西経8度線

提供: miniwiki
移動先:案内検索


西経8度線(せいけい8どせん)は、本初子午線面から西へ8角度を成す経線である。北極点から北極海大西洋ヨーロッパアフリカ南極海南極大陸を通過して南極点までを結ぶ。

西経8度線は、東経172度線と共に大円を形成する。

通過する地域一覧

西経8度線は、北極点から南極点まで南に向かって以下の場所を通っている。


地理座標 国土・領土・領海 備考
西経8度0分北緯90度 西経8度90; -8 (北極海) 北極海
西経8度0分北緯82.083度 西経8度82.083; -8 (大西洋) 大西洋
西経8度0分北緯71.15度 西経8度71.15; -8 (ノルウェー)  ノルウェー ヤンマイエン島
西経8度0分北緯71.017度 西経8度71.017; -8 (大西洋) 大西洋 ミキネス島フェロー諸島の旗 フェロー諸島西経7度40分北緯62.1度 西経7.667度62.1; -7.667 (ミキネス島))のすぐ西を通過
モナック諸島English版イギリスの旗 イギリススコットランド西経7度40分北緯57.517度 西経7.667度57.517; -7.667 (モナック諸島))のすぐ西を通過
ミングレイ島English版イギリスの旗 イギリス・スコットランド、西経7度40分北緯56.8度 西経7.667度56.8; -7.667 (ミングレイ島))のすぐ西を通過
西経8度0分北緯55.217度 西経8度55.217; -8 (アイルランド) アイルランドの旗 アイルランド
西経8度0分北緯54.533度 西経8度54.533; -8 (イギリス) イギリスの旗 イギリス 北アイルランド
西経8度0分北緯54.35度 西経8度54.35; -8 (アイルランド) アイルランドの旗 アイルランド
西経8度0分北緯51.85度 西経8度51.85; -8 (大西洋) 大西洋
西経8度0分北緯43.7度 西経8度43.7; -8 (スペイン) スペインの旗 スペイン ガリシア州
西経8度0分北緯41.833度 西経8度41.833; -8 (ポルトガル) テンプレート:POR
西経8度0分北緯37度 西経8度37; -8 (大西洋) 大西洋
西経8度0分北緯33.467度 西経8度33.467; -8 (モロッコ) モロッコの旗 モロッコ
西経8度0分北緯29.117度 西経8度29.117; -8 (アルジェリア) アルジェリアの旗 アルジェリア
西経8度0分北緯26.917度 西経8度26.917; -8 (モーリタニア) モーリタニアの旗 モーリタニア
西経8度0分北緯15.5度 西経8度15.5; -8 (マリ) マリ共和国の旗 マリ
西経8度0分北緯10.333度 西経8度10.333; -8 (ギニア) ギニアの旗 ギニア
西経8度0分北緯10.133度 西経8度10.133; -8 (コートジボワール) コートジボワールの旗 コートジボワール
西経8度0分北緯9.4度 西経8度9.4; -8 (ギニア) ギニアの旗 ギニア
西経8度0分北緯8.483度 西経8度8.483; -8 (コートジボワール) コートジボワールの旗 コートジボワール
西経8度0分北緯8.2度 西経8度8.2; -8 (ギニア) ギニアの旗 ギニア 約3km
西経8度0分北緯8.167度 西経8度8.167; -8 (コートジボワール) コートジボワールの旗 コートジボワール 約9km
西経8度0分北緯8.083度 西経8度8.083; -8 (ギニア) ギニアの旗 ギニア 約6km
西経8度0分北緯8.033度 西経8度8.033; -8 (コートジボワール) コートジボワールの旗 コートジボワール
西経8度0分北緯6.317度 西経8度6.317; -8 (リベリア) テンプレート:LBR
西経8度0分北緯4.517度 西経8度4.517; -8 (大西洋) 大西洋
西経8度0分南緯60度 西経8度-60; -8 (南極海) 南極海
西経8度0分南緯70.667度 西経8度-70.667; -8 (南極大陸) 南極大陸 ドローニング・モード・ランド ノルウェー領有権を主張

アイルランドの陸地測量

アイルランドグリッド参照システムEnglish版では、西経8度0分北緯53.133度 西経8度53.133; -8地点を原点としている。[1]

脚注

  1. Leahy, Derek (2008年9月26日). “Irish Grid Reference System”. Ordnance Survey Ireland : 185 years of innovation in mapping. Dublin: Ordnance Survey Ireland. . 14 August 2009閲覧.

関連項目