クリス・エバート

提供: miniwiki
移動先:案内検索

テンプレート:テニス選手 クリス・エバートChris Evert, 1954年12月21日 - )は、アメリカフロリダ州フォートローダーデール出身の元女子プロテニス選手。フルネームは Christine Marie Evert (クリスティン・マリー・エバート)というが、「クリス・エバート」の名前で最もよく知られる。愛称の「クリッシー」“Chrissie”で呼ばれることも多い。父親のジミー・エバートと妹のジャンヌ・エバートも元プロテニス選手である。好敵手であるマルチナ・ナブラチロワとともに、1970年代から1980年代前半の女子テニス界を牽引した。

来歴

エバートは全仏オープン女子シングルス7勝の大会最多優勝記録保持者であり、4大大会女子シングルス通算18勝は、ライバルのマルチナ・ナブラチロワと並ぶ女子歴代4位タイ記録である。彼女はWTAツアーでのシングルス通算勝利数154勝の歴代2位記録も保持している。右利き、バックハンド・ストロークは両手打ち。

エバートは“アイス・ドール”(氷の人形)というニックネームで呼ばれたが、これは彼女自身が「コート上では凍てついた氷でありたい」と言っていたように、表情を全く変えることなくプレーしていたことからついたものである。この名の通り、冷静沈着で相手に隙を見せず、正確なボール・コントロールに支えられたクレバーなテニスが彼女の強みだった。こうした強みから、彼女は球足の遅いクレーコートを最も得意としていた。クレーコートである全仏オープンで7勝の大会最多優勝記録保持者になり、エバート自身もフランスが好きであることから「パリの恋人」とも称されていた。

クリスとジャンヌの姉妹は、元プロテニス選手であった父親のジミー・エバートからテニスを習った。1972年12月21日、18歳の誕生日にプロ入りする。1974年全仏オープンで4大大会初優勝を果たし、続くウィンブルドンも初制覇。この頃ジミー・コナーズ選手と交際したが、婚約破棄に終わる。1975年-1978年全米オープンで大会4連覇を達成した。

1979年4月、エバートはイギリスの男子プロテニス選手であるジョン・ロイドと結婚し、夫の姓を併用して「クリス・エバート・ロイド」(Chris Evert-Lloyd)と名乗るようになった。クレーコート(赤土)125連勝の記録も樹立したが、1979年の全仏オープン前哨戦のイタリアン・オープン準決勝で、16歳の新星トレーシー・オースチンに敗れて記録が止まる。同年の全米オープン決勝でもオースチンに敗れ、大会5連覇を逃した。

1980年代に入ってからは、エバートのライバルの座をマルチナ・ナブラチロワが占めるようになる。2人は現役生活を通じて80回対戦し、最終的な対戦成績はナブラチロワの43勝37敗となった。

最後の4大大会優勝となった1986年全仏オープンは31歳5ヶ月での制覇で、大会史上3番目の年長優勝記録となった(最年長優勝記録は1958年の優勝者ジュジャ・ケルメツィの33歳9ヶ月)。1974年 - 1986年まで13年連続での4大大会優勝も女子テニス史上最長記録となる。しかし、ジョン・ロイドと離婚した1987年に連続優勝記録が止まった。この年にシュテフィ・グラフが世界ランキング1位となり、女子テニス界は世代交代期を迎える。離婚後の1988年全豪オープンでエバートは最後の4大大会決勝に進出したが、当時18歳のグラフに 1-6, 6-7 で敗れた。これでエバートの4大大会女子シングルス決勝進出記録は通算34回(18勝16敗)で終わった。決勝進出34回は女子歴代1位の記録で、2位はマルチナ・ナブラチロワの32回(18勝14敗)、3位はシュテフィ・グラフの31回(22勝9敗)である。

最後まで“アイス・ドール”のイメージを守り続けたクリス・エバートは、1989年に34歳で現役を引退した。最後の4大大会出場となった1989年全米オープンでは、準々決勝でジーナ・ガリソンアメリカ)に 6-7, 2-6 で敗れた。同年10月に日本東京有明コロシアムで行われた女子国別対抗戦「フェデレーション・カップ」(現在の名称はフェドカップ)でアメリカ・チームを優勝に導いたが、これがエバートの現役最後の試合となった。1995年国際テニス殿堂入りを果たしている。

