千島喜久男

提供: miniwiki
移動先:案内検索

千島 喜久男(ちしま きくお、1899年10月10日 - 1978年10月23日)は、日本の生物学者。医学博士

来歴

岐阜県吉城郡上宝村(現・高山市)出身。盛岡高等農林学校獣医科卒。岐阜大学農学部教授(1953年就任、1963年退官)。正五位勲三等瑞宝章

1963年から自らが「革新的医学・生物学理論」と称する「千島学説」を提唱して、「新生命医学会」[1]を設立、普及活動を行った。

千島学説についての証明については、査読のある論文で千島学説を支持するものはなく、その内容は、現代医学とは発想を大きく異にするものである。

関連書籍

  • 『千島喜久男生命医学全集』全10巻
  • 『骨髄造血学説の再検討』(千島喜久男 医学書院 1954年)
  • 『血液と健康の知恵』(千島喜久男 地湧社 1977年)
  • 『千島学説論争』(千島喜久男 新生命医学会 1976年)
  • 『血液の起源』(森下敬一 生命科学協会 1960年)
  • 『血液とガン』(森下敬一 生命科学協会 1966年)
  • 『血液幹細胞』(三浦恭定 中外医学社 1983年)

関連項目

脚注

外部リンク