Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=125.52.79.81 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-14T10:58:30Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 ミュージックステーションスーパーライブ 2018-08-29T14:36:25Z <p>125.52.79.81: </p> <hr /> <div>{{Pathnav|ミュージックステーション|frame=1}}<br /> {{基礎情報 テレビ番組<br /> |番組名 = ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ&lt;br /&gt;&lt;small&gt;MUSIC STATION SPECIAL SUPERLIVE&lt;/small&gt;<br /> |画像 = [[ファイル:Jrb 20081129 Makuhari Messe chiba japan 003.jpg|280px]]<br /> |画像説明 = [[2005年]]より主会場として使用されている&lt;br /&gt;[[幕張メッセ]]・イベントホール&lt;br /&gt;([[千葉県]][[千葉市]][[美浜区]])<br /> |ジャンル = [[音楽番組]] / [[特別番組]]<br /> |放送時間 = 毎年[[12月18日]] - [[12月30日]]&lt;br /&gt;[[金曜日]] 19:00 - 23:10<br /> |放送分 = 250<br /> |放送枠 =<br /> |放送期間 = [[1992年]][[12月18日]] - 現在<br /> |放送回数 = 全26<br /> |放送国 = {{JPN}}<br /> |制作局 = [[テレビ朝日]]<br /> |企画 =<br /> |製作総指揮 = <br /> |監修= <br /> |演出 = <br /> |原作 =<br /> |脚本 =<br /> |プロデューサー = 荒井祥之 / 栗井淳(GP)&lt;br /&gt;[[山本たかお]]([[エグゼクティブプロデューサー|EP]])<br /> |出演者 = [[タモリ]]&lt;br /&gt;[[弘中綾香]]&lt;small&gt;([[テレビ朝日]][[アナウンサー]])&lt;/small&gt;<br /> |ナレーター = [[ウォード・セクストン|ウォード・セクストン(Ward Sextion)]]&lt;br /&gt;[[服部潤]]<br /> |音声 = [[ステレオ放送]]([[1992年]]度 - [[2008年]]度、[[2015年]]度 - )&lt;br /&gt;[[ドルビーデジタル|5.1サラウンドステレオ放送]]&lt;small&gt;([[2009年]]度 - [[2014年]]度)&lt;/small&gt;<br /> |字幕 = [[リアルタイム字幕放送]]&lt;small&gt;([[2013年]]度 - )&lt;/small&gt;<br /> |データ放送 = [[データ放送|データ連動放送]]&lt;small&gt;([[2011年]]度 - )&lt;/small&gt;<br /> |OPテーマ = [[松本孝弘]]「[[enigma (松本孝弘のアルバム)|#1090 〜Million Dreams〜]]」<br /> |EDテーマ = 同上<br /> |外部リンク = http://www.tv-asahi.co.jp/music/index.html<br /> |外部リンク名 = 公式サイト<br /> |特記事項 = 上記のスタッフは全てテレビ朝日所属。<br /> }}<br /> {{色}}<br /> 『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ&#039;&#039;&#039;』([[英語|英称]]:&#039;&#039;MUSIC STATION SPECIAL SUPERLIVE&#039;&#039;)は、[[テレビ朝日]]([[All-nippon News Network|ANN系列]])で[[1992年]][[12月18日]]から毎年[[12月]]の第3 - 5週目([[12月18日]] - [[12月30日]]の期間)[[金曜日]]の19:00 - 23:10([[日本標準時|JST]])に[[千葉県]][[千葉市]][[美浜区]]にある[[幕張メッセ]][[イベント]]ホールから[[生放送]]されている『&#039;&#039;&#039;[[ミュージックステーション]]&#039;&#039;&#039;』の[[年末年始|年末]][[音楽番組|音楽]][[特別番組]]。[[ステレオ放送]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[2009年]]度から[[2014年]]度までは[[ドルビーデジタル|5.1サラウンドステレオ放送]]を実施していた。&lt;/ref&gt;、[[ハイビジョン]]制作&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[2004年]]度から実施中。&lt;/ref&gt;、[[データ放送|番組連動データ放送]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[2011年]]度から実施中。&lt;/ref&gt;、[[リアルタイム字幕放送]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[2013年]]度から実施中。&lt;/ref&gt;を実施している。通称「&#039;&#039;&#039;スーパーライブ&#039;&#039;&#039;」「&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル&#039;&#039;&#039;」「&#039;&#039;&#039;Mステスペシャル&#039;&#039;&#039;」。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> 毎週[[金曜日]]20時台に[[生放送]]がされている[[長寿番組の一覧|長寿]][[音楽番組]]『ミュージックステーション』の[[年末年始|年末]][[特別番組]]・[[音楽番組]]であり、[[1975年|1975]] - [[1990年]]に行われていた『[[全日本歌謡音楽祭]]』の後継番組でもある。第22回([[2013年]])以降は、総合[[司会]]を[[タモリ]](メイン司会)と[[弘中綾香]](テレビ朝日[[日本のアナウンサー|アナウンサー]]、サブ司会)が務める。<br /> <br /> 毎年、その年を代表する20〜40組ものゲスト[[アーティスト]]らが、[[幕張メッセ]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[2005年]]以降使用中。[[1992年|1992]] - [[2003年]]は[[東京ベイNKホール]]、[[2004年]]は[[さいたまスーパーアリーナ]]を使用。&lt;/ref&gt;(イベントホール)に一堂に集結し、ファンの前でヒット曲・名曲の数々・スペシャルメドレーを歌唱する。また、この年にテレビ朝日に入社した新人アナウンサーの前説がある。<br /> <br /> [[日本放送協会|NHK]]の[[大晦日]]音楽番組『[[NHK紅白歌合戦]]』のような、掛け合い寸劇や全員合唱の[[ロックバンド]]等に嫌われがちな過剰演出も行われず、純粋に[[音楽]]を聴かせ自身のパフォーマンスを行うことを目的としたライブである。<br /> <br /> === 番組史 ===<br /> 第1回目の放送は[[1992年]][[12月18日]]。ゲストアーティスト15組が一堂に会し、当時[[千葉県]][[浦安市]]にあった[[東京ベイNKホール]]から生放送された。<br /> <br /> 以後、継続して毎年[[12月]]第3ないし第4[[金曜日]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[1994年]]と[[1995年]]は12月第5金曜日の放送。『NHK紅白歌合戦』(NHK)やカウントダウンライブのリハーサルとバッティングするアーティストも多くなったことで、これ以後は行われていない。&lt;/ref&gt;に年末恒例で生放送されている(基本的には『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ&#039;&#039;&#039;』ではあるが、[[12月24日|24日]]に開催される場合には、番組タイトルが『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパークリスマスイブライブ&#039;&#039;&#039;』、[[12月25日|25日]]開催の時には、『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパークリスマスライブ&#039;&#039;&#039;』と名称が変わる)。<br /> <br /> 当初は2時間半でスタートし、その後年々放送時間も拡大され、1990年代後半に入ってからは4時間程度のコンサートとして定着。出演するアーティストも回を増す毎に20〜40組以上に増加している。本番組では、ゲストアーティストらがその年を振り返ったり、来年度の抱負について楽曲披露の前に司会者とトークを展開する。<br /> <br /> [[2000年代]]頃からは、前座番組かつ[[報道番組]]『[[スーパーJチャンネル]]』の終盤(本番組放送開始直前)にその年の本番組に出演するアーティストから1 - 2組が出演し、本会場から『Jチャンネル』のスタジオと中継を繋いで、『Jチャンネル』の出演者と会話をするのが恒例化している。<br /> <br /> [[ステレオ放送]]([[2009年]]度から[[2014年]]度まで[[ドルビーデジタル|5.1chサラウンドステレオ放送]]を実施していた。[[2015年]]度より通常のステレオ放送に復帰)、[[ハイビジョン制作]]が実施されているほか、[[2011年]]度より番組連動[[データ放送]]を実施している。<br /> <br /> [[1994年]]からは『[[ニュースステーション]]』 → 『[[報道ステーション]]』の年内最終放送日の翌日(年末年始休止期間)に放送されるようになった。例外として『Nステ』最終年となった[[2003年]]は[[12月19日]]が年内最終放送日と一週間早く終了している。また、『報ステ』となった[[2004年]]以降は、『報ステ』の年内最終放送日を待たずにその日の『報ステ』を放送休止してスーパーライブを放送するというケースも稀にある&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;このようなケースは[[2006年]]・[[2012年]]・[[2017年]]に起こっている。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> [[2010年]] - [[2012年]]は本番組が[[ジャニーズ事務所]]所属アーティストが出演する年末年始音楽特番で唯一ジャニーズ所属[[タレント]]が一切司会に関与しない番組となった。<br /> <br /> === アーティストの出演傾向 ===<br /> 『[[NHK紅白歌合戦]]』(NHK)に代わって、本番組を年末の音楽番組の出演目標にする、[[J-POP]]アーティストが増えており、逆に紅白出場は絶対にしない(いわゆる“アンチ紅白主義”)がこのライブだけは、必ず欠かさず出演するというグループもいる。年によっては、紅白に出場辞退を表明した[[ミュージシャン]]が本番組を「年内最終出演番組」として選出することも多いため、年によっては紅白を上回る豪華なメンバーになることもあるが、このラインナップとは裏腹に[[視聴率]](ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。以下略)は20%に届かないことが多く(15% - 18%程度)、年によっては15%を下回ることもあった([[2004年]]・[[2008年]]・[[2009年]])。しかし、[[2010年]]に再び15%台に視聴率を戻すと、[[2011年]]は19.3%と21世紀に入ってから最高となる数字を記録している。[[2015年]]は12.8%だった。<br /> <br /> [[未成年者|18歳未満]]のアーティストおよびグループ在籍中の18歳未満のメンバーは[[労働基準法]]に伴い、番組開始から21時〜22時頃までの出演となる。そのため、18歳未満のアーティストおよび18歳未満のメンバーがいるグループはその時間内までに曲披露を行わなければならないことから、現在では未成年のジャニーズJr.をバックに付ける[[ジャニーズ]]系グループはトップから連続で出演することが多い。<br /> <br /> 出演者は、基本的に年内のレギュラー放送に出演したアーティストが選出されるケースが多いが、[[globe]]([[1995年]])、[[稲葉浩志]]([[1998年]]。ソロとして)、[[倖田來未]]・[[BoA]]([[2001年]])、[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]([[2008年]])、[[凛として時雨]]([[2012年]])、 [[HIKAKIN]] &amp; [[SEIKIN]]・ [[防弾少年団|BTS(防弾少年団)]]・[[松崎ナオ]]・[[渡辺直美]]([[2017年]])は&#039;&#039;&#039;本番組の出演が『Mステ』初出演&#039;&#039;&#039;となっている&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;倖田は2度目の出演も2004年の本番組となっており、レギュラー放送初出演は[[2005年]]であった。&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> 基本的に人気のアーティストが番組中盤にあたる20時台後半から21時台前半にかけて、CMを一度も挟まずに立て続けに出演することが多く、SMAPは近年ではほぼ毎回21時直前に出演していた([[2015年]]まで)&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;メンバーの[[中居正広]]が金曜日の21:00より裏番組の『中居正広の金曜日のスマたちへ』(2016年2月より『[[中居正広の金曜日のスマイルたちへ]]』に改題)に2001年10月より出演しているため、重複出演回避のための措置。番組改編期などで放送がない場合も同様である。&lt;/ref&gt;。[[2016年]]からはSMAPの出演パートに相当する部分が、複数のアーティストによるメドレー形式のステージとなっている。<br /> <br /> === ミュージック・ウェーブ・チャリティー基金 ===<br /> 本番組では、[[1991年]]の『夢の感謝祭・ミュージック・ウェーブ』から[[2008年]]までの18年間、「ミュージック・ウェーブ・チャリティー基金」と題し、番組のエンディング時に出演者の出演料の一部を[[テレビ朝日福祉文化事業団]]を通じて、[[児童福祉施設]]に[[楽器]]や[[音楽]]教材などに寄付されていた。なお、寄付された児童福祉施設はエンディングの際に表示されていた。<br /> <br /> === 観覧希望 ===<br /> 毎週金曜日20時から生放送されているレギュラー放送のおよび[[1月]]・[[6月]]・[[7月]]に放送される「2時間スペシャル」、[[3月]]・[[4月]]・[[9月]]・[[10月]]に生放送される「3時間スペシャル」放送の[[スタジオ]]観覧は16歳から25歳までの[[女性]]でかつ出演アーティストの[[ファンクラブ]]会員からの募集に限られるが、本番組に関しては[[男性]]の観覧も可能となっている。<br /> <br /> なお、観覧は応募[[抽選]]制となっているため、本番組放送の1ヶ月前からレギュラー放送の中で観覧募集告知テロップ及び番宣予告VTRが流れる(予告VTRの中でも募集告知が表示される)。本番組専用の公式ホームページからも概要が閲覧できたり、応募が可能である。<br /> <br /> また、[[2015年]]以降[[9月]]放送の「[[ミュージックステーションウルトラFES|ウルトラFES]]」で行われる連動データ放送でも本番組の観覧ペアチケットのプレゼントを行っており、視聴ポイントを必要分獲得すれば応募できる(データ放送には応募に必要な電話番号が表示される)。<br /> <br /> == 各回の放送概要 ==<br /> {|class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center; font-size:small&quot;<br /> |+<br /> !回<br /> !放送日時<br /> !正式タイトル<br /> !メイン司会<br /> !サブ司会<br /> !視聴率<br /> |-<br /> !第1回<br /> |1992年[[12月18日]]&lt;br/&gt;19:30 - 21:54<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ92<br /> |rowspan=&quot;26&quot;|[[タモリ]]<br /> |[[生島ヒロシ]]<br /> |<br /> |-<br /> !第2回<br /> |1993年[[12月24日]]&lt;br/&gt;19:30 - 21:54<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ93<br /> |rowspan=&quot;3&quot;|[[有賀さつき]]<br /> |<br /> |-<br /> !第3回<br /> |1994年[[12月30日]]&lt;br/&gt;20:00 - 22:54<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ94<br /> |<br /> |-<br /> !第4回<br /> |1995年[[12月29日]]&lt;br/&gt;20:00 - 22:45<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ95<br /> |<br /> |-<br /> !第5回<br /> |1996年[[12月27日]]&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |450回記念&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ96<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[下平さやか]]<br /> |17.6%<br /> |-<br /> !第6回<br /> |1997年[[12月26日]]&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ97<br /> |&lt;font color=&quot;red&quot;&gt;21.6%<br /> |-<br /> !第7回<br /> |1998年[[12月25日]]&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパークリスマスライブ98<br /> |15.5%<br /> |-<br /> !第8回<br /> |1999年12月24日&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |テレビ朝日開局40周年記念特別番組&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパークリスマスイブライブ99<br /> |15.7%<br /> |-<br /> !第9回<br /> |2000年12月29日&lt;br/&gt;18:55 - 22:44<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2000<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[武内絵美]]<br /> |17.4%<br /> |-<br /> !第10回<br /> |2001年[[12月28日]]&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2001&lt;br /&gt;〜祝・十周年記念ライブ〜<br /> |15.2%<br /> |-<br /> !第11回<br /> |2002年12月27日&lt;br/&gt;19:00 - 22:44<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2002<br /> |15.0%<br /> |-<br /> !第12回<br /> |2003年12月26日&lt;br/&gt;19:00 - 23:04<br /> |テレビ朝日開局45周年記念特別番組&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2003<br /> |16.6%<br /> |-<br /> !第13回<br /> |2004年12月24日&lt;br/&gt;19:00 - 23:09<br /> |ミュージックステーション&lt;br /&gt;スーパークリスマスイブライブ2004 in さいたま<br /> |rowspan=&quot;4&quot;|[[堂真理子]]<br /> |&lt;font color=&quot;blue&quot;&gt;12.2%<br /> |-<br /> !第14回<br /> |2005年[[12月23日]]&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーション20周年記念&lt;br /&gt;スーパーライブ2005 in 幕張<br /> |16.6%<br /> |-<br /> !第15回<br /> |2006年[[12月22日]]&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2006<br /> |18.6%<br /> |-<br /> !第16回<br /> |2007年[[12月21日]]&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |テレビ朝日開局50周年記念特別番組&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2007<br /> |17.4%<br /> |-<br /> !第17回<br /> |2008年12月26日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |テレビ朝日開局50周年記念特別番組&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2008<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|[[竹内由恵]]<br /> |12.8%<br /> |-<br /> !第18回<br /> |2009年12月25日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2009<br /> |13.7%<br /> |-<br /> !第19回<br /> |2010年12月24日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2010<br /> |15.4%<br /> |-<br /> !第20回<br /> |2011年12月23日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2011&lt;br /&gt;〜祝!20周年記念スペシャル〜<br /> |19.3%<br /> |-<br /> !第21回<br /> |2012年12月21日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;テレビ朝日と一部地域の系列局のみ18:53 - 19:00に「このあとミュージックステーションスペシャルスーパーライブ2012」を別途放送。&lt;/ref&gt;<br /> |テレビ朝日開局55周年記念&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2012<br /> |15.5%<br /> |-<br /> !第22回<br /> |2013年12月27日&lt;br/&gt;19:00 - 23:10<br /> |テレビ朝日開局55周年記念&lt;br /&gt;ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2013<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|[[弘中綾香]]<br /> |15.6%<br /> |-<br /> !第23回<br /> |2014年12月26日&lt;br /&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2014<br /> |15.4%<br /> |-<br /> !第24回<br /> |2015年12月25日&lt;br /&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2015<br /> |12.8%<br /> |-<br /> !第25回<br /> |2016年12月23日&lt;br /&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2016<br /> |14.1%<br /> |-<br /> !第26回<br /> |2017年12月22日&lt;br /&gt;19:00 - 23:10<br /> |ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2017<br /> |14.3%<br /> |}<br /> &#039;&#039;&#039;注釈&#039;&#039;&#039;<br /> # 放送曜日はすべて[[金曜日]]で、放送時間は[[日本標準時|JST]]。<br /> # 各回の視聴率は[[ビデオリサーチ|ビデオリサーチ社]]調べ、関東地区・世帯・リアルタイム。{{Color|red|赤数字}}は最高視聴率、{{Color|blue|青数字}}は最低視聴率。<br /> # 第21回(2012年)は前座番組の『スーパーJチャンネル』を短縮させ、18:53 - 19:00に事前枠『このあとミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ2012』を別途放送した。事前枠では新人アナウンサーによる前説や[[アバンタイトル]]に充てられた。<br /> <br /> === 会場 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |+<br /> !会場<br /> !使用年<br /> !1回の放送における動員数<br /> |-<br /> |初代&lt;br /&gt;[[ファイル:Tokyo-Bay-NK-Hall.JPG|150px]]&lt;br /&gt;[[東京ベイNKホール]]&lt;br /&gt;([[千葉県]][[浦安市]])<br /> |1992年 - 2003年<br /> |5,000人&lt;br&gt;(12年間での総動員数・60,000人)<br /> |-<br /> |2代目&lt;br /&gt;[[ファイル:Saitama Super Arena-2005-9-11 1.jpg|150px]]&lt;br /&gt;[[さいたまスーパーアリーナ]]&lt;br /&gt;([[埼玉県]][[さいたま市]][[中央区 (さいたま市)|中央区]])<br /> |2004年<br /> |12,000人&lt;br&gt;(第1回からの総動員数は72,000人)<br /> |-<br /> |3代目&lt;br /&gt;[[ファイル:Jrb 20081129 Makuhari Messe chiba japan 003.jpg|150px]]&lt;br /&gt;[[幕張メッセ]]・イベントホール&lt;br /&gt;(千葉県[[千葉市]][[美浜区]])<br /> |2005年 - 現在<br /> |4,000人&lt;br&gt;(2005年 - 2007年・3年間では12,000人/第1回からの総動員人数は82,000人)&lt;br/&gt;5,000人&lt;br&gt;(2008年 - 現在・現在まで30,000人/第1回からの総動員人数は112,000人)<br /> |}<br /> <br /> === BS朝日における放送日時 ===<br /> [[ビーエス朝日|BS朝日]]では2004 - 2012年度の間、毎年翌週に[[中継]][[録画]]で、放送時間も同様に[[再放送]]を行っていた。放送時間はすべて[[日本標準時|JST]]である。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |-<br /> !放送年<br /> !放送日<br /> !放送時間<br /> !放送日遅れ<br /> |-<br /> |2004年<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|12月30日<br /> |19:00 - 23:15(255分)<br /> |6日遅れ<br /> |-<br /> |2005年<br /> |18:00 - 22:10(250分)<br /> |7日遅れ<br /> |-<br /> |2006年<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|12月28日<br /> |19:00 - 23:10(250分)<br /> |6日遅れ<br /> |-<br /> |2007年<br /> |19:00 - 23:15(255分)<br /> |7日遅れ<br /> |-<br /> |2008年<br /> |rowspan=&quot;2&quot;|12月29日<br /> |rowspan=&quot;5&quot;|19:00 - 23:10(250分)<br /> |3日遅れ<br /> |-<br /> |2009年<br /> |4日遅れ<br /> |-<br /> |2010年<br /> |12月28日<br /> |4日遅れ<br /> |-align=center<br /> |-<br /> |2011年<br /> |12月27日<br /> |4日遅れ<br /> |-align=center<br /> |-<br /> |2012年<br /> |12月28日<br /> |7日遅れ<br /> |-align=center<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> == 演出 ==<br /> === トップバッター・トリ・特効演出 ===<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small; text-align:center; width:60em&quot;<br /> !style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|回数!!style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|開催年!!style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|トップバッター!!style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|トリ!!style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|特効演出<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第1回||1992年||[[TUBE]]&lt;br&gt;「[[ガラスのメモリーズ]]」||[[織田哲郎]]&lt;br&gt;「[[いつまでも変わらぬ愛を]]」||[[B&#039;z]]&lt;br&gt;「[[ZERO (B&#039;zの曲)|ZERO]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第2回||1993年||[[SMAP]]&lt;br&gt;「[[$10 (曲)|$10]]」||[[松田聖子]]&lt;br&gt;「[[大切なあなた]]」&lt;br&gt;「[[Pearl-White Eve]]」||[[X JAPAN]]&lt;br&gt;「[[BLUE BLOOD|X]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第3回||1994年||[[久宝留理子]]&lt;br&gt;「[[薄情]]」&lt;br&gt;「[[早くしてよ]]」||[[布袋寅泰]]&lt;br&gt;「[[薔薇と雨]]」||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第4回||1995年||[[安室奈美恵]] with [[SUPER MONKEY&#039;S]]&lt;br&gt;「[[Body Feels EXIT]]」&lt;br&gt;「[[Chase the Chance]]」||[[プリンセス プリンセス|PRINCESS PRINCESS]]&lt;br&gt;「[[Fly baby Fly]]」||X JAPAN&lt;br&gt;「[[DAHLIA (X JAPANの曲)|DAHLIA]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第5回||1996年||[[SPEED]]&lt;br&gt;「[[STEADY (SPEEDの曲)|STEADY]]」||SMAP&lt;br&gt;「[[SHAKE (SMAPの曲)|SHAKE]]」||SMAP&lt;br&gt;「SHAKE」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第6回||1997年||[[T.M.Revolution]]&lt;br&gt;「[[WHITE BREATH]]」||安室奈美恵&lt;br&gt;「[[CAN YOU CELEBRATE?]