妙見の森リフト

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Riding on Myoken Lift.JPG
索道に沿って桜が植えられ、また索道の下にも所々花が植えてある。

妙見の森リフト(みょうけんのもりリフト)とは、兵庫県川西市内で能勢電鉄が運営するリフト(特殊索道)である。2013年3月16日に妙見リフトから改称した[1]。正式名称は索道線能勢妙見堂のある妙見山山頂への足である。戦前はこの区間に妙見鋼索鉄道ケーブルカーを運行していたが(上部線)、戦時中に不要不急線として撤去され、戦後に能勢電鉄によって再整備される際に建設費などを考慮してリフトとなった。

戦前の妙見鋼索鉄道上部線はふれあい広場(旧・妙見の水広場)付近でカーブしており、なおかつリフトは直線上に敷設する必要があるため、リフトの起点(ふれあい広場のりば)はカーブのすぐ上に設置せざるを得ず、妙見の森ケーブルのケーブル山上駅からは徒歩5分ほどの距離となった。

冬期は、年始および能勢妙見山でお火焚き祭りのある2月11日をのぞいて運休する(詳細は公式サイトの妙見リフトのページを参照)。

路線データ

  • 路線距離(営業キロ):0.58km
  • 駅数:2駅(起終点駅含む)
  • 高低差:88m

運賃

大人片道350円、往復690円。小児片道180円、往復350円(2017年3月18日改定)[2]

歴史

  • 1925年大正14年)8月1日 - 妙見鋼索鉄道下部線(滝谷 - 中間間)とともに、上部線中間 - 妙見山間開業[3]
  • 1944年昭和19年)2月11日 - 妙見鋼索鉄道下部線・上部線が廃止され、資材は供出[3]
  • 1960年(昭和35年)8月27日 - 能勢電気軌道(現在の能勢電鉄)が妙見リフト・郷土館前(現・妙見の水広場前) - 妙見山間開業[3]
  • 1989年平成元年)7月1日 - 郷土館前を展望公園前に改称。
  • 1993年(平成5年)10月1日 - 展望公園前を妙見の水広場前に改称。
  • 2013年(平成25年)3月16日 - 「妙見リフト」から「妙見の森リフト」に改称[1]し、妙見の水広場前をふれあい広場に改称。

乗り場

ふれあい広場 - 妙見山

  • 妙見山乗り場が山頂側である。

接続路線

脚注

  1. 1.0 1.1 妙見山の各施設が生まれ変わります! (PDF) - 能勢電鉄ニュースリリース、2013年2月28日
  2. 鋼索鉄道事業の旅客運賃上限変更認可ならびに運賃改定の実施について (PDF) - 能勢電鉄、2017年3月9日
  3. 3.0 3.1 3.2 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』14号 神戸電鉄・能勢電鉄・北条鉄道・北近畿タンゴ鉄道、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011-06-19、16-17。

関連項目

外部リンク