クリス・エバートはジョン・ロイドとの離婚後、1988年にアルペンスキー選手のアンディ・ミルと2度目の結婚をした。選手引退後、エバートとミルは3人の子供をもうけたが、2006年に再度離婚する。2008年6月、エバートはオーストラリアプロゴルファーであるグレグ・ノーマンと3度目の結婚をしたが、2009年10月に離婚したことを公表した。

記録

グランドスラム決勝進出回数「34」
歴代1位記録。
グランドスラム13年連続タイトル獲得
歴代1位記録。
同じ年の4大大会すべてベスト4進出「5回」
単独記録。
全仏オープン優勝回数「7」
歴代1位記録。
全米オープン「4連覇」
歴代1位記録。1975–1978。
全米オープン「31連勝」
歴代1位記録。1975–1979
全米オープン「46セット連取」
歴代1位記録。1975–1979

4大大会優勝

  • 全豪オープン 女子シングルス:2勝(1982年・1984年) [女子シングルス準優勝4度:1974年・1981年・1985年・1988年/女子ダブルス準優勝1度:1988年]
  • 全仏オープン 女子シングルス:7勝(1974年・1975年・1979年・1980年・1983年・1985年・1986年)/女子ダブルス:2勝(1974年・1975年) [大会歴代1位/女子シングルス準優勝2度:1973年・1984年]
  • ウィンブルドン 女子シングルス:3勝(1974年・1976年・1981年)/女子ダブルス:1勝(1976年) [女子シングルス準優勝7度:1973年・1978年-1980年・1982年・1984年・1985年]
  • 全米オープン 女子シングルス:6勝(1975年-1978年・1980年・1982年) [大会4連覇を含む。女子シングルス準優勝3度:1979年・1983年・1984年/混合ダブルス準優勝1度:1974年]
大会 対戦相手 試合結果
1974年 全仏オープン ソビエト連邦の旗 オルガ・モロゾワ 6-1, 6-2
1974年 ウィンブルドン ソビエト連邦の旗 オルガ・モロゾワ 6-0, 6-4
1975年 全仏オープン チェコの旗 マルチナ・ナブラチロワ 2-6, 6-2, 6-1
1975年 全米オープン オーストラリアの旗 イボンヌ・グーラゴング・コーリー 5-7, 6-4, 6-2
1976年 ウィンブルドン オーストラリアの旗 イボンヌ・グーラゴング・コーリー 6-3, 4-6, 8-6
1976年 全米オープン オーストラリアの旗 イボンヌ・グーラゴング・コーリー 6-3, 6-0
1977年 全米オープン オーストラリアの旗 ウェンディ・ターンブル 7-6, 6-2
1978年 全米オープン アメリカ合衆国の旗 パム・シュライバー 7-5, 6-4
1979年 全仏オープン オーストラリアの旗 ウェンディ・ターンブル 6-2, 6-0
1980年 全仏オープン ルーマニアの旗 バージニア・ルジッチ 6-0, 6-3
1980年 全米オープン チェコの旗 ハナ・マンドリコワ 5-7, 6-1, 6-1
1981年 ウィンブルドン チェコの旗 ハナ・マンドリコワ 6-2, 6-2
1982年 全米オープン チェコの旗 ハナ・マンドリコワ 6-3, 6-1
1982年 全豪オープン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 6-3, 2-6, 6-3
1983年 全仏オープン ユーゴスラビアの旗 ミマ・ヤウソベッツ 6-1, 6-2
1984年 全豪オープン チェコの旗 ヘレナ・スコバ 6-7, 6-1, 6-3
1985年 全仏オープン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 6-3, 6-7, 7-5
1986年 全仏オープン アメリカ合衆国の旗 マルチナ・ナブラチロワ 2-6, 6-3, 6-3

4大大会シングルス成績

テンプレート:Performance key

大会 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 通算成績
全豪オープン A A A SF A A A A A A F W A W F NH A F A 31-4
全仏オープン A A F W W A A A W W SF SF W F W W SF 3R A 73-6
ウィンブルドン A SF F W SF W SF F F F W F 3R F F SF SF SF SF 98-15
全米オープン SF SF SF SF W W W W F W SF W F F SF SF QF SF QF 103-13

テンプレート:テニスグランドスラム大会女子シングルス優勝記録

外部リンク

テンプレート:テニス女子世界ランキング1位