Warning: Undefined variable $type in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php on line 3

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/json/FormatJson.php on line 297

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 660

Warning: session_name(): Session name cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Setup.php on line 834

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 126

Warning: ini_set(): Session ini settings cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 127

Warning: session_cache_limiter(): Session cache limiter cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 133

Warning: session_set_save_handler(): Session save handler cannot be changed after headers have already been sent in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/session/PHPSessionHandler.php on line 140

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/languages/LanguageConverter.php on line 773

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 294

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/Feed.php on line 300

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46
http:///mymemo.xyz/wiki/api.php?action=feedcontributions&feedformat=atom&user=124.146.187.20 miniwiki - 利用者の投稿記録 [ja] 2024-06-15T07:06:45Z 利用者の投稿記録 MediaWiki 1.31.0 1979年の宝塚歌劇公演一覧 2018-07-04T02:22:35Z <p>124.146.187.20: /* 雪組 */</p> <hr /> <div>本項目では、&#039;&#039;&#039;[[1979年]]の宝塚歌劇公演一覧&#039;&#039;&#039;について示す。<br /> <br /> ==宝塚大劇場公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=269}}。<br /> ===雪組===<br /> *1月1日 - 2月13日<br /> **『[[春風の招待]]』([[植田紳爾]])<br /> **『[[ハロー!ホリデー]]』([[横澤英雄]])<br /> <br /> ===月組===<br /> *2月16日 - 3月21日<br /> **『[[日本の恋詩]]』([[菅沼潤]])<br /> **『[[カリブの太陽]]』([[太田哲則]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *3月23日 - 5月8日<br /> **『[[花影記]]』([[平岩弓枝]] 作、[[花柳寿楽]]・[[阿古健]] 演出)<br /> **『[[紅はこべ (宝塚歌劇)|紅はこべ]]』([[柴田侑宏]] 脚本・演出)<br /> <br /> ===星組===<br /> *5月11日 - 6月26日<br /> **『[[白夜わが愛]]』([[五木寛之]] 原作、植田紳爾 脚本・演出、[[阿古健]] 演出)<br /> <br /> ===月組===<br /> *6月29日 - 8月8日<br /> **『[[春愁の記]]』([[酒井澄夫]] 脚本・演出)<br /> **『[[ラ・ベルたからづか]]』([[白井鐡造]]、[[小原弘稔]] 演出)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *8月10日 - 9月25日<br /> **『[[朝霧に消えた人]]』(柴田侑宏)<br /> **『[[オールマン・リバー]]』(小原弘稔)<br /> <br /> ===星組===<br /> *9月28日 - 11月6日<br /> **『[[モンテ・クリスト伯#舞台|アンタレスの星]]』(植田紳爾 脚本・演出)<br /> **『[[薔薇パニック]]』([[草野旦]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *11月9日 - 12月18日<br /> **『[[舞え舞え蝸牛 (宝塚歌劇)|舞え舞え蝸牛]]』(阿古健 脚本・演出)<br /> **『[[ビューティフル・シティ]]』([[岡田敬二]])<br /> <br /> ==東京公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=281}}。<br /> ===花組===<br /> *1月1日 - 1月29日 [[新宿コマ劇場]]<br /> **『[[遥かなるドナウ]]』([[大関弘政]] 脚本・演出)<br /> **『[[エコーズ (宝塚歌劇)|エコーズ]]&lt;絵光図&gt;』(草野旦 構成・演出)<br /> <br /> ===星組===<br /> *3月2日 - 3月28日 [[東京宝塚劇場]]<br /> **『[[宝花集]]』([[内海重典]] 構成・演出、[[西川鯉三郎]] 演出)<br /> **『[[セ・シャルマン!]]』([[酒井澄夫]])<br /> <br /> ===雪組===<br /> *4月1日 - 4月30日 東京宝塚劇場<br /> **『春風の招待』(植田紳爾)<br /> **『ハロー!