瀬棚線

提供: miniwiki
移動先:案内検索

瀬棚線(せたなせん)は、日本国有鉄道(国鉄)が運営していた鉄道路線地方交通線)。北海道渡島支庁(現在の渡島総合振興局)管内の山越郡長万部町国縫駅で函館本線から分岐し、渡島半島を横断して檜山支庁(現在の檜山振興局)管内の瀬棚郡瀬棚町(現在の久遠郡せたな町)の瀬棚駅に至る路線であった。国鉄再建法の施行により第2次廃止対象路線に指定され、1987年昭和62年)3月16日廃止された[1][2][新聞 1]

路線データ

歴史

本線開通以前には、国縫駅瀬棚町の間に毎日乗合馬車が運行されていた。1918年(大正7年)には毎日1本、午前8時に国縫と瀬棚から出発し、珍古辺と今金で中継した。到着は瀬棚に午後8時、国縫に午後7時で、料金180銭。冬には馬橇を使った[3]

瀬棚線は軽便鉄道法にもとづいて計画された路線で、1922年(大正11年)の改正鉄道敷設法に記載はない。改正鉄道敷設法には、函館本線八雲駅から分岐して今金に至る鉄道(別表第130号)が規定されていたが、こちらは全く着手されなかった。

1929年(昭和4年)12月13日から1932年(昭和7年)11月1日にかけて全通した。

1980年(昭和55年)12月27日国鉄再建法が成立すると、第2次特定地方交通線に指定され、国鉄分割民営化直前の1987年(昭和62年)3月16日に全線廃止となった。

年表

運行形態

線内は普通列車のみで、原則的に長万部駅から発着していた。全線を通して運転する列車のほか、終点側の今金駅 - 瀬棚駅間に区間列車が設定されていた。

1966年(昭和41年)10月1日からは、函館駅 - 瀬棚駅間を直通する急行「せたな」が1日1往復運転されていた[4][9]が、1984年(昭和59年)2月1日快速列車となった(詳細は後身の快速「アイリス」の項を参照)。なお、快速格下げ前時点で「せたな」は瀬棚線内では普通列車として運転していた[9]。長万部駅所属の車掌(旧長万部車掌区・旧函館車掌区長万部支区)が乗務していた。

1986年11月1日改正時点(廃止前年)のダイヤ[10]
  • 長万部駅 - 今金駅間:下り7本・上り6本
  • 今金駅 - 瀬棚駅間:下り8本・上り9本

駅一覧

所在地・接続路線の事業者名は廃止時点のもの。全駅北海道に所在。

駅名[1] 駅間キロ 営業キロ[1] 接続路線 所在地
国縫駅 - 0.0 日本国有鉄道:函館本線 渡島支庁[注釈 2]
山越郡長万部町
茶屋川駅 5.6 5.6  
美利河駅 6.6 12.2   檜山支庁[注釈 2]
瀬棚郡
今金町
花石駅 4.4 16.6  
北住吉駅 6.1 22.7  
種川駅 3.1 25.8  
今金駅 4.8 30.6  
神丘駅 3.3 33.9  
丹羽駅 3.5 37.4   北檜山町[注釈 3]
北檜山駅 5.6 43.0  
瀬棚駅 5.4 48.4   瀬棚町[注釈 3]

廃止後の状況

  • 今金駅跡地には、「オランダ通り」という公園が建設された。また付近にJR北海道直営の今金トラベルセンターが設置されたが、2000年頃に廃止された。
  • 北檜山駅は、旧駅舎をそのまま生かして函館バス北檜山ターミナルとなった。
  • 花石駅 - 北住吉駅間の線路跡には、国道230号のバイパスが建設された。
  • 廃止後の鉄道代替バスは、函館バスが瀬棚線として、国・北海道・沿線3町(今金町・長万部町・せたな町)の補助金を受け、上三本杉 - 長万部バスターミナル間を運行している。通学路線としての色合いを強めており、土日祭日・学休日運休の区間便が設定されている。2011年4月現在、全線通しでは7往復が設定され、これとは別に鉄道時代から一部のルートを変更した快速「瀬棚号」1往復(北海道道263号八雲今金線経由)が函館バスセンターまで乗り入れている。この他、通学客向けの区間便として、今金(または今金小学校前) - 桧山北高校前、桧山北高校前 - 北桧山ターミナル発着が設定されている[11][12]

脚注

注釈

  1. 1975時点では北檜山駅にも交換設備が設置されていたが、廃止時点では撤去されていた。
  2. 2.0 2.1 渡島支庁・檜山支庁は2010年平成22年)4月1日の改組に伴い、それぞれ渡島総合振興局檜山振興局となった。
  3. 3.0 3.1 北檜山町・瀬棚町は、2005年(平成17年)9月1日に久遠郡大成町合併し、久遠郡せたな町となった。

