small&gt;<br /> Image:Fumiko_Hayashi&#039;s_funeral_1951.jpg|&lt;small&gt;告別式。左から緑敏、キク、長谷川春子、泰、川端康成、1951年&lt;/small&gt;<br /> 画像:Hayashi Fumiko.JPG|&lt;small&gt;尾道市の林芙美子像&lt;/small&gt;<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> === 注釈 ===<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> === 出典 ===<br /> &lt;references/&gt;<br /> <br /> == 出典 ==<br /> * 「『林芙美子全集16巻』、文泉堂(1977年)」巻末の、今川英子:『年譜』および『著書目録』<br /> * 『林芙美子』、新潮日本文学アルバム34、新潮社(1986)ISBN 410620634X<br /> *「『清貧の書・屋根裏の椅子』、[[講談社文芸文庫]](1993年)ISBN 9784061962200」巻末の、『作家案内』、および、『著書目録』。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[放浪記 (劇作品)]]<br /> * [[おのみち文学の館]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> {{Commonscat|Hayashi Fumiko}}<br /> * {{青空文庫著作者|291}}<br /> * [http://web.archive.org/web/20070314203859/http://www.city.kitakyushu.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&amp;NEXT_DISPLAY_ID=U000004&amp;CONTENTS_ID=2818 林芙美子生誕地文学碑(北九州市)[[ウェブアーカイブ|アーカイブ]]]<br /> * [http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=12 林芙美子記念館]<br /> * [http://www.ncbank.co.jp/chiiki_shakaikoken/furusato_rekishi/kitakyushu/002/01.html 林芙美子の実説「放浪記」]<br /> <br /> {{Normdaten}}<br /> {{デフォルトソート:はやし ふみこ}}<br /> [[Category:林芙美子|*]]<br /> [[Category:日本の小説家]]<br /> [[Category:日本文学報国会の人物]]<br /> [[Category:南京攻略戦の人物]]<br /> [[Category:日中戦争のジャーナリスト]]<br /> [[Category:尾道市の歴史]]<br /> [[Category:1903年生]]<br /> [[Category:1951年没]]</div> 14.133.138.173
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46