ホリデー』([[横澤英雄]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *7月1日 - 7月25日 東京宝塚劇場<br /> **『花影記』([[平岩弓枝]] 作、[[花柳寿楽]]・[[阿古健]] 演出)<br /> **『紅はこべ』(柴田侑宏 脚本・演出)<br /> <br /> ===星組===<br /> *7月28日 - 8月28日 東京宝塚劇場<br /> **『白夜わが愛』(五木寛之 原作、植田紳爾 脚本・演出、阿古健 演出)<br /> <br /> ===月組===<br /> *11月2日 - 11月26日 東京宝塚劇場<br /> **『[[バレンシアの熱い花]]』(柴田侑宏)<br /> **『[[ラ・ベルたからづか]]』(白井鐡造、[[小原弘稔]] 演出)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *12月1日 - 12月27日 東京宝塚劇場<br /> **『朝霧に消えた人』(柴田侑宏)<br /> **『オールマン・リバー』(小原弘稔)<br /> <br /> ==宝塚バウホール公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=284-285}}。<br /> ===星組===<br /> *1月3日 - 1月7日<br /> **『[[鳳蘭]]プチコンサート』(草野旦 構成・演出)<br /> <br /> *1月13日 - 1月28日<br /> **『[[ロミオとジュリエット]]』(柴田侑宏 脚本・演出)<br /> <br /> ===月組===<br /> *3月27日 - 4月8日<br /> **『[[榛名由梨]]ゴールデン・タイム』(小原弘稔 構成・演出)<br /> <br /> *4月21日 - 5月6日<br /> **『ロミオとジュリエット』(柴田侑宏 脚本・演出)<br /> <br /> ===花組===<br /> *5月26日 - 6月3日<br /> **『[[アップル・ツリー]]』([[岡田敬二]] 演出)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *6月16日 - 7月1日<br /> **『アップル・ツリー』(岡田敬二 演出)<br /> <br /> ===花組===<br /> *8月16日 - 8月26日<br /> **『[[チェック イン]]』([[横澤英雄]])<br /> <br /> ===月組===<br /> *9月9日 - 9月30日<br /> **『恋とかもめと六文銭』([[大関弘政]])<br /> <br /> ===雪組===<br /> *10月27日 - 11月3日<br /> **『愛の飛翔』([[酒井澄夫]] 構成・演出)<br /> <br /> ===星組===<br /> *11月18日 - 12月2日<br /> **『心中・恋の大和路』([[菅沼潤]] 脚本・演出)<br /> <br /> ==その他の日本公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=298}}。<br /> ===花組===<br /> *2月8日 - 2月16日 名古屋・[[中日劇場]]<br /> **『遥かなるドナウ』(大関弘政)<br /> **『エコーズ&lt;絵光図&gt;』(草野旦)<br /> <br /> ===月組===<br /> *4月24日 - 4月26日 北九州・[[小倉市民会館]]<br /> **『[[隼別王子の叛乱]]』(阿古健)<br /> **『[[ラブ・メッセージ]]』(小原弘稔)<br /> <br /> *4月27日 - 5月3日 [[福岡市民会館]]<br /> **『隼別王子の叛乱』(阿古健)<br /> **『ラブ・メッセージ』(小原弘稔)<br /> <br /> ===合同===<br /> *6月4日 大阪・[[毎日ホール]]<br /> **『第16回宝塚フェスティバル』<br /> <br /> ===雪組===<br /> *5月18日 - 7月7日 長岡、両津、新潟、弘前、青森、八戸、盛岡、釜石{{Sfn|100年史(舞台)|2014|p=260}}、気仙沼、仙台、太田、習志野、厚木、今市、横浜、福井、松任、金沢、奈良、岡山、丸亀、徳島、高知、松山、広島、戸畑、久留米、大分、中津、那覇、和歌山<br /> **『春風の招待』(植田紳爾)<br /> **『[[ファンキー・ジャンプ (宝塚歌劇)|ファンキー・ジャンプ]]』([[酒井澄夫]])<br /> <br /> ===花組・特別===<br /> *5月30日 - 6月10日 東京・[[パルコ西部劇場]]<br /> **『[[ヴェロニック]]』([[ニコラ・バタイユ]] 脚本・演出)<br /> <br /> ===花組===<br /> *9月7日 - 10月1日 一宮、春日井、伊勢、各務原、豊橋、磐田、静岡、横浜、東松山、習志野、八王子、柏、福島、仙台、盛岡、札幌、帯広、芦別、旭川<br /> **『[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]&lt;アンドレとオスカル&gt;』(植田紳爾)<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book|和書|author=編集:[[森照実]]・[[春馬誉貴子]]・[[相井美由紀]]・[[山本久美子]]|title=宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて|publisher=[[宝塚歌劇団]]|date=2004年|isbn=4-484-04601-6|ref={{SfnRef|90年史|2004}} }}<br /> <br /> {{宝塚歌劇団|公演一覧}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:たからつかかけきこうえんいちらん1979}}<br /> [[Category:宝塚歌劇団の作品一覧|1979]]<br /> [[Category:1979年の舞台作品|*たからつか]]<br /> [[Category:1979年の日本|*たからつか]]<br /> {{Theat-stub}}</div> 124.146.187.20 石田昌也 2018-06-15T06:01:14Z <p>124.146.187.20: /* 大劇場(芝居) */</p> <hr /> <div>&#039;&#039;&#039;石田 昌也&#039;&#039;&#039;(いしだ まさや、[[1956年]] - )は、[[宝塚歌劇団]]に所属する演出家で同劇団の理事&lt;ref name=sankei160820&gt;{{cite news|url=http://www.sankei.com/region/news/160820/rgn1608200019-n1.html|title=「漱石と子規の52日間」舞台化 脚本は宝塚歌劇団理事 愛媛|newspaper=産経ニュース|date=2016-08-20|accessdate=2016-08-23}}&lt;/ref&gt;。[[兵庫県]][[宝塚市]]出身。愛称はダーイシ。<br /> <br /> == 来歴・人物 ==<br /> [[1979年]]、[[玉川大学]]文学部卒業後に宝塚歌劇団に演出助手として入団。[[1986年]]に雪組バウホール公演『恋のチェッカー・フラッグ』で演出家デビュー。[[1991年]]に月組『ブレイク・ザ・ボーダー』で初の大劇場公演を担当する。<br /> <br /> [[1993年]]には雪組で当時のトップスター、[[一路真輝]]のお披露目公演となる『TAKE OFF!』の演出を担当。その後も『ザッツ・レビュー!』