オスヴァルト・シュペングラー

提供: miniwiki
移動先:案内検索
ファイル:Bundesarchiv Bild 183-R06610, Oswald Spengler.jpg
オスヴァルト・シュペングラー

オスヴァルト・アルノルト・ゴットフリート・シュペングラー: Oswald Arnold Gottfried Spengler1880年5月29日 - 1936年5月8日)はドイツの文化哲学者歴史学者

アメリカ合衆国ロシアソ連)といった非ヨーロッパ勢力の台頭を受けて書かれた主著『西洋の没落』(Der Untergang des Abendlandes) は、直線的な考え方である当時のヨーロッパ中心史観・文明観を痛烈に批判したもので、その影響は哲学歴史学文化学芸術など多方面に及んだ。

(注:「西洋の没落 第一巻」村松正俊訳 P57 したがってより狭い主題は今日、全地球に広がっているヨーロッパ・アメリカ文化の没落の分析である。しかし目的は一つの哲学の展開であり、世界史の比較形態学という、この哲学に独特な、ここで検討されるべき方法の展開である。)

生涯

ザクセン=アンハルト州ブランケンブルクの生まれ[1]。父親は鉱山技師であり、中流家庭の出身であった。保守的な考えの家庭で育ち、シュペングラーの思想にも影響を与えた。幼少期にハレに移住し、ハレ大学ミュンヘン大学ベルリン大学の各大学に学び、哲学・歴史学・美術・音楽・数学などを学び、1904年に「ヘラクレイトス─彼の哲学のエネルギー論の根本思想に関する研究」(Heraklit, Eine Studie über den energetischen Grundgedanken seiner Philosophie) で学位取得。

学位取得後、デュッセルドルフハンブルクなどの高等学校で教鞭をとるも、1911年には教職を辞して以降は、著述と思索のなかで生活をする。後年は、「プロイセン的社会主義」を展開し、保守革命と呼ばれる思想の一角を形成する。1936年にミュンヘンにて心臓病のため死去。55歳であった。

著書(日本語訳)

  • 村松正俊訳 『西洋の没落―世界史の形態学の素描〈第1巻〉 形態と現実と』 五月書房、新装版2007、2015ほか
    • 『西洋の没落―世界史の形態学の素描〈第2巻〉 世界史的展望』 同上
    • 縮約版 『西洋の没落』 五月書房、新装版1996/中央公論新社中公クラシックス〉(I・II)、2017
  • 八田恭昌訳 『運命・歴史・政治』理想社 1960、同・実存主義叢書 1967
  • 駒井義昭・尾崎恭一訳 『人間と技術-生の哲学のために』富士書店:富士思想叢書、1986
  • 桑原秀光訳 『シュペングラー 政治論集』不知火書房、1992

脚注

参考文献

  • 西部邁「文明という名の死 - オズヴァルト・シュペングラー」『思想の英雄たち 保守の源流をたずねて』に収録

関連項目

外部リンク