第1回全国中等学校優勝野球大会

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:Infobox 甲子園 第1回全国中等学校優勝野球大会(だい1かいぜんこくちゅうとうがっこうゆうしょうやきゅうたいかい)は、1915年8月18日から8月23日まで大阪府豊中グラウンドで行われた全国中等学校優勝野球大会である。

概要

1915年7月1日に「第1回全国中等学校優勝野球大会」の開催を朝日新聞社から発表された。大会開催まで日数が少なく、春に「武侠世界社」(河岡潮風が設立した出版社)主催の東京都下大会優勝した早稲田実と東北、東海、京津、関西、兵庫、山陽、山陰、四国、九州の9地区で予選から参加した73校の中から9校の計10校が代表となった[1][2]。東北は秋田県内の3校のみで行われ、東京以外の関東と北陸は予選自体が行なわれず、北海道は対外試合禁止のため参加できなかった。

会場となった豊中グラウンドは、1周400メートルのトラックを持つ運動場で、右翼方面が狭い長方形のグラウンド形状、常設の観客席はなく、よしず張りの屋根で覆った木造の仮設スタンドを大会時のみ設置。外野にはフェンスはなく、ロープを境界線とした(このロープをノーバウンドで越すとホームランとした。ホームからの距離は一番深いセンター側で100メートル)。ボールが観客席に入りこむ時も度々だったという[3][4]

観客数は、開催5日間で5000人から10000人程度と伝えられている[3]。当時はアクセスとなる箕面有馬電気軌道(現・阪急宝塚本線)の電車は、沿線が市街化途中だったため、1両編成で本数も少なく、試合終了後豊中駅に殺到する観客が乗車口に溢れた[3][注釈 1]

審判は球審と塁審二人のほかに陪審を置いた。陪審はネット裏で観戦し、何か問題が起こった時に三人の審判に相談にのったり試合評を書く役目だったが、この大会だけで廃止となった[4]

優勝校には優勝旗、銀メダル、選手にはスタンダード大辞典、50円図書切手、腕時計が贈られた。準優勝校には英和中辞典、1回戦の勝利校には万年筆が選手全員に送られた。しかし大会終了後に、選手に数々の副賞を贈るのはどうかと議論が起こり、翌年からは優勝旗と参加メダルのほかは、おみやげとして大阪名物の粟おこしだけとなった[5]

代表校

地方大会 代表校
東北 秋田中 秋田
東京 早稲田実 東京
東海 山田中 三重
京津 京都二中 京都
兵庫 神戸二中 兵庫
関西 和歌山中 和歌山
山陽 広島中 広島
山陰 鳥取中 鳥取
四国 高松中 香川
九州 久留米商 福岡

第1回大会のため、全ての学校が初出場であった。

始球式

ファイル:Ceremonial First Pitch 1915.jpg
村山龍平朝日新聞社長による始球式。真ん中は審判長・荒木寅三郎京大総長、左は副審判長・平岡寅之助。

第1試合前の両チームの整列のあと、朝日新聞社村山龍平社長が、羽織袴の和礼装でマウンドに立ち、史上第1球を投じた。ボールはまっすぐにキャッチャーミットに収まり、ストライクが宣告された。村山は、この日のために投球練習を重ねていたという。

尚、現在は始球式の投球はあくまでセレモニーであり、後の投手の投球から正式な第1球としてカウントされているが、2000年に発刊された「高校野球の100年」によると、何故か始球式で投じられた第1球がそのまま、先頭打者に対する「初球」としてカウントされている。その打者は三振に打ち取られているが、訂正されなかったと言う。

試合結果

日程は今日に比べ、変則的に組まれていた。

1回戦

  • 8月18日 鳥取中 14 - 7 広島中
  • 8月19日 和歌山中 15 - 2 久留米商

準々決勝

  • 8月18日 京都二中 15 - 0 高松中
  • 8月18日 早稲田実 2 - 0 神戸二中
  • 8月19日 秋田中 9 - 1 山田中
  • 8月20日 和歌山中 7 - 1 鳥取中

準決勝

  • 8月20日 秋田中 3 - 1 早稲田実
  • 8月21日 京都二中 1 - 1 和歌山中(9回裏1死1塁・降雨引き分け)
  • 8月22日 京都二中 9 - 5 和歌山中(再試合)

決勝

  • 8月23日

テンプレート:Linescore

大会本塁打

エピソード

  • 第1回大会から63年後の1978年、週刊朝日第60回大会記念号及び当時の朝日新聞紙面において、「第1回大会の出場者は今」という企画で、第1回大会出場者109名のうち当時の存命者20人全員を取材した。そこでは既に80歳前後となった"元球児"たちのそれぞれの第1回大会の回想や白球への思いが語られている。その20名の中には始球式の第1球がカウントされてしまった広島中・小田選手や、第1号本塁打を放った広島中・中村選手も含まれていた。週刊朝日の企画では、存命者だけでなく物故者も含めた第1回大会出場者109人全選手の「その後」までも取材している。

脚注

注釈

  1. この輸送力の問題が、観客数が更に増加した第2回大会で致命的となり、翌第3回大会での鳴尾球場への開催変更の原因となる。
  2. 外野の草むらに打球が入り込み、相手選手がボールを探しているうちに生還するランニング本塁打。高校野球関係の全国大会最初の本塁打。またランニング本塁打としても初。

出典

外部リンク

テンプレート:全国高等学校野球選手権大会