国際連合緊急軍

提供: miniwiki
移動先:案内検索

United Nations Emergency Force; UNEF

1956年のスエズ動乱の際,カナダの L.ピアソン外相,D.ハマーショルド国連事務総長らの努力により,エジプトへ派遣された国連軍。国連の緊急特別総会は同年 11月5日,国連軍を現地に派遣し,停戦や外国軍隊の撤退を監視させることを決議した。

これに基づき,カナダなど 10ヵ国から提供された兵力約 6000人をもって国連軍を編成,スエズ地帯などに派遣した。のちに兵力が縮小されたが,エジプトの要請により,67年5月に撤退するまで交戦国軍隊の間に立って外国軍隊撤退の促進,捕虜の交換,国境線の監視などで活躍した。同軍は国連の最初の平和維持軍 PKFであり,その経費は国連加盟国に割当てられた。

しかし,ソ連などがそれに反対し,結局アメリカが負担する割合が高くなった。 73年の第3次中東戦争の結果,新たな国連緊急軍 UNEF IIが6ヵ月の期限,兵力 7000人で編成,エジプトとイスラエルに配置された。その任務は国連安保理事会によって定期的に更新されていたが,79年7月に消滅した。