シントク

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:CLUB SEGA Akihabara.JPG
シントク本店跡(2010年当時)

株式会社シントクは、かつて東京秋葉原を中心に4店舗を展開していた家電量販店1993年(平成5年)に特別清算を申立て、倒産した。

概説

シントクは1933年(昭和8年)に創業[1]1955年(昭和30年)に株式会社新徳電気商会を設立し、新徳電気シントク電気、シントクと社名を変更してきた。当初は重電関連[2][注 1]を扱っていたが秋葉原の盛況とともに家電販売に転じ、JR秋葉原駅前の中央通りに面した一等地に地上9階、地下1階建ての本店を構え、長らく秋葉原の家電量販店群の一角を成していた老舗である。

外国人観光客向け免税品販売にも注力し、1984年には中央区日本橋箱崎町東京シティエアターミナルにも出店した[3]。秋葉原では本店のほかに電気街口の南側にシントクエコー店を擁し、最盛期の1989年2月期には102億円を売り上げる[4][注 2]までに成長した。

しかし、それまで売上げを牽引していたAV機器・高級家電の不振に加え、郊外型量販店ディスカウントストアとの競合による秋葉原の集客力の低下、さらにはメーカー販社がヘルパー(派遣店員)やリベートの圧縮策に転じ、家電販売の収益は低下していった[6]

非家電への転換と多角化

そうした1989年の状況のなか、シントクは業界に先立って非家電業態への転換を推進[6]。シントクエコー店の4階を玩具売り場に改装し[7]、さらに10月31日、本店の一軒おいた隣に非家電分野中心のホットリスト(HOT LIST)を開店した[8]。若者や女性をターゲットに輸入雑貨プレイガイド、美術品まで手掛けた新業態店であり、中堅家電量販店の生き残り策として注目された[8]

しかし、目標としていた年商30億には届かずホットリストは失敗、全面改装して1991年9月1日AVソフト専門店に衣替えし[6]1992年10月10日にはセガ・エンタープライゼス(現:セガ エンタテインメント)と業務提携して本店をゲームセンターに業態転換[9]。翌1993年1月にはドラッグストアを開店してチェーン展開に乗り出す[注 3]など、非家電部門の強化と事業の多角化を推し進めていった[6]。このように非家電業態への転換と多角化を急いだ背景には、1991年3月にメーカー販社からのヘルパーが全廃になった[注 4]ことが大きいといわれている[11]

倒産へ

本店のゲームセンターは当初の売上予測を上回り好調[注 5]であったが、度重なる店舗の改装投資の負担が重くのしかかっていた。一方で本業の家電販売は2年連続の冷夏による夏物商品の不振など長引く家電不況で売上げが低下、ヘルパー廃止による人件費の増大が追い討ちをかけ[11]、資金繰りが悪化した。借入金の増加でまかなっていたが、ついに金融機関の支援を得られなくなり、1993年10月13日に63億円の負債を抱えて東京地方裁判所特別清算を申立てて倒産した[10]

家電量販店大手各社がそろって非家電部門の強化を図っていた当時、秋葉原の量販店のなかでも特に非家電部門に力を入れていたシントクの倒産は同業者に衝撃を与えた[10]。シントクが倒産して間もなく、同じく秋葉原で家電量販店「ヒロセムセン」を展開する広瀬商会の廃業も報じられ[12]、秋葉原の集客力低下の話題が当時のマスメディアを賑わせた[13][14][15]

沿革

  • 1933年(昭和8年) - 創業。
  • 1955年(昭和30年) - 株式会社新徳電気商会を設立。
  • 1964年(昭和39年)頃 - 本店ビルを建設。
  • 1969年(昭和44年)頃 - 株式会社新徳電気に商号を変更[注 6]
  • 1970年(昭和45年) - 朝風二号館ビルにシントクエコーを開店。
  • 1974年(昭和49年)頃 - 株式会社シントク電気に商号を変更[注 7]。子会社の株式会社シントクユニタスを設立[20]
  • 1978年(昭和53年) - 高橋實が代表取締役社長に就任[注 8]
  • 1984年(昭和59年)11月1日 - 東京シティエアターミナル(TCAT)に箱崎店を開店。
  • 1985年(昭和60年)2月 - 創業者・高橋誠が死去[23]
  • 1987年(昭和62年) - 株式会社シントクに商号を変更[24]
  • 1989年(平成元年) - シントクエコー4階を玩具売場に改装。10月31日、平岡ビルにホットリストを開店。
  • 1991年(平成3年)9月1日 - ホットリストを全面改装し、AVソフト専門店ソフトターミナル・シントクを開店。
  • 1992年(平成4年)10月10日 - セガ・エンタープライゼスと業務提携して本店をハイテクランド・セガ・シントク(現:セガ 秋葉原1号館)[注 9][注 10]に転換。
  • 1993年(平成5年)1月 - シントク・ドラッグを開店。
  • 1993年(平成5年)10月13日 - 東京地方裁判所に特別清算手続き申立て。

店舗とその後

  • 本店
    • 本店ビルが建てられたのは1964年頃で、それ以前の新徳電気商会の店舗はビル敷地の北東の一角にあった[注 11]。最盛時は37億円の年商をあげる家電量販店だったが、家電製品の売上げが伸び悩み1992年8月で閉店。その後、セガ・エンタープライゼスとの共同経営にて本店をアミューズメント施設に改装、ハイテクランド・セガ・シントクとして1992年10月10日に開店。施設の運営はセガ側で行い、シントクは取り分の大半をそのまま経常利益に反映することができた[27]。シントクの店舗では唯一の自社物件だった[28]
    • シントク倒産直後に隣接する東京ラジオデパートがシントクビルの買収を視野に対応を討議したが[29]、最終的にサトームセンが本店の土地・建物を推定35億円強で買収[30]、名称もサトービルに変更された。当初の計画では入居店舗との契約が切れ次第、サトームセンの店舗を開店させる予定だったが[28]、現在でもセガのアミューズメント施設が名称を変えつつ継続して営業中である。6、7階には三井物産デジタルの「PCiN」ブランドパソコン販売店(1993年3月開店、2001年11月閉店)、5階には「セガゲーマーズ」(1998年6月頃閉店)、「セガフリークス秋葉原店」(2001年1月閉店)といった店も入居していた。