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[SURVIVE|スイマーよ!!]]」&lt;hr&gt;X JAPAN&lt;br&gt;「[[紅 (Xの曲)|紅]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第7回||1998年||[[モーニング娘。]]&lt;br&gt;「[[メドレー|スペシャルメドレー]]」※||[[TUBE]]&lt;br&gt;「[[きっと どこかで]]」||[[L&#039;Arc〜en〜Ciel]]&lt;br&gt;「[[DIVE TO BLUE]]」&lt;hr&gt;[[GLAY]]&lt;br&gt;「[[誘惑 (GLAYの曲)|誘惑]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第8回||1999年||[[嵐 (グループ)|嵐]]&lt;br&gt;「[[A・RA・SHI]]」||SMAP&lt;br&gt;「[[Fly (SMAPの曲)|Fly]]」<br /> ||L&#039;Arc〜en〜Ciel&lt;br&gt;「[[Driver&#039;s High]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第9回||2000年||[[KinKi Kids]]&lt;br&gt;「[[夏の王様/もう君以外愛せない|夏の王様]]」&lt;br&gt;「[[雨のMelody/to Heart|雨のMelody]]」&lt;br&gt;「[[D album|Hey!和]]」&lt;br&gt;「[[フラワー (KinKi Kidsの曲)|フラワー]]」||安室奈美恵&lt;br&gt;「[[NEVER END (安室奈美恵の曲)|NEVER END]]」&lt;br&gt;「[[break the rules|think of me]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[ELEVEN (アルバム)|Seventh Heaven]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第10回||2001年||嵐&lt;br&gt;「[[君のために僕がいる]]」&lt;br&gt;「[[SUNRISE日本/HORIZON|SUNRISE日本]]」&lt;br&gt;「A・RA・SHI」&lt;br&gt;「[[時代 (嵐の曲)|時代]]」||[[桑田佳祐]]&lt;br&gt;「[[白い恋人達]]」&lt;br&gt;「[[波乗りジョニー]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[ultra soul]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第11回||2002年||[[タッキー&amp;amp;翼]]&lt;br&gt;「[[Hatachi|空のスクリーン]]」&lt;br&gt;「[[Hatachi|True Heart]]」||[[浜崎あゆみ]]&lt;br&gt;「[[RAINBOW (浜崎あゆみのアルバム)|Heartplace]]」&lt;br&gt;「[[Voyage (曲)|Voyage]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[熱き鼓動の果て]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第12回||2003年||[[NEWS (グループ)|NEWS]]&lt;br&gt;「[[NEWSニッポン]]」||[[Mr.Children]]&lt;br&gt;「[[掌/くるみ|くるみ]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[IT&#039;S SHOWTIME!!]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第13回||2004年||NEWS&lt;br&gt;「[[希望〜Yell〜]]」&lt;hr&gt;[[愛内里菜]]&lt;br&gt;「[[START (愛内里菜の曲)|START]]」||浜崎あゆみ&lt;br&gt;「[[CAROLS]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[ARIGATO (B&#039;zの曲)|ARIGATO]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第14回||2005年||[[KAT-TUN]]&lt;br&gt;「[[Best of KAT-TUN|SHE SAID...]]」&lt;br&gt;「[[青春アミーゴ|絆]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[いつかのメリークリスマス]]」&lt;br&gt;「[[OCEAN (B&#039;zの曲)|OCEAN]]」||SMAP&lt;br&gt;「[[BANG! BANG! バカンス!]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第15回||2006年||タッキー&amp;翼&lt;br&gt;「[[Venus (タッキー&amp;翼の曲)|Venus]]」||Mr.Children&lt;br&gt;「[[しるし (Mr.Childrenの曲)|しるし]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[衝動 (B&#039;zの曲)|衝動]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第16回||2007年||[[Hey! Say! JUMP]] &lt;br&gt;「[[Ultra Music Power]]」||桑田佳祐&lt;br&gt;「[[明日晴れるかな]]」&lt;br&gt;「[[ダーリン (桑田佳祐の曲)|ダーリン]]」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[SUPER LOVE SONG]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第17回||2008年||[[関ジャニ∞]] &lt;br&gt;「[[無責任ヒーロー]]」||Mr.Children&lt;br&gt;「[[HANABI (Mr.Childrenの曲)|HANABI]]」&lt;br&gt;「[[GIFT (Mr.Childrenの曲)|GIFT]]」||KAT-TUN&lt;br&gt;「[[DON&#039;T U EVER STOP]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第18回||2009年||KAT-TUN &lt;br&gt;「[[RESCUE (KAT-TUNの曲)|RESCUE]]」&lt;br&gt;「[[ONE DROP]]」||桑田佳祐&lt;br&gt;「白い恋人達」&lt;br&gt;「[[君にサヨナラを]]」||浜崎あゆみ&lt;br&gt;「[[Rule/Sparkle|Rule]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第19回||2010年||クリスマスSPステージ&lt;br&gt;[[AKB48]]&lt;br&gt;「[[会いたかった]]」&lt;br&gt;[[いきものがかり]]&lt;br&gt;「[[気まぐれロマンティック]]」&lt;br&gt;嵐&lt;br&gt;「[[WISH (嵐の曲)|WISH]]」||[[福山雅治]]&lt;br&gt;「[[HELLO (福山雅治の曲)|HELLO]]」&lt;br&gt;「[[桜坂 (曲)|桜坂]]」&lt;br&gt;「[[THE BEST BANG!!|心color 〜a song for the wonderful year〜]]」||嵐&lt;br&gt;「[[Troublemaker]]」&lt;hr&gt;浜崎あゆみ&lt;br&gt;「[[Love songs (浜崎あゆみのアルバム)|Love Song]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第20回||2011年||[[EXILE]]&lt;br&gt;「[[I Wish For You]]」&lt;br&gt;「[[Rising Sun/いつかきっと…|Rising Sun]]」||[[レディー・ガガ]]&lt;br&gt;「[[マリー・ザ・ナイト]]」&lt;br&gt;「[[ボーン・ディス・ウェイ]]」||SMAP&lt;br&gt;「[[オリジナル スマイル]]」&lt;hr&gt;AKB48&lt;br&gt;「[[Everyday、カチューシャ]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第21回||2012年||[[ももいろクローバーZ]]&lt;br&gt;「[[猛烈宇宙交響曲・第七楽章「無限の愛」]]」||桑田佳祐&lt;br&gt;「[[Yin Yang/涙をぶっとばせ!!/おいしい秘密|涙をぶっとばせ!!]]」&lt;br&gt;「白い恋人達」||B&#039;z&lt;br&gt;「[[愛のバクダン]]」&lt;hr&gt;嵐&lt;br&gt;「[[ワイルド アット ハート]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第22回||2013年||Hey! Say! JUMP&lt;br&gt;「[[Come On A My House]]」&lt;br&gt;「[[Ride With Me]]」||[[GLAY×EXILE]]&lt;br&gt;「[[SCREAM (GLAY×EXILEの曲)|SCREAM]]」||[[ゴールデンボンバー (バンド)|ゴールデンボンバー]]&lt;br&gt;「[[女々しくて]]」&lt;hr&gt;SMAP&lt;br&gt;「[[シャレオツ/ハロー|シャレオツ]]」&lt;hr&gt;[[VAMPS]]&lt;br&gt;「[[DEVIL SIDE]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第23回||2014年||ももいろクローバーZ&lt;br&gt;「[[泣いてもいいんだよ]]」||[[EXILE TRIBE]]&lt;br&gt;「[[EXILE TRIBE REVOLUTION|24WORLD]]」&lt;hr&gt;EXILE&lt;br&gt;「[[NEW HORIZON (EXILEの曲)|NEW HORIZON]]」||SMAP&lt;br&gt;「[[Top Of The World/Amazing Discovery|Top Of The World]]」&lt;hr&gt;X JAPAN&lt;br&gt;「[[Rusty Nail]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第24回||2015年||EXILE&lt;br&gt;「[[24karats GOLD SOUL]]」||X JAPAN&lt;br&gt;「[[BORN TO BE FREE (X JAPANの曲)|BORN TO BE FREE]]」&lt;br&gt;「X」||X JAPAN&lt;br&gt;「BORN TO BE FREE」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第25回||2016年||[[J Soul Brothers|三代目 J soul Brothers]]&lt;br&gt;「[[Welcome to TOKYO]]」||桑田佳祐&lt;br&gt;「[[君への手紙]]」&lt;br&gt;「[[ヨシ子さん]]」||[[RADIO FISH]]&lt;br&gt;「[[PERFECT HUMAN]] クリスマスバージョン」&lt;hr&gt;L&#039;Arc〜en〜Ciel&lt;br&gt;「[[Don&#039;t be Afraid]]」&lt;hr&gt;X JAPAN&lt;br&gt;「[[Silent Jealousy]]」<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第26回||2017年||[[Sexy Zone]]&lt;br&gt;「[[ぎゅっと]]」||嵐&lt;br&gt;「[[Doors〜勇気の軌跡〜]]」&lt;br&gt;「[[つなぐ]]」&lt;br&gt;「[[Love so sweet]]」||<br /> |}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;注釈&#039;&#039;&#039;<br /> # 1998年のモーニング娘。初出演時はグループ内ユニットも混同で「[[抱いてHOLD ON ME!]]」 → 「[[サマーナイトタウン]]」 → [[中澤裕子]]「[[カラスの女房]]」 → [[タンポポ (ハロー!プロジェクト)|タンポポ]]「[[ラストキッス]]」 → 「抱いてHOLD ON ME!」(最後[[サビ]])のメドレー。<br /> # トップバッターは基本的には若手が担当する事が多かったが、1999年から2010年までは毎年[[ジャニーズ事務所|ジャニーズ勢]]が担当していた。トップバッターは曲披露後に司会の2人とトークをする。KAT-TUNはCDデビュー前にもかかわらずトップバッターだった。<br /> # トリは基本的に大御所格のベテランが担当する。<br /> # トップバッターとトリを双方経験しているのはTUBE、SMAP、安室奈美恵、EXILE、嵐の5組([[{{LOCALYEAR}}年]]時点。安室奈美恵はトップバッターは安室奈美恵 with SUPER MONKEY&#039;Sとして。EXILEは2013年のトリはGLAY×EXILEとして。翌2014年に初めてEXILEとしてもトリを務める)。<br /> # トリを担当した回数が最も多いアーティストは桑田佳祐(5回)で、出演した回全てでトリを担当している。<br /> # SMAPは第14回(2005年) - 第24回(2015年)まで20:45頃から21:00前後までの間に固定されている。<br /> # 第13回(2004年)は2組が連続トップバッターを担当し、両者楽曲披露後にトークを行なった。第19回(2010年)はクリスマスSPステージと称して3組が過去の名曲をメドレー、披露後にも各々で楽曲披露の出番があった。<br /> # 第22回(2013年)のトリはGLAY×EXILEであったが、アーティスト同士のコラボがトリを務めるのは初。<br /> # 第23回(2014年)のトリはEXILEとEXILE TRIBEの2組が連続で担当した。2組がトリを担当するのは初。<br /> <br /> === 主な仕掛け ===<br /> ; 花火<br /> : スーパーライブの目玉演出。当番組のオープニングを飾る他、番組の所々で使用される。種類も垂直上昇や空中大輪・2WAYなど多種多様。メイン司会のタモリはオープニングの爆音にクレームと言う程ではないが苦情をスタッフに突き付けているようで、「今年は(花火の演出は)あるんですか?」とタモリが前もって聞く事がある。<br /> : 特にB&#039;zが出演する際の花火は気合が入っているもののテレビサイズでは迫力がありすぎるため、20周年記念の際には特集が組まれた&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;第14回(2005年)はSMAP、第17回(2008年)はKAT-TUN、第18回(2009年)は浜崎あゆみ、第19回(2010年)は浜崎あゆみ・嵐・福山雅治、第20回(2011年)はSMAP・AKB48が担当。&lt;/ref&gt;。<br /> ; カラー&amp;シルバーテープミサイル<br /> : 筒状の中にテープが入っており、タイミングを計って発射される。<br /> ; ファイヤーボール、ファイヤーファウンテン<br /> : 一斉に上がるタイプと立て続けタイプの2種類がある。<br /> ; 風船&amp;大玉<br /> : 天井から降って来る風船は赤・青・黄・緑・白など。大玉も赤・青・桃・白(2004年の場合)と様々な色がある。<br /> ; レーザー光線<br /> : 主に緑色が主体だが、赤・青などもある。<br /> ; アリーナオーバル<br /> : 1周全長は約100Mで、東京ベイNKホールと幕張メッセで使用している仕掛け(さいたまスーパーアリーナでは使用されなかった)。[[ドラマー]]以外がこの仕掛けを利用している。幕張からはタイトルロゴが付いたバージョンになっている。真ん中のセンターロードは2011年に一部改良した(特にポルノグラフィティが改良後初めて新しい機能を使用した)。<br /> ; オーバルジャップ台<br /> : オーバルの途中に4ヵ所程設けた歌い始めの所で、台に乗ったアーティストをスタッフが押し上げるらしい。英名はポップアップ。<br /> ; 紙吹雪<br /> : 第14回(2005年)に登場。また、カラー&amp;シルバーテープミサイルのように筒状の中に仕込んでタイミングよく発射される演出もある。<br /> ; マウンテン<br /> : 第14回(2005年)に登場。3段形式になっており最高は3mにも伸びる。<br /> ; オーロラビジョン<br /> : 第15回(2006年)に登場。縦5M・横15Mのジャンボセットとなっている。<br /> <br /> === 新人アナウンサーの前説 ===<br /> {{節スタブ}}<br /> 当番組の放送開始前に、その年に[[テレビ朝日]]に入社した新人[[アナウンサー]]の前説がある。この表にもある通り、女性アナウンサーよりも男性アナウンサーの方が選ばれることが多い。ただ、[[2007年]]以降は新人担当枠という伝統は崩れつつある。また、この前説を担当するアナウンサーが、そのまま放送開始直前の15秒の生放送予告スポットも担当し、その年の会場から放送内容を紹介する。このスポットは、テレビ朝日や通常放送で直前スポットをネットしている放送局でも見る事が出来る。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:small; text-align:center&quot;<br /> !style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|回<br /> !style=&quot;background-color:#C0C0C0; white-space:nowrap&quot;|開催年<br /> !style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|担当アナウンサー<br /> !style=&quot;background-color:#C0C0C0&quot;|備考<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第1回||[[1992年]]||rowspan=&quot;3&quot;|不明||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第2回||[[1993年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第3回||[[1994年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第4回||[[1995年]]||[[西脇亨輔]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第5回||[[1996年]]||rowspan=&quot;2&quot;|不明||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第6回||[[1997年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第7回||[[1998年]]||[[上山千穂]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第8回||[[1999年]]||[[武内絵美]]||2000年4月から『Mステ』のサブ司会に就任。<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第9回||[[2000年]]||[[佐分千恵]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第10回||[[2001年]]||[[安西陽太]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第11回||[[2002年]]||[[清水俊輔]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第12回||[[2003年]]||[[川松真一朗]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第13回||[[2004年]]||[[佐々木亮太]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第14回||[[2005年]]||[[中村昭治]]||[[2009年]]に[[テレビ金沢]]へ移籍するも、翌2010年5月に出張先で急死。<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第15回||[[2006年]]||rowspan=&quot;2&quot;|[[島本真衣]]||rowspan=&quot;2&quot;|同じ人物が2年連続で前説を担当するのは史上初めて。<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第16回||[[2007年]]<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第17回||[[2008年]]||[[加藤泰平]]||当時入社3年目のアナウンサーが担当。<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第18回||[[2009年]]||[[加藤真輝子]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第19回||[[2010年]]||[[菅原知弘]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第20回||[[2011年]]||rowspan=&quot;2&quot;|[[斎藤康貴]]|| <br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第21回||[[2012年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第22回||[[2013年]]||rowspan=&quot;2&quot;|菅原知弘||3年ぶりの起用。<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第23回||[[2014年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第24回||[[2015年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第25回||[[2016年]]||<br /> |-<br /> |style=&quot;background-color:#f2f2f2&quot;|第26回||[[2017年]]||<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> ----<br /> <br /> == 放送データ 1990年代版==<br /> === 第1回(1992年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ92&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|gold|&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ&#039;92&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:[[12月18日]] 19:30 - 21:54([[日本標準時|JST]])<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *[[タモリ]]<br /> *[[生島ヒロシ]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *[[杏里]]<br /> *[[織田哲郎]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[小野正利]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[GAO (歌手)|GAO]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[工藤静香]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[KIX-S]]<br /> *[[JAYWALK|J-WALK]]<br /> *[[ZOO (ダンス&amp;ボーカルユニット)|ZOO]]<br /> {{Col-break}}<br /> *[[TUBE]]<br /> *[[TOSHI]]<br /> *[[B&#039;z]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[光GENJI]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[槇原敬之]]<br /> *[[観月ありさ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[森高千里]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは15組。うち&#039;&#039;&#039;太字は&#039;&#039;&#039;この年の『[[第43回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *ロゴ表記は「&#039;&#039;&#039;スーパーライブ&#039;92&#039;&#039;&#039;」で習字風の文字だった。<br /> *この年のみTOSHIはX JAPANではなくソロとして出演(以後は解散まで毎年X JAPANとして出演)。<br /> *この年のみ翌週に年内最後の通常放送があった。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第2回(1993年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ93&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE93&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月24日]] 19:30 - 21:54(JST)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[有賀さつき]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[X JAPAN]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;工藤静香&#039;&#039;&#039;<br /> *[[Class (音楽グループ)|class]]<br /> *[[米米CLUB]]<br /> *[[THE 虎舞竜]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[SMAP]]&#039;&#039;&#039;<br /> *ZOO<br /> {{Col-break}}<br /> *[[CHAGE and ASKA]]<br /> *[[T-BOLAN]]<br /> *[[平松愛理]]<br /> *[[前田亘輝]]<br /> *[[松田聖子]]<br /> *&#039;&#039;&#039;森高千里&#039;&#039;&#039;<br /> *[[山根康広]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは14組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第44回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;前田亘輝はTUBEとして出場。&lt;/ref&gt;。<br /> *この年よりロゴ表記を「&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE&#039;&#039;&#039;(年)」で統一した。<br /> *SMAPはメンバー2人が急病で4人での出演。また、CHAGE and ASKAは&#039;&#039;&#039;史上最大の作戦 THE LONGEST TOUR 1993〜1994&#039;&#039;&#039;というコンサートツアーがあったため、同年3月12日放送の「[[YAH YAH YAH/夢の番人|YAH YAH YAH]]」を歌っていた映像が放送された(スーパーライブにおいて録画出演したのはCHAGE and ASKAだけである)。<br /> *X JAPANのステージでは[[YOSHIKI]]が暴れてドラムを破壊し、セットの一部がカメラを直撃するというハプニングが起きた。<br /> *司会の組み合わせは前年のタモリ・生島ペアとこの年のタモリ・有賀ペアの間にタモリ・生島・有賀のトリオという時期があったが、スーパーライブの時期には掛からなかった。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第3回(1994年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ94&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE94&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月30日]] 20:00 - 22:54(JST)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *有賀さつき<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;X JAPAN&#039;&#039;&#039;<br /> *[[m.c.A・T]]<br /> *[[奥田民生]]<br /> *&#039;&#039;&#039;工藤静香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[久宝留理子]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[篠原涼子]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[TRF|trf]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[To Be Continued]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[TOKIO]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[中森明菜]]<br /> *平松愛理<br /> *[[福山雅治]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[藤井フミヤ]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[藤谷美和子]]・[[大内義昭]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[プリンセス プリンセス|PRINCESS PRINCESS]]<br /> *[[布袋寅泰]]<br /> *[[Mr.Children]]<br /> *&#039;&#039;&#039;森高千里&#039;&#039;&#039;<br /> *[[LUNA SEA]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは20組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第45回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年から開始・終了時間が20:00 - 22:54と3時間になり、『[[ニュースステーション]]』(現・『[[報道ステーション]]』)の年末年始休止期間でも放送が可能になった。