三谿郡

提供: miniwiki
移動先:案内検索


三谿郡(みたにぐん)は、広島県備後国)にあった

郡域

1878年明治11年)に行政区画として発足した当時の郡域は、三次市の一部(三良坂町灰塚、吉舎町安田、吉舎町吉舎、吉舎町雲通以西かつ上田町、有原町、廻神町、江田川之内町、高杉町、向江田町、和知町以東)にあたる。

歴史

近世以降の沿革

三若村、仁賀村、向江田村、敷地村、矢井村[1]、辻村、和知村、灰塚村、田利村[2]、光清村、棗原村、岡田村、有原村、上田村、海渡村、糸井村、大多幸村、小多幸村、志幸村、木乗村、吉舎村、雲通村、丸田村、海田原村、矢野地村、檜村、吉舎川之内村、清綱村、三玉村、安田村、高杉村、廻神村、石原村、長田村、大谷村、江田川之内村、三良坂村、皆瀬村
  • 明治4年7月14日1871年8月29日) - 廃藩置県により広島県の管轄となる。
  • 明治11年(1878年11月1日 - 郡区町村編制法の広島県での施行により、行政区画としての三谿郡が発足。「甲奴世羅三谿郡」役所が世羅郡甲山町に設置され、同郡・甲奴郡とともに管轄。
  • 明治22年(1889年4月1日 - 町村制の施行により、以下の各村が発足。全域が現・三次市。(8村)
    • 八幡村 ← 丸田村、檜村、吉舎川之内村、辻村、雲通村、清綱村
    • 吉舎村 ← 敷地村、矢野地村、三玉村、海田原村、矢井村、吉舎村、安田村
    • 萩原村 ← 灰塚村、棗原村、大谷村、仁賀村、光清村
    • 三良坂村 ← 三良坂村、長田村、田利村、岡田村
    • 和田村 ← 向江田村、和知村、皆瀬村
    • 神杉村 ← 高杉村、江田川之内村、廻神村
    • 田幸村 ← 大田幸村、小田幸村、志幸村、木乗村
    • 川西村 ← 三若村、有原村、上田村、石原村、海渡村、糸井村
  • 明治24年(1891年6月10日 - 田幸村が川西村の一部(糸井)を編入。
  • 明治31年(1898年10月1日 - 郡制の施行のため、三次郡・三谿郡の区域をもって双三郡が発足。同日三谿郡廃止。

脚注

  1. 記載は屋井村。
  2. 記載は多利村。

参考文献

関連項目

先代:
-----
行政区の変遷
- 1898年
次代:
双三郡

テンプレート:吉備四国の郡