など、着実に上演作品を重ね、芝居とレビューの両方の演目を演出を手掛けられる存在として、今日まで宝塚歌劇の主要演出家としてのポジションを担っている。<br /> <br /> == 演出家像 ==<br /> エネルギッシュなショー作品を得意とする他、近年は和物芝居の上演にも力を注いでいる。「様々な客層が楽しめる娯楽作」の上演をモットーとしており、コメディタッチの作風が中心。特に[[つかこうへい]]原作の「[[蒲田行進曲]]」をアレンジした『銀ちゃんの恋』や、三菱財閥の創始者として知られる[[岩崎弥太郎]]の生涯を描いた『[[猛き黄金の国 -士魂商才!岩崎彌太郎の青春-|猛き黄金の国]]』の上演、2009年のショー『風の錦絵』では日本物を現代風にアレンジするなど、従来の宝塚では異色と呼ばれるジャンルの作品にも積極的に取り組んでいる。<br /> <br /> 一方で、自身が演出を手掛けた芝居の中に、宝塚歌劇にそぐわない、はしたない台詞&lt;ref&gt;例として2003年に宙組で上演された『[[傭兵ピエール -ジャンヌ・ダルクの恋人-|傭兵ピエール]]』における、[[和央ようか]]演じるピエールの「ぎゃあぎゃあわめくな!!生娘でもねえんだろ」や、2004年に雪組で上演された『青い鳥を探して』で[[轟悠]]演じるジェイクの「黙れ!!豚野郎」といった台詞などがある。&lt;/ref&gt;が時折あることに加え、これを石田自身が”現代性の表現”という風に解釈して台本に書いたりしていることから、「品がない」「現代性を履き違えている」といった批判&lt;ref&gt;[[2003年]]3月刊行 [[青弓社]]「宝塚アカデミア19」特集・センセの通信簿 参照。 &lt;/ref&gt;も起きたりしている。<br /> <br /> 同期入団の演出家の[[谷正純]]と「最近の宝塚には日本物が少ない」と熱く語りあったこともあり、両者が意欲的に日本物を手掛けるのもその傾向と感じさせる。また、[[真織由季]]の退団の際には「宝塚で最も歌のうまい男役」と、雑誌『[[歌劇 (雑誌)|歌劇]]』で送る言葉を書いている。<br /> <br /> 代表作は、『ハイパー・ステージ!』『[[再会 (宝塚歌劇)|再会]]』『[[長い春の果てに]]』『黎明の風』など。また、『硬派・坂本竜馬!』や[[谷崎潤一郎]]原作の「[[春琴抄]]」を舞台化した『殉情』など、何度も再演されている作品も多い。この他当時花組トップスターだった[[真矢みき]]の退団に際し、特別に開催された[[日本武道館]]でのリサイタル(宝塚のトップスターとしては唯一)の構成・演出を手掛けたこともある。<br /> <br /> == 宝塚歌劇団での舞台作品 ==<br /> === 大劇場(ショー・レビュー) ===<br /> *『ブレイク・ザ・ボーダー』(月組・1991年)*大劇場デビュー作。<br /> *『[[TAKE OFF (宝塚歌劇)|TAKE OFF]]』(雪組・1993年)<br /> *『ハイパー・ステージ!』(花組・1994年)<br /> *『ジュビレーション!』(星組・1995年)<br /> *『スナイパー』(花組・1998年)<br /> *『ミレニアム・チャレンジャー!』(宙組・2000年)<br /> *『ワンダーランド』(雪組・2005年)<br /> *『風の錦絵』(雪組・2009年)<br /> *『ファンキー・サンシャイン』(宙組・2010年)<br /> <br /> === 大劇場(芝居) ===<br /> *『誠の群像』(星組・1997年、雪組全国ツアー・2018年)<br /> *『ザッツ・レビュー』(花組・1997年) *脚本は[[植田紳爾]]。共同で演出。<br /> *『皇帝』(星組・1997年)*脚本は[[植田紳爾]]。共同で演出。<br /> *『[[再会 (宝塚歌劇)|再会]]』(雪組・1999年、雪組全国ツアー・2002年、星組全国ツアー・2009年)<br /> *『[[猛き黄金の国 -士魂商才!岩崎彌太郎の青春-|猛き黄金の国]]』(雪組・2002年)<br /> *『[[長い春の果てに]]』(月組・2002年)<br /> *『[[傭兵ピエール -ジャンヌ・ダルクの恋人-|傭兵ピエール]]』(宙組・2003年)<br /> *『青い鳥を捜して』(雪組・2004年)<br /> *『[[維新回天・竜馬伝!]]』(宙組・2008年)<br /> *『黎明の風』(宙組・2008年)<br /> *『[[愛と青春の旅だち (宝塚歌劇)|愛と青春の旅だち]]』(星組・2010年)<br /> *『美しき生涯 -石田三成 永遠の愛と義-』(宙組・2011年) *演出のみ。脚本は[[大石静]]<br /> *『[[復活 (小説)|復活]] -恋が終わり、愛が残った-』(花組・2012年)<br /> *『[[モンテ・クリスト伯]]』(宙組・2013年)<br /> *『[[明日への指針 -センチュリー号の航海日誌-]]』(月組・2014年) <br /> *『[[カリスタの海に抱かれて]]』(花組・2015年)*演出のみ。脚本は大石静。<br /> *『カンパニー -努力(レッスン)、情熱(パッション)、そして仲間たち(カンパニー)-』(月組・2018年)<br /> <br /> === その他劇場 ===<br /> *『恋のチェッカー・フラッグ』(雪組:バウホール・1986年)*演出家デビュー作。<br /> *『硬派・坂本竜馬!』(花組:バウホール1989年、花組:シアター・ドラマシティ・1996年 *再演時のタイトルは『RYOMA』)<br /> *『[[春琴抄|殉情]]』(星組:バウホール&日本青年館・1995年、宙組:バウホール・2008年)<br /> *『[[蒲田行進曲|銀ちゃんの恋]]』(月組:バウホール・1996年、花組:シアタードラマシティ&日本青年館・2008年、宙組:全国ツアー・2010年)<br /> *『大坂侍』(月組:バウホール・2007年)<br /> *『フィフティ・フィフティ』(花組:バウホール・2009年)<br /> *『[[相棒#舞台|相棒]]』(花組:シアター・ドラマシティ&日本青年館・2009年)<br /> *『[[おかしな二人]]』(専科&星組:バウホール・2011年、専科&花組:日本青年館・2012年)<br /> *『[[長い春の果てに]]』(花組:全国ツアー・2012年) <br /> *『双曲線上のカルテ』(雪組:バウホール&日本青年館・2012年)<br /> *『第二章』(専科:バウホール・2013年、日本青年館・2014年)<br /> *『ヴァンパイア・サクセション』(宙組:シアター・ドラマシティ&[[神奈川芸術劇場|KAAT神奈川芸術劇場]]) <br /> *『{{仮リンク|アーサー王伝説 (ミュージカル)|fr|La Légende du roi Arthur}}』(月組:[[文京シビックホール]]&シアター・ドラマシティ、2016年) *潤色・演出<br /> <br /> ===コンサート・ディナーショー===<br /> * [[大浦みずき]]ディナーショー『Heart to Heart』&lt;ref&gt;監修は[[小原弘稔]]が担当&lt;/ref&gt;(1991年)<br /> * [[高嶺ふぶき]]ディナーショー『バレンタイン・キッス』(1994年)<br /> * [[一路真輝]]ディナーショー『Love Songs』(1996年)<br /> * [[真琴つばさ]]ディナーショー『加夢音〜Come on〜』(1997年)<br /> * [[麻路さき]]ディナーショー『ワールド・タイム』(1998年)<br /> * [[真矢みき]]スーパーリサイタル・イン・[[日本武道館]]『MIKI in BUDOKAN』(1998年)<br /> * [[香寿たつき]]ディナーショー『Montage』(2000年)<br /> * [[汐風幸]]ディナーショー『One-derful』(2002年)<br /> * [[絵麻緒ゆう]]ライブコンサート『YU EMAO LIVE IN BLITZ』(2002年)<br /> * [[霧矢大夢]]ディナーショー『Sweet and Chic』(2004年)<br /> * [[檀れい]]ミュージックサロン『DAN-ke schon! -ダンケ・シェーン-』(2005年)<br /> * [[貴城けい]]ディナーショー『NEXT DOOR』(2006年)<br /> * [[柚希礼音]]スーパーリサイタル『REON in BUDOKAN 〜LEGEND〜』&lt;ref&gt;[http://www.hochi.co.jp/entertainment/20140530-OHT1T50027.html 柚希礼音、日本武道館でリサイタル 真矢以来16年ぶり](スポーツ報知、2014年5月30日)&lt;/ref&gt;(2014年)*トータルプロデュースは[[SAM (ダンサー)|SAM]]([[TRF]])<br /> <br /> == 宝塚歌劇団以外の主な作品==<br /> === 舞台 ===<br /> * 52デイズ 〜愚陀佛庵、二人の文豪〜(2017年、坊っちゃん劇場) 脚本・演出 &lt;ref name=sankei160820/&gt;<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * [http://kageki.hankyu.co.jp/ 宝塚歌劇団]<br /> <br /> {{宝塚歌劇団}}<br /> <br /> {{デフォルトソート:いした まさや}}<br /> [[Category:宝塚歌劇団の人物|演 いした まさや]]<br /> [[Category:日本の演出家]]<br /> [[Category:玉川大学出身の人物]]<br /> [[Category:兵庫県出身の人物]]<br /> [[Category:1956年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 124.146.187.20 風花舞 2018-03-16T06:22:03Z <p>124.146.187.20: /* 宝塚歌劇団時代の主な舞台出演 */</p> <hr /> <div>{{ActorActress|<br /> | 芸名 = 風花 舞<br /> | ふりがな = かざはな まい<br /> | 画像ファイル =<br /> | 画像サイズ =<br /> | 画像コメント =<br /> | 本名 = 宮崎 優子(みやざき ゆうこ)<br /> | 別名義 =<br /> | 出生地 = {{flagicon|JPN}}[[東京都]][[新宿区]]<br /> | 死没地 =<br /> | 国籍 =<br /> | 民族 =<br /> | 身長 =<br /> | 血液型 = A<br /> | 生年 = 1971<br /> | 生月 = 6<br /> | 生日 = 6<br /> | 没年 =<br /> | 没月 =<br /> | 没日 =<br /> | 職業 = [[俳優|女優]]<br /> | ジャンル = [[舞台]]・[[テレビドラマ]]・[[映画]]<br /> | 活動期間 = [[1990年]] - <br /> | 活動内容 = [[1990年]]:[[宝塚歌劇団]]入団&lt;br&gt;[[1991年]]:[[月組 (宝塚歌劇)|月組]]に配属&lt;br&gt;[[1996年]]:月組トップ娘役就任&lt;br&gt;[[1999年]]:宝塚歌劇団退団、以降舞台・テレビなどで活躍。&lt;br&gt;[[2000年]]:芸名を本名の「宮崎優子」に変更&lt;br&gt;[[2003年]]:芸名を「風花舞」に再変更<br /> | 配偶者 =<br /> | 著名な家族 =<br /> | 事務所 = le★soin<br /> | 公式サイト = [http://kazahanamai.com/ 風花舞 Kazahana Mai Official HP]<br /> | 主な作品 = &#039;&#039;&#039;舞台&#039;&#039;&#039;&lt;br/&gt;CAN-CAN&lt;br/&gt;[[ウエストサイド物語 (宝塚歌劇)|WEST SIDE STORY]]&lt;br/&gt;&lt;hr/&gt;&#039;&#039;&#039;ドラマ&#039;&#039;&#039;&lt;br/&gt;[[恋愛偏差値]]<br /> | 備考 = [[宝塚歌劇団卒業生]]<br /> }}<br /> &#039;&#039;&#039;風花 舞&#039;&#039;&#039;(かざはな まい、本名:宮崎優子 [[1971年]][[6月6日]] - )は[[東京都]][[新宿区]]出身の[[俳優|女優]](元[[宝塚歌劇団]][[月組 (宝塚歌劇)|月組]]トップ娘役)。愛称は「&#039;&#039;&#039;ゆうこ&#039;&#039;&#039;」。[[兵庫県立鳴尾高等学校]]出身。&lt;!---所属事務所は[[吉本興業]]→[[ブルーミングエージェンシー]]→[[キャンディット]]。---&gt;<br /> <br /> == 略歴 ==<br /> * [[松山バレエ団]]に幼少より在籍していた。<br /> * [[1984年]]第41回[[東京新聞]]全国舞踊コンクールバレエ第二部で入賞&lt;ref&gt;[http://www.tokyo-np.co.jp/event/buyocon/result/41.html 第41回全国舞踊コンクール入賞者]&lt;/ref&gt;。<br /> * [[港区立青南小学校]]卒業。&lt;!--http://ameblo.jp/mai-kazahana/entry-10727132523.html 本人ブログより--&gt;<br /> * [[1990年]]、[[宝塚歌劇団76期生|76期生]]として宝塚歌劇団に入団。入団時の成績は40人中2番&lt;ref name=&quot;hund&quot;&gt;『宝塚歌劇100年史 虹の橋 渡り続けて(人物編)』[[小林公一]]・監修、[[阪急コミュニケーションズ]]、2014年4月1日、102頁。ISBN 9784484146010&lt;/ref&gt;。花組公演『[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら]]〜フェルゼン編〜』で初舞台。<br /> * 同期には、[[彩輝なお]]、[[樹里咲穂]]、[[純名里沙]]、[[星奈優里]]、[[月影瞳]]、[[寿つかさ]]、[[鈴奈沙也]]、[[高翔みず希]]などがいる。<br /> * 初舞台にしてソロのダンスシーンを与えられる。翌[[1991年]][[1月14日]]&lt;ref name=&#039;hund&#039;/&gt;、月組に配属。