PlayStation (ゲーム機)
提供: miniwiki
メーカー | ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE) |
---|---|
種別 | 据置型ゲーム機 |
世代 | 第5世代 |
発売日 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
CPU | MIPS R3000A 33.8688MHz |
対応メディア | CD-ROM XA、CD-DA |
対応ストレージ | メモリーカード |
外部接続 |
シリアルポート パラレルポート(SCPH-7500まで) |
売上台数 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
最高売上ソフト |
![]() ![]() |
互換ハードウェア | PS one |
次世代ハードウェア | PlayStation 2 |
PlayStation(プレイステーション、略称: PS, PS1)
1994年12月3日に発売された家庭用ゲーム機。発売元はソニー・コンピュータエンタテインメント(略: SCE、現: ソニー・インタラクティブエンタテインメント)。
従来の 2Dグラフィックスから新たに 3Dグラフィックスをいかした画像表示機能や,ソフトウェアの供給媒体として従来の ROM (ロム ) カートリッジから新たにCD-ROMを採用したことが特徴で,爆発的な人気を博した。後継機として,2000年3月にはプレイステーション2 (PS2) ,2006年 11月にはゲーム機をこえた新しいエンタテインメント・コンピュータと位置づけられたプレイステーション3 (PS3) が誕生。その間,2004年 11月には,携帯ゲーム機としては初めてソフトウェアの供給媒体に光ディスクを採用し高度なグラフィック機能を備えたプレイステーション・ポータブル (PSP) が発売された。
脚注
- ↑ 「プレイステーション 2」価格引下げ SONY COMPUTER ENTERTAINMENT INC.
- ↑ 2.0 2.1 GAME.Watch. “SCEJ、PSおよびPS oneの本体出荷台数が全世界で累計1億台を突破と発表”. インプレス. 2015年2月3日閲覧。
- ↑ 「第11章 CESAゲームアーカイブス」『2014 CESAゲーム白書』、CESA、159頁。
- ↑ DRAGON QUEST VII REACHES QUADRUPLE PLATINUM IGN
- ↑ ポリフォニー・デジタル. “『グランツーリスモ』シリーズ タイトルリスト”. ポリフォニー・デジタル. 2015年2月3日閲覧。
外部リンク