<br /> *X JAPANは会場には同席せず当日行われていた『[[青い夜]]』のライブ会場から中継出演し、全国のお茶の間に「[[Rusty Nail]]」を届けた。なお中継はセットリストの18番目とかなり最後の方である。この模様はMC含めて後年発売されたDVDに完全収録されている。この時既にアルバム『[[DAHLIA (アルバム)|DAHLIA]]』の製作が開始されているが当時既にリリースペースがX時代と比べ物にならない程鈍化していた事をタモリから指摘されており、TOSHIは「来年中にアルバムとツアーを」と返答している(実際にはツアーのみ行われた)。<br /> *放送日時が12月30日とこの「スーパーライブ」としては最も遅い時期に放送されたが、[[2006年]]以降『[[輝く!日本レコード大賞]]』が移行した事でこの日に放送するのも実現不可能と思われている。<br /> *司会のマイクが両方とも無線マイクだったが2組目から有賀だけ無線、タモリが有線になってその後有賀も有線になった。また、タモリの「こんばんはタモリです」もマイクが入っていなかったため聞こえなかった(エンディングでは無線マイクにかわっていた)。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第4回(1995年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ95&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE95&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月29日]] 20:00 - 22:45(JST)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *有賀さつき<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[安室奈美恵]]&#039;&#039;&#039; with [[SUPER MONKEY&#039;S]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[EAST END×YURI]]&#039;&#039;&#039;<br /> *X JAPAN<br /> *[[L⇔R]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[小沢健二]]&#039;&#039;&#039;<br /> *工藤静香<br /> *[[globe]]<br /> *&#039;&#039;&#039;米米CLUB&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *篠原涼子<br /> *&#039;&#039;&#039;[[シャ乱Q]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[少年隊]]<br /> *[[スピッツ (バンド)|スピッツ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[田村直美]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;trf&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *中森明菜<br /> *[[FIELD OF VIEW]]<br /> *PRINCESS PRINCESS<br /> *&#039;&#039;&#039;藤井フミヤ&#039;&#039;&#039;<br /> *福山雅治<br /> *&#039;&#039;&#039;森高千里&#039;&#039;&#039;<br /> *[[LINDBERG]]<br /> *[[LUNA SEA]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは24組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第46回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;スーパーモンキーズは正規の出場歌手ではないものの安室奈美恵のバックダンサーとして出演。&lt;/ref&gt;。<br /> *この年は番組終了時間が22:45と9分短縮し、放送時間が2時間45分となった。<br /> *マイク自体も1994年製造のソニー製マイクに変更された。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第5回(1996年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;450回記念 ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ96&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE96&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月27日]] 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:17.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[下平さやか]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[相川七瀬]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ウルフルズ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *X JAPAN<br /> *[[岡本真夜]]<br /> *&#039;&#039;&#039;小沢健二&#039;&#039;&#039;<br /> *[[V6 (グループ)|Coming Century]]<br /> *[[川本真琴]]<br /> *[[KinKi Kids]]<br /> *[[GLAY]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;globe&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[近藤真彦]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[THE YELLOW MONKEY]]<br /> *&#039;&#039;&#039;シャ乱Q&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[JUDY AND MARY]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[Swing Out Sister]]<br /> *[[SPEED]]<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TRF&#039;&#039;&#039;<br /> *[[dos (音楽ユニット)|dos]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[DREAMS COME TRUE]]&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *FIELD OF VIEW<br /> *[[FUNK THE PEANUTS]]<br /> *[[MAX (音楽グループ)|MAX]]<br /> *観月ありさ<br /> *&#039;&#039;&#039;森高千里&#039;&#039;&#039;<br /> *LINDBERG<br /> *LUNA SEA<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは30組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第47回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年から番組開始時間が19:00と1時間繰り上がり、放送時間が3時間45分に拡大した。<br /> *V6はこの年には出演せず、Coming Centuryが出演していた(V6の出演は1999年が初)。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第6回(1997年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ97&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|blue|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE97&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:[[12月26日]] 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:21.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *下平さやか<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *相川七瀬<br /> *&#039;&#039;&#039;[[安室奈美恵]]&#039;&#039;&#039;<br /> *ウルフルズ<br /> *[[エキセントリック少年ボウイオールスターズ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[X JAPAN]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[F-BLOOD]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Every Little Thing]]&#039;&#039;&#039;<br /> *岡本真夜<br /> *&#039;&#039;&#039;[[華原朋美]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[河村隆一]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;GLAY&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *THE YELLOW MONKEY<br /> *[[猿岩石]]<br /> *[[篠原ともえ]]<br /> *[[SHAZNA]]<br /> *&#039;&#039;&#039;シャ乱Q&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SPEED&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[反町隆史]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[T.M.Revolution]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[DEEN]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *[[PUFFY]]<br /> *[[浜田雅功]]<br /> *B&#039;z<br /> *前田亘輝<br /> *&#039;&#039;&#039;MAX&#039;&#039;&#039;<br /> *観月ありさ<br /> *[[MOON CHILD (バンド)|MOON CHILD]]<br /> *&#039;&#039;&#039;森高千里&#039;&#039;&#039;<br /> *[[L&#039;Arc〜en〜Ciel]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Le Couple]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは33組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第48回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *[[X JAPAN]]はこの年の[[9月22日]]に解散宣言をしスーパーライブの5日後の[[12月31日]]には解散ライブも控えていたが、脱退を申し出た[[Toshl|TOSHI]]も含めて出演した。<br /> *B&#039;zがこの年披露した「[[Calling (B&#039;zの曲)|Calling]]」のアウトロで稲葉浩志がCD音源にはないシャウトを連発し、以後B&#039;zのライブで同曲が演奏される時はこのアレンジで披露されている。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第7回(1998年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ98&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE98&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:[[12月25日]] 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:15.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *下平さやか<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *[[稲葉浩志]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *[[織田裕二]]<br /> *&#039;&#039;&#039;華原朋美&#039;&#039;&#039;<br /> *[[カロゴンズ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Kiroro]]&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> *&#039;&#039;&#039;GLAY&#039;&#039;&#039;<br /> *[[the brilliant green]]<br /> *&#039;&#039;&#039;JUDY AND MARY&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *[[鈴木亜美|鈴木あみ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SPEED&#039;&#039;&#039;<br /> *[[タンポポ (ハロー!プロジェクト)|タンポポ]]<br /> *[[知念里奈]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TUBE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;T.M.Revolution&#039;&#039;&#039;<br /> *DEEN<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *[[中澤裕子|中澤ゆうこ]]<br /> {{Col-break}}<br /> *PUFFY<br /> *[[浜崎あゆみ]]<br /> *[[広瀬香美]]<br /> *福山雅治<br /> *&#039;&#039;&#039;MAX&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[モーニング娘。]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[山崎まさよし]]<br /> *&#039;&#039;&#039;L&#039;Arc〜en〜Ciel&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;LUNA SEA&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは27組(タンポポ・中澤ゆうこを含めると29組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第49回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *B&#039;zは出演しなかったものの、ソロ活動をしていた稲葉浩志がこのスーパーライブでテレビ初出演となった。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第8回(1999年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局40周年記念特別番組 ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ99&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE99&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:12月24日 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:15.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *下平さやか<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *相川七瀬<br /> *[[aiko]]<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;<br /> *[[嵐 (グループ)|嵐]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> *&#039;&#039;&#039;GLAY&#039;&#039;&#039;<br /> *[[J-FRIENDS]]<br /> *[[T.M.Revolution|the end of genesis T.M.R.&lt;br/&gt;evolution turbo type D]]<br /> *[[SIAM SHADE]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[19 (音楽グループ)|19]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;鈴木あみ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SPEED&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *[[聖飢魔II]]<br /> *タンポポ<br /> *TUBE<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *[[TRICERATOPS]]<br /> *[[八反安未果]]<br /> *PUFFY<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Hysteric Blue]]&#039;&#039;&#039;<br /> *V6<br /> *[[プッチモニ]]<br /> *the brilliant green<br /> *&#039;&#039;&#039;MAX&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[松たか子]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[野猿]]&#039;&#039;&#039;<br /> *山崎まさよし<br /> *&#039;&#039;&#039;L&#039;Arc〜en〜Ciel&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは29組(J-FRIENDS・タンポポ・プッチモニを含めると32組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第50回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;KinKi KidsとV6は正規の出場歌手ではないものの企画コーナーで登場し、それぞれの持ち歌「[[フラワー (KinKi Kidsの曲)|フラワー]]」「[[Believe Your Smile]]」を披露。&lt;/ref&gt;。<br /> *当初はDREAMS COME TRUEも登場する予定だったが、[[吉田美和]]が体調不良のためグループでの出演はキャンセルした。<br /> *今までV6はデビューしてから1度も出演しなかったがこの年から出演した(1996年はComing Centuryのみ出演)。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> == 放送データ 2000年代版==<br /> === 第9回(2000年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2000&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|gold|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE2000&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:12月29日 18:55 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:17.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[武内絵美]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;<br /> *嵐<br /> *[[今井絵理子]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *[[鬼束ちひろ]]<br /> *KinKi Kids<br /> *globe<br /> *&#039;&#039;&#039;[[郷ひろみ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[小柳ゆき]]&#039;&#039;&#039;<br /> *THE YELLOW MONKEY<br /> {{Col-break}}<br /> *[[New Cinema 蜥蜴]]<br /> *the brilliant green<br /> *J-FRIENDS<br /> *&#039;&#039;&#039;19&#039;&#039;&#039;<br /> *JUDY AND MARY<br /> *&#039;&#039;&#039;鈴木あみ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[TM NETWORK]]<br /> *T.M.Revolution<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[花*花]]&#039;&#039;&#039;<br /> *PUFFY<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *B&#039;z<br /> *&#039;&#039;&#039;[[平井堅]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[島袋寛子|hiro]]<br /> *V6<br /> *&#039;&#039;&#039;[[藤井隆]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ポルノグラフィティ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Whiteberry]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;MAX&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;L&#039;Arc〜en〜Ciel&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは31組(J-FRIENDSを含めると32組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第51回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *J-FRIENDSは翌年にV6、KinKi Kidsが出演していないため最後の出演となった。<br /> *この年だけ番組開始時間が18:55と5分繰り上がり、放送時間は3時間50分となっている。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第10回(2001年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2001 〜祝・十周年記念ライブ〜&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE2001&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:[[12月28日]] 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:15.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *武内絵美<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *[[愛内里菜]]<br /> *aiko<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;(&amp;[[VERBAL]])<br /> *嵐<br /> *&#039;&#039;&#039;ウルフルズ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *鬼束ちひろ<br /> *&#039;&#039;&#039;[[GACKT|Gackt]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[木村弓]]<br /> *GLAY<br /> {{Col-break}}<br /> *[[桑田佳祐]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[CHEMISTRY]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[倖田來未]]&amp;[[BoA]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ゴスペラーズ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[小室哲哉]]<br /> *&#039;&#039;&#039;小柳ゆき&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ZONE (バンド)|ZONE]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *DREAMS COME TRUE<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;(&amp;[[KEIKO]])<br /> {{Col-break}}<br /> *B&#039;z<br /> *[[hitomi]]<br /> *平井堅<br /> *hiro<br /> *ポルノグラフィティ<br /> *&#039;&#039;&#039;[[松浦亜弥]]&#039;&#039;&#039;<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *[[矢井田瞳]]<br /> *[[RIP SLYME]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは30組(VERBAL・KEIKOを含めると32組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第52回NHK紅白歌合戦]]』に&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;木村弓は正規の出場歌手ではないものの企画コーナーで持ち歌「[[いつも何度でも/いのちの名前|いつも何度でも]]」を披露。&lt;/ref&gt;も出場したアーティスト。<br /> *桑田佳祐がスーパーライブ初出演(年末に[[横浜アリーナ]]で開催している年越しライブが[[サザンオールスターズ]]・桑田共に未開催だったため)。<br /> *SMAPはメンバー・[[稲垣吾郎]]の不祥事で出演せず(ジャニーズ事務所からの出演したはTOKIO、嵐のみ)。<br /> *この年は映像と声が3秒程ずれてしまう(1時間ほどでずれは直った)。<br /> *この年は[[9月11日]]に[[アメリカ同時多発テロ事件]]が発生したことを受け、同ライブでは史上初のチャリティーミニライブが行われた。<br /> *番組フィナーレで[[城島茂]](TOKIO)が「城島タモリ」を初披露した。&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;これ以降、一部の年を除き毎年フィナーレの恒例となるが、2010年あたりから事務所の後輩にあたる[[関ジャニ∞]]の[[丸山隆平]]が城島の物真似を披露し、さらに2013年には[[Hey! Say! JUMP]]の[[八乙女光]]が丸山の物真似を披露している。&lt;/ref&gt;<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第11回(2002年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2002&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE2002&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送:12月27日 19:00 - 22:44(JST)<br /> *視聴率:15.0%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *武内絵美<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *aiko<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;<br /> *嵐<br /> *[[YeLLOW Generation]]<br /> *[[上戸彩]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *鬼束ちひろ<br /> *[[GARNET CROW]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Gackt&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[KICK THE CAN CREW]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ワンナイR&amp;R#くず|くず]]<br /> *GLAY<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;CHEMISTRY&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ゴスペラーズ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[島谷ひとみ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ZONE&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ソニン (タレント)|ソニン]]<br /> *[[タッキー&amp;翼]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[中島美嘉]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *&#039;&#039;&#039;hitomi&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;平井堅&#039;&#039;&#039;<br /> *hiro<br /> *V6<br /> *[[藤木直人]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[藤本美貴]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;BoA&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ホリー・ヴァランス]]<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;松浦亜弥&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *矢井田瞳<br /> *&#039;&#039;&#039;[[RAG FAIR]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは36組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第53回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年だけ藤本美貴(モーニング娘。