<br /> * [[1994年]]、「[[たけくらべ (宝塚歌劇)|たけくらべ]]」(主演・[[姿月あさと]])、「WANTED」(主演・[[久世星佳]])、「[[ローン・ウルフ]]」(主演・[[真琴つばさ]])と3作連続でバウホール公演のヒロインを務め、[[麻乃佳世]]に続く娘役2番手スターのポジションを確立。<br /> * [[1996年]]、トップ娘役に就任。久世の退団後は真琴の相手役となる。<br /> * [[1998年]]、挑戦的な試みであった[[バウホール]]でのダンスリサイタル「LAST STEPS -月明かりのワルキューレ-」を、娘役単独主演で、成功させる。<br /> * [[1999年]][[2月7日]]&lt;ref name=&#039;hund&#039;/&gt;、[[東京宝塚劇場]]公演「[[黒い瞳 (宝塚歌劇)|黒い瞳]]/[[ル・ボレロ・ルージュ]]」を最後に退団。<br /> * 1999年2月、[[吉本興業]]の俳優部門に所属。<br /> * [[2000年]]、宝塚時代の芸名 風花 舞から、本名の宮崎優子に改名。<br /> * [[2003年]][[6月23日]]、自身の公式ブログで、左膝前十字靭帯(宝塚時代のロンドン公演で傷つけたままにしていた)の、再建手術を受けたのを機に、「手術をして、踊れる元の状態に戻ることが出来て、今まで封印していたダンスを、またファンの前で、踊れる思い」と、「新たな、気持ちで、仕事をしていきたいとの思い」で、元の芸名「風花舞」に戻し、芸能活動をする事を明らかにした。<br /> * [[2008年]]、講師に元宝塚歌劇団出身者が多く在籍する目白椿の坂スタジオで、ゲストインストラクターとして、ジャズダンス・バレエ・シアターダンスの2月、3月と5月に講義をする。<br /> * 2008年[[9月12日]]、吉本興業を退社。<br /> * 2008年[[9月14日]]から一時休んでいたブログを移転して、新たなブログを[[9月19日]]から再開する。<br /> * 2008年[[11月1日]]、[[ブルーミングエージェンシー]]に所属事務所を移籍する。<br /> * [[2010年]]には、舞台「[[マレーネ・ディートリヒ|ディートリッヒ]] 〜生きた 愛した 永遠に〜」の演出助手を担当する。<br /> * 2010年[[7月19日]]、「上海J’TRIANGLE」千秋楽をもって、ブルーミングエージェンシーの契約を終了する。<br /> * 2010年[[8月1日]]、[[キャンディット]]に所属事務所を移籍したことを自身のブログで報告。<br /> * 2014年[[7月31日]]、キャンディットを退社したことを自身のブログで報告&lt;ref&gt;[http://ameblo.jp/mai-kazahana/entry-11902817206.html お知らせ](風花舞オフィシャルブログ、2014年7月31日)&lt;/ref&gt;。<br /> <br /> == 宝塚歌劇団時代の主な舞台出演 ==<br /> * [[1990年]]<br /> ** 「[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら-フェルゼン編-]]」<br /> ** 「黄昏色のハーフムーン」 「パラダイス・トロピカーナ」<br /> * [[1991年]]<br /> ** 「[[ベルサイユのばら (宝塚歌劇)|ベルサイユのばら-オスカル編-]]」-新人公演:ディアンヌ(本役:[[麻乃佳世]])<br /> ** 「[[銀の狼]]」-新人公演:ミレイユ・デュロック(本役:麻乃佳世) 「ブレイク・ザ・ボーダー!」<br /> ** 「たとえばそれは瞳の中の嵐のように」-ケイ<br /> * [[1992年]]<br /> ** 「珈琲カルナバル」-新人公演:パトリシア(本役:[[羽根知里]])「夢・フラグランス」<br /> ** 「ボンジュール・シャックスパー」-シャーロット<br /> ** 「BLUFF-復讐のシナリオ-」(東京特別公演)<br /> ** 「[[夏の夜の夢|PUCK]]」-草の露、新人公演:ハーミア(本役:麻乃佳世)「メモリーズ・オブ・ユー」<br /> ** 「TAKARAZUKA 夢」(ニューヨーク公演)<br /> * [[1993年]]<br /> ** 「マンハッタン物語」-アニー・ペリー<br /> ** 「グランドホテル」-新人公演:フリーダ・フラムシェン(本役:麻乃佳世) 「BROADWAY BOYS」<br /> ** 「花扇抄」「扉のこちら」「ミリオン・ドリームズ」<br /> * [[1994年]]<br /> ** 「風と共に去りぬ」-メイベル・メリーウェザー、新人公演:メラニー・ウィルクス(本役:[[舞希彩]])<br /> ** 「たけくらべ」-美登利<br /> ** 「花扇抄」「扉のこちら」「ミリオン・ドリームズ」(ロンドン公演)<br /> ** 「WANTED」-ティナ<br /> ** 「エールの残照」-シャルミラ王女 「TAKARAZUKA・オーレ!」(東京公演のみ)<br /> * [[1995年]]<br /> ** 「ローンウルフ」-ヴィヴィアーナ・モランテ<br /> ** 「Beautiful Tomorrow!」<br /> ** 「エールの残照」-キャサリン 「TAKARAZUKA・オーレ!」(地方公演)<br /> ** 「ハードボイルド・エッグ」-シンディ 「EXOTICA!」<br /> ** 「[[ミー・アンド・マイガール]]」- ソフィア・ブライトン<br /> * [[1996年]]<br /> ** 「ミー・アンド・マイガール」-サリー・スミス([[中日劇場]])<br /> ** 「CAN-CAN」-ラ・モム・ピスタッシュ 「マンハッタン不夜城-王様の休日-」<br /> ** 「[[銀ちゃんの恋]]」-水原小夏<br /> ** 「[[チェーザレ・ボルジア]]」-[[ルクレツィア・ボルジア]] 「プレスティージュ」<br /> * [[1997年]]<br /> ** 「[[バロンの末裔]]」-キャサリン・シェフィールド 「グランド・ベル・フォリー」<br /> ** 「[[EL DORADO (宝塚歌劇)|EL DORADO]]」-レーニャ<br /> ** 「チェーザレ・ボルジア」-ルクレツィア・ボルジア 「プレスティージュ」(地方公演)<br /> ** 「Alas〜魂を翼に乗せて〜」タンチャ<br /> * [[1998年]]<br /> ** 「[[ウエストサイド物語 (宝塚歌劇)|WEST SIDE STORY]]」-マリア<br /> ** 「[[無法松の一生|永遠物語]]」-吉岡良子<br /> ** 「LAST STEPS -月明かりのワルキューレ-」<br /> ** 「[[黒い瞳 (宝塚歌劇)|黒い瞳]]」-マーシャ 「ル・ボレロ・ルージュ」<br /> <br /> == 宝塚歌劇団退団後の主な出演 ==<br /> === 舞台 ===<br /> * [[1999年]]<br /> ** 「[[ラ・カージュ・オ・フォール]]」-アンヌ<br /> ** 「リトル・ショップ・オズ・ホラーズ」-オードリー<br /> * [[2000年]]<br /> ** 「[[ビッグ (映画)|big 〜夢は、かなう。