ミナミメダカ

提供: miniwiki
移動先:案内検索


ミナミメダカ(南目高、Oryzias latipes)は、ダツ目アドリアニクチス科メダカ亜科に属する魚類である。体長4cm程の淡水魚。学名Oryzias latipesは『稲の周りにいる足()の広い』という意味である[1]

概要

従来はキタノメダカと共にメダカ1種とされていたが、2012年にキタノメダカと分離された(学名は旧メダカのものを本種が引継ぎ、キタノメダカは新設)。本種とキタノメダカは遺伝的には別種といってよいほど分化がみられるが、生殖的隔離は認められておらず、両者の分布境界にあたる丹後・但馬地方では雑種の存在が確認されている[2]。この大きな遺伝的分化は少なくとも数百万年前には発生していたといわれている[2]

本種は、アロザイム分析によれば生息している水域ごとに「東日本型」、「東瀬戸内型」、「西瀬戸内型」、「山陰型」、「北部九州型」、「大隅型」、「有明型」、「薩摩型」、「琉球型」の9種類の地域型に細分されるとの結果がでている[2]。さらに、ミトコンドリアDNAの解析からはこれらの水域ごとの遺伝的に異なる個体群にはそれぞれ相互に異なる環境適応の構造が検出されている[2]

日本外来種カダヤシと似ており間違われることがある。

保全状態

テンプレート:絶滅危惧II類 環境省レッドリストテンプレート:絶滅危惧II類絶滅の危険が増大している種)として記載されている。以前はメダカ一種の記載であったが、2013年2月の第4次レッドリストでは「メダカ南日本集団(Oryzias latipes)」に分けて記載された[3]

脚注

  1. http://www.cbr.mlit.go.jp/chugi/topics/medaka/final/index.htm [愛知メダカの学校調査]
  2. 2.0 2.1 2.2 2.3 日本魚類学会自然保護委員会「メダカ:人為的な放流による遺伝的攪乱 (PDF) 」 、『魚類学雑誌』第57巻第1号、2010年、 76-79頁、. 2011閲覧.
  3. 環境省報道発表資料「第4次レッドリストの公表について(汽水・淡水魚類)」 (別添資料7)環境省第4次レッドリスト(汽水・淡水魚類)