競技

提供: miniwiki
移動先:案内検索

競技(きょうぎ、: competitionコンペティション)とは、一定のルールに従って、優劣を競うこと[1]。「コンペ」とも。

概説

競技とは一定の規則に従った状態で、何らかの技の優劣を競うことである。また、それを行う遊戯ゲーム[2]

競う内容は様々で、たとえば、何らかの技術であったり、身体的な能力 等々である。大辞泉は「陸上競技」「珠算競技」などの表現を挙げている。競技で競う人を競技者と言う。

競技には様々な分類法がある。たとえば個人の優劣を競う「個人競技」とグループの優劣を競う「団体競技」に分類する方法がある。また 室内/屋外で区分し「室内競技」「屋外競技」に分類する方法もある。競技者の年齢で分類し「ユース競技」「シニア競技」などに分類する方法もある。

(あくまでスポーツ競技についてだが)各スポーツ競技について国際的に統轄する団体として国際競技連盟(International Sports Federations, ISFs)がある。

競技会

競技を行うための会あるいは集い(つどい)を競技会と言う。(外来語を好む人は「コンペ」と言う)。

何らかの主催者によって競技会が計画されることもあり、その場合、あらかじめ日程を決め、あらかじめ参加者(競技者、審判員、運営員など)に告知し、予定日に人々が集合し行われる。

規模が大きい場合や競技種目が多数におよぶ場合は「競技大会」「大会」「選手権大会」とも称される。その分野の協会や競技管理運営団体によって認証されるものも多い。 ルール違反(=反則行為)を行った場合、「失格」「退場」などと判断され、それ以降の競技出場停止となる場合もある。

「本選」と本選への参加者を選ぶための「予選(予選会)」に分類されることがある。

競技会(大会)は、全世界的な規模で行われる世界大会(世界選手権大会)、特定の地域や文化圏で行われる(地域大会、~圏大会。地域選手権大会アジア競技大会東アジア大会ポルトガル語圏競技大会など) 、また一国の中だけで行われる大会(米国大会、ドイツ大会、ロシア大会、日本大会など。また日本選手権大会、「国内選手権大会」「全国大会」などの名称も)、一国内の特定地域で行われ その国で「地方大会」などと呼ばれているものに分類することも可能である。

スポーツ系の代表的な競技会

競技や競技会の例

等々等々。 上に挙げたのはあくまでスポーツ系の競技のほんの一部である。スポーツの種類の数だけ競技があると言ってもさしつかえない。

等々等々。ゲーム競技もゲームの種類だけ競技があり、競技会も同様に無数に存在している。

職能の競技も多種あり、競技会も多数開催されている。競技としては、たとえば自動車整備技能競技時計技能競技など。大会の例としては国際技能競技大会自動車整備技能競技大会時計技能競技大会など。

  • 建築設計競技 (ルネサンス期のイタリアで、多数の設計者にルールや同一の条件などを与え設計の技を競わせて、優れた者の設計を実際の建築・建設に採用する、ということが行われるようになった)

関連項目

脚注

  1. 大辞泉
  2. 遊びの大事典 日本レクリエーション協会監修 東京書籍 1989年 p.56


テンプレート:Game-stub