〜]]」-スーザン<br /> * [[2001年]]<br /> ** 「夫のかわりはおりません」-たまこ<br /> ** 「くるみ割り人形」-マリー姫<br /> * [[2002年]]<br /> ** 「荒波次郎」-まりこ<br /> ** 「[[てるてる坊主の照子さん#舞台|てるてる坊主の照子さん]]」-春子<br /> * [[2003年]]<br /> ** 「天使は瞳を閉じて」-ケイ<br /> ** 「Poemix〜例えば闇を太陽の形に切り取ること〜」<br /> * [[2004年]]<br /> ** 「人情喜劇・・・泣きむし万吉〜渡世人、やめます」-おせき<br /> ** 「喝采」-門倉杏子<br /> ** 「CLUB SEVEN」<br /> * [[2005年]]<br /> ** 「Shuffle」-ハート<br /> ** 「[[風を結んで]]」-橘静江<br /> ** 「POEMIXII」<br /> ** 「RED SHOES, BLACK STOCKINGS 〜彼と彼女の踊る理由〜」<br /> * [[2006年]]<br /> ** 「[[だめんず・うぉ〜か〜]]」<br /> ** 「Mr.PINSTRIPE」<br /> * [[2007年]]<br /> ** 「CLUB SEVEN」 SP<br /> ** 「DANCIN&#039; CRAZY」<br /> ** 「CLUB SEVEN セレクション・ライブ」<br /> ** 「OCTOBER」<br /> * [[2008年]]<br /> ** 「オープン・The・Show」-嵐山麗子<br /> ** 「夏の夜のロミオとジュリエット」-アフロディーテ<br /> ** ブロードウェイミュージカルショー「SHOWTUNE」<br /> * [[2009年]]<br /> ** 「[[回転木馬 (ミュージカル)|回転木馬]]」-マリン夫人<br /> **「SpellingBee」-マーシー・パーク<br /> * [[2010年]]<br /> ** 東京アンテナコンテナ5周年記念公演舞台 「上海 J’TRIANGLE」<br /> * [[2011年]]<br /> ** TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY 『DREAM TRAIL - 宝塚伝説 -』<br /> ** TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY Vol.2 宝塚OGレビューツアー『DREAM FOREVER』<br /> * [[2012年]]<br /> ** TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY Vol.3 『DANCIN&#039; CRAZY2』<br /> **「男の花道」 - 土生環 <br /> * [[2013年]]<br /> ** TABLOID REVUE『密会』<br /> ** TAKARAZUKA WAY TO 100th ANNIVERSARY Vol.5 『DREAM LADIES』<br /> * [[2014年]]<br /> ** SHOW-ism VII 『ピトレスク』 - リシエンヌ<br /> ** 『セレブレーション100! 宝塚』<br /> <br /> === CM ===<br /> * 2000年6月8日〜 FIAGT社「PUNT」<br /> * 2001年4月19日〜「[[日本テレコム]]」 市外電話サービス「八百屋 編」<br /> <br /> === テレビドラマ ===<br /> * [[喪服のランデヴー]]([[日本放送協会|NHK]]、2000年8月) - 日奈子役<br /> * [[ムコ殿]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、2001年4月) - 平本恵美役<br /> * 死者からの手紙([[日本放送協会|NHK]]、2001年8月) - 佐伯陽子役<br /> * [[恋愛偏差値]]〜第一章 燃えつきるまで〜([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、2002年7月) - 久賀聡子役<br /> * 恋するオシャレデブ([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、2005年4月8日)<br /> * 阪神淡路大震災10年 特別企画『悲しみを勇気にかえて』([[TBSテレビ|TBS]]、[[2005年]][[1月14日]])<br /> * 金曜エンタテイメント「労働基準監督官 和倉真幸 働く人の味方です!」([[フジテレビジョン|フジテレビ]]、2005年7月15日)<br /> * [[火曜ドラマゴールド]] [[監察医・室生亜季子]]スペシャル 最後の解剖([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]、[[2007年]][[3月27日]])<br /> * [[すみれの花咲く頃]]([[日本放送協会|NHK]]、[[2007年]][[4月1日]])<br /> * [[ブランド刑事 予備鑑定捜査員 桐原真実]]([[テレビ東京]]、[[2007年]][[6月6日]])<br /> * [[マイフェアボーイ]]([[TBSテレビ|TBS]]、[[2007年]][[6月4日]])〜 第6・7・10・11・14・15・16・18話に出演<br /> * NHKドラマ8「[[乙女のパンチ]]」全6回(2話から出演)([[日本放送協会|NHK]]、2008年6月19日〜) - 松下麗子役<br /> * [[Wの悲劇]]([[TBSテレビ|TBS]]、2010年1月11日)<br /> * [[土曜ワイド劇場]] [[100の資格を持つ女〜ふたりのバツイチ殺人捜査〜]]3 風薫る水郷・老舗の醤油蔵に呪いの連続殺人!!([[朝日放送]]、2010年3月20日) - 高野百合子役<br /> <br /> === バラエティ ===<br /> * [[世界ウルルン滞在記]](ハンガリー)([[TBSテレビ|TBS]]、[[2000年]][[10月22日]])<br /> * [[踊る!さんま御殿!!]](日本テレビ、2004年4月6日)<br /> * [[生活笑百科]]([[日本放送協会|NHK]]、2004年11月27日)<br /> * [[ダウンタウンDX]]([[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]、[[2005年]][[12月15日]])<br /> * [[クイズ!ヘキサゴン 今夜はクイズパレード]]([[フジテレビジョン|フジテレビ]]系列、[[2006年]][[6月21日]])<br /> * [[サルヂエ]]([[日本テレビ放送網|日本テレビ]]系列) - クイズ番組・ゲスト<br /> * [[最終警告!たけしの本当は怖い家庭の医学]]([[テレビ朝日]]系列、[[2007年]][[7月17日]]) - ゲスト<br /> * わんにゃん茶館(NHK BS2、[[2009年]]、[[6月18日]])<br /> * [[クイズ!ヘキサゴンII]](フジテレビ系列、[[2009年]][[11月25日]])<br /> * [[1億人の大質問!?