出典

  1. 1.00 1.01 1.02 1.03 1.04 1.05 1.06 1.07 1.08 1.09 1.10 1.11 1.12 『日本鉄道旅行地図帳―全線・全駅・全廃線―』1号・北海道 27頁
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 2.4 2.5 2.6 『鉄道廃線跡を歩く IV』 205頁
  3. 北海道鉄道管理局『北海道鉄道沿線案内』、1918年、38-39頁。荒山正彦監修・解説『シリーズ明治・大正の旅行 第I期 旅行案内書集成』第13巻(北海道旅行案内/樺太の鉄道旅行案内)、ゆまに書房、2014年、60-61頁。
  4. 4.00 4.01 4.02 4.03 4.04 4.05 4.06 4.07 4.08 4.09 4.10 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 176-177頁
  5. 5.0 5.1 5.2 5.3 5.4 『写真で見る北海道の鉄道』 上巻 国鉄・JR線 316-317頁
  6. 『カラー世界の鉄道 1975年版』 179頁
  7. 『鉄道総合年表1972-93』 84・98頁
  8. さよならに万感の思い 瀬棚線 3月15日でお別れ 『広報いまかね』 339号(昭和62年4月号) (PDF)”. 今金町. 2015年8月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2015閲覧.
  9. 9.0 9.1 『日本鉄道旅行歴史地図帳―全線全駅全優等列車―』1号・北海道 38頁
  10. 『交通公社の時刻表』1986年12月号 509頁
  11. 路線バス時刻表(平成21年4月1日改正)”. 今金町 (2009年4月1日). 2009年8月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2009閲覧.
  12. 函館バス時刻表(平成26年3月15日改正)”. せたな町 (2014年3月15日). 2015年5月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。. 2015閲覧.

新聞記事

  1. 1.0 1.1 “「これが最後-」”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1987年3月16日)
  2. “瀬棚線 バス転換 正式決定”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (1986年2月4日)
  3. “鉄道省告示第253号・第254号”. 官報国立国会図書館デジタルコレクション) (内閣印刷局). (1929年12月5日). オリジナル2015年6月20日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20150620232751/http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957348/4 . 2015閲覧. 
  4. “鉄道省告示第277号・第278号”. 官報(国立国会図書館デジタルコレクション) (内閣印刷局). (1930年10月22日). オリジナル2015年6月20日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20150620230346/http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957612/3 . 2015閲覧. 
  5. “鉄道省告示第422号・第423号”. 官報(国立国会図書館デジタルコレクション) (内閣印刷局). (1932年10月26日). オリジナル2015年8月16日時点によるアーカイブ。. http://web.archive.org/web/20150816060510/http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2958219/3 . 2015閲覧. 

参考文献

書籍

  • 西尾源太郎(編集) 『カラー世界の鉄道 1975年版』63、山と溪谷社〈山渓カラーガイド〉、1975。ISBN 4-635-02663-9。ISBN 978-4-635-02663-5。
  • 池田光雅(編著) 『鉄道総合年表 1972‐93』 中央書院、1993-08、84・98頁。ISBN 4-924420-82-4。ISBN 978-4-924420-82-3。
  • 宮脇俊三(編著) 『鉄道廃線跡を歩く IV 実地踏査失われた鉄道60 国鉄廃線区間の変遷史』 JTBJTBキャンブックス〉、1997-12。ISBN 4-533-02857-8。ISBN 978-4-533-02857-1。
  • 石野哲(編集長) 『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』 JTBパブリッシング、1998-09-19。ISBN 4-533-02980-9。ISBN 978-4-533-02980-6。
  • 田中和夫(監修) 『写真で見る北海道の鉄道』上巻 国鉄・JR線、北海道新聞社(編集)、2002-07-15、172-177頁・311-319頁。ISBN 4-89453-220-4。ISBN 978-4-89453-220-5。
  • 今尾恵介(監修) 『日本鉄道旅行地図帳―全線・全駅・全廃線―』1号・北海道、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2008-05-17。ISBN 4-10-790019-3。ISBN 978-4-10-790019-7。
  • 今尾恵介・原武史(監修) 『日本鉄道旅行歴史地図帳―全線全駅全優等列車―』1号・北海道、日本鉄道旅行地図帳編集部(編集)、新潮社〈新潮「旅」ムック〉、2010-05-18。ISBN 4-10-790035-5。ISBN 978-4-10-790035-7。
  • 北海道鉄道管理局『北海道鉄道沿線案内』、1918年。荒山正彦監修・解説『シリーズ明治・大正の旅行 第I期 旅行案内書集成』第13巻(北海道旅行案内/樺太の鉄道旅行案内)、ゆまに書房、2014年に収録

雑誌

  • 『交通公社の時刻表』1986年12月号、日本交通公社1986年12月、 509頁。