加入前)がソロで出演した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第12回(2003年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局45周年記念特別番組 ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2003&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE2003&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:12月26日 19:00 - 23:04(JST)<br /> *視聴率:16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *武内絵美<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;愛内里菜&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;安室奈美恵&#039;&#039;&#039;<br /> *嵐<br /> *&#039;&#039;&#039;[[175R]]&#039;&#039;&#039;<br /> *上戸彩<br /> *[[HY (バンド)|HY]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[EXILE]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ORANGE RANGE]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Gackt&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> *[[ケツメイシ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;CHEMISTRY&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;ゴスペラーズ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[後藤真希]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;島谷ひとみ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[女子十二楽坊]]&#039;&#039;&#039;<br /> *SPEED<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ZONE&#039;&#039;&#039;<br /> *タッキー&amp;翼<br /> *[[玉置成実]]<br /> *TUBE<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *[[NEWS (グループ)|NEWS]]<br /> *[[HYDE]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[はなわ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *&#039;&#039;&#039;[[一青窈]]&#039;&#039;&#039;<br /> *V6<br /> *[[FLOW]]<br /> *&#039;&#039;&#039;BoA&#039;&#039;&#039;<br /> *ポルノグラフィティ<br /> *Mr.Children<br /> *[[光永亮太]]<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[森山直太朗]]&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *[[ロードオブメジャー]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは41組(HYDEを含めると42組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第54回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年の[[12月1日]]より[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタルテレビ放送]]の本放送が開始され、番組もこの回より[[ハイビジョン]]制作となる。[[NTSC|地上アナログ放送]]では画角が16:9の[[レターボックス (映像技術)|レターボックス]]での放送。<br /> *12月31日をもってZONEを脱退する[[TAKAYO]]がZONEとしての最後の出演となった。<br /> *期間限定で再結成したSPEEDが第8回(1999年)以来4年ぶりに出演。<br /> *2001年以降メンバーのソロ活動を行ない、活動休止状態だったL&#039;Arc〜en〜Cielが久々にテレビ出演した。<br /> *この年で12年間にわたってスーパーライブの熱狂を伝えた東京ベイNKホールからの放送は最後となる。<br /> *番組終了時間が23:04と20分繰り上がった事に伴い、放送時間が4時間5分に拡大した。<br /> *[[アリーナ]][[オーバル]]に新たなロードとして真ん中にセンターロードを追加した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第13回(2004年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション スーパーライブ2004 in さいたま&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『{{Color|Silver|&#039;&#039;&#039;MUSIC STATION Special SUPER LIVE2004&#039;&#039;&#039;}}』<br /> *放送日:12月24日 19:00 - 23:09(JST)<br /> *視聴率:12.2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[堂真理子]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *愛内里菜<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *安室奈美恵<br /> *嵐<br /> *&#039;&#039;&#039;上戸彩&#039;&#039;&#039;<br /> *HY<br /> *&#039;&#039;&#039;[[EXILE]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Every Little Thing&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[大塚愛]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ORANGE RANGE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[河口恭吾]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Gackt&#039;&#039;&#039;<br /> *GLAY<br /> *倖田來未<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;後藤真希&#039;&#039;&#039;&amp;&#039;&#039;&#039;松浦亜弥&#039;&#039;&#039;with[[特捜戦隊デカレンジャー]]<br /> *[[サスケ (埼玉県出身のデュオ)|サスケ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;島谷ひとみ&#039;&#039;&#039;<br /> *タッキー&amp;翼<br /> *&#039;&#039;&#039;[[W (ハロー!プロジェクト)|W]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[東京事変]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;[[nobodyknows+]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[波田陽区]]<br /> *はなわ<br /> *[[パク・ヨンハ]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;一青窈&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;平井堅&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[平原綾香]]&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *V6<br /> *FLOW<br /> *&#039;&#039;&#039;BoA&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *森山直太朗<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは40組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第55回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年は[[さいたまスーパーアリーナ]]([[埼玉県]][[さいたま市]][[中央区 (さいたま市)|中央区]])で開催され、観客も以前の5,000人から12,000人までに拡大した。また、舞台のセットは3部構成で、そしてトークする場所もNKホール時代に別箇に用意していたものをステージ真中の巨大クリスマスツリー風セットの下に用意した。<br /> *SMAPはこの年新曲を1曲も発表しなかったこともあり2001年同様出演せず、この年の紅白にも同様の理由で出場辞退した。またKinKi Kidsは2年間の間は出演しなかった。<br /> **なお「後藤真希&amp;松浦亜弥」については「本来[[後浦なつみ]]として出演予定」という記述が見られるが、[[安倍なつみ]]にはXmasFCツアーが12月21日 - 27日の日程で組まれており最初から3人揃っての出演予定はなかった(そのFCツアーは安倍が盗作事件で活動を自粛していたため行われなかった)。従って3人と特捜戦隊デカレンジャーの共演は10月の3時間スペシャルのみだった。松浦亜弥が第11回([[2002年]])以来2年ぶりのスーパーライブ出演、ちなみに第12回(2003年)は松浦亜弥のFCツアーが同様に組まれていたため、出演していなかった。<br /> *この回よりテレビ朝日系[[衛星放送#BSデジタル|BSデジタル放送]]の[[ビーエス朝日|BS朝日]]でも中継録画で放送される様になり、12月30日の19:00 - 23:15(JST)に放送された。これは[[All-nippon News Network|テレビ朝日系列局]]のない地域を配慮した形といっても良いであろう。<br /> *この回も番組フィナーレでTOKIOの城島茂が「城島タモリ」を披露したが、その後2年間はフィナーレがTOKIOのレギュラー番組『[[メントレG]]』([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系)の放送時間と重なってしまうため、それが放送枠移動で解消(2007年春)された翌年の第17回(2008年)まで披露しなかった。<br /> *この年だけ番組終了時間が23:09と5分繰り上がり、この年から放送時間が現在の4時間10分に拡大した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第14回(2005年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション20周年記念 スーパーライブ2005 in 幕張&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;2005&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月23日]] 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:16.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *堂真理子<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[AI (歌手)|AI]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *安室奈美恵<br /> *嵐<br /> *[[アンダーグラフ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[伊藤由奈]]&#039;&#039;&#039;<br /> *上戸彩<br /> *EXILE<br /> *&#039;&#039;&#039;大塚愛&#039;&#039;&#039;<br /> *[[O-ZONE]]<br /> *ORANGE RANGE<br /> *[[KAT-TUN]]<br /> *[[Crystal Kay]]<br /> {{Col-break}}<br /> *[[K (歌手)|K]]<br /> *[[ケツメイシ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[コブクロ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;島谷ひとみ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[修二と彰]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[スキマスイッチ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[D-51]]&#039;&#039;&#039;<br /> *東京事変<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *[[トンガリキッズ]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *V6<br /> *&#039;&#039;&#039;BoA&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;松浦亜弥&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;モーニング娘。&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *[[レミオロメン]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは37組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第56回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *今回は[[幕張メッセ]]イベントホール([[千葉県]][[千葉市]][[美浜区]])で開催されており、この年以降幕張メッセで開催されるようになった。<br /> *この年よりロゴが3代目ロゴになった事から、スーパーライブのロゴ表記も『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;(年)&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』と大幅に変更された(『STATION』の隣にはサンタの帽子を被ったMステのロゴマークがある)。<br /> *前回まで地上アナログ放送では画角16:9のレターボックスで放送されていたが、画面が小さくなることで地上アナログテレビ放送の視聴者には不評だったことから今回で一旦廃止され、以降第18回(2009年)までは地上アナログテレビ放送の画角4:3に合わせて左右をカットして放送した。<br /> *この年「[[さくら (ケツメイシの曲)|さくら]]」が[[オリコンチャート|オリコンシングルチャート]]年間2位の大ヒットとなったもののテレビ出演をしてこなかったケツメイシが2年ぶりに出演した(ステージでは2004年のヒット曲「[[君にBUMP]]」とともに披露され、いずれもテレビ披露されたのは現時点でこの回のみである)。<br /> *今回からアリーナオーバルが復活し、後ろ側にも『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;2005&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』と書かれた台が用意された。また恒例のトーク場はクリスマスツリーを何度も重ねたバージョンへ変身した。<br /> *レコード会社「[[ジャニーズ・エンタテイメント]]」では番組内に[[コマーシャルメッセージ|CM]]を流したが、スポンサークレジットを表記していない。<br /> *今回のトリを務めたB&#039;zは「[[いつかのメリークリスマス]]」と「[[OCEAN (B&#039;zの曲)|OCEAN]]」の2曲を披露したが、この2曲はいずれもバラードだったことから恒例となっている特効花火は使用されなかったため、特攻花火はSMAPが「[[BANG! BANG! バカンス!]]」を歌唱したときに使用されることとなった。<br /> *2004年までのオープニングは19:00になった瞬間にその年の会場からの生中継となり、アーティストが登場する階段の左右で花火が打ちあがりその後[[ウォード・セクストン]]のアナウンスで番組開始がアナウンスされ、スーパーライブのロゴが表示された直後にタモリとテレビ朝日女子アナウンサーが階段から登場するという流れが恒例となっていたが、2005年4月1日に[[服部潤]]がナレーターとして登板、同月22日にはタイトルロゴなどが一新されて全面リニューアルを行った事に伴い、この年からはオープニングで服部潤のナレーションで出場歌手の紹介映像と提供クレジットが先に放送される編成に変更され、特攻花火の演出は最初のCMが終了した直後に行われるようになり、以後この編成が恒例化している&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;これは2005年4月1日以降、スペシャル放送時もほぼ同様の編成となっている。2011年10月のリニューアル以降はこのような編成は少なくなり、開始と同時に本編開始となっている。&lt;/ref&gt;。<br /> *BS朝日では12月30日 18:00 - 22:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第15回(2006年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2006&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2006&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月22日]] 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:18.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *堂真理子<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Aqua Timez]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[絢香]]&#039;&#039;&#039;<br /> *嵐<br /> *&#039;&#039;&#039;[[アンジェラ・アキ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[いきものがかり]]<br /> *伊藤由奈<br /> *EXILE<br /> *[[堂本剛#ENDLICHERI☆ENDLICHERI|ENDLICHERI☆ENDLICHERI]]<br /> *&#039;&#039;&#039;大塚愛&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ORANGE RANGE&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *[[キグルミ]]<br /> *[[木村カエラ]]<br /> *KinKi Kids<br /> {{Col-break}}<br /> *GLAY<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[SEAMO]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[湘南乃風]]<br /> *&#039;&#039;&#039;スキマスイッチ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *タッキー&amp;翼<br /> *[[ダニエル・パウター]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[DJ OZMA]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[手嶌葵]]<br /> *[[堂本光一]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *福山雅治<br /> *V6<br /> *&#039;&#039;&#039;BoA&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;[[mihimaru GT]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[山下智久]]<br /> *[[YUI (歌手)|YUI]]<br /> *RIP SLYME<br /> *レミオロメン<br /> *&#039;&#039;&#039;[[WaT]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは史上最多となる43組(KinKi Kidsのソロを除くと41組)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第57回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *出演者の増大によりメドレー(2曲以上披露)枠がSMAPとKAT-TUNのみとなったが、トリを務めたMr.Childrenは演奏時間が7分にも及ぶ「しるし」をフル演奏した。<br /> *[[アップフロントプロモーション]](当時は「アップフロントエージェンシー」)所属アーティストは第1回(1992年)から毎年この番組に出演していたが、この年は出演者がいなかったためこれでアップフロント勢の出演は14年連続でストップした。<br /> *この年は幕張メッセ全体がまさしくセットとなり、バックには前回同様、『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2006&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』と書かれたセットが、さらにその後ろには10本の縦型の巨大セットを用意した。トーク場は巨大蝶ネクタイが銀色に塗られていた。<br /> *当日の昼(13:20 - 13:55)に放送されていた[[黒柳徹子]]司会の『[[徹子の部屋]]』で毎年年内最後のゲストとしてタモリが出演しているが、番組の放送中で「&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2006&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039; 今夜7時から」と番組の宣伝テロップが画面下に表示されていた。<br /> *BS朝日では『&#039;&#039;&#039;P&amp;amp;G Presents MUSIC STATION SPECIAL SUPER LIVE 2006&#039;&#039;&#039;』と題して12月28日19:00-23:10に中継録画で放送された。<br /> *従来までは『報道ステーション』(『ニュースステーション』時代を含む)はその番組のある前日以前に年内の放送は終了しているが、この年は[[12月26日]]までの放送でこの日は休止した上、この日の分の『報ステ』のスポンサーも提供した(一部のスポンサーは除く)。<br /> *当初は12月29日放送の予定だったが、翌[[12月30日|30日]]に『[[日本レコード大賞]]』(TBS系列)がある関係上1週繰り上がったと思われる。また本来12月22日は19:00にスペシャル番組、21:00にドラマ『[[家族〜妻の不在・夫の存在〜]]』の[[最終回]]、21:54に『報ステ』が入る予定で、また12月29日に必ず最終週に放送していたABC制作の特番も予定していたが出演者の兼ね合いから12月15日に繰り上がった(『[[芸人魂!ガチレース]]』〈20:00 - 21:54〉放送。そのため『家族』が12月8日に終了する形になった)。<br /> *今回の出演者は非常に豪華さがあり「紅白以上」と言われた。ちなみにこちらと当年の『[[第57回NHK紅白歌合戦]]』に出場していたのはTOKIO、mihimaru GT、BoA、大塚愛、絢香、浜崎あゆみ、アンジェラ・アキ、aiko、倖田來未、DREAMS COME TRUE、Aqua Timez、ORANGE RANGE、WaT、スキマスイッチ、ポルノグラフィティ、コブクロ、SMAP、DJ OZMA、中島美嘉の19組でそのほとんどが活動10年に満たないグループであった。なおDJ OZMAは紅白にて不祥事・騒動を起こし、結果的に後の引退宣言の要因の一つに繋がっていった。<br /> *[[B&#039;z]]出演時としては2年ぶりに恒例の特効花火が打ち上げあげられた。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第16回(2007年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局50周年記念特別番組 ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2007&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#EC008C&quot;&gt;/tv asahi 50th Anniversary&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2007&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:[[12月21日]] 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:17.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *堂真理子<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[秋川雅史]]&#039;&#039;&#039;<br /> *Aqua Timez<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[絢香×コブクロ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *嵐<br /> *いきものがかり<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;大塚愛&#039;&#039;&#039;<br /> *ORANGE RANGE<br /> *KAT-TUN<br /> *[[関ジャニ∞]]<br /> *KinKi Kids<br /> {{Col-break}}<br /> *桑田佳祐<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *湘南乃風<br /> *&#039;&#039;&#039;スキマスイッチ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *タッキー&amp;翼<br /> *[[チャットモンチー]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;平井堅&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *福山雅治<br /> *V6<br /> *[[FUNKY MONKEY BABYS]]<br /> *[[Hey! Say! JUMP]]<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;槇原敬之&#039;&#039;&#039;<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;mihimaru GT&#039;&#039;&#039;<br /> *YUI<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *RIP SLYME<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは39組(コラボレーションを含む)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第58回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この年のセットは昨年と同様に『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2007&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』と書かれたセットが、さらにその後ろには10本の縦型の巨大セットを用意した。トーク場は巨大蝶ネクタイが銀色に塗られていた。<br /> *放送日が12月21日と歴代2番目に早く、そのためか前年と異なり『徹子の部屋』年内最終放送日(本年は12月27日木曜日)とは重ならなかった。<br /> *生放送当日に堂の結婚が多くの[[スポーツ新聞|スポーツ紙]]で報じられ、オープニングの出演者集合時に[[木村拓哉]](SMAP)から祝福の花束が贈られ「結婚させて頂くことになりました」と結婚報告を行った(新聞報道では番組内での結婚報告予定はないとされていた)。エンディングでは堂の母校・[[青山学院大学]]の先輩でもある桑田佳祐から祝福コメントが述べられた。<br /> *DREAMS COME TRUEは、この年9月にボーカルの吉田美和が[[末田健|内縁の夫]]を亡くした後3ヶ月間活動を休止していたが、本番組で復帰となった。