佐保川

提供: miniwiki
移動先:案内検索


佐保川(さほがわ)は、大和川水系支流で、奈良県北部の奈良市大和郡山市を流れる一級河川

地理

若草山東麓を走る柳生街道の石切峠付近に発し、若草山北側を回り込むようにして奈良盆地へ出、奈良市街北部を潤す。奈良市新大宮付近から南流に転じ、奈良市と大和郡山市との境で秋篠川を併せる。大和郡山市街東部を南流し、同市南端付近の額田部で大和川(初瀬川)に注ぐ。

流域の自治体

奈良県
奈良市大和郡山市

主な支流

  • 菩提川
  • 秋篠川
  • 地蔵院川

文化

和歌

佐保川は奈良市街近くを流れることから、古来詩歌に詠まれることも多かった。

  • 佐保河の小石ふみ渡りぬばたまの 黒馬の来る夜は年にもあらぬか(大伴坂上郎女万葉集
  • 佐保川の水を塞きあげて植ゑし田を 刈る早飯は独りなるべし(上の句:尼/下の句:大伴家持、万葉集) …最古の連歌とされる。
  • 見渡せば佐保の河原にくりかけて 風によらるゝ青柳の糸(西行法師山家集

風景

ファイル:Saho River, Daian-ji, Nara.jpg
奈良市恋の窪町付近を流れる秋の佐保川

奈良市内を流れる佐保川中流の堤には両側に古くから桜並木があり、春になると花見客が訪れて賑わう。また江戸時代には「南都八景」の一つとして「佐保川の蛍」が挙げられていた。