マイク・ディミュロ

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:DSC 9637 Mike DiMuro.jpg
マイク・ディミュロ

マイケル・ライアン・ディミュロMichael Ryan DiMuro, 1967年10月12日 - )ことマイク・ディミュロは、アメリカ合衆国ニューヨーク州ダンカーク出身の野球審判員ディミューロとも表記される。マイナーリーグの審判員を経て、1997年日本プロ野球の審判員を務めたのち、1999年からメジャーリーグの審判員を務めている。

父のルー・ディミュロも1963年から1982年までメジャーリーグの審判員を務めていた。息子のケーシーも現在マイナーリーグルーキーリーグで審判員を務めている。

来歴

1990年にサンディエゴ大学を卒業し、ジム・エバンス審判学校に入学。翌1991年にルーキー級アリゾナリーグで審判員デビュー。1992年にはA級カリフォルニアリーグに昇格。1993年1994年にはAA級テキサスリーグで腕を磨くなど着実にステップを上がり、1996年にはAAA級のパシフィック・コーストリーグへ。若手審判員の中でもメジャーに一番近い審判員と言われていた。1997年には日米間交流の一環として日本のセントラル・リーグに派遣されたが、シーズン途中に辞任し帰国した(後述)。

帰国後は再びパシフィック・コーストリーグで審判員を務め、1999年にメジャーデビュー。球審としてトム・グラビンの200勝となった試合やロジャー・クレメンスの250勝となった試合を務めている。また、2005年にはコメリカ・パークで行われたオールスターゲームで三塁塁審を務めた。

なお、メジャーリーグでの審判番号は16。この番号は父・ルーがメジャーでつけていた番号と同じである。

1997年の訪日と離日

1997年セントラル・リーグ会長の川島廣守は、日米間での野球の交流、特にアメリカでの最新の野球技術を日本に導入することを決め、その手始めとして審判技術の向上を目標とした。セ・リーグ事務局はメジャーリーグ機構に依頼し、メジャーリーグの審判員かそれに準ずるレベルの審判員を派遣してほしいと要請した。メジャーリーグ機構側は、メジャーに昇格した審判員を日本に派遣することは難しいと回答したが、それに近いレベルを持つ審判員として、近い将来メジャーに昇格することが確実視されていたディミュロを派遣した。

ディミュロは同年2月に訪日し、オープン戦からセ・リーグ審判員として試合に臨んだ。しかし、ストライクゾーンを日本球界の一般的なものからより外に広く内に狭くジャッジしていたことや、当時の日本で採用されていた「カウンタークロックワイズ・フォーメーション」という審判員の立ち位置に関する取り決めに戸惑い、他の審判員との連携がうまく取れなかったことで、現場からは不満が噴出することになった。その一方で、ディミュロを招聘した川島は彼の擁護に努め、「これがアメリカの野球であるということを理解してほしい」と、ディミュロを用い続けた。

同年5月17日の阪神対ヤクルト戦(甲子園球場)では、判定に抗議した阪神吉田義男監督を退場処分にした[1]

そして、同年6月5日の中日横浜戦(長良川球場)でディミュロの判定を巡り更に大きな事件が起きる。この試合の6回裏、中日の大豊泰昭が打席に立った場面で、球審のディミュロは西清孝の投じた3球目をストライクと判定。ところがこれに対し納得のいかない大豊は「ホワイ、ストライク?」と抗議。これに対しディミュロは退場を宣告し、怒った大豊がディミュロの胸を小突くと、中日の監督星野仙一およびコーチ数名がベンチから飛出し、ディミュロを取り囲みバックネット方向に追い詰める事態となった。

メジャーリーグにおいては審判員の判定は絶対視されており[2]、選手が公然と判定に異議を唱えることはおろか、集団で囲んで猛抗議を行うなどということは有り得ないものであった。大きなカルチャーショックを受けたディミュロは試合後、「自分のアンパイアとしてのキャリアの中で経験したことのない恐怖感を覚えた」とコメント。翌日セ・リーグ事務局に辞表を提出した。当初事務局は慰留に努めていたが、長良川球場での一件がアメリカで大きく報じられ、メジャーリーグ機構も日本に審判員を派遣するメリットがないと判断、セ・リーグ事務局にディミュロを帰国させるよう要望してきた。セ・リーグはやむなく辞表を受理した。

なお、ディミュロの帰国後、現在まで日本プロ野球では外国人審判員を採用していない[3]。また、ディミュロの審判員袖番号は4、いわゆる『死に番』でもあったことからディミュロ以降つけた審判員がおらず、事実上の永久欠番となっている。

物議を醸した判定

  • 2012年6月26日に行われたヤンキース対クリーブランド・インディアンス戦の7回表、左翼手がスタンドに飛び込みながら捕球を試みたもののボールをこぼした場面で、三塁塁審のディミュロは落球の確認を怠り、誤ってアウトの判定を下した[6]。これに怒って抗議した打者のジャック・ハナハンに退場を宣告したこともあり、試合後に大きな問題となった。

脚注

  1. 【5月17日】1997年(平9) “国際派”よっさん、外国人審判に宣告された24年目の初退場
  2. 投球がストライクゾーンを通過したか否か、あるいは触球と触塁のどちらが早かったかといった事実関係についての審判の裁定に異議を唱えることはできない、と公認野球規則9・02(a)にも示されている。
  3. 日本で出生・教育を受けた定住外国人(日本人とのハーフで外国籍の人物を含む)や帰化日本人、日本国籍を保持していても日本での生活実態がなかった日系人などについても採用実績がない(日本式通名を使用した在日コリアン華人で出自を公表していない人物については不明)。
  4. イチロー「審判が退場すべき」 スーパースターにあるまじき発言
  5. ×二塁打→○本塁打…大リーグ初、ビデオ判定で覆る読売新聞、2008年9月20日閲覧
  6. ヤンキース戦で大誤審、確認不徹底で落球をアウトに

関連項目

外部リンク