<br /> *この年の番組レギュラー放送では[[マイ・ケミカル・ロマンス]]や[[マルーン5]]、[[アヴリル・ラヴィーン]]、[[ジョン・レジェンド]]が出演し、全体的の洋楽市場でも[[ミーカ|Mika]]や[[ショーン・キングストン]]など同番組向きのアーティストがヒットし期待されたが、海外アーティストが1組も出演しなかった。1組も出演しなかったのは第10回(2001年)以来となる。<br /> *桑田佳祐が2001年以来2度目となる出演を果たし、前回同様トリでの出演で同じく2曲をフルコーラス披露した。この年は桑田の年越しライブ開催が発表されていたものの、放送日が21日と比較的早めに行われたために出演が可能となった。<br /> *コブクロと絢香の2組の出場が重なったこともあってか両者の演奏が終わった後、終盤に絢香×コブクロとしての演奏があった。<br /> *BS朝日では12月28日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> *23時15分からは『テレビ朝日開局50周年記念ベストヒットメドレー!』が放送。10年間の通常の『ミュージックステーション』の曲が流れる。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第17回(2008年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局50周年記念特別番組 ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2008&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#EC008C&quot;&gt;/tv asahi 50th Anniversary&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2008&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:12月26日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[竹内由恵]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[青山テルマ]]feat.[[SoulJa]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Aqua Timez&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *絢香×コブクロ<br /> *嵐<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;大塚愛&#039;&#039;&#039;<br /> *ORANGE RANGEwith[[勝俣州和]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[GIRL NEXT DOOR]]&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *関ジャニ∞<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[キマグレン]]&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> *GLAY<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[羞恥心 (ユニット)|羞恥心]]&#039;&#039;&#039;<br /> *湘南乃風<br /> *[[Superfly]]<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *チャットモンチー<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *[[中川翔子]]<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Perfume]]&#039;&#039;&#039;<br /> *平井堅<br /> *V6<br /> *&#039;&#039;&#039;[[藤岡藤巻]]と[[大橋のぞみ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[flumpool]]<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Mr.Children&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは35組(コラボレーション等を含む)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第59回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *この秋に9代目の新しいサブ司会者として入った竹内由恵はスーパーライブ初担当となった。しかし、オープニングの爆音も当然初体験でその爆音には相当に驚いたらしく、そのことを木村拓哉(SMAP)に突っ込まれていた。<br /> *藤岡藤巻と大橋のぞみはスーパーライブで最年少(大橋)・最年長([[藤巻直哉]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[藤岡孝章]]は誕生日が若干早い(放送日時点で藤巻と同年齢)が、体調不良を理由に同年11月から年内は活動を休止しており、本番組も欠席。&lt;/ref&gt;)との記録をともに塗り替えた。<br /> *羞恥心はレギュラー放送には出演しておらず、このライブがデビューして最初で最後の出演であった。<br /> *当初出演予定だった浜崎あゆみは開催直前の24日に過労による貧血で高所から転落し、右手を負傷した事から当日急遽出演を辞退した&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[12月31日]]の『第59回NHK紅白歌合戦』の出場辞退や自身のカウントダウンコンサートの開催中止も懸念されたが、そちらは無事に出演・開催が行われた。なお、年明けの[[週刊誌]]において、浜崎が同紅白で負傷の影響を感じさせずに熱唱したため、テレビ朝日側が「本番組を辞退する程の怪我だったのか?」と激怒しているとの報道があった。&lt;/ref&gt;。<br /> *毎年特効花火のパフォーマンスが恒例となっていたB&#039;zは今回第8回(1999年)以来9年ぶりに出演しなかったため、特効花火パフォーマンスはKAT-TUNが「[[DON&#039;T U EVER STOP]]」を披露した際に使われた&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;B&#039;z以外のアーティストが特効花火を担当したのは[[2005年]]のSMAP以来で3年ぶり2組目。&lt;/ref&gt;。また、B&#039;zはこの年レギュラー放送にも一切出演していないが、これは番組に初出演して以降初めてのことだった。<br /> *「[[おしゃれ番長 feat.ソイソース]]」を引っ下げて登場したORANGE RANGEは、レギュラー出演時と同様に勝俣州和(ダンサー、一部ボーカル)を引き連れて登場。<br /> *BS朝日では12月29日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第18回(2009年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2009&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2009&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:12月25日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:13.7%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *竹内由恵<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *HY<br /> *&#039;&#039;&#039;[[AKB48]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;大塚愛&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *[[加藤ミリヤ]]×[[清水翔太]]<br /> *関ジャニ∞<br /> *&#039;&#039;&#039;木村カエラ&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> {{Col-break}}<br /> *桑田佳祐<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[JUJU]] with [[JAY&#039;ED]]<br /> *Superfly<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[東方神起]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;中島美嘉&#039;&#039;&#039;<br /> *[[西野カナ]]<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *[[BIGBANG]]<br /> *平井堅<br /> *V6<br /> *&#039;&#039;&#039;福山雅治&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;flumpool&#039;&#039;&#039;<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[上地雄輔|遊助]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ゆず (音楽グループ)|ゆず]]&#039;&#039;&#039;<br /> *[[UNICORN|ユニコーン]]<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *&#039;&#039;&#039;レミオロメン&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは38組(コラボレーション等を含む)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第60回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *SMAPは4月に[[草なぎ剛|草彅剛]]の不祥事があったが、わずか1ヵ月で復帰したため、新曲を発表することができた。<br /> *AKB48は番組史上最多人数での出演となった。<br /> *放送時点で1000回カウントダウン企画を行っている。この回が通算995回であったが放送内でのカウントダウン企画は行われなかった。<br /> *B&#039;zの代わりとなる特効演出は浜崎あゆみの「[[Rule/Sparkle|Rule]]」で担当した(女性アーティストが特効演出を担当したのは史上初)。<br /> &lt;!--*TOKIOは[[第78回全日本フィギュアスケート選手権|裏番組]]の収録で[[なみはやドーム|大阪]]へ行っていた国分太一が入場のみ欠席した(その後幕張入りし歌を披露した)。その裏番組は昨年同様19:00から20:54の放送だったが他メンバーへの影響はなかったため、城島茂のフィナーレ恒例「城島タモリ」は2年連続での披露となった。--&gt;<br /> *Hey! say! JUMP、L&#039;Arc〜en〜Cielはこの年新曲を1曲も発表していないが、Hey! Say! JUMPはクリスマスメドレー、L&#039;Arc〜en〜Cielは「[[Hurry Xmas]]」をそれぞれ披露した。<br /> *BS朝日では12月29日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> == 放送データ 2010年代版==<br /> === 第19回(2010年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2010&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;MUSIC STATION&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:greenyellow&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#ff0000&quot;&gt;2010&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:12月24日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *竹内由恵<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐(クリスマスメドレー)&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり(クリスマスメドレー)&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48(クリスマスメドレー)&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *[[KARA]]<br /> *関ジャニ∞<br /> *KinKi Kids<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[斉藤和義]]<br /> *JUJU<br /> *[[少女時代 (音楽グループ)|少女時代]]<br /> *Superfly<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *タッキー&amp;翼<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;DREAMS COME TRUE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;FUNKY MONKEY BABYS&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;福山雅治&#039;&#039;&#039;<br /> *V6<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[moumoon]]<br /> *YUI<br /> *&#039;&#039;&#039;遊助&#039;&#039;&#039;<br /> *ゆず<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは33組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第61回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *[[2011年]][[7月24日]]に[[NTSC|地上アナログ放送]]が停波するのに伴い、[[2010年]][[7月5日]]から[[日本の地上デジタルテレビ放送|地上デジタル放送]]への完全移行を前提に[[アナログ放送]]の全番組が画角16:9のレターボックスに移行した事で、本番組も地上アナログ放送では第13回(2004年)以来のレターボックスで放送された。これに伴い地上アナログ放送ではこの回が最後&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;ただしその後、[[2011年]][[3月11日]]に発生した[[東北地方太平洋沖地震]]([[東日本大震災]])の被災地である岩手朝日テレビ、東日本放送、福島放送の3局に関しては第20回(2011年)まで地上アナログ放送が行われた。&lt;/ref&gt;となった。<br /> *この回よりトーク中に表示されるアーティスト名の隣にスーパーライブにおける出演回数を示す数字が表示される様になった。<br /> *この回は“何時まで経っても色褪せない懐かしの大ヒット曲”と題して、出演したアーティストが今年発表した曲に加えて過去の名曲を披露した&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;一部アーティストは1曲のみで、L&#039;Arc〜en〜Cielはこの年に発売した「[[BLESS (L&#039;Arc〜en〜Cielの曲)|BLESS]]」は披露されず、「[[winter fall]]」「[[READY STEADY GO (L&#039;Arc〜en〜Cielの曲)|READY STEADY GO]]」が披露された。&lt;/ref&gt;。そのため、この年の内容は本番組より前に放送される[[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列『[[日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト]]』に近い形となっており、翌年以降もこの形で継続されるようになった。それに伴いこの年以降本番までアーティストの曲目は一部を除いて発表されないようになっている。<br /> *トップバッターはAKB48、いきものがかり、嵐の3組によるクリスマスSPステージ(それぞれの過去の持ち歌を1曲ずつメドレーで披露)で、ジャニーズ事務所所属ではないアーティストが担当するのは2004年の愛内里菜以来6年ぶりとなった。<br /> *DREAMS COME TRUEが第16回(2007年)以来3年ぶりに出演(これが3年ぶりの[[民間放送|民放]]への出演でもある)。また、YUIも第16回以来のスーパーライブ出演となり、当時未発売であった新曲「[[It&#039;s My Life/Your Heaven|Your Heaven]]」を披露した。<br /> *今年の特効演出は前年も担当した浜崎あゆみに加えて嵐と福山雅治が参加し、特効演出を複数のアーティストが担当したのは今回が初めてである。<br /> *ゆずが「[[夏色]]」を披露した際に行ったアンコールを本来は1回だけの予定だったところを2回やったため、その後の進行スケジュールが押すことになった。<br /> *BS朝日では12月28日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第20回(2011年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーションスペシャル スーパーライブ2011 〜祝!25周年記念スペシャル〜&#039;&#039;&#039;』&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;[[新聞]]の[[番組]][[番組表#新聞などに掲載される番組表|ラテ欄]]には『&#039;&#039;&#039;Mステ25周年記念特番 スーパーライブ2011&#039;&#039;&#039;』と表記されていた。&lt;/ref&gt;<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;2011&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送日:12月23日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:19.3%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *竹内由恵<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *&#039;&#039;&#039;KARA&#039;&#039;&#039;<br /> *関ジャニ∞<br /> *[[Kis-My-Ft2]]<br /> {{Col-break}}<br /> *木村カエラ<br /> *KinKi Kids<br /> *[[倉木麻衣]]<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *斉藤和義<br /> *JUJU<br /> *&#039;&#039;&#039;少女時代&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;東方神起&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;福山雅治&#039;&#039;&#039;<br /> *V6<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *YUI<br /> *&#039;&#039;&#039;ゆず&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *[[レディー・ガガ]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演したアーティストは30組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第62回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *前回に引き続き出演したアーティストの多くが今年発表した曲に加えて過去の名曲を披露するという形となった。ちなみにこの年の[[3月11日]]に発生した[[東日本大震災]]の意味合いも込められている。<br /> *TOKIOがスーパーライブ史上最多の18回連続18回目(デビュー年の1994年に初出演して以来毎年出演)の出演。<br /> *絢香がこの日の放送で音楽活動を再開し、『第60回NHK紅白歌合戦』以来2年ぶりのテレビ出演を果たした。<br /> *この年のトップバッターはEXILEが担当したため、ジャニーズ事務所所属アーティストがトップバッターを担当しなかったのは1998年以来13年ぶりとなった。また、トリはスーパーライブ初出演のレディー・ガガが担当し、初出演でトリを担当するのは第10回(2001年)の桑田佳祐以来10年ぶり2人目(女性のケースでは初めて)で、海外アーティストがトリを担当するのは今回が初めてである。<br /> *この年も城島茂(TOKIO)がフィナーレ恒例の城島タモリを披露したが、タモリがトリを務めたガガとトークしていたため全く触れられず、近くにいたAKB48のメンバーに爆笑される形で終了した。<br /> *BS朝日では12月27日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。<br /> *センターロードの改良や後ろのパネルの追加など、一部演出やセットが新しくなった。<br /> *この年より10月にロゴが4代目ロゴになった事から、第14回(2005年)より6年ぶりにスーパーライブのロゴ表記も『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPERLIVE&lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;(年)&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』と大幅に変更された。(サンタの帽子を被った(回によってはシルクハットを被ったものや何も被らないのもある)Mステのロゴマークがウォーターマークで表示されている。)<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第21回(2012年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局55周年記念 ミュージックステーション スーパーライブ2012&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;2012&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月21日 19:00&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;テレビ朝日、東日本放送、メ〜テレ、瀬戸内海放送では18:53 - 19:00に事前枠『このあとミュージックステーション スーパーライブ2012』を別途放送。&lt;/ref&gt; - 23:10&lt;ref&gt;月刊TVガイド 2013.1月号&lt;/ref&gt;(JST)<br /> *視聴率:15.5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *竹内由恵<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *&#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> *Kis-My-Ft2<br /> *&#039;&#039;&#039;[[きゃりーぱみゅぱみゅ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> *桑田佳祐<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;倖田來未&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *JUJU<br /> *Superfly<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *[[SEKAI NO OWARI]]<br /> *[[ソナーポケット]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *B&#039;z<br /> *&#039;&#039;&#039;FUNKY MONKEY BABYS&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;福山雅治&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;プリンセス プリンセス&#039;&#039;&#039;<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[前田敦子]]<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ももいろクローバーZ]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;YUI&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[YUKI (歌手)|YUKI]]&#039;&#039;&#039;<br /> *ゆず<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *[[凛として時雨]]<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演アーティストは36組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第63回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *初出演は7組。そのうちYUKI&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;JUDY AND MARY時代を含めると第9回(2000年)以来12年ぶりの出演。&lt;/ref&gt;と前田敦子&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;AKB48時代を含めると第18回(2009年)から4年連続の出演。当初出演予定はなかったが、スケジュールが空いたことから追加で出演が決まった。&lt;/ref&gt;はソロとしてスーパーライブ初出演。レギュラー放送に出演経験がない凛として時雨はこのスーパーライブがMステ初出演となる。なお、前田はAKB48卒業後初のMステ出演かつ現役メンバーとの共演となった。<br /> *AKB48のステージでは、「[[永遠プレッシャー]]」を披露している時に[[中田ちさと]]が転倒するというアクシデントが発生した&lt;ref&gt;[http://news.livedoor.com/article/detail/7258279/ 前田敦子以来? 『MステSP』で転んだAKB48・中田ちさとが状況説明。] - 2012年12月22日・ライブドア&lt;/ref&gt;。また、この年も城島茂(TOKIO)がフィナーレ恒例の城島タモリを披露したが、ステージの端の方にいるところがわずかに映っただけで前年同様まったく触れられなかった。<br /> *2007年以来5年ぶりにB&#039;zの楽曲で特効花火が披露された。また、Mr.Childrenも2008年以来4年ぶりのスーパーライブ出演となった。<br /> *2008年から担当した竹内由恵は翌年秋に卒業した為にこの2012年のスーパーライブが最後のスーパーライブとなった。<br /> *この年の『報道ステーション』の年内最終放送日は[[12月25日]]で、この日の『報ステ』は放送休止となった。<br /> *BS朝日では12月28日 19:00 - 23:10(JST)に中継録画で放送された。尚、BS朝日での中継録画はこれを最後に終了した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> ----<br /> <br /> === 第22回(2013年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;テレビ朝日開局55周年記念 ミュージックステーション スーパーライブ2013&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:#EC008C&quot;&gt;/tv asahi 55th Anniversary&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;2013&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月27日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:15.6%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *[[弘中綾香]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;aiko&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[E-girls]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *[[VAMPS]]<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *&#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> *Kis-My-Ft2<br /> *&#039;&#039;&#039;きゃりーぱみゅぱみゅ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *KinKi Kids<br /> *GLAY<br /> *[[GLAY×EXILE]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ゴールデンボンバー (バンド)|ゴールデンボンバー]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;コブクロ&#039;&#039;&#039;<br /> *斉藤和義<br /> *&#039;&#039;&#039;[[三代目 J Soul Brothers from EXILE TRIBE|三代目 J Soul Brothers]]&#039;&#039;&#039;<br /> *JUJU<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *SEKAI NO OWARI<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;浜崎あゆみ&#039;&#039;&#039;<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *前田敦子<br /> *[[MAN WITH A MISSION]]<br /> *&#039;&#039;&#039;[[miwa]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ももいろクローバーZ&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ゆず&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演アーティストは32組(コラボレーションを含む)。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第64回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *今秋から9代目アシスタントを襲名した弘中綾香にとってこのスーパーライブが初めてのお披露目となった。