西葛飾郡

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ファイル:Ibaraki NishiKatsushika-gun.png
茨城県西葛飾郡の範囲

西葛飾郡(にしかつしかぐん)は、茨城県にあった

郡域

1878年に行政区画として発足した当時の郡域は、概ね以下の区域にあたる。

  • 茨城県古河市の一部(葛生、柳橋、稲宮、上大野以西)
  • 茨城県猿島郡五霞町の大部分(山王、江川の各一部を除く) - 千葉県東葛飾郡関宿向河岸、関宿向下河岸および関宿江戸町、関宿内町の一部だが、五霞町の大字名としては現存しない。
  • 埼玉県加須市の一部(伊賀袋) - 旧立崎村の一部も編入されているが、加須市の大字名としては現存しない。

歴史

郡発足までの沿革

知行 村数 村名
幕府領 幕府領 6村 磯部村釈迦村、●前林村上砂井村砂井新田大山村
旗本領 1村 葛生村
藩領 下総古河藩 2町22村 ●○古河町原町悪戸新田西牛谷村東牛谷村小堤村上大野村稲宮村関戸村、●下大野村女沼村上辺見村大堤村長谷村立崎村伊賀袋村新久田村牧野地村鴻巣村駒ヶ崎村中田新田茶屋新田、○下辺見村駒羽根村
下総関宿藩 13村 水海村久能村高野村川妻村、●小手指村、●大福田村小福田村、●冬木村新幸谷村主税新田、●元栗橋村、●山王村幸館新田
幕府領・藩領 幕府領・旗本領・関宿藩・下野壬生藩 1村 ●柳橋村
その他 寺社領 2村 幸館村山王山村(山王村と誤記)
ファイル:Ibaraki Sashima-gun 1889.png
1.古河町 2.新郷村 3.勝鹿村 4.岡郷村 5.桜井村 6.香取村 7.五霞村(紫:古河市 青:五霞町 11 - 28は猿島郡)

郡発足後の沿革

  • 明治11年(1878年12月2日 - 郡区町村編制法の茨城県での施行により、茨城県管下の下総国葛飾郡の区域に行政区画としての西葛飾郡が発足。「猿島西葛飾郡役所」が猿島郡境町に設置され、同郡および猿島郡とともに管轄。
  • 明治14年(1881年)- 幸館新田・主税新田が合併して幸主村となる。(2町47村)
  • 明治22年(1889年
    • 3月31日 - 下記の町村の統合が行われる。特記以外は全域が現・古河市。(1町6村)
      • 古河町 ← 古河町、原町、悪土新田
      • 新郷村 ← 中田町、中田新田、大山村、茶屋新田、坂間村、鳥喰村、新久田村、駒ヶ崎村、鴻巣村、牧野地村、長谷村(現・古河市)、立崎村(現・古河市、埼玉県加須市)、伊賀袋村(現・埼玉県加須市)
      • 勝鹿村 ← 上辺見村、下辺見村、大堤村、女沼村、西牛谷村、東牛谷村
      • 岡郷村 ← 小堤村、上大野村、関戸村、稲宮村
      • 桜井村 ← 下大野村、柳橋村、久能村、葛生村、高野村
      • 香取村 ← 釈迦村、駒羽根村、磯部村、上砂井村、砂井新田、前林村、水海村
      • 五霞村 ← 元栗橋村、幸主村、山王山村、山王村、江川村、冬木村、新幸谷村、川妻村、小手指村、大福田村、小福田村(現・猿島郡五霞町)
    • 4月1日 - 上記1町6村が町村制を施行。
  • 明治28年(1895年)- 千葉県東葛飾郡関宿町のうち権現堂川以北(関宿江戸町の一部)が五霞村に編入。
  • 明治29年(1896年)4月1日 - 郡制の施行にため、「猿島西葛飾郡役所」の管轄区域をもって、改めて猿島郡が発足。同日西葛飾郡廃止。

変遷表

行政

(猿島・西葛飾郡長は猿島郡の項を参照)

参考文献

関連項目

先代:
葛飾郡
行政区の変遷
1878年 - 1896年
次代:
猿島郡