笑ってコラえて!]](日本テレビ系列)<br /> ** (2010年12月29日) - [[名倉加代子]]紹介のコーナーにインタビュー出演<br /> ** (2011年8月17日)<br /> <br /> === その他 ===<br /> * [[きよしとこの夜]]([[日本放送協会|NHK]]、[[2007年]][[2月27日]])([[松坂慶子]]・[[愛の水中花]])<br /> バックダンサー(風花舞・[[蘭香レア]])<br /> * 第58回[[NHK紅白歌合戦]](NHK、[[2007年]][[12月31日]])([[布施明]]・[[君は薔薇より美しい]])<br /> バックダンサー([[伊央里直加]]・[[貴城けい]]・[[初風緑]]・風花舞・星奈優里・蘭香レア)<br /> * [[思い出のメロディー|第40回 思い出のメロディー]](NHK、[[2008年]][[8月30日]])(松坂慶子・[[愛の水中花]])<br /> バックダンサー(風花舞・星奈優里・初風緑・[[楓沙樹]]/マリアートダンサーズ 秋山千夏・清水敦子)<br /> * [[T.M.Revolution|T.M.R.]]15th × [[サンリオピューロランド|Sanrio Puroland]] 20th Collaboration Event「Thousands Morning Refrain 〜僕らの夜明け〜」 - 夜の女王役<br /> <br /> === ラジオ ===<br /> * FMシアター スチームパンクラシオン([[NHK-FM]]、ラジオドラマ、2001年2月24日) - 役名:ライ・アーシュレイ<br /> * ふれあいラジオパーティー([[NHKラジオ]]、2002年4月23日)<br /> <br /> === 映画 ===<br /> * つんくタウンFILMS9丁目作品「ナマタマゴ」 - 加奈<br /> * シナノ企画ドラマ「春ふたたび」<br /> * [[YOSHIMOTO DIRECTOR&#039;S 100 〜100人が映画撮りました〜]] [[ムーディ勝山]]監督 「飛龍炎昇」<br /> * [[YOSHIMOTO DIRECTOR&#039;S 100 〜100人が映画撮りました〜]] [[まちゃまちゃ]]監督 「ディンドン・パーリィ」<br /> <br /> == 写真集 ==<br /> * 風花舞 写真集『Diana』(1999年1月1日)風花舞サヨナラ写真集。(主演作品の舞台スチールとサヨナラメッセージ入り)<br /> <br /> == CD ==<br /> * バロンの末裔/グランド・ベル・フォリー(1997年3月21日)「愛の天使」歌:真琴つばさ・風花舞<br /> <br /> == 脚注 ==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 関連項目 ==<br /> * [[東京都出身の人物一覧]]<br /> * [[涼風真世]](風花入団時の月組トップスター。[[1981年]] - 1993年在団)<br /> <br /> == 外部リンク ==<br /> * {{Official|http://kazahanamai.com/|Mai Kazahana Official website}}<br /> * [http://le-soin.info/profile/kazahanamai プロフィール] - le・soin(ル・ソワン)<br /> * {{Twitter|kazahana_mai66}}<br /> * {{Facebook|kazahanamai0606}}<br /> * {{Instagram|kazahanamai}}<br /> <br /> {{宝塚歌劇団}}<br /> {{宝塚歌劇団月組主演娘役|1995.12.27 - 1999.2.7}}<br /> {{ミュージカル ミー・アンド・マイガール 主要キャスト}}<br /> {{DEFAULTSORT:かさはなまい}}<br /> [[Category:宝塚歌劇団卒業生]]<br /> [[Category:宝塚歌劇団76期生]]<br /> [[Category:娘役]]<br /> [[Category:過去の吉本興業所属者]]<br /> [[Category:日本の女優]]<br /> [[Category:日本のミュージカル女優]]<br /> [[Category:東京都出身の人物]]<br /> [[Category:1971年生]]<br /> [[Category:存命人物]]</div> 124.146.187.20 1986年の宝塚歌劇公演一覧 2017-10-24T05:57:07Z <p>124.146.187.20: /* 花組 */</p> <hr /> <div>本項目では、&#039;&#039;&#039;[[1986年]]の宝塚歌劇公演一覧&#039;&#039;&#039;について示す。<br /> <br /> ==宝塚大劇場公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=270}}。<br /> ===花組===<br /> *1月1日 - 2月11日<br /> **『[[微風のマドリガル]]』([[大関弘政]])<br /> **『[[メモアール・ド・パリ]]』([[小原弘稔]])<br /> <br /> ===雪組===<br /> *2月14日 - 3月26日<br /> **『[[大江山花伝 -燃えつきてこそ-|大江山花伝]]』([[柴田侑宏]])<br /> **『[[スカイ・ハイ・スカイ]]』([[草野旦]])<br /> <br /> ===星組===<br /> *3月28日 - 5月13日<br /> **『[[レビュー交響楽]]』([[植田紳爾]])<br /> <br /> ===月組===<br /> *5月16日 - 6月24日<br /> **『[[百花扇 -夏の抒情詩-|百花扇]]&lt;夏の抒情詩&gt;』([[阿古健]]、[[花柳寿楽]] 演出)<br /> **『[[哀愁 -愛の追想-|哀愁]]』([[菊田一夫]] 脚本、[[酒井澄夫]] 潤色・演出)<br /> <br /> ===花組===<br /> *6月27日 - 8月6日<br /> **『[[真紅なる海に祈りを -アントニーとクレオパトラ-|真紅なる海に祈りを]]&lt;アントニーとクレオパトラ&gt;』([[柴田侑宏]])<br /> **『[[ヒーローズ (宝塚歌劇)|ヒーローズ]]』([[三木章雄]])<br /> <br /> ===雪組===<br /> *8月8日 - 9月23日<br /> **『[[三つのワルツ]]』([[横澤英雄]]・[[菅沼潤]] 脚本・演出)<br /> <br /> ===星組===<br /> *9月26日 - 11月11日<br /> **『[[華麗なるファンタジア]]』([[太田哲則]])<br /> **『[[ブギ・ウギ・フォーリーズ]]』(小原弘稔)<br /> <br /> ===月組===<br /> *11月14日 - 12月23日<br /> **『[[パリ、それは悲しみのソナタ]]』(植田紳爾)<br /> **『[[ラ・ノスタルジー]]』([[岡田敬二]])<br /> <br /> ==東京宝塚劇場公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=282}}。