<br /> *浜崎あゆみは2011年[[9月16日]]放送回での『ドタキャン騒動』以来、初のMステ出演となった。<br /> *EXILEのリーダーで、パフォーマーからの引退を表明している[[五十嵐広行|HIRO]]にとってはこのスーパーライブが最後のMステ出演となった。このことから今回のトリは初のコラボ曲である「[[SCREAM (GLAY×EXILEの曲)|SCREAM]]」([[GLAY×EXILE]])が起用された。<br /> *嵐はこのスーパーライブで100回目のMステ出演となった。<br /> *この年も毎年フィナーレ恒例の城島茂(TOKIO)による城島タモリが、[[丸山隆平]](関ジャニ∞)が扮した城島とともに登場した。<br /> *タモリ出演の『徹子の部屋』年内最終放送と、放送日が久しぶりに重複した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> === 第23回(2014年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション スーパーライブ2014&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE&lt;/span&gt; &lt;span style=&quot;color:#00ae95&quot;&gt;2014&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月26日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:15.4%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *弘中綾香<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *aiko<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;E-girls&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *[[EXILE TRIBE]]<br /> *X JAPAN<br /> *KAT-TUN<br /> *&#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[神田沙也加]]&#039;&#039;&#039;<br /> *Kis-My-Ft2<br /> *&#039;&#039;&#039;きゃりーぱみゅぱみゅ&#039;&#039;&#039;<br /> *KinKi Kids<br /> {{Col-break}}<br /> *[[キング・クリームソーダ]]&amp;[[Dream5]]<br /> *倉木麻衣<br /> *&#039;&#039;&#039;ゴールデンボンバー&#039;&#039;&#039;<br /> *コブクロ<br /> *&#039;&#039;&#039;三代目 J Soul Brothers&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[椎名林檎]]&#039;&#039;&#039;<br /> *JUJU<br /> *Superfly<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SEKAI NO OWARI&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[Sexy Zone]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *[[乃木坂46]]<br /> {{Col-break}}<br /> *[[秦基博]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *浜崎あゆみ<br /> *B&#039;z<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *[[BABYMETAL]]<br /> *&#039;&#039;&#039;ポルノグラフィティ&#039;&#039;&#039;<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;miwa&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;[[May J.]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ももいろクローバーZ&#039;&#039;&#039;<br /> *ゆず<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演アーティストは42組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第65回NHK紅白歌合戦]]』&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;キング・クリームソーダ&amp;Dream5は正規の出場ではないものの『[[妖怪ウォッチ]]』関連の企画コーナーで出演。&lt;/ref&gt;にも出場したアーティスト。<br /> *X JAPANが17年ぶりにスーパーライブ出演を果たした。<br /> *浜崎あゆみ、B&#039;z、L&#039;Arc〜en〜Cielはこのスーパーライブが、その年のテレビ初出演となった。<br /> *EXILEは19人体制となって初のテレビパフォーマンスとなった。<br /> *SEKAI NO OWARIは、メンバーの[[SEKAI NO OWARI#DJ LOVE|DJ LOVE]]がインフルエンザ発症のため、3人のみの特別バージョンでのパフォーマンスとなった。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> === 第24回(2015年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション スーパーライブ2015&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;2015&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月25日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:12.8%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *弘中綾香<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *AI<br /> *aiko<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;E-girls&#039;&#039;&#039;<br /> *[[家入レオ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *稲葉浩志<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;EXILE&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;X JAPAN&#039;&#039;&#039;<br /> *KAT-TUN<br /> *&#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> *Kis-My-Ft2<br /> *きゃりーぱみゅぱみゅ<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;[[ゲスの極み乙女。]]&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;ゴールデンボンバー&#039;&#039;&#039;<br /> *コブクロ<br /> *&#039;&#039;&#039;三代目 J Soul Brothers&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ジャニーズWEST]]<br /> *[[GENERATIONS from EXILE TRIBE|GENERATIONS]]<br /> *JUJU<br /> *&#039;&#039;&#039;Superfly&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SMAP&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;SEKAI NO OWARI&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Sexy Zone&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *[[ナオト・インティライミ]]<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;乃木坂46&#039;&#039;&#039;<br /> *秦基博<br /> *[[back number]]<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *BABYMETAL<br /> *BoA<br /> *&#039;&#039;&#039;[[星野源]]&#039;&#039;&#039;<br /> *ポルノグラフィティ<br /> *Mr.Children<br /> *&#039;&#039;&#039;miwa&#039;&#039;&#039;<br /> *YUKI<br /> *&#039;&#039;&#039;ゆず&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出演アーティストは42組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第66回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *グループ卒業を発表していたAKB48・[[高橋みなみ]]に対して、パフォーマンス中にOGの前田敦子からのVTRメッセージが流された。<br /> *YUKIはこのスーパーライブが、この年初のTV出演となった。<br /> *この年は城島茂(TOKIO)は演奏時に城島タモリを披露し、フィナーレでは通常の格好だった。<br /> *解散騒動の影響で翌年出演の無かったSMAPは、この放送が事実上最後のMステ出演となった。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> === 第25回(2016年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション スーパーライブ2016&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;2016&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月23日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:14.1%(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)&lt;!--出典:12月29日朝日新聞(東京本社版)朝刊ラ・テ欄「TVランキング」--&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *弘中綾香<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;AI&#039;&#039;&#039;<br /> *aiko<br /> *&#039;&#039;&#039;絢香&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;E-girls&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;いきものがかり&#039;&#039;&#039;<br /> *[[EXILE THE SECOND]]<br /> *&#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;X JAPAN&#039;&#039;&#039;<br /> *[[大黒摩季]]<br /> *[[上白石萌音]]<br /> *&#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> *Kis-My-Ft2<br /> *きゃりーぱみゅぱみゅ<br /> *&#039;&#039;&#039;[[桐谷健太]]&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *桑田佳祐<br /> *&#039;&#039;&#039;[[欅坂46]]&#039;&#039;&#039;<br /> *コブクロ<br /> *小室哲哉+HYDE<br /> *ゴールデンボンバー<br /> *&#039;&#039;&#039;THE YELLOW MONKEY&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;三代目 J Soul Brothers&#039;&#039;&#039;<br /> *GENERATIONS<br /> *ジャニーズWEST<br /> *JUJU×[[沢村一樹]]<br /> *スキマスイッチ×奥田民生<br /> *&#039;&#039;&#039;SEKAI NO OWARI&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;Sexy Zone&#039;&#039;&#039;<br /> *[[DAIGO]]<br /> *&#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> *NEWS<br /> *&#039;&#039;&#039;乃木坂46&#039;&#039;&#039;<br /> *back number<br /> *&#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> *[[古坂大魔王#ピコ太郎|ピコ太郎]]<br /> *平井堅<br /> *[[藤原さくら (シンガーソングライター)|藤原さくら]]<br /> *Hey! Say! JUMP<br /> *&#039;&#039;&#039;星野源&#039;&#039;&#039;<br /> *ポルノグラフィティ<br /> *[[森山良子]]×森山直太朗<br /> *&#039;&#039;&#039;ゆず&#039;&#039;&#039;<br /> *L&#039;Arc〜en〜Ciel<br /> *&#039;&#039;&#039;[[RADIO FISH]]&#039;&#039;&#039;<br /> ;演奏ゲスト<br /> * [[松下奈緒]]<br /> {{Col-break}}<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出場アーティストは45組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第67回NHK紅白歌合戦]]』&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;ピコ太郎は正規の出場歌手ではないものの企画コーナーで持ち歌「[[ペンパイナッポーアッポーペン]]」などを披露。&lt;/ref&gt;にも出場したアーティスト。<br /> *当日の『徹子の部屋』にはピコ太郎がスーパーライブとその直後に放送される『[[爆笑問題の検索ちゃん]] 芸人ちゃんネタ祭り』の宣伝も兼ねてゲスト出演し、スーパーライブと『検索ちゃん』の宣伝テロップが画面下に表示された&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;『検索ちゃん』では[[東貴博]]([[Take2]])・[[土田晃之]]と共に「ペンパイナッポーアッポーペン」やネタを披露した。&lt;/ref&gt;。<br /> *上白石萌音は、声優を務めたアニメ映画『[[君の名は。]]』のスペシャル映像をバックに「なんでもないや」を披露。会場には[[新海誠]]監督の姿もあった。<br /> *AKB48は[[ユニバーサル・スタジオ・ジャパン]]のキャラクターとのコラボダンスを披露。パフォーマンス中には年内で卒業する[[島崎遥香]]がステージから全国のファン・視聴者に最後の挨拶をした。<br /> *森山良子と森山直太朗は、9月の『ウルトラFES』に続き親子で出演、スーパーライブでは初となる親子共演となった。なお、母・良子はスーパーライブ初出演となった。<br /> *4年連続出演のゴールデンボンバーは『第67回NHK紅白歌合戦』落選の悔しさを晴らすべく、全身紅白の衣装を纏い「女々しくて」を半泣きしつつも熱唱、本家『紅白』さながらのステージを披露。バックダンサーを務めた[[チアリーダー]]チームの[[ポンポン]]で「&#039;&#039;&#039;NHK♡&#039;&#039;&#039;」→「&#039;&#039;&#039;Mステも♡&#039;&#039;&#039;」の文字を表した。<br /> *L&#039;Arc〜en〜Cielはこのスーパーライブが、グループとして、この年初のTV出演となった。またボーカルの[[HYDE]]が小室哲哉とのコラボで、globeのヒット曲「[[DEPARTURES]]」のカバーヴァージョンを披露した。<br /> *平井堅は、[[松下奈緒]]のピアノ演奏で「[[魔法って言っていいかな?]]」を披露した。<br /> *X JAPANは、[[YOSHIKI]]をはじめ現メンバーが、すでに故人となっている[[hide]]と[[TAIJI]]が映っている映像とともにライブを展開した。ただし[[SUGIZO]]は、自身が掛け持っている[[LUNA SEA]]のライブに専念するため、欠席した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> === 第26回(2017年)===<br /> *番組タイトル:『&#039;&#039;&#039;ミュージックステーション スーパーライブ2017&#039;&#039;&#039;』<br /> *ロゴ表記:『&#039;&#039;&#039;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;MUSIC STATION &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:#cd4187&quot;&gt;SUPER LIVE &lt;/span&gt;&lt;span style=&quot;color:blue&quot;&gt;2017&lt;/span&gt;&#039;&#039;&#039;』<br /> *放送時間:12月22日 19:00 - 23:10(JST)<br /> *視聴率:14.3 %(ビデオリサーチ調べ、関東地区・世帯・リアルタイム)&lt;!--出典:12月29日朝日新聞(東京本社版)朝刊ラ・テ欄「TVランキング」--&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;出演者&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> ;司会<br /> *タモリ<br /> *弘中綾香<br /> ;エントランス(バックステージ)ナビゲーター<br /> *[[大西洋平]]<br /> ;アーティスト<br /> {{Col-begin}}<br /> {{Col-break}}<br /> * aiko<br /> * &#039;&#039;&#039;AI&#039;&#039;&#039;×[[渡辺直美]]&lt;ref&gt;渡辺直美は正規の出場歌手でないものの当番組と同様のパフォーマンスを行った。&lt;/ref&gt;<br /> * &#039;&#039;&#039;嵐&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;E-girls&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;AKB48&#039;&#039;&#039;<br /> * EXILE THE SECOND<br /> * &#039;&#039;&#039;X JAPAN&#039;&#039;&#039;<br /> * [[岡崎体育]]<br /> * [[荻野目洋子]]×[[大阪府立登美丘高等学校#関連項目|登美丘高校ダンス部]]&lt;ref&gt;紅白では[[郷ひろみ]]のバックダンサーとして登場。&lt;/ref&gt;<br /> * 小沢健二<br /> * 亀と山P<br /> * &#039;&#039;&#039;関ジャニ∞&#039;&#039;&#039;<br /> * Kis-My-Ft2<br /> * KinKi Kids<br /> * &#039;&#039;&#039;[[倉木麻衣]]&#039;&#039;&#039;<br /> * ゲスの極み乙女。<br /> {{Col-break}}<br /> * &#039;&#039;&#039;欅坂46&#039;&#039;&#039;<br /> * ゴールデンボンバー<br /> * [[昆夏美]] &amp; [[山崎育三郎]]<br /> * &#039;&#039;&#039;三代目 J Soul Brothers&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;椎名林檎&#039;&#039;&#039;と[[松崎ナオ]]<br /> * GENERATIONS<br /> * &#039;&#039;&#039;[[SHISHAMO]]&#039;&#039;&#039;<br /> * ジャニーズWEST<br /> * &#039;&#039;&#039;Sexy Zone&#039;&#039;&#039;<br /> * [[高橋優]]<br /> * [[DAOKO]]<br /> * [[ディーン・フジオカ|DEAN FUJIOKA]]<br /> * [[けものフレンズ (アニメ)#主題歌|どうぶつビスケッツ×PPP]]<br /> * &#039;&#039;&#039;[[TWICE (韓国の音楽グループ)|TWICE]]&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;TOKIO&#039;&#039;&#039;<br /> *&#039;&#039;&#039;西野カナ&#039;&#039;&#039;<br /> {{Col-break}}<br /> * NEWS<br /> * &#039;&#039;&#039;乃木坂46&#039;&#039;&#039;<br /> * back number<br /> * &#039;&#039;&#039;Perfume&#039;&#039;&#039;<br /> * [[防弾少年団|BTS(防弾少年団)]]<br /> * [[HIKAKIN]] &amp; [[SEIKIN]]<br /> * &#039;&#039;&#039;平井堅&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;福山雅治&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;Hey! Say! JUMP&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;星野源&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;[[三浦大知]]&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;ゆず&#039;&#039;&#039;<br /> * &#039;&#039;&#039;[[Little Glee Monster]]&#039;&#039;&#039;<br /> * LUNA SEA<br /> * &#039;&#039;&#039;[[WANIMA]]&#039;&#039;&#039;<br /> ; 演奏ゲスト<br /> * [[スチャダラパー]]<br /> ; シークレットゲスト<br /> * [[ブッチー武者]]<br /> {{Col-break}}<br /> {{Col-end}}<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavFrame&quot; style=&quot;clear: both; border:0;&quot;&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavHead&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;トピックス&lt;/div&gt;<br /> &lt;div class=&quot;NavContent&quot; style=&quot;text-align: left;&quot;&gt;<br /> *出場アーティストは過去最多の47組。うち&#039;&#039;&#039;太字&#039;&#039;&#039;はこの年の『[[第68回NHK紅白歌合戦]]』にも出場したアーティスト。<br /> *今回はCM入りの際に、ステージ裏のエントランスに出番前のアーティスト(一部を除く)が登場する演出が加わった(『[[日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト]]』など、日本テレビの音楽特番で行われている演出と同様)。<br /> *2012年から5回連続出場してきたSEKAI NO OWARIは、メンバーの1人であるSaoriが産休に入った為、今回の出演を見送った。<br /> *今回のHIKAKIN&amp;SEIKINが番組史上初のYouTuberのゲスト出演となった。<br /> *AKB48は、年内で卒業する[[渡辺麻友]]はこのスーパーライブがグループとして最後の出演となった。「[[心のプラカード]]」では渡辺へのサプライズとして、観客からのメッセージカードが一斉に出された。直後、渡辺がステージから全国のファン・視聴者に最後の挨拶をした。<br /> *エアーバンドとして知られるゴールデンボンバーが、持ち歌「女々しくて」を結成以来初めて生放送で生演奏するが、あまりにも酷かったため、シークレットゲストのブッチー武者が[[フジテレビジョン|フジテレビ]]の『[[オレたちひょうきん族]]』のコーナー「[[ひょうきん懺悔室]]」のセットと共に登場し、「バツ」の判定を出して、ゴールデンボンバーには水の代わりに安全な花火が出火されるという罰が執行された。<br /> *倉木麻衣、昆夏美&amp;山崎育三郎、DAOKO、高橋優、どうぶつビスケッツ×PPPの総勢5組がその年に公開されたアニメ・映画の「主題歌メドレー」を披露した。スーパーライブに声優が出演するのは今回のどうぶつビスケッツ×PPPが初である。<br /> *トップバッターはSexy Zone、トリは初担当となる嵐と、トップバッターとトリが1999年以来18年ぶりにジャニーズ事務所所属アーティストで占められた。<br /> *この年の『報道ステーション』の年内最終放送日は[[12月27日]]で、この日の『報ステ』は放送休止した。<br /> &lt;/div&gt;&lt;/div&gt;<br /> <br /> == スタッフ ==<br /> === 第24回(2015年)現在 ===<br /> * ナレーター:ウォード・セクストン、[[服部潤]]<br /> * 構成:[[伊藤正宏]]、[[小原信治]]、[[町山広美]]、[[樅野太紀]]<br /> * テーマ音楽:[[松本孝弘]]([[B&#039;z]])<br /> * TM(テクニカルマネージャー):福元昭彦(テレビ朝日)<br /> * TD(テクニカルディレクター)・SW(スイッチャー):住田清志(テレビ朝日)<br /> * カメラ:錦戸浩司、佐藤邦彦(全員テレビ朝日)<br /> * 音声:森永茂、吉村歩、中田孝也、平井保<br /> * 音声受信基地:小宮立千<br /> * VE(ビデオエンジニア):木島洋、細谷公助<br /> * インカム:安藤佳代子<br /> * クレーン:江津千秋(NKL)<br /> * テクノクレーン:河村成<br /> * 技術アシスト:石松千穂、浅田康和<br /> * 音響:佐藤友教<br /> * 効果:小林功樹<br /> * 編集:小池周平<br /> * MA(マルチオーディオ):萩原佳和<br /> * 電源:志村紀幸、橋本正典<br /> * ミニテクノ:坂野昇(SJP)<br /> * 照明プロデューサー:中根鉄弥<br /> * 照明:中根鉄弥、岩本真也、重藤貴志<br /> * 照明アシスト:栗屋俊一、松山努、澤伸之、菅原佑介、小林和史、池谷祐介、大野精一、鈴木亮、栗本英之<br /> * 美術統括:井積伸介<br /> * 美術プロデューサー / デザインチーフ:出口智浩(テレビ朝日)<br /> * 美術デザイン:小林尚弘(テレビ朝日)<br /> * デザインアシスタント:小谷知博・谷口絵梨果・森崎愛美・崔美季(全員テレビ朝日)<br /> * 美術進行:北浦浩一郎、山本和紀、田島えりか、樽崎仁志<br /> * 基礎舞台:伊藤和彦<br /> * 大道具:齋藤翔太<br /> * ルーフ・イントレ・鉄骨:京葉レヂボン<br /> * 電飾:佐伯直亮<br /> * レーザー:ランダムエレクトロニクスデザイン<br /> * 特殊装置:對馬淳一<br /> * 特殊効果:吉川剛史<br /> * アブスト装飾:<br /> * 花装飾:長野敦子([[フルールノンノン|フルール・ノンノン]])<br /> * アクリル装飾:斎田篤<br /> * 風船装飾:滝戸誠<br /> * 布装飾:ファイバーワーク<br /> * 植木:藤田国康<br /> * 造形:八代利江子<br /> * 小道具:石川将太<br /> * 衣装:金子光浩<br /> * CGディレクション:横井勝<br /> * オブジェ:神保金司<br /> * トラス:倉成純一<br /> * モニター:鈴木準司<br /> * CGディレクション:横井勝(テレビ朝日)<br /> * CGタイトル:村澤ちひろ、高井梓<br /> * CGデザイン:南治樹、村野彫彦<br /> * CGLED:山本裕之、佐藤信太郎<br /> * CGマッピング:矢木秀和、真栄城樹<br /> * CGSE・システム:澤口明子、山内光史、金井田敏郎、大山田里子<br /> * CGアプリ:中村敦<br /> * テロップ:小川龍也、神野幸代<br /> * スタイリスト:山下貢理子(タモリ担当)、Moriyasu(弘中綾香アナ担当)<br /> * ヘア&amp;メイク:甲斐女衣花(タモリ担当)、MIKAMI・YASUHIRO(Pittura)(弘中綾香アナ担当)<br /> * 衣装:金子光浩<br /> * 編成:瀧川恵、谷山沙要(共にテレビ朝日)<br /> * 宣伝・広報:金澤美保(テレビ朝日)<br /> * 調査:瀬口大介、小野田哲弥<br /> * TK(タイムキーパー):長谷川夏子、満松美弥子<br /> * 設営監督:株式会社ムラヤマ<br /> * 運営:サウンドマン<br /> * ディレクター:藤沢浩一・常岡浩治・芦田太郎・大坪大祐・正野鉄也・中野誠・宮内聡仁・平澤祥多(全員テレビ朝日)<br /> * アシスタントプロデューサー(AP):浅倉きよみ(テレビ朝日、以前は制作進行)、芦原真澄<br /> * プロデューサー:荒井祥之(テレビ朝日、以前はアシスタントプロデューサー(AP))、冨澤有人、梶山貴弘、上條昌樹、永瀬琢也<br /> * ゼネラルプロデューサー:栗井淳(テレビ朝日、以前はディレクター → アシスタントプロデューサー(AP) → プロデューサー)<br /> * エグゼクティブプロデューサー:[[山本たかお]]&lt;ref group=&quot;注&quot;&gt;以前は山本隆夫名義。&lt;/ref&gt;(テレビ朝日、以前はディレクター・演出 → プロデューサー → 一時離脱を経て現職 → チーフプロデューサー)<br /> * 衣装協力:ORIHICA、KOOKAI、BEAMS<br /> * 資料協力:[[オリコンチャート|oricon(オリコン)]]<br /> * 制作協力:[[田辺エージェンシー]]<br /> * 技術協力:[[テイクシステムズ]]<br /> * 美術協力:[[テレビ朝日クリエイト]]<br /> * 制作:[[テレビ朝日ミュージック]]<br /> * 制作著作:[[テレビ朝日]]<br /> <br /> === 歴代スタッフ ===<br /> * 構成:飯田まち子、青木和佳、ほそかわ紀子、根田真児<br /> * スーパーバイザー:[[菅原正豊]]<br /> * TM(テクニカルマネージャー):阿部健彦、戸塚信也、大島秀一<br /> * TP(テクニカルプロデューサー):胡桃澤啓司<br /> * TD(テクニカルディレクター):大川戸元昭、宮田一、品本幸雄、大島秀一、二瓶友美、加藤英昭、胡桃澤啓司、堀田朗、斉藤竜也、若月潤都<br /> * カメラ:大川戸元昭、福原正之、中村義孝、住田清志、大島秀一(2010年はTM兼任)、錦戸浩司、宮内大貴、高田格、大槻和也、千ヶ崎裕介<br /> * SW(スイッチャー):大川戸元昭、錦戸浩司<br /> * VE:依田摂子、西山勝、小山恭司、木島洋、井上貴史、重藤貴志、斎藤弘幸、佐藤淳太、岡平伸一、平田壮之介 (全員テレビ朝日)<br /> * 音声:新井八月、阿部健彦、江尻和茂、清水美都子、柳原健司、加藤翼、猪俣晃<br /> * 音声受信基地:平井保<br /> * インカム:走出啓、小川博<br /> * 照明プロデューサー:高野安隆<br /> * 照明:江頭儀浩、岩本真也、松山努、白川寛、五十嵐久夫、鈴木敏也、古田真司、鈴木敏也、眞如博之、五十嵐久夫、岡本勝彦、葛原宏一、廣瀬容子、栗屋俊一、吉川哲男、阿部勝則、駒伸之、松山努<br /> * クレーン:浅田康和、河村成、板野昇<br /> * 美術プロデューサー:錦貫冬樹<br /> * 美術デザイン:金澤弘道、出口智浩、清野啓太、石井哲也、森永牧子<br /> * 美術進行:齋藤直純、加藤正幸、十時健太、古閑洋司、柴田岳<br /> * デザインアシスタント:山下高広、松島佑樹<br /> * 技術アシスト:竹中祟将、塚崎真里、井上優美子、武田伸也、岩本真也、首藤康仁、麻生貴志<br /> * 照明アシスト:中村真梨子、松山努、眞如博之、小林和史、白川寛、陽信之、巻嶋恵梨、鈴木敏也、五十嵐久夫、岩本慎也、大野精一、井場琢哉、栗屋俊一、阿部勝利、轟伸之、松山努、掛橋司、岩井千知、眞如博之、重藤貴志<br /> * 音響:按田宗周<br /> * 効果:菅野洋志<br /> * 電源:千代正紀、真田茂、千代正紀、野宮和博、千代正紀<br /> * 基礎舞台:米丸貴昭<br /> * イントレ・トラス:倉成純一、斎藤政利、細田正利<br /> * 特殊装置:深井将、田中徳一<br /> * アクリル装飾:岡林和志、中尾信行<br /> * 花装飾:神保金司<br /> * 大道具:荒川康之、大窪学、松本友博<br /> * 小道具:青木正幸<br /> * 電飾:田岡知巳、富田智博、田岡知巳、松木忠昭、中川雄介<br /> * 特殊効果:吉川剛史、釜田智志、大野晃一<br /> * アブスト装飾:梶野明弘<br /> * アクリル装飾:岡林和志、菊池博、日野直治<br /> * モニター:安田佳弘<br /> * タイトル・CG:横井勝<br /> * CGデザイン:高井梓、松尾裕介、野沢栄二、村野彰彦、佐藤信太郎、横井勝、南治樹、吉原真生、大橋縁、矢木秀和、佐藤信太郎、村澤ちひろ<br /> * CGバーチャル:中村敦、葛原健治<br /> * CGLED:高井梓、澤口明子、南治樹、山本裕之、森治樹、佐藤信太郎<br /> * テロップ:片桐幸三、神野幸代、小川龍也、小林宏嗣、原田甫<br /> * スタイリスト:栄明美、堀切ミロ、相馬さとし、中原正登<br /> * 編成:森大貴、二階堂義明、西岡佐知子、西勇哉、船引貴史、池田佐和子(全員テレビ朝日)<br /> * 宣伝・広報:下恵子、中嶋哲也、天野貴代、宮田奈苗、平泉季里子(全員テレビ朝日)<br /> * TK(タイムキーパー)尾木みち、吉条雅美<br /> * FD(フロアディレクター):吉岡祐也(テレビ朝日)<br /> * ディレクター:中村元一、山本隆夫、杉村全陽、清水克也、林雄一郎、佐藤信也、引地夏規、井上淳矢、山本和仁、[[伊東寛晃]]、新田彩子、舘智有里、尾崎敦朗(全員テレビ朝日)<br /> * 演出:成田信夫(テレビ朝日)<br /> * プロデューサー:[[北村英一]]、藤井智久、西村裕明、清水克也(全員テレビ朝日)<br /> * 演出・プロデューサー:[[伊東寛晃]](テレビ朝日)<br /> * チーフプロデューサー:三倉文宏(テレビ朝日)<br /> * 制作:[[皇達也]](テレビ朝日)<br /> <br /> == ネット局と放送時間 ==<br /> &lt;!--区域外受信についての記述はお止め下さい。--&gt;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;text-align:center&quot;<br /> |+&#039;&#039;&#039;『ミュージックステーションスーパーライブ』 ネット局と放送時間&#039;&#039;&#039;<br /> |-<br /> !放送対象地域!!放送局!!系列!!放送曜日・時間!!ネット局!!備考<br /> |-<br /> |[[広域放送|関東広域圏]]<br /> |[[テレビ朝日]](EX)<br /> |rowspan=&quot;24&quot;|[[All-nippon News Network|テレビ朝日系列]]<br /> |rowspan=&quot;24&quot;|毎年[[12月18日]] - [[12月30日]]&lt;br /&gt;[[金曜日]] 19:00 - 23:10<br /> |&#039;&#039;&#039;制作局&#039;&#039;&#039;<br /> |<br /> |-<br /> |[[北海道]]<br /> |[[北海道テレビ放送|北海道テレビ]](HTB)<br /> |rowspan=&quot;23&quot;|&#039;&#039;&#039;同時ネット&#039;&#039;&#039;<br /> |<br /> |-<br /> |[[青森県]]<br /> |[[青森朝日放送]](ABA)<br /> |<br /> |-<br /> |[[岩手県]]<br /> |[[岩手朝日テレビ]](IAT)<br /> |第5回(1996年)より開始<br /> |-<br /> |[[宮城県]]<br /> |[[東日本放送]](KHB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[秋田県]]<br /> |[[秋田朝日放送]](AAB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[山形県]]<br /> |[[山形テレビ]](YTS)<br /> |第2回(1993年)より開始<br /> |-<br /> |[[福島県]]<br /> |[[福島放送]](KFB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[新潟県]]<br /> |[[新潟テレビ21]](UX)<br /> |<br /> |-<br /> |[[長野県]]<br /> |[[長野朝日放送]](abn)<br /> |<br /> |-<br /> |[[静岡県]]<br /> |[[静岡朝日テレビ]](SATV)<br /> |<br /> |-<br /> |[[石川県]]<br /> |[[北陸朝日放送]](HAB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[広域放送|中京広域圏]]<br /> |[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ]](NBN)<br /> |<br /> |-<br /> |[[広域放送|近畿広域圏]]<br /> |[[朝日放送テレビ]](ABC)<br /> |<br /> |-<br /> |[[広島県]]<br /> |[[広島ホームテレビ]](HOME)<br /> |<br /> |-<br /> |[[山口県]]<br /> |[[山口朝日放送]](yab)<br /> |第2回(1993年)より開始<br /> |-<br /> |[[岡山県・香川県の放送|香川県・岡山県]]<br /> |[[瀬戸内海放送]](KSB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[愛媛県]]<br /> |[[愛媛朝日テレビ]](eat)<br /> |第4回(1995年)より開始<br /> |-<br /> |[[福岡県]]<br /> |[[九州朝日放送]](KBC)<br /> |<br /> |-<br /> |[[長崎県]]<br /> |[[長崎文化放送]](NCC)<br /> |<br /> |-<br /> |[[熊本県]]<br /> |[[熊本朝日放送]](KAB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[大分県]]<br /> |[[大分朝日放送]](OAB)<br /> |第2回(1993年)より開始<br /> |-<br /> |[[鹿児島県]]<br /> |[[鹿児島放送]](KKB)<br /> |<br /> |-<br /> |[[沖縄県]]<br /> |[[琉球朝日放送]](QAB)<br /> |第4回(1995年)より開始<br /> |-<br /> |}<br /> <br /> === 過去のネット局 ===<br /> * [[BS朝日]] - 2004年から2012年まで数日遅れで放送していた([[#BS朝日における放送日時|上述]])。<br /> * [[高知放送]]([[日本テレビ系列]]) - 年明けに遅れネットしていた(時期不明)。<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[ミュージックステーション]]<br /> * [[ミュージックステーションウルトラFES]]<br /> * [[全日本歌謡音楽祭]]<br /> <br /> === 各局の年末の音楽特番 ===<br /> * [[NHK紅白歌合戦]]([[日本放送協会|NHK]])<br /> * [[日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト|1億3000万人が選ぶベストアーティスト→日テレ系音楽の祭典 ベストアーティスト]]([[日本テレビネットワーク協議会|日本テレビ系列]])<br /> * [[ベストヒット歌謡祭]]([[讀賣テレビ放送|読売テレビ]]制作、日本テレビ系列)<br /> * [[日本レコード大賞]]([[Japan News Network|TBS系列]])<br /> * [[にっぽんの歌#年忘れにっぽんの歌|年忘れにっぽんの歌]]([[TXN|テレビ東京系列]]ほか)<br /> * [[FNS歌謡祭]]([[フジネットワーク|フジテレビ系列]])<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> === 注釈 ===<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{Reflist|2|group=&quot;注&quot;}}<br /> === 出典 ===<br /> {{Reflist|1}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://www.tv-asahi.co.jp/music/ テレビ朝日|ミュージックステーション]<br /> <br /> {{前後番組<br /> |放送局=[[テレビ朝日]][[All-nippon News Network|系列]]<br /> |放送枠=[[年末年始]][[音楽]][[特別番組]]<br /> |番組名=ミュージックステーションスペシャル&lt;br /&gt;スーパーライブ&lt;br /&gt;([[1992年]][[12月]] - )<br /> |前番組=[[全日本歌謡音楽祭]]&lt;br /&gt;([[1975年]] - [[1990年]])<br /> |次番組=---<br /> }}<br /> <br /> {{ミュージックステーション}}<br /> {{タモリ}}<br /> <br /> {{Tv-stub}}<br /> {{Music-stub}}<br /> {{デフォルトソート:みゆうしつくすてえしよんすうはあらいふ}}<br /> [[Category:ミュージックステーション|すうはあらいふ]]<br /> [[Category:テレビ朝日の音楽番組]]<br /> [[Category:テレビ朝日の年末年始特番]]<br /> [[Category:1992年のテレビ番組 (日本)]]<br /> [[Category:年1回放送の特別番組]]<br /> [[Category:幕張メッセの行事・イベント]]<br /> [[Category:継続中の作品]]</div> 125.52.79.81 釧路町 2018-07-26T11:07:39Z <p>125.52.79.81: /* 人物 */</p> <hr /> <div>{{Otheruses||1922年(大正11年)までの釧路町|釧路市}}<br /> {{日本の町村<br /> | 自治体名 = 釧路町<br /> | 画像 = File:Kushirositsugen Hosooka Tenboudai01.jpg<br /> | 画像の説明 = 細岡展望台より望む釧路湿原<br /> | 旗 = <br /> | 旗の説明 = <br /> | 紋章 = [[File:Symbol of Kushiro Town, Hokkaido.svg|65px]]<br /> | 紋章の説明 = 釧路[[市町村章|町章]]&lt;br /&gt;昭和34年9月3日制定&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/reiki/reiki_honbun/a203RG00000006.html |title=釧路町章 |work=釧路町例規類集 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;<br /> | 区分 = 町<br /> | 都道府県 = 北海道<br /> | 支庁 = [[釧路総合振興局]]<br /> | 郡 = [[釧路郡]]<br /> | コード = 01661-6<br /> | 隣接自治体 = [[釧路総合振興局]]:[[釧路市]]、[[阿寒郡]][[鶴居村]]、[[川上郡]][[標茶町]]、[[厚岸郡]][[厚岸町]]<br /> | 木 = [[エゾノコリンゴ]]<br /> | 花 = [[ミヤマハナシノブ|クシロハナシノブ]]<br /> | シンボル名 = 町の鳥<br /> | 鳥など = [[エゾフクロウ]]<br /> | 郵便番号 = 088-0692<br /> | 所在地 = 釧路郡釧路町別保1丁目1&lt;br /&gt;[[File:Kushiro town hall.JPG|250px]]<br /> | 外部リンク = [http://www.town.kushiro.lg.jp 北海道釧路町]<br /> | 位置画像 = {{基礎自治体位置図|01|661}}<br /> | 特記事項 = <br /> }}<br /> <br /> &#039;&#039;&#039;釧路町&#039;&#039;&#039;(くしろちょう)は、[[北海道]][[釧路総合振興局]]にある[[町]]。<br /> <br /> == 概要 ==<br /> [[釧路市]]の東隣にある町であり、[[1920年]]([[大正]]9年)に釧路町(現在の釧路市)の区制施行に伴って釧路村が分離独立し{{Refnest|group=&quot;注&quot;|区制施行するには条件があり、面積に対する[[市街地]]の割合が大きい必要があったため、当時は[[釧路川]]の河口付近のみが[[市街地]]であった釧路町(現在の[[釧路市]])は条件をクリアするために[[郊外]]を切り離して面積を縮小することを決めた&lt;ref name=&quot;ファンマガジン2011.2&quot;&gt;{{Cite web |url=https://pucchi.net/hokkaido/geo/kushiro.php |title=なぜ釧路市と釧路町があるのか? |date=2011-02-07 |work=[[北海道ファンマガジン]] |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。これにより、釧路川以東の別保地区やセチリ太地区が分離して釧路村が誕生した&lt;ref name=&quot;ファンマガジン2011.2&quot;/&gt;。なお、釧路村に対しては11万円の年賦助成金を支払った&lt;ref name=&quot;ファンマガジン2011.2&quot;/&gt;。}}、[[1955年]]([[昭和]]30年)に[[昆布森村]]との合併後、[[1980年]](昭和55年)に町制施行して釧路町になった&lt;ref name=&quot;ファンマガジン2011.2&quot;/&gt;。「[[長ぐつアイスホッケー]]」発祥の地である&lt;ref&gt;{{Cite web |url=https://pucchi.net/hokkaido/ent/nagagutsu_icehokkey.php |title=長ぐつアイスホッケー発祥地 |date=2008-03-14 |work=北海道ファンマガジン |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 地理 ==<br /> 北海道南東部に位置しており、東西31.5 km、南北20.4 kmある{{Sfn|釧路町地域防災計画|p=14}}。総面積の約80 %が海抜100 m前後の起伏ある山間地帯であり、約20 %が西部の[[釧路平野]]と[[泥炭地]]からなっており{{Sfn|釧路町地域防災計画|p=14}}、西部は南北にひろく東部は狭くなっているためL字型の形をしている{{Sfn|釧路町地域防災計画|p=14}}。釧路町を含む1市3町村にかけてある[[釧路湿原]]は日本国内最大の[[湿原]]であり、[[1980年]]([[昭和]]55年)に日本国内初となる「[[ラムサール条約]]」登録湿地になった&lt;ref name=&quot;ラムサール条約登録湿地&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.env.go.jp/nature/ramsar/conv/ramsarsitej/RamsarSites_jp_web17.pdf |title=釧路湿原 |format=PDF |work=日本のラムサール条約登録湿地 |publisher=[[環境省]] |accessdate=2017-11-22}}&lt;/ref&gt;。また、まちの北西部は「[[釧路湿原国立公園]]」&lt;ref&gt;{{Cite web |url=https://www.env.go.jp/park/kushiro/ |title=釧路湿原国立公園 |publisher=環境省 |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;、南東部は「[[厚岸道立自然公園]]」に指定されている&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/skn/environ/parks/akkeshi1.htm |title=厚岸道立自然公園 |publisher=北海道 |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * 山:岩保木山(119 m)、円山(205 m)<br /> * 河川:[[釧路川]]、別保川、オビラシケ川<br /> * 湖沼:[[達古武沼]]<br /> * 岬:[[尻羽岬]]<br /> &lt;gallery widths=&quot;180&quot; heights=&quot;120&quot;&gt;<br /> ファイル:Kushiro marshland of winter Hokkaido,JAPAN.jpg|細岡展望台から眺めた冬の釧路湿原<br /> File:Cape Shirepa.JPG|尻羽岬(2013年3月)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> <br /> === 気候 ===<br /> 1年を通して冷涼な気候であり、春から夏にかけては[[海霧]]の影響により[[日照時間]]が短く、比較的気温も低くなる{{Sfn|釧路町地域防災計画|p=14}}。秋は降水量も少なく晴天が続き比較的温暖になり、冬も降雪量は少なく晴れの日が多いが、気温は低めである{{Sfn|釧路町地域防災計画|p=14}}。<br /> <br /> === 人口 ===<br /> 「国勢調査」では[[2000年]]([[平成]]12年)の22,478人をピークに減少している{{Sfn|釧路町人口ビジョン|p=5}}。まちは5つの地区(別保地区、東陽・中央地区、遠矢地区、セチリ太地区、昆布森地区)に分かれているが{{Sfn|釧路町人口ビジョン|pp=14-18}}、[[釧路市]]に隣接しているセチリ太地区で釧路町の人口の半数以上を占めている{{Sfn|釧路町人口ビジョン|pp=14-18}}。<br /> {{人口統計|code=01661|name=釧路町}}<br /> <br /> ==== 消滅集落 ====<br /> 2015年(平成27年)の「国勢調査」によれば、以下の集落は調査時点で人口0人の[[消滅集落]]となっている&lt;ref name=&quot;kokusei2015-01-a&quot;&gt;{{Cite report |author=総務省統計局統計調査部国勢統計課 |authorlink=統計局 |date=2017-01-27 |title=平成27年国勢調査小地域集計01北海道《年齢(5歳階級)、男女別人口、総年齢及び平均年齢(外国人-特掲)-町丁・字等》 |url=http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/GL08020103.do?_csvDownload_&amp;fileId=000007841019&amp;releaseCount=1 |publisher=[[総務省]] |format=CSV |accessdate=2017-05-20 |quote= }}※条町区分地の一部に0人の地域がある場合でも他の同一区分地で人口がある場合は除いた。&lt;/ref&gt;。<br /> * 釧路町 - 字モセウシナイ、字イワボッケ、大字仙鳳趾村字ポンルクシュポール、大字仙鳳趾村字便内、大字仙鳳趾村字古番屋、大字跡永賀村字冬窓床、大字跡永賀村字初無敵、大字昆布森村字チョロベツ、大字昆布森村字伏古、大字昆布森村字幌内、大字昆布森村字来止臥、大字昆布森村字昆布森、字トリトウシ原野南14線、字トリトウシ原野南17線、雪裡、字別保原野南21線、字別保原野南23線<br /> <br /> == 町名の由来 ==<br /> {{Main|釧路市#市名の由来}}<br /> 「釧路」という地名の由来は諸説あり不明であるが、いずれも[[アイヌ語]]に漢字にあてたものとされている&lt;ref name=&quot;:03&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/grp/4150.pdf|title=アイヌ語地名リスト キト~コム P41-50P|accessdate=2017-10-19|date=2007|work=[http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm アイヌ語地名リスト]|publisher=北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室}}&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> === 難読地名 ===<br /> 町内には他の道内市町村と同様アイヌ語に由来する地名が多いが、[[難読地名|難読]]のものが多い。以下にそれらの地名と読み、由来となったとされるアイヌ語があるものについてはそれを示す。なお、アイヌ語の読みは[[ラテン文字化|ラテン翻字]]がはっきりしているものはラテン翻字で示し、そのほかはカタカナ(アコ&lt;small&gt;ロ&lt;/small&gt;イタ&lt;small&gt;ク&lt;/small&gt;式)で示した&lt;ref name=&quot;:02&quot;&gt;{{Cite web|url=http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ass/new_timeilist.htm|title=アイヌ語地名リスト|accessdate=2017-10-20|date=2007|work=|publisher=北海道 環境生活部 アイヌ政策推進室}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web|url=http://www.town.kushiro.lg.jp/kankou/html/drive/sea/nandoku/index.html|title=釧路町難読地名クイズ|accessdate=2017-04-28|publisher=釧路町}}&lt;/ref&gt;。<br /> {| class=&quot;wikitable&quot; style=&quot;font-size:smaller;&quot;<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|地名<br /> ! colspan=&quot;2&quot;|由来とされるアイヌ語<br /> ! rowspan=&quot;2&quot;|備考<br /> |-<br /> ! 漢字<br /> ! よみ<br /> ! よみ<br /> ! 意味<br /> |-<br /> |嬰寄別<br /> |あっちょろべつ<br /> |<br /> |楡の皮を漬けておく川<br /> |<br /> |-<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |跡永賀<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |あとえか<br /> |atuy-okake<br /> |海の・跡<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |由来ははっきりしない。もともとは現在の冬窓床、初無敵などを含めての総称であった。<br /> |-<br /> |atuy-ka<br /> |海の・上<br /> |-<br /> |老者舞<br /> |おしゃまっぷ<br /> |o-ican-oma-p<br /> |川尻に・イチャン&lt;ref&gt;鮭鱒の産卵場&lt;/ref&gt;・ある・もの(川)<br /> |由来ははっきりしないが、以上のものからとする解釈がある<br /> |-<br /> |来止臥<br /> |きとうし<br /> |kito-us<br /> |キト・群生する<br /> |「キト」=[[ギョウジャニンニク]]。同由来の地名は道内に多く見られる。<br /> |-<br /> |去来牛<br /> |さるきうし<br /> |sarki-us-i<br /> |芦・群生する・ところ<br /> |<br /> |-<br /> |宿徳内<br /> |しゅくとくない<br /> |シュクトクナイ<br /> |ギョウジャニンニク・群生する・沢<br /> |<br /> |-<br /> |賤夫向<br /> |せきねっぷ<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|仙鳳趾<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|せんぽうし<br /> |cep-pop-us-i<br /> |魚が・跳ねる・いつもする・ところ<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|ニシン、サメ、雑魚が多かったためとされる。昭和初期まで、ニシン、サケなどの漁場で栄えた。近年は牡蠣の養殖で知られる。<br /> |-<br /> |ceppo-oci<br /> |小魚・いるところ<br /> |-<br /> |初無敵<br /> |そんてき<br /> |<br /> |沼のような静かな浦<br /> |<br /> |-<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|知方学<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|ちっぽまない<br /> |cip-oma-i<br /> |舟・ある・川<br /> | rowspan=&quot;2&quot; |[[気象庁]]の[[アメダス]]が設置されており、夏期は日本全国の観測点で最も涼しくなる地点の一つとして知られる。8月の月平均最高気温は19.8℃で[[えりも岬]]と並び全国で最も低い。<br /> |-<br /> |cep-oma-nay<br /> |魚・いる・川<br /> |-<br /> |重蘭窮<br /> |ちぷらんけうし<br /> |cip-ranke-us-i<br /> |舟・下ろす・いつもする・所<br /> |<br /> |-<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|十町瀬<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|とまちせ<br /> |トゥイマチヌ&lt;small&gt;プ&lt;/small&gt;<br /> |遠い・我ら・聞く・所<br /> | rowspan=&quot;2&quot;|諸説ありはっきりせず、後世の研究でいくつかの解釈がある。前者は遠くより海獣([[トド]])の声が聞こえたことによるとする解釈で、後者は「トマ」([[エゾエンゴサク]]の塊根)を採取していたことによるとする解釈である。<br /> |-<br /> |toma-ci-e-nup<br /> |トマ・我ら・食う・野<br /> |-<br /> |入境学<br /> |にこまない<br /> |ni-ko-o-ma-nay<br /> |流木・向かって・川尻・泳ぐ・川<br /> <br /> (川尻に流木の集まる川)<br /> |由来は諸説ある。<br /> |-<br /> |冬窓床<br /> |ぶいま<br /> | -<br /> | 海の中に立っている岩<br /> |<br /> |-<br /> |浦雲泊<br /> |ぽんとまり<br /> |pon-tomari<br /> |小さい・泊地<br /> |<br /> |-<br /> |又飯時<br /> |またいとき<br /> |<br /> |<br /> |<br /> |-<br /> |分遺瀬<br /> |わかちゃらせ<br /> |wakka-carse<br /> |水が・ちゃらちゃら(崖を滑り落ちる)<br /> |明治30年の5万分の1地図には「ワッカチャラセ」と書いてあるという。<br /> |}<br /> <br /> == 歴史 ==<br /> 「釧路町のあゆみ」参照&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/introduction/ayumi.html |title=これまでの歩み |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/reiki/reiki_honbun/a203RG00000001.html |title=釧路町のあゆみ |work=釧路町例規類集 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;<br /> {{See also|昆布森村}}<br /> * [[1870年]]([[明治]]{{0}}3年):[[佐賀藩]]の佐野孫右衛門が170戸(637人)の漁民を釧路村(現在の[[釧路市]])、昆布森村、跡永賀村、仙鳳趾村に移住。<br /> * [[1873年]](明治{{0}}6年):[[厚岸郡]]紋静(もんしず)—重蘭窮(ちぷらんけうし)間道路開削。<br /> * [[1878年]](明治11年):仙鳳趾(せんぽうし)に[[駅逓所]]設置。<br /> * [[1880年]](明治13年):昆布森村ほか2カ村[[戸長役場]]設置。<br /> * [[1884年]](明治17年):天寧(てんねる)—床丹(とこたん)—遠矢(とおや)経由し、厚岸に至る道路開通。<br /> * [[1887年]](明治20年):天寧に神八三郎入地し、開墾始める。<br /> * [[1890年]](明治23年):山県勇三郎が自身の牧場に、私立山県教育所開設(釧路町立別保小学校の前身)。<br /> * [[1892年]](明治25年):[[群馬県]]の20戸が遠矢移住。<br /> * [[1896年]](明治29年):山縣炭鉱(後の別保炭鉱→三井鉱山釧路炭礦別保一杭→[[太平洋炭礦]]別保一杭)開坑(1949年閉鎖)。<br /> * [[1897年]](明治30年):森田力次郎が床丹で農業始める。<br /> * [[1898年]](明治31年):西村伊之助、西村吉太郎、中川庄平、小野宇平治などが達古武(たっこぶ)入地。<br /> * [[1901年]](明治34年):北海道内初の製紙工場([[前田製紙]])操業開始(翌年に北海紙料と改組し、1906年(明治39年)に[[富士製紙]]の第四工場となった後、1913年(大正2年)に工場全焼)。<br /> * [[1906年]](明治39年):別保炭礦(後の三井鉱山釧路炭礦別保二杭→[[太平洋炭礦]]別保二抗)採炭開始(1949年閉鎖)。<br /> * [[1910年]](明治43年):深山に駅逓所設置。<br /> * [[1913年]]([[大正]]{{0}}2年):[[福島県]][[相馬郡]]の7戸が上別保(かみべっぽ)開拓のため入地。<br /> * [[1914年]](大正{{0}}3年):釧路—別保—上尾幌—厚岸間道路開通。<br /> * [[1917年]](大正{{0}}6年):釧路本線(現在の[[根室本線]])上別保駅(現在の[[別保駅]])開設。