エドワード・ウォーレン・クラーク
提供: miniwiki
エドワード・ウォーレン・クラーク(Edward Warren Clark、1849年1月27日 - 1907年6月5日)は、アメリカ合衆国の教育者、牧師。明治時代の日本で、教育者として活動し、その経験を帰国後に著書『Life and Adventure in Japan』(1878年)にまとめた[1]。ミドルネームは「ワレン」と表記される場合もある。
経歴
- 1849年1月27日 ニューハンプシャー州ポーツマスで組合派牧師の父ルーファス・ウィールライト・クラーク(Rufus Wheelwright Clark)と母エリザ・ウォルトン(Eliza Walton)の6人の子供の第三子として生まれる[2]。
- 1869年 会衆派教会の牧師の父につれられてヨーロッパを旅行、スイスのジュネーブに留学。
- 1870年 ニュージャージー州ニューブランズウィックのラトガース大学に入学。留学していた日本人学生に会い、日本に関心を持つ。ウィリアム・グリフィスと親友となる。
- 1871年10月25日 横浜に到着。雇用契約を行う。クラークのコック、仙太郎(サム・パッチ)と供に来日[4]。
- 1871年12月 静岡に着任し、静岡市三松の蓮永寺に入居。静岡学問所で旧幕臣の師弟に倫理、歴史、語学、物理、化学、数学を教えた。
- 1872年 駿府城内に彼の住居となる洋館(クラーク邸)が完成し、蓮永寺から移り住んだ。
- クラーク邸の建築はクラーク氏への狙撃事件がきっかけである。警備を考慮して駿府城内に建築された。
- クラーク邸の設計はクラーク氏自身が行っている。
- クラーク邸は石造りの洋館としてはおそらく日本最初である。
- クラーク邸は後任のカナダ・メソジスト教会の宣教師デイヴィッドソン・マクドナルドも住んでいる。
- クラーク邸は火災で焼失し、現在その場所には静岡家庭裁判所が建っている。
- 1873年 静岡学問所が廃止されたため静岡を去り、東京開成学校の科学の教授になる。東京では学校付近の外人教師用住宅にグリフィスと一緒に生活した[7]。東京でもバイブルクラスを行った。当時の開成学校の校長畠山義成は奇遇にもラトガース大学での知り合いであった[7]。
- 1874年 クラークのコック、仙太郎(サム・パッチ)死去[4]。
- 1874年12月 開成学校の任期を終える。
- 1875年3月 アメリカに帰国し、ニューヨークに住む。後にフィラデルフィア神学校に入学して、牧師になる。
- 1878年 日本での経験を元に、Life and adventure in Japan(邦訳 日本滞在記)を出版。
- 1879年 ルイーズ・マカロシュ(Louise McCuloch)と結婚。5人の子供をもうける。
- 1883年 眼病のため牧師を引退。フロリダに農園を手に入れ「シズオカ」と命名する。
- 1887年 テネシー州コロンビアに移る[8]。
- 1892年 イリノイ州ロックフォードに移る[8]。
- 1894年 再来日して勝海舟に再会し、勝との対話から『幕府始末』を著した[8]。
- 1904年 勝海舟の伝記『Katz Awa, "the Bismarck of Japan", or, The story of a noble life (カツ・アワ・日本のビスマルク 高貴なる生活の物語)』を出版。
- 1907年 召天。
逸話
- 彼は、1873年8月末と9月に富士登山を行っている。1回目は天候が悪く頂上に行くことができていないが、2回目では成功している。彼は山頂の標高を自分で測定したいと考えて観測機材を用意していた。しかし荷物を運んでいた案内人が山頂まで登ってこず、合流できたポイントで測定している。このとき測定したポイントの標高は約11000(3353m)フィートで、山頂は11560フィート(3523m)強であろうと推測している[9]。
- 彼は、自分を静岡学問所に導いた勝海舟の事を非常に尊敬していた。そのため、1873年に自ら撮影した静岡の風景写真集を勝海舟へ贈っている。これは現在『静岡風景』として早稲田大学図書館に保存されていて、画像データもダウンロード可能になっている。
出典・脚注
- ↑ “Life and adventure in Japan (c1878)”. University of California. . 2013閲覧.邦訳『日本滞在記』飯田宏訳、講談社、1967年
- ↑ E.Wクラーク 飯田宏訳 (1967年10月20日). 『日本滞在記』. 講談社.
- ↑ 6「静岡学問所之碑」~明治初期の最高学府~ - 静岡県立中央図書館
- ↑ 4.0 4.1 E.Wクラーク 飯田宏訳 (1967年10月20日). 『日本滞在記』. 講談社.
- ↑ 『静岡英和女学院百年史』(百年史編纂委員会、1990年) P36
- ↑ 守部(2011)64頁
- ↑ 7.0 7.1 E.Wクラーク 飯田宏訳 (1967年10月20日). 『日本滞在記』. 講談社.
- ↑ 8.0 8.1 8.2 E.Wクラーク 飯田宏訳 (1967年10月20日). 『日本滞在記』. 講談社.
- ↑ 山本秀峰 (2012年11月20日). 『富士山に登った外国人』. 露蘭堂.
参考文献
- 『日本キリスト教大事典』教文館、1988年
- 守部喜雅『勝海舟 最後の告白』いのちのことば社、2011年
- 高橋昌郎『明治時代のキリスト教』吉川弘文館、2003年
- 『静岡英和女学院百年史』静岡英和女学院、1990年
- 『静岡教会一二五年史』125年史編纂委員会、2009年
- 山本秀峰『富士山に登った外国人』露蘭堂,2012年11月20日
- E.Wクラーク著 飯田宏訳『日本滞在記』講談社、1967年10月20日
- E.Wクラーク『静岡風景』1873年 早稲田大学図書館所蔵
関連項目
典拠レコード: