ジュゼッペ・カスティリオーネ

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:郎世寧肖像.jpg
ジュゼッペ・カスティリオーネ

ジュゼッペ・カスティリオーネ(Giuseppe Castiglione、1688年7月19日 - 1766年7月17日)は、イタリア生まれのイエズス会宣教師である。朝の宮廷画家として、康熙帝雍正帝乾隆帝に仕え、西洋画の技法を中国へ伝え、美術や建築に影響を与えた。絵画作品では乾隆帝大閲図、ジュンガル討伐戦の情景画、香妃肖像画などが有名である。バロック様式を取り入れた離宮である円明園西洋楼を設計した。中国名は郎世寧(ろうせいねい Láng Shìníng)

略歴

カスティリオーネはミラノに生まれた。ボローニャ派の伝統に従ったプロの画家としての訓練を積み、アンドレア・ポッツォに直接学んだわけではないが、その影響を受けていた[1]1707年ジェノヴァのイエズス会の会士となったが、司祭ではなく修士であり、中国で画家として働く任務を与えられた。1709年にコインブラに移り、そこでも画家として活躍したらしいが、作品は残っていない[1]1715年清朝時代の中国へわたった。

康熙帝の崩御後、雍正帝はキリスト教を禁止し、宣教師をマカオに追放したが、北京の宮廷にいる宣教師は引き続き仕えることができた。乾隆帝にはまだ皇子だったころから仕えており、とくに重用された。

雍正帝と乾隆帝は円明園の大々的な拡張を行い、カスティリオーネはその設計に参加した。

1766年に北京で没し、侍郎の官位を贈られた。

代表作品

ファイル:The Qianlong Emperor in Ceremonial Armour on Horseback.jpg
ジュゼッペ・カスティリオーネが描いた「儀礼用甲冑を着けた乾隆帝」 (1739年か1758年)

康熙年間の作品は残っておらず、雍正元年に描かれた静物画「聚瑞図」が現存する作品でもっとも古い。雍正年間には有名な「百駿図」をはじめとして多くの馬の絵も描かれた。乾隆年間はもっとも多産であり、乾隆元年に乾隆帝・皇后・11人の貴妃を描いた「心写治平」(クリーブランド美術館蔵)、乾隆帝の外征や外国の帰順などの歴史的場面を描いた作品などがある。

カスティリオーネは西洋画と中国の伝統的な絵画を折衷させた独特の様式を発達させた。当時の中国人の趣味に合わせて、肖像画は常に正面から描き、陰影はつけなかった。また絹や宣紙に膠状の顔料で絵を描く必要があった。

カスティリオーネは西洋から清にわたった画家としてもっとも優れていたが、乾隆帝の宮廷にはカスティリオーネ以外にもジャン=ドニ・アティレら4人の西洋人が働いており、また西洋人に学んだ中国人画家もいた。カスティリオーネの名前を冠していても、実際にはこれらの画家との共同製作も少なくないことに注意しなければならない[2]

画瑪瑺斫陣図
百駿図
心写治平図巻

脚注

  1. 1.0 1.1 Kleutghen (2015) p.52
  2. Kleutghen (2015) p.54

参考文献

関連文献

  • Ishida, Mikinosuke (1960). “A biographical study of Giuseppe Castiglione (Lang Shih-ning), a Jesuit painter in the court of Peking under the Ch'ing Dynasty”. 東洋文庫欧文紀要 19: 79-121. 

日本語文献

  • 紫禁城の西洋人画家 ジュゼッペ・カスティリオーネによる東西美術の融合と展開』王凱、大学教育出版(岡山)2009年 
  • 『苦悩に満ちた宮廷画家 郎世寧による異文化の受容と変貌』 王凱、大学教育出版、2010年
  • 中野美代子『カスティリオーネの庭』文藝春秋、1997年/講談社文庫、2012年。小説
  • 『清 世界美術大全集 東洋編 9巻』小学館、1998年-大型本の解説を参照。
  • 『郎世寧全集』 2巻組、聶崇正・王凱編、科学出版社東京(国書刊行会)、2015年

外部リンク

関連項目