<br /> * [[1919年]](大正{{0}}8年):2級町村制施行し、&#039;&#039;&#039;昆布森村&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1920年]](大正{{0}}9年):釧路町(現在の釧路市)の区制施行に伴い、&#039;&#039;&#039;釧路村&#039;&#039;&#039;が分離独立。<br /> * [[1927年]]([[昭和]]{{0}}2年):[[釧網本線|釧網線]]別保信号所(現在の[[東釧路駅]])—標茶間開業に伴い、[[遠矢駅]]、[[細岡駅]]開設。<br /> * [[1945年]](昭和20年):[[アメリカ軍]]による空襲を受ける([[北海道空襲]])。<br /> * [[1949年]](昭和24年):昆布森村役場庁舎が火災により全焼。<br /> * [[1952年]](昭和27年):「[[十勝沖地震#1952年|十勝沖地震]]」発生。<br /> * [[1953年]](昭和28年):[[釧路駐屯地]]開設。<br /> * [[1955年]](昭和30年):昆布森村と釧路村が合併し、&#039;&#039;&#039;釧路村&#039;&#039;&#039;となる。<br /> * [[1959年]](昭和34年):役場新庁舎落成。村章(現在の町章)制定。<br /> * [[1960年]](昭和35年):[[昆布森灯台]]点灯開始。<br /> * [[1963年]](昭和38年):根釧開発幹線道路(現在の[[国道272号]])釧路—標茶間開通。<br /> * [[1964年]](昭和39年):別保川とオビラシケ川合流付近に北海道内初となる河川隧道完成。<br /> * [[1965年]](昭和40年):雪裡橋完成。<br /> * [[1966年]](昭和41年):水面貯木場完成し、公用開始。<br /> * [[1968年]](昭和43年):[[尻羽岬]]から来止臥までの沿岸部が「[[厚岸道立自然公園]]」編入。<br /> * [[1972年]](昭和47年):雪裡支所開設。深山炭礦閉山し、釧路村からすべての炭鉱がなくなる&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.santankushiro.com/town/history_kushirochou.html |title=釧路町産炭史 |publisher=北海道産炭地域振興センター |accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1974年]](昭和49年):[[釧路東部消防組合]]設立。<br /> * [[1979年]](昭和54年):『長ぐつアイスホッケー大会』初開催。<br /> * [[1980年]](昭和55年):町制施行し、&#039;&#039;&#039;釧路町&#039;&#039;&#039;となる。遠矢支所開設。[[釧路湿原]]が「[[ラムサール条約]]」登録湿地認定。<br /> * [[1981年]](昭和56年):北海道道16号釧路弟子屈線が[[国道391号]]に昇格。『釧路町桜まつり』初開催。<br /> * [[1982年]](昭和57年):町民憲章制定。釧路町運動公園完成。<br /> * [[1983年]](昭和58年):釧路町漁民センター完成。<br /> * [[1984年]](昭和59年):[[日本中央競馬会]](JRA)による[[場外勝馬投票券発売所]](ウインズ釧路)開所。<br /> * [[1987年]](昭和62年):釧路湿原が国立公園([[釧路湿原国立公園]])指定。<br /> * [[1988年]](昭和63年):臨時駅として[[釧路湿原駅]]開設(1996年常設駅化)。役場新庁舎完成。<br /> * [[1989年]]([[平成]]元年):釧路町温水プール完成。『昆布森みなとまつり』初開催。<br /> * [[1990年]](平成{{0}}2年):[[国道44号]]旭バイパス全面開通&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.city.kushiro.lg.jp/common/000017298.pdf |title=平成元年〜平成9年 |page=3 |format=PDF |work=釧路市統合年表 |publisher=釧路市 |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;。<br /> * [[1993年]](平成{{0}}5年):「[[釧路沖地震]]」発生。[[別保公園]]オープン。達古武オートキャンプ場オープン。<br /> * [[1994年]](平成{{0}}6年):細岡ビジターズラウンジオープン。「[[北海道東方沖地震]]」発生。<br /> * [[1995年]](平成{{0}}7年):釧路町総合体育館完成。<br /> * [[1997年]](平成{{0}}9年):釧路町森林公園オープン。<br /> * [[1998年]](平成10年):釧路町コミュニティパーク「ぱぁ〜く108」オープン。<br /> * [[2000年]](平成12年):釧路町ふるさと陶芸館開館。<br /> * [[2002年]](平成14年):「釧路市・釧路町合併協議会」設置(翌年解散)。釧路町保健福祉センター「あいぱーる」完成。「釧路地域6市町村合併協議会」設置(翌年離脱)。<br /> * [[2003年]](平成15年):「[[十勝沖地震#2003年|十勝沖地震]]」発生。釧路湿原道路(広域農道)開通。<br /> * [[2005年]](平成17年):[[北海道道142号根室浜中釧路線]]昆布森トンネル開通。<br /> * [[2006年]](平成18年):遠矢コレクティブセンター「ピュアとおや」完成。<br /> * [[2011年]](平成23年):「[[東日本大震災]]」発生。[[北海道道113号釧路環状線]]東陽—武佐間開通。<br /> * [[2013年]](平成25年):釧路町と釧路市が水道事業統合。釧路町地産地消センター「ロ・バザール」オープン。<br /> * [[2016年]](平成28年):[[釧路外環状道路]][[釧路東インターチェンジ|釧路東IC]]供用開始。<br /> <br /> == 行政 ==<br /> &#039;&#039;&#039;役場&#039;&#039;&#039;<br /> * 本庁舎<br /> ** 雪裡支所、遠矢支所、昆布森支所<br /> &#039;&#039;&#039;首長&#039;&#039;&#039;<br /> {| class=&quot;wikitable&quot;<br /> |+ 歴代町長{{Sfn|釧路町町政要覧(資料編)|p=19}}&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/introduction/successive_mayor.html |title=歴代の町長・助役・副町長・収入役・教育長 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;<br /> !代!!氏名!!就任年月日!!退任年月日<br /> |-<br /> |初代||泉重||1955年(昭和30年)2月1日||1970年(昭和45年)10月10日<br /> |-<br /> |2代||高橋睦||1970年(昭和45年)11月14日||1990年(平成2年)11月13日<br /> |-<br /> |3代||中西雄一||1990年(平成2年)11月14日||1994年(平成6年)11月13日<br /> |-<br /> |4代||菅原澄||1994年(平成6年)11月14日||2006年(平成18年)11月13日<br /> |-<br /> |5代||[[佐藤広高]]||2006年(平成18年)11月14日||在任中<br /> |}<br /> <br /> == 議会 ==<br /> * 議員定数16人&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/gikai/shikumi.html |title=町議会のしくみ |work=釧路町議会 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;<br /> * 本会議<br /> ** 定例会(3月、6月、9月、12月)&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;/&gt;<br /> ** 臨時会&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;/&gt;<br /> * 委員会<br /> ** 常任委員会&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;/&gt;<br /> ** 総務厚生常任委員会<br /> ** 産業文教常任委員会<br /> ** 議会運営委員会&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;/&gt;<br /> ** 特別委員会&lt;ref name=&quot;町議会のしくみ&quot;/&gt;<br /> *** 広報編集特別委員会<br /> <br /> == 官公署 ==<br /> &#039;&#039;&#039;国の機関&#039;&#039;&#039;<br /> * [[国土交通省]]<br /> ** [[北海道開発局]]釧路開発建設部釧路河川事務所<br /> * [[防衛省]]<br /> ** [[陸上自衛隊]][[釧路駐屯地]]<br /> &#039;&#039;&#039;特殊法人等&#039;&#039;&#039;<br /> * [[日本中央競馬会]]ウインズ釧路 <br /> <br /> == 公共施設 ==<br /> * 別保コミュニティセンター<br /> * 釧路町コミュニティセンター<br /> * 天寧コミュニティセンター<br /> * 釧路町公民館<br /> * 釧路町保健福祉センター「あいぱーる」<br /> * 昆布森福祉センター・釧路町漁民センター<br /> * 遠矢コレクティブセンター「ピュアとおや」<br /> * ふるさと陶芸館“ほたる”<br /> * 釧路町郷土資料館<br /> &#039;&#039;&#039;スポーツ施設&#039;&#039;&#039;<br /> * 釧路町総合体育館<br /> * 釧路町温水プール<br /> * 釧路町長ぐつアイスホッケー場<br /> * テニスコート<br /> * 野球場<br /> * 多目的広場<br /> * 釧路町コミュニティパーク「ぱぁ〜く108」<br /> <br /> == 公的機関 ==<br /> &#039;&#039;&#039;警察&#039;&#039;&#039;<br /> * [[釧路警察署]]<br /> ** 桂交番、遠矢交番、別保駐在所、昆布森駐在所<br /> &#039;&#039;&#039;消防&#039;&#039;&#039;<br /> * [[釧路東部消防組合]]釧路消防署<br /> ** 遠矢支署、昆布森分遣所<br /> <br /> == 教育機関 ==<br /> &#039;&#039;&#039;高等学校&#039;&#039;&#039;<br /> * [[北海道釧路東高等学校]]<br /> &#039;&#039;&#039;中学校&#039;&#039;&#039;<br /> * 釧路町立別保中学校&lt;ref name=&quot;中学校一覧&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/education/junior.html |title=町立中学校 |work=釧路町教育委員会 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;<br /> * 釧路町立遠矢中学校&lt;ref name=&quot;中学校一覧&quot;/&gt;<br /> * 釧路町立昆布森中学校&lt;ref name=&quot;中学校一覧&quot;/&gt;<br /> * 釧路町立富原中学校&lt;ref name=&quot;中学校一覧&quot;/&gt;<br /> &#039;&#039;&#039;小学校&#039;&#039;&#039;<br /> * 釧路町立別保小学校&lt;ref name=&quot;小学校一覧&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/education/elementary.html |title=町立小学校 |work=釧路町教育委員会 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;<br /> * 釧路町立遠矢小学校&lt;ref name=&quot;小学校一覧&quot;/&gt;<br /> * 釧路町立昆布森小学校&lt;ref name=&quot;小学校一覧&quot;/&gt;<br /> * 釧路町立知方学小学校&lt;ref name=&quot;小学校一覧&quot;/&gt;<br /> * 釧路町立富原小学校&lt;ref name=&quot;小学校一覧&quot;/&gt;<br /> &#039;&#039;&#039;保育所&#039;&#039;&#039;<br /> * 釧路町立つくし保育所<br /> * 釧路町立昆布森はまなす保育所<br /> * むつみ保育園<br /> * すみれ保育園<br /> * さくら保育園<br /> * 知方学へき地保育所(町立)<br /> &#039;&#039;&#039;幼稚園&#039;&#039;&#039;<br /> * 白梅幼稚園<br /> * せちりあおば幼稚園<br /> * 釧路めぐみ幼稚園<br /> <br /> == 経済・産業 ==<br /> 釧路町の産業別就業者数は、[[2010年]]([[平成]]22年)の「国勢調査」によると[[第一次産業]]が8.5 %、[[第二次産業]]が20.4 %、[[第三次産業]]が70.6 %になっている{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=11}}。太平洋建設工業によるヒューム管製造工場、大規模な植物工場(大林組)が立地するなど製造業が盛ん。ちは5つの地区に分かれており、別保地区はかつて[[炭鉱]]で栄えた地区であり、[[1955年]]([[昭和]]30年)の[[昆布森村]]との合併後は役場本庁舎や消防署などが置かれている行政の中心地になっている{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=14}}。遠矢地区は[[釧路湿原]]を活かしたコミュニティ施設があるほか、[[農業]]では[[ダイコン]]、[[カブ]]、[[ニンジン]]、[[ホウレンソウ]]、[[ブロッコリー]]などの[[野菜]]が作られている{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=15}}。セチリ太地区は[[釧路市]]に隣接しており、釧路市の[[ベッドタウン]]として発展した{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=16}}。[[国道44号]]沿いには[[ロードサイド店舗]]が進出し、[[釧根]]を代表するショッピングエリアになっている{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=16}}。東陽・中央地区は[[1992年]]([[平成]]4年)からの「[[土地区画整理事業]]」により分譲住宅や国道沿いに店舗が進出した{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=17}}。昆布森地区は[[漁業]]を中心にしており、昆布森漁港、老者舞漁港、仙鳳趾漁港がある{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=18}}。[[コンブ]]、[[サケ]]・[[マス]]漁を行っているほか、「つくり育てる漁業」として[[カキ (貝)|カキ]]やホッキ([[ウバガイ]])、[[ウニ]]などがある{{Sfn|釧路町商工業振興計画|p=18}}。<br /> <br /> === 組合 ===<br /> * [[標茶町農業協同組合]](JAしべちゃ)釧路町支所<br /> * 昆布森漁業協同組合&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.konbumori.or.jp |title=JF昆布森漁業協同組合 |accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;<br /> * 釧路東森林組合<br /> <br /> === 商業施設 ===<br /> &#039;&#039;&#039;ショッピングセンター・スーパーマーケット&#039;&#039;&#039;<br /> * [[イオン北海道]]([[イオングループ]])<br /> ** [[イオン釧路店]]<br /> * [[ドン・キホーテ (企業)|ドン・キホーテ]]([[ドンキホーテホールディングス]])<br /> ** 釧路店<br /> * [[福原 (北海道の企業)|福原]]([[アークス (北海道の企業)|アークスグループ]])<br /> ** フクハラ桂木店<br /> ** フクハラ光和店<br /> * [[生活協同組合コープさっぽろ]]釧路地区<br /> ** 曙店<br /> * [[トライアルカンパニー]]<br /> ** スーパーセンター別保店<br /> <br /> === 金融機関 ===<br /> * [[釧路信用金庫]]木場支店<br /> * [[大地みらい信用金庫]]釧路東支店<br /> * JFマリンバンク北海道([[北海道信用漁業協同組合連合会]])昆布森<br /> <br /> === 郵便局 ===<br /> * [[釧路東郵便局]](集配局)<br /> * 遠矢郵便局(集配局)<br /> * 釧路桂郵便局<br /> * 別保郵便局<br /> * 昆布森郵便局<br /> <br /> === 宅配便 ===<br /> * [[ヤマト運輸]]道東主管支店釧路東センター・釧路桂木センター・釧路愛国センター<br /> * [[佐川急便]]釧路営業所(所在地は釧路市)<br /> <br /> == 交通 ==<br /> === 鉄道 ===<br /> * [[File:JR logo (hokkaido).svg|25px]][[北海道旅客鉄道|北海道]]<br /> ** [[根室本線]](花咲線):[[別保駅]]<br /> ** [[釧網本線]]:[[遠矢駅]] - [[釧路湿原駅]] - [[細岡駅]]<br /> <br /> === バス ===<br /> * [[くしろバス]]<br /> * [[阿寒バス]]<br /> <br /> === タクシー ===<br /> * 第一共栄交通<br /> * 釧路日交タクシー<br /> * 小鳩自動車工業釧路支店<br /> <br /> === 道路 ===<br /> * [[高速自動車国道に並行する一般国道自動車専用道路]](A&#039;路線)<br /> ** [[釧路外環状道路]]:[[釧路東インターチェンジ|釧路東IC]] - {{事業中|[[釧路別保インターチェンジ|釧路別保IC]]}}<br /> * [[地域高規格道路]]<br /> ** {{事業中|[[釧路中標津道路]](上別保道路)}}<br /> * [[一般国道]]<br /> ** [[国道44号]]<br /> *** 旭バイパス<br /> ** [[国道272号]]<br /> ** [[国道391号]]<br /> * [[都道府県道]]<br /> ** [[北海道道142号根室浜中釧路線]](北太平洋シーサイドライン)<br /> ** [[北海道道1003号遠野別保線]]<br /> ** [[北海道道1128号厚岸昆布森線]]<br /> <br /> == 観光地・レジャー・祭事・催事 ==<br /> &#039;&#039;&#039;釧路湿原エリア&#039;&#039;&#039;<br /> * 細岡ビジターズラウンジ<br /> * [[細岡展望台]]<br /> * 達古武オートキャンプ場<br /> * [[岩保木水門]]<br /> * [[臨時列車]]「[[くしろ湿原ノロッコ号]]」・「[[SL冬の湿原号]]」<br /> &lt;gallery widths=&quot;180&quot; heights=&quot;120&quot;&gt;<br /> File:Hosooka Visitors Lounge.jpg|細岡ビジターズラウンジ<br /> File:Kushirositsugen Hosooka Tenboudai.jpg|細岡展望台<br /> File:Iwabokki water gate.JPG|岩保木水門(2008年8月)<br /> &lt;/gallery&gt;<br /> &#039;&#039;&#039;遠矢・別保エリア&#039;&#039;&#039;<br /> * 釧路町コミュニティパーク「ぱぁ〜く108」<br /> * [[別保公園]]<br /> ** 釧路町地産地消センター「ロ・バザール」&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.lo-bazaar.com |title=釧路町地産地消センター「ロ・バザール」 |accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;<br /> * 釧路町森林公園<br /> &#039;&#039;&#039;北太平洋シーサイドライン&#039;&#039;&#039;<br /> * キトウシ野営場<br /> * [[尻羽岬]]<br /> <br /> === 祭事・催事 ===<br /> * 長ぐつアイスホッケー大会(1月)<br /> * 釧路町桜まつり(5月)<br /> * 昆布森みなとまつり(10月)<br /> <br /> == 名産・特産 ==<br /> 「ほくげん大根」は日本最北となる優良な[[ダイコン]]の産地を目指して名づけられ{{Sfn|暮らしの便利帳|pp=16-17}}、釧路の冷涼な気候と火山灰地質を生かして生産している{{Sfn|暮らしの便利帳|pp=16-17}}。「長昆布」は世界で最も長い[[コンブ]]であり{{Sfn|暮らしの便利帳|pp=16-17}}、中でも6月頃に採れる若いコンブを「棹前昆布」(別名野菜昆布)と呼ばれており{{Sfn|暮らしの便利帳|pp=16-17}}、早く柔らかく煮えることが特徴になっている{{Sfn|暮らしの便利帳|pp=16-17}}。<br /> <br /> == ゆるキャラ ==<br /> * ガッホくん([[長ぐつアイスホッケー]]のマスコット)&lt;ref name=&quot;ゆるキャラ大集合&quot;&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/chara/ |title=あつまれ!釧路町のゆるキャラ大集合 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-21}}&lt;/ref&gt;<br /> * たっちゃん(税のマスコット)&lt;ref name=&quot;ゆるキャラ大集合&quot;/&gt;<br /> * こんボイン(昆布森産「棹前昆布」PRキャラクター)&lt;ref name=&quot;ゆるキャラ大集合&quot;/&gt;<br /> * コンブラザーズ(昆布森産「棹前昆布」PRキャラクター)&lt;ref name=&quot;ゆるキャラ大集合&quot;/&gt;<br /> * ツッパリ昆布(昆布森産「棹前昆布」PRキャラクター)&lt;ref name=&quot;ゆるキャラ大集合&quot;/&gt;<br /> <br /> == 人物 ==<br /> &#039;&#039;&#039;出身人物&#039;&#039;&#039;<br /> * [[千葉和彦]](プロサッカー選手)<br /> * [[本川紗奈生]](バスケットボール選手)<br /> &#039;&#039;&#039;ゆかりのある人物&#039;&#039;&#039;<br /> * [[朝日健太郎]](参議院議員。元バレーボール選手。釧路町観光大使)<br /> * [[伊吹吾郎]](俳優)<br /> * 遠藤萌美([[佐々木萌美]]、フリーアナウンサー)<br /> * [[吉良平治郎]](逓送人)<br /> * [[小島秀雄]](元海軍軍人。北海道牧場設立)<br /> * [[桜木紫乃]](小説家)<br /> * [[杉田主馬]](元海軍大臣副官。北海道牧場、北海道興発(アルギン酸製造)設立)。<br /> * [[米内光政]](第37代内閣総理大臣、元海軍大臣、元海軍大将。北海道牧場設立に参画)<br /> <br /> == 町民憲章・宣言 ==<br /> &#039;&#039;&#039;釧路町民憲章&#039;&#039;&#039;<br /> {{Quotation|<br /> ; 前文<br /> : わたくしたちは 美しい自然に育ちたくましい 開拓者精神を引きつぐ 釧路町民です<br /> : 明日に豊かさと生きがいを求め 互いに親しみ励ましあい 住みよい町づくりを目ざして この憲章を定めます<br /> ; 本文<br /> : 1 みんなで力を合わせ 住みよい町をつくりましよう<br /> :: (1) 町民としての自覚をもちそれぞれの責任を果たします<br /> :: (2) 地域の会合話し合いに進んで参加します<br /> :: (3) 地域や町の行事に進んで参加します<br /> :: (4) 社会のきまりをみんなで守ります<br /> :: (5) 防犯に心がけみんなで注意しあいます<br /> : 2 美しい自然をたいせつにし 楽しい町をつくりましよう<br /> :: (1) 自然に親しみみんなでたいせつにします<br /> :: (2) 緑を育て地域の美化に心がけます<br /> :: (3) 隣り近所互いに助け合い協力します<br /> :: (4) 生活を見直し合理的でゆとりある生活をします<br /> :: (5) 明るさの感じられる地域をつくります<br /> : 3 仕事に誇りをもち 豊かな町をつくりましよう<br /> :: (1) 仕事に誇りと自信をもつて働きます<br /> :: (2) みんなで事故のない明るい職場をつくります<br /> :: (3) 資源の活用と保護増殖につとめます<br /> :: (4) 勤労青少年が希望と意欲をもてる職場をつくります<br /> :: (5) 職場内の体力向上につとめます<br /> : 4 教養を深め文化のかおる町をつくりましよう<br /> :: (1) 郷土芸能に親しみみんなで育てます<br /> :: (2) 郷土の文化財をたいせつにしみんなで守ります<br /> :: (3) 広く知識を求め教養を深めます<br /> :: (4) 趣味を広め情操を高めます<br /> :: (5) 家庭学校地域が一体となつて豊かな心を育てます<br /> : 5 健全な家庭をきずき明るい町をつくりましよう<br /> :: (1) スポーツレクリエーションに進んで参加します<br /> :: (2) 家庭や地域職場であいさつをします<br /> :: (3) おとしよりに感謝したいせつにします<br /> :: (4) みんなが何んでも話し合える家庭をつくります<br /> :: (5) 自分の行動に責任をもつ子どもを育てます<br /> : 6 青少年の夢を育て 希望のもてる町をつくりましよう<br /> :: (1) 義務と責任をたいせつにする青少年を育てます<br /> :: (2) 青少年が楽しめる施設環境づくりを進めます<br /> :: (3) 青少年の意見を理解し尊重します<br /> :: (4) 青少年の自主性を育てます<br /> :: (5) 青少年に信頼される大人になります<br /> |昭和57年4月1日制定&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/reiki/reiki_honbun/a203RG00000005.html |title=釧路町民憲章 |work=釧路町例規類集 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-19}}&lt;/ref&gt;}}<br /> &#039;&#039;&#039;宣言&#039;&#039;&#039;<br /> * 「核兵器廃絶、平和の町」宣言(昭和60年9月27日決議)&lt;ref&gt;{{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/reiki/reiki_honbun/a203RG00000495.html |title=「核兵器廃絶、平和の町」を宣言する決議 |work=釧路町例規類集 |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-20}}&lt;/ref&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> &#039;&#039;&#039;注釈&#039;&#039;&#039;<br /> {{Reflist|group=&quot;注&quot;}}<br /> &#039;&#039;&#039;出典&#039;&#039;&#039;<br /> {{Reflist|2}}<br /> <br /> == 参考資料 ==<br /> * {{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/data/173712030517/01.pdf |title=平成28年度釧路町町勢要覧(資料編) |format=PDF |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-20 |ref={{SfnRef|釧路町町政要覧(資料編)}}}}<br /> * {{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/disaster/keikaku/bosai/chiikibosai.pdf |title=釧路町地域防災計画 |format=PDF |work=釧路町防災会議 |accessdate=2017-11-20 |ref={{SfnRef|釧路町地域防災計画}}}}<br /> * {{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/chihososei/jinko.pdf |title=釧路町人口ビジョン |format=PDF |publisher=釧路町 |accessdate=2017-11-20 |ref={{SfnRef|釧路町人口ビジョン}}}}<br /> * {{Cite web |url=http://www.town.kushiro.lg.jp/data/320437150311/01.pdf |title=釧路町商工業振興計画 |format=PDF |work=釧路町 |accessdate=2017-11-20 |ref={{SfnRef|釧路町商工業振興計画}}}}<br /> * {{Cite web |url=https://ebooks.wagamachi-apps.com/book-view/view/bookNum/167/memberNum/0/groupNum/1G |title=釧路町 暮らしの便利帳 |format=ebooks |publisher=釧路町・[[サイネックス]] |accessdate=2017-11-20 |ref={{SfnRef|暮らしの便利帳}}}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> {{Commonscat|Kushiro, Hokkaido (town)}}<br /> * [[日本の地方公共団体 (く)]]<br /> * [[日本の地方公共団体一覧]]<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> &#039;&#039;&#039;行政&#039;&#039;&#039;<br /> * [http://www.town.kushiro.lg.jp 北海道釧路町]<br /> ** {{Facebook|town.kushiro|北海道釧路町}}<br /> ** {{Twitter|kushiro_town|北海道釧路町}}<br /> ** {{YouTube|user=KUSHIROTown|釧路町公式Ch.}}<br /> &#039;&#039;&#039;産業&#039;&#039;&#039;<br /> * [http://www.kushiro-shokokai.com 釧路町商工会]<br /> &#039;&#039;&#039;観光&#039;&#039;&#039;<br /> * [http://www.town.kushiro.lg.jp/liveaction/ LIVE!action {{!}} 北海道釧路町]<br /> * [http://www.town.kushiro.lg.jp/kankou/ 釧路町観光博物館]<br /> <br /> {{釧路支庁の自治体}}<br /> {{北海道の市と郡}}<br /> {{Normdaten}}<br /> {{DEFAULTSORT:くしろちよう}}<br /> [[Category:釧路町|*]]<br /> [[Category:釧路管内]]<br /> [[Category:北海道の市町村]]</div> 125.52.79.81
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46