<br /> ===月組===<br /> *3月4日 - 3月30日<br /> **『[[ときめきの花の伝説]]』(柴田侑宏 脚本・演出)<br /> **『[[ザ・スイング]]』([[村上信夫 (演出家)|村上信夫]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *4月3日 - 4月29日<br /> **『微風のマドリガル』([[大関弘政]])<br /> **『メモアール・ド・パリ』(小原弘稔)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *6月4日 - 6月30日<br /> **『大江山花伝』(柴田侑宏)<br /> **『スカイ・ハイ・スカイ』(草野旦)<br /> <br /> ===星組===<br /> *7月4日 - 7月30日<br /> **『レビュー交響楽』(植田紳爾)<br /> <br /> ===月組===<br /> *8月3日 - 8月31日<br /> **『百花扇&lt;夏の抒情詩&gt;』(阿古健、花柳寿楽 演出)<br /> **『哀愁』(菊田一夫 脚本、酒井澄夫 潤色・演出)<br /> <br /> ===花組===<br /> *11月3日 - 11月30日<br /> **『真紅なる海に祈りを&lt;アントニーとクレオパトラ&gt;』(柴田侑宏 脚本・演出)<br /> **『ヒーローズ』(三木章雄)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *12月4日 - 12月27日<br /> **『三つのワルツ』(横澤英雄・菅沼潤 脚本・演出)<br /> <br /> ==宝塚バウホール公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=285}}。<br /> ===雪組===<br /> *1月2日 - 1月15日<br /> **『[[ショー・ボート]]』(酒井澄夫 脚色・演出)<br /> <br /> ===月組===<br /> *1月25日 - 2月9日<br /> **『夢の彼方に』([[三木章雄]])<br /> <br /> ===星組===<br /> *2月13日 - 2月24日<br /> **『パペット』([[正塚晴彦]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *3月1日 - 3月16日<br /> **『不思議なカーニバル』([[太田哲則]])<br /> <br /> ===雪組===<br /> *4月19日 - 5月5日<br /> **『[[ヴァレンチノ (宝塚歌劇)|ヴァレンチノ]]』([[小池修一郎]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *5月13日 - 5月25日<br /> **『散る花よ、風の囁きを聞け』([[谷正純]])<br /> <br /> ===星組===<br /> *5月31日 - 6月13日<br /> **『愛のカンタータ』([[草野旦]])<br /> <br /> ===花組===<br /> *8月22日 - 9月7日<br /> **『[[グッバイ・ペパーミントナイト!]]』([[中村暁]])<br /> <br /> ===月組===<br /> *9月20日 - 10月5日<br /> **『ロータスの伝説』(村上信夫)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *10月25日 - 11月10日<br /> **『恋のチェッカー・フラッグ』([[石井昌也]])<br /> <br /> ==その他の日本公演==<br /> {{節スタブ}}<br /> ()内は、作者または演出者名。参考資料は90年史{{Sfn|90年史|2004|p=299}}。<br /> ===星組===<br /> *2月1日 - 2月10日 名古屋・[[中日劇場]]<br /> **『西海に花散れど』(菅沼潤)<br /> **『[[ザ・レビューIII]]』(酒井澄夫)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *4月13日 - 4月29日 大津、彦根、浜松、市川、伊勢崎、羽生、喜多方、仙台、浦和、綾瀬、成田、福山<br /> **『[[愛のカレードスコープ]]』(植田紳爾)<br /> **『[[アンド・ナウ!]]』([[三木章雄]])<br /> <br /> *5月1日 - 5月5日 [[福岡市民会館]]<br /> **『愛のカレードスコープ』(植田紳爾)<br /> **『アンド・ナウ!』(三木章雄)<br /> <br /> ===星組・特別===<br /> *8月16日 - 8月22日 東京・[[abc会館]]<br /> **『愛のカンタータ』(草野旦)<br /> <br /> *8月23日 名古屋・[[愛知文化講堂]]<br /> **『愛のカンタータ』(草野旦)<br /> <br /> ===花組===<br /> *9月6日 - 9月23日 一宮、瀬戸、町田、焼津、豊田、宇都宮、習志野、甲府、武蔵野、藤沢、調布、二戸、越谷<br /> **『微風のマドリガル』(大関弘政)<br /> **『メモアール・ド・パリ』(小原弘稔)<br /> <br /> ===雪組===<br /> *10月21日 - 11月10日 広島、江南、土岐、恵那、岡山、徳山、金沢、鯖江、安城、美濃、熊本、鹿児島、人吉、宮崎<br /> **『愛のカレードスコープ』(植田紳爾)<br /> **『アンド・ナウ!』(三木章雄)<br /> <br /> ==脚注==<br /> {{脚注ヘルプ}}<br /> {{reflist}}<br /> <br /> == 参考文献 ==<br /> * {{Cite book|和書|author=編集:[[森照実]]・[[春馬誉貴子]]・[[相井美由紀]]・[[山本久美子]]|title=宝塚歌劇90年史 すみれの花歳月を重ねて|publisher=宝塚歌劇団|date=2004年|isbn=4-484-04601-6|ref={{SfnRef|90年史|2004}} }}<br /> <br /> {{宝塚歌劇団|公演一覧}}<br /> <br /> {{DEFAULTSORT:たからつかかけきこうえんいちらん1986}}<br /> [[Category:宝塚歌劇団の作品一覧|1986]]<br /> [[Category:1986年の舞台作品|*たからつか]]<br /> [[Category:1986年の日本|*たからつか]]<br /> {{Theat-stub}}</div> 124.146.187.20
Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/extensions/HeadScript/HeadScript.php:3) in /home/users/1/sub.jp-asate/web/wiki/